ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山菜・茸にこだわりますコミュの神奈川県横浜市の港近くに住み・定年後西多摩の山間に・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィールドを借りる事が出来!現在6年目!
野菜畑1反・1回の収穫量を調整
(種付け時期ずらし・高地の高低差を利用して植え付け場所を分散)
(日照時間の違いを利用して、植え付け位置の分散等)
山菜畑1反(ワラビ・独活・フキ・タラ・コゴミ・セリ・茗荷・蒟蒻)等
同じ種類でも?その種の元の地方により、収穫時期が15〜30日外れて
収穫出来るものを選別して、植えています。
元々40代頃より、湧き水探訪が好きなので?関東中部、北陸の各県を車で周り、
水場近くには、多くの山菜を収穫できました。
しかしながら、山菜収穫を主に考えていると?時期にその場所に入らない限り
良い物は収穫出来ません!
そこで、フィールドを手に入れて時に・絶対・山菜畑を作ろうと思っていましたので?今は夢が叶って幸せを感じています。
キノコも(原木栽培・キノコ農家さんが山に木を切りに行った後に根元の太い部分・二又部分を安く仕入れて使っています)
キノコの種類は椎茸・平茸・栗茸・ナメコ・エノキタケ!
来春までには、原木60本注文済み・これにエノキタケ・トンビ舞茸・を
植えつける予定です。菌種は加川菌ジンを使用しています。
キノコ栽培地は、3反以上ある崖地の竹薮の脇を流れる湧水の小川近くに
100坪(現在・来春までに後50坪程度増やそうと計画中!)にあります。
今年は秋口から、雨が多く気温も下がらず(原木の湿り気が抜け切れていない)
キノコの出方が悪く?発芽はあるが?大きく育つ前に、笠が開ききってしまうという現象で?わが農園は自家消費が主なので?収穫量が多く無いですが?
それでも?充分家族は潤っています。例年は、春の”筍”秋の”キノコ”は
畑周りの方たち・自宅周りの友人に分けても余る位採れるのですが?
近年、山菜は農家の人たちも、耕地の脇とか?余った土地に植えているものが
おおくなり、勝手に採取すると?トラブルの元になるとの事?
自分のフィールドを持てた事!山菜・キノコ・筍をmy農園の収穫物に
出来ていること!楽しんで・旬を感じて・います。
蒟蒻玉は11月頃掘り出して、3年玉(1,5k〜2k程度)を
年間15玉程度消費して、
自宅で蒟蒻作りを年5回程作ります。
今年は2回目が終り、今年最後はおせち料理用に、
友人たちに配る分を含め25日頃を予定しています。
今、柚子の収穫で、柚子の果汁絞り・それを柚子酢作りに、
皮を煮て、柚子茶作り(氷砂糖に付けて作るのはやっていません!)
をしています。日曜日ごとに、柚子を100個程度
(今年は成長が良く・夏みかん小(直径10cm以上)位の大きさになっています)
ブルーベリーの収穫(10本程の成木・来春には幼木20本程、隣の農家さんより
頂けるので?増やす予定)も良かったので・今年中に・お礼肥料をしなくては?
飽く迄?自家菜園は?自己消費の為!アウトドァの楽しみを!
身近で楽しむ施設!それが my農園です。
こんな活き方しているおれですが?
宜しくお願いします。
my農園は?東京都西多摩郡日ノ出町大久野!
武蔵五日市線終点!武蔵五日市駅前より、ツルツル温泉行きバスで
”東細尾”のバス停から山の一番奥に入った場所にあります。
バス停脇を平井川が流れています。
正面の山全部が俺の管理するフィールドです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山菜・茸にこだわります 更新情報

山菜・茸にこだわりますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング