ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いくみんの子どもの安全を守る会コミュの紫陽花の妖精いくみん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日は、けっこうよく質問していただくので
このコミュニティに、よく貼り付けている
キャラクターについてご紹介します♪

 このキャラクターの名前は『いくみん』

紫陽花の妖精です☆(左端の写真参照)

したがって男の子でも女の子でもありません。
頭には、生野区の花である紫陽花(あじさい)が
のっています☆
友だちは紫陽花大好き、かたつむりです♪

 生野区のマスコットキャラクターとして
1年半ほど前に生野区役所が新庁舎になるとき
生野区の子どもたち(小学校)をはじめ、多くの方々に
デザインと名称を募集し、選ばれたキャラクターです♪
 そうした背景もあり、生野区の子どもたちは
よく知ってくれています。(人気とは別ですが・・・涙)
 このコミュニティを観ていただいているママさんをはじめ
区内の多くの方々に、「かわいいですね〜♪」「人ですか?」と
よく云ってもらう人気者です♪

 イラストに関しては、はじめに基本となる
11パターンを区役所で作成しました。
生野区役所のホームページからダウンロードできます☆
トップページの『いくみん』イラストをクリックしてください♪

http://www.city.osaka.jp/ikuno/

 私の個人のページで使っている自転車バージョンは
昨年の4月に子ども見守りのパトロール隊を結成するときに
子どもたちがよく知ってくれているキャラクターなので
パトロール隊のロゴに使おうということになり、
パトロール隊の特徴である自転車に乗っているバージョンを
作成しました。

 そのとき、予算的に以前のようにデザインして
もらえないのではないか?と考えていたところ、
私たちの知り合いのプロのデザイナーの方が、
「子どもさんの見守りに使うなら、協力しますよ♪」
ということで、無償で作成していただきました。

 それ以後、子どもたちや地域の方々に
私たちパトロール隊からの案内やチラシを配布するとき、
その内容に合わせたバージョンを作ってもらっています☆
 
デザイナーさんの話では、

「手足が短く、口がないため、動きや表情を出すのに
大変苦労しています。」とのことです(笑)

 このコミュニティを観ていただいている皆さんからも
こんなバージョンがあったら、かわいいのでは?といった
アイデアをいただけますと、大変参考になります♪

 この『いくみん』には、着ぐるみもあります☆
区内のいろいろなイベントや催しに登場しています♪
 生野区内には、有名な着ぐるみ工房があり、
そこの方に作成していただきました☆
「テレビ番組 さんまのまんま」に出てくる
『まんまちゃん』を作成された有名な方らしいです☆

 先日も、生野区スポーツセンターで行われた
生野発祥のスポーツ『スリーアイズ』の会場に登場し
子どもたちが大喜びでした♪
このコミュニティで、イベント告知などを
今後させていただくときは、『いくみん』の登場も
宣伝させていただこうと思っていますので、
子どもたちに見せてみたいと思われるときは
参考にしてください☆

 ※気に入っていただけた方には、生野区役所の4階
42番の窓口でグッズも販売していますので
そちらも、よろしくお願いします♪

 今日現在では、

 ハンドタオル(いくみんノーマルバージョン)300円
 ピンズ(写真2枚目の帽子についているもの)500円
 携帯ストラップ(写真3枚目左側・5色あり)300円

 が販売中です☆

 また商品は品切れになると、新しいバージョンや
違ったものになる可能性がありますので、ご了承ください♪

 区内でもっともっと有名な人気者になってくれればと
思っていますので、私たち『いくみんパトロール隊』ともども
よろしくお願いします☆

コメント(3)

アナウンスありがとうございます!さっそく春休み中に購入に行きます(^o^)/
おぉ〜知らなかったです☆
さっそく近いうちに買いにいきます!!
また、新しい小物が出たら
ぜひ教えてくださ〜い♪お願いいたします(^^)
出来たらママ、子供向けに巾着袋やポーチや小物入れシューズ袋やお弁当入れとか欲しいです☆
うさかなさん♪▼

 丁寧なメッセージをありがとうございます☆
お越しのときは、懐かしい方に逢えるといいですね♪

ゆりんさん♪▼

 ママさんや子どもさんに喜んでもらえる『いくみん』や
グッズになれば、私たちも嬉しく思います☆
 ただ、役所は商売をしてはいけないので、
あくまでも、サービス業務の一環として協会などの
協力として代理で販売窓口をさせていただいているため、
なかなか期待にこたえるグッズにならないかもしれません。
 しかし、売り上げは生野区地域の活性化や福祉などに
役立てられますので、購入していただけますと
大変ありがたいことだと思います♪


 
 ※グッズを売っている4階の42番は市民共済など
他にも色々な届出などの窓口ともなっていますので、
グッズ売り場とは書かれていません☆
また見本のグッズがカウンターに日ごろ置かれて
いますが、「いくみん」担当者が1人のため、
別の仕事が入ったときなど、見本がなく担当者も
いないときがあります。ですが気軽に窓口職員に、
『いくみん』の売られているグッズを見せてくださいと
お声をかけてくださいね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いくみんの子どもの安全を守る会 更新情報

いくみんの子どもの安全を守る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング