ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳梗塞と向き合うコミュのリハビリにお休みの日ってありましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たびたびトピ立ててしまいましてすみません。

父が救急車で担ぎ込まれた病院にて急性期のリハビリが始まりました。
午前と午後の1日2回で、1回30分位、内容はベッドから車椅子への移乗、リハビリルームで車椅子からトレーニングマットへの移動、マッサージ、頭のリハビリっぽい作業(フキンの上にマヒした手、その上にマヒしてない手をのせフキンがけとか)、そしてまたリハビリルームからベッドへ戻るまでの車椅子移乗。
リハビリ内容は梗塞の度合があるので、こういうものかと思うのですが。

日曜が休み

ってのは当たり前なのでしょうか?
しかも今週は月曜もお盆休みだそうで。

そんな休んでばかりでは後遺症がひどくなりはしないかと心配です。
かといって週2休みは常識なのに病院に聞いてしまって恥をかきたくないと思いまして質問です。
リハビリにお休みの日ってありましたか?

些細な事ですみませんがよろしくお願いいたします。

コメント(9)

私が入院していた病院は、土日は病院自体がお休み(救急外来以外)でしたのでリハビリも休みでしたよ。
ただし、土曜日は午前中だけリハの先生が2人ぐらい居られたのでリハビリしてました。

また、リハビリ室でのリハがお休みでも、自室で身内にマッサージしてもらったり病棟の壁をつたい歩きする練習等をしてました。
リハビリは体力的にも精神的にも結構辛いものなので、お父様のお気持ちを尊重されるのが良いと思います。リハが休みの日でも患者様自身にやる気があれば、病棟でご家族がリハのお手伝いをされてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
やっぱりお休みあるんですね〜。
父がお世話になってる病院は通常土曜も午前・午後とリハビリしてくれるので、むしろ感謝せねば。

お休み前には家族にもできるリハビリ?教えていただいているので、昨日と今日、そして今後毎週日曜にやっていくつもりです。
Katsuyaさん アドバイスありがとうございます。

今日ソーシャルワーカーの方と面談しまして、リハビリ病院へ転院の方向で病院選びの手助けをお願いしてきました。
ちびさん ありがとうございます。

確かにリハビリは当事者にかなり負担となるようで…
本日父が高熱を出してリハビリどころではありませんでした。

どうしても気が急いてしまうのですが、一呼吸置くよう心がけようと思います。
少々ご無沙汰してしまいましたが、29日にリハビリ専門病院に転院し、なんとか落ち着いてきました。

やはりリハビリ専門病院は救急病院とは全く違いますねるんるん
リハビリに担当が2名つくのは一緒ですが、担当が休みの日は別の方が代理をしてくれるのでリハビリが休みの日なんてありません!
病棟のナース、介護士さんも皆「トイレに行くのもリハビリですからどんどん言って下さい。」と言ってくれて、オムツは「保険」として履いてましたが本日「失禁もないのでそろそろパンツの用意をして下さい。」と言われるほどになりました。手(チョキ)
介助も最初の数日間は2名でしたが、もう1名介助でOKになりましたし、「自分でできる」と言うプライドからか顔つきもイキイキしてます。

回復期になるこれからの三ヶ月、こちらの病院は頼りになるとしみじみ思いました。

救急病院に対する不信感から色々トピたててすみませんでしたが、取り急ぎご報告いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳梗塞と向き合う 更新情報

脳梗塞と向き合うのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング