ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イエメン2007元旦の会コミュの2008/03海外合宿の行き先を検討しましょう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008/03海外合宿の行き先を検討しましょう。

上海!という話になってましたが、実は意外に高そう。。

以下、簡単な調査結果です。

※トラベルコちゃんのツアー検索で、「出発地:東京(羽田、成田)、出発日:3/20、期間:4日」の条件で検索し、一番安くヒットしたもの。
ホテルは込み。詳細までチェックしてないので朝食の有無は不明。

(価格順)
台北:38000
ソウル:38800
上海:50700
バンコク:51800
北京:52800
香港:53800
シンガポール:54800
ホーチミン:58700
ハノイ:64700

[結果]
・値段だけを見ると、台北がダントツ安い
・上海に1000円足すと、バンコクにいける

[簡単な考察]
・台北は、エアラインは明記されてないけど多分キャセイ?
・上海は、以下の理由で結構高いのかもしれない
 ・台北のキャセイのような途中下車的な運用をしているキャリアがない
 ・上海の街自体がオセオセだからホテルが高騰中
 ・羽田虹橋の就航で便がよくなり、意外と人気?
・バンコクは、エアラインは明記されてないけど多分エバー航空orチャイナエアラインの台北乗り継ぎ
  → だから安い

[注意点]
・来週出発のツアーで検索して出てくる激安ツアーは、期間に3月は含まれてない。
 → 一番安いツアーの値段はまだ出ていない?
 → でも、連休だから早く押さえないとヒコーキの席はなくなっちゃう?

[武部結論]
・「寒くない海外でボーっとして、観光したい人は観光する」という目的を考えると台北のなるのかな???


※何の話?と思っている方へ。

昨日今日と東京組で伊豆に行ってきました。
その中で、「来年は海外で現地集合現地解散」で集まりたいねーという話になりました。
候補は、3/20-3/23の飛び石連休+有休かなぁ、と。
そんな感じの話です。

P.S.
そういえば、上記値段にサーチャージって入ってるの?
ツアーって行ったことがないからわからない。。

コメント(12)

個人的には上海のほうが好きだけど、値段を見ると台北が有利ですね。
やっぱり、上海はビジネス需要が強いから、ホテルも航空券も強気な値段なのかなあ。

ツアーの料金にはサーチャージ・空港税は普通入ってないです。
おそらく、燃油サーチャージと空港税で+1.5万円ぐらいだと思われます。
原油が上がっているので、もっとあがるかもしれませんが。

ツアーは1ヶ月前まで無料キャンセルできるので、とりあえず確保しておいて年明けに激安ツアーが出るところを狙うという作戦が良いと思います。まあ、あまり安いツアーだと、半日ぐらい拘束されてお土産屋をつれまわされるみたいなことになるかもしれません。
上記のやつは午後便帰り早朝便?
ほぼ、短期プランは往復のひにちの利便性で値段が決まるので
逆に夜についていきなり宴会!という通常ありえない先方で行けば
便の悪い最安値が拾えるかと
となると2万ちょいに税で3万スタートな感じかな?


たとえば
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?areacd=0100&countrycd=CN&citycd=SHA&dy=2008&dm=1&dd=25&cd=cdragon-Y-TYOSHAFREE3-BB


1月に3日プランで行くと22000円ちょいとか
午前便アレンジでプラス7000円とか

ポイントとして行き午前便で帰り午後便にすると
各7000円くらいプラス
底値は1月か2月あたり

こんなところかなぁ。。

http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/1018921/2008/3/20/1/53/248/
↑CX指定。カード払い可。

http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/1019060/2008/3/20/1/53/248/
↑日系(EL or EG)。カード払い不可。
>ダイゾーさん

上記は、時間指定はしてません。
なので、きっと往路夕方復路早朝でしょう。

ちなみに、↑のやつは、CXは往路午後復路昼。
日系のは往路午後復路午後(まじで???)みたいです。

なんで最安値のツアーの復路が午後発なんだろう。。
午前発だと追加料金を請求されるみたいです。
???????
上海1月プランで二泊三日で実質中一日で
ついた日の深夜から宴会しまくって
実質1日半捻出!!にすれば3万でおさまるよ。

上記の武部プランは5万は必至なんで
(で、この値段払っても往復良い便かは不明なので・・・)

質より、量や実績でまずは。。。なら
1月に3日強行プランがばかでいいと思うけどいかがかな?
さらに・・・

2日3日で午後便午前帰着じゃ強行だと時間足りないよというならば・・・
国内外をまたいで、俺的超強行満喫系で提案すると・・・(笑

各仕事後(木曜の夜)に成田に限りなく近いところに集合して宴会
(成田付近に宿取る・・おそらく1泊3000円位)

午後便なのでチェックアウトまで寝てて、たたき起こされチェクアウト後
二日酔いで上海へ(笑

うぇいてぃんぐ時間や機内で体調を整える。
金曜夜から現地で宴会再開!

以下 日曜の帰国まで続く・・・
1月出発の値段を見ていたら、1月の週末+有給1日良いような気がしてきた。
台湾ならあたたかいだろうし。
↓だったら、1/26発で2.3万円だしなあ・・・。
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?areacd=0100&countrycd=TW&citycd=TPE&dy=2008&dm=1&dd=26&ap2=3%2C4&cd=map-TM-FTA3001-PM
1月は有休とれないっす。
タケベケは欠席でお願いします。
いってらっしゃーい!!!
自分で調べなおして再考。

>なんで最安値のツアーの復路が午後発なんだろう

おそらく、午前便だとお土産屋にに寄れないからでしょう。注意書きにも「送迎の放棄はお受けできません」と書いてあることが多いし。台北はそのようなお土産屋キックバックシステムが確立しているので、ツアーが比較的安いと思われます。
午後便といっても13:20の便の可能性もあるので、最終日はお土産屋で終了の可能性も高いと思われます。お土産屋に寄って時間を無駄にするぐらいだったら、10:00発の午前便で早く帰って体を休めたほうがマシでしょう。

台北の場合、
1/26発3日間3.8万円(税金・サーチャージ込み) 実質動けるのが2日目の1日のみ
3/20発4日間5.3万円(同) 実質2日間
と考えると、コスト的に1月が安いとは言えない気がしてきた・・・。

その辺を総合的に勘案すると、1月発に行くのであれば、2で書かれた上海は完全フリーで面白いかも。
やすたけさんは1月だとだめですか。
やっぱり、最初の予定通り3月かなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イエメン2007元旦の会 更新情報

イエメン2007元旦の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。