ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STOP アルコール依存症コミュのアルコール依存症と発達障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
比較的社会適応が良い発達障害はACを合併していることが非常に多い。
(逆にACを合併しないと就学や就労で必ず不適応を起こしているはずである)

仁和医院 院長 竹川 敦先生のブログに書かれていることです。
http://www.geocities.jp/niwaiin/todrad.html

 発達障害の患者は、その共依存的な思考から、アルコール依存症や薬物依存症となることも多く
この場合はアルコール多飲や薬物摂取に対して罪悪感はあまり存在せず、指導や教育も出来ない為通常の依存症よりも格段に予後が悪い。
 私の経験だと30歳台でアルコール性肝硬変となるくらい飲酒したり、刑務所に何度も出入りしている薬物依存症患者など、全く是正不能なケースに高率に発達障害がある印象である。
 ちなみに発達障害にACが合併している場合でも、グリーフワークやカウンセリングは有効であり、時に話をしただけで、突然生まれ変わったように改善することもある。

 またADHDは元々脳内のドーパミンが少ないことから、自ら脳に刺激を求める行動を取ることが多い。その思考と行動からギャンブル依存になることも多く、私の経験で圧倒的に多いのがパチンコ依存である。 
 金銭管理が出来ないことも助長し、生活が破綻するまでやり続けるが、本人はあまり自覚しておらず、家族のみが相談に来るケースが多い。
 ADHDの要素が強いケースに対しては、ストラテラ(NRI)やサインバルタ(SNRI)を服用することによって依存症を軽減させることは可能である。
とあります。

私も非常に思い当たる点が多いため、専門の病院で診断を受けたところ
障害と言えるほどではないが、発達障害の傾向アリと言われました。

自助グループの仲間にも、発達障害っぽい人は多いです。

最近読んだ本に「発達障害は治らないが、発達障害者は発達する」と書かれていました。

「発達障害は治りますか?」神田橋條治ほか  花風社
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AF%E6%B2%BB%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E7%A5%9E%E7%94%B0%E6%A9%8B-%E6%A2%9D%E6%B2%BB/dp/4907725787

発達障害と言っても、症状はさまざまですが、発達障害の人にありがちな失敗のパターンを知って
うまい対処法をみんなで考え、スキルバンクを積み上げませんか。

コメント(165)

日本の児童精神科医であり第一任者でもある杉山登志郎先生はアスペルガーだし、発達障害を発表したカナーやアスペルガーもまた発達障害者だったと言われています。

僕が支援を受け始めた10年前は法改正されてばっかで、発達障害のはの字なんて無かった。それこそ杉山先生や佐々木先生の本しか無かったし、問題が表面化されてようやっと増え始めたから凄く不思議に感じています。
発達障害のことを知らない時は、自分の感じてることが人と違うなんて思いもしなかった。

もしかしてと思って本を読んで初めて、人の感じ方が自分と違うと知った。

発達障害を持ってる人で2次障害を起こさなかった人は
周囲に理解ある人が支えてくれて、自己肯定感が高いからと思う。

自分ができない事を責めると自己嫌悪や劣等感を持ってしまうが
人にはない自分ならではの良さを見つけていくと、自己肯定感は高まる。

そういう風に自分を励まして育てて行くしかない。

自分は世界にただ一人の存在で
従って、人と違うのは当たり前

他人のことをああだこうだ批判する奴は、他人を貶して自尊心を上げたいだけの自己中野郎
そんなモラハラ野郎の言うことを真に受けて、鬱になんかなったら自分が損なだけ
とはいうものの、自己中で周りの空気を読めないのも自分で

そのせいで人間関係が上手く行かなかったら
そこは治していかないと、一人ぼっちになるからね。

ありがとう
ゴメンなさい
お願いします

これがスンナリ言えるようになると、かなり楽になる。
ところで、カリスマ精神科医と噂の神田橋譲二先生にお会いしたけど

神田橋先生もADHDで、相当な不思議先生でした。

でも、とっても魅力的でしたよ。
私は、発達障害系のコミュにも参加しているのですが
相手の方が誤解して感情を害するということがあり

コメントの仕方や捉え方に、お互い認識の違いがあって
誤解が生じたかな、というように感じました。

2人でコメントし合ってる所に、「横から失礼」と言ってコメントする人がいますね。

その2人は自分たち2人だけで会話してる気持ちなのでしょうが

私にしてみれば、ネットは大勢の方が見てる所なので
当然、相手以外の人も意識しながらコメントしています。

でも、それが相手の方にとって、自分を批判されたように感じることがあるのでしょうね。

そういう誤解を防ぐ意味で、これからは直接誰かにコメントすることは控えたいと思います。

言いっぱなし・聞きっぱなしというルールは、そういう理由で必要なのでしょう。

ただ、人間は誰かに指摘されなければ、自分の間違いに気づかない生き物ですから
フィードバックは必要不可欠と思うんですけど

だから、誰かを批判する、という形でなく
「私はこう思う、という自分なりの個人的な意見」を言う、という形が大事なのでしょう。

こういった私なりの考え方は、これまでもずっと、このトピに書いてきたつもりなのですが
余り読んでない方もいらっしゃるみたいですね。

私は誰かを決して批判するつもりはなく、あくまで「私はこう思う」ということを書いています。
自分を批判されたという風に決めつけるのは御遠慮頂きたいと思います。

自分の意見に「そうだね」と賛同してくれない人を「敵」認識するのは子供

人の意見は十人十色、と受け流すことができる人が大人

という風に感じてますが、どうなんでしょう。

発達障害の人は、子どもから大人に成長する過程で、何かが邪魔して上手く成長できなかった

それが機能不全家族だったり、病的な集団だったり(学校とか職場とか)

自分を守るための安全装置としての本能が
不適切な環境に適応するために、偏った発達の仕方をしてしまった。

それが、生き辛さの原因だとすれば
偏りを修正して、最適化するしかないと思う。
常々思っていることですが

独りよがりなやり方では、どうしても限界がありますよね。

だとすれば、人の意見を聞く、ということが絶対必要だと思うんですが

子供は人の意見を聞かないから、永遠に子供のままなんだと思うんです。

私は子供の頃、大人だからみんな大人というわけじゃなく
年だけ取った子供もいるな、と思ったのですが

今自助グループで同じ感想を持っています。

いくらソーバーが長くても、人の話を聞かない人は子供みたいですよね。

でも、周囲の人も共犯だと思うんです。

格上だからって卑屈になって(本人は謙虚なつもり)意見を言わずにいたら
相手も、自分は正しいって勘違いしますよね。

お互いに意見を言わない(言えない)関係には、気づきも成長もない気がします。

そういうグループは、自浄作用を失くして、いずれ腐っていくと思います。

今NHKで発達障がいについての番組をやってる
仲間は自分を映す鏡というけど

仲間が大嫌いになる時って、仲間の中に大嫌いな自分の姿を見てるのかもしれない。

それは独りよがりで思いやりの無い自分

自分を許すためには仲間を許すことが必要なんだろうけど
どうしても許す事ができず
そういう自分を許すこともできず
苦しいな〜。

発達障害なんだから仕方ないって思ったこともあったけど
人に嫌な気持ちにさせることを、深く考えずに思いついたらすぐ言ってしまい
色んな人を傷つけてる

そこが以前は分からなかったけど、分かるようになった。
それだけ成長してるのかもしれないけど
以前は分からないからこそ悩みもしなかったことに
今は、そんな自分に嫌気がさして苦しいのかな。

私がミーティングで自分の事をなるべく正直に見ようとして卸してることを

上から目線で、正論押し付けてくる奴

人のことは偉そうに批判する癖に
ちょっとでも自分の事を言われると、火が付いたみたいに敏感に反応する。

そういう人は明らかにAS
表面的な理解しかできず、共感もできない

自分と人との境界線も引けず
相手が優しいと幾ら甘えてもいい人と勘違いし
どこまでも付けあがって甘ったれる

こういう人間には下手に厳しく言うと、逆恨みする

うまくフェードアウトして距離を置くしかない。
今までいろいろしてきて
ようやくだけど
根っこの部分に
発達障害があるんだってのが
す〜っと落ちてきて

だからプログラムが
機能しない部分があるんだなって
分かったので
良かったのかな

母にあんたは融通が利かないと
よく叱られるんだけど

それはある意味
不寛容とも受け取られ

寛容がないよとか
寛容が試されているんだよって
言われるわけだけど

いくら寛容をやっても
融通が利かない脳で
要はこういうことでしょ
それは同じことでしょってのが
脳内では全然繋がらない

病んでいる仲間がいて
関わりの中で
傷ついたり
恨んだり
もやもやしたりすることがあって

やっとこさ
祈りつつ
恨みが取れて
寛容になれた

それと同じことなんだろうけど
別の人がまた
現れてくると

またそこで
それって同じことだよねと
ならないもんだから

1つ1つのことを
祈っていくしかなくて

根気のいる作業だなーと
思っているところ

その融通の利かない感じは
やはり発達障害特有のもののようで

前に母が
私の豆腐を食べてしまって
激怒したことがあって

買って返すから
いいでしょうっていうのだけど

それでも怒りが
収まらず

残り1つの豆腐を
食べてしまったーという話ではなくて

朝はもずくと
豆腐を食べると
決まっているのだけど

豆腐の数と
もずくの数が
合わないのが不快で

買って返せば
いいって話ではない

普通の人は
買って返せばいいでしょうって
言われたら

それでいいよに
なるんだと思うんだけど

豆腐を買い出しする曜日も
決まっていて
食べる銘柄も決まっていて

なんでもいいから
1個返すとかでも
嫌なんだよね

今は折り合いとしては
豆腐を食べる時は
とりあえず聞いてからに
してほしいってことと
あとは食べていい時は
豆腐食べても大丈夫だよと
言うようにはしてるけど

あとは誕生日の日に
家族で食事に行きましょうと
話があった時に
その日はミーティングに
行く日だから
日にち変えてくれって
言ったのだけど

そらちゃん、誕生日ってのは
その日しかないんだよ
そういう時くらい
ミーティングは休めないのか?って

それは言われて
あーそうかーと
納得が出来たので
家族で食事に行ったけど

ほんと融通が利かない部分が
なかなか厄介だと思った・・・




融通が利かないとこと
短絡的なところは
ほんと相変わらず・・・

きゅうりが足りないと
怒っていたわけだけど

母が帰ってきて
よく探したのか?って言われて

あー
あー
ごめんなさい!みたいな・・・

他の場所に
おかあさんの
きゅうりはあって
私のはちゃんとあったわけだけど

きゅうり1本のことでも
すぐかーっとなる
なんとかならんかなー

きゅうりも
買い出しの日が
決まっていて

マイルールというか
こだわりというかさ

そっから外れるのが
ほんと難しいんだよね・・・

決めた場所に
決めた数がないと
それだけで不快になるし

不快になると
爆発するし・・・

不寛容なんだろうけど
しょうがないかもね・・・

今日もビックブックの
P97ページを読んで
お祈りはしてみてるけど

効果あるといいけどね・・・


>>[125]

 発達障害持ちの精神科医師は、
 ひょっとして アスペルガー症候群じゃ
 ないの。

 だったら、医師資格取得できるだけの
 知識は 持てるから
 注意欠陥多動や自閉スぺクトラムとは
 違い、まだ 医師対応できるかも
 しれないね。

 私は、少なくとも
 注意欠陥多動と自閉スぺクトラム持ちみたい
 なので
 普通日常生活すら ままならないです。

 たぶん、他のアスペルガー以外の
 発達障害症状も 持っているかも

 厄介です。
>>[111]

 私も たぶんADHD です。
 
 その当時のアルコール精神科医師が 
 知能検査して 診断した結果、
 発達障害診断を出したのですが
 発達障害に対して
 ほとんど 知識のない医師だったので
 私の発達障害の詳しい分類までは
 判断してもらえませんでした。

 まあ、その医師は
 夫に 「この症状は、甘えから出てきた
 ものです。」と伝えたそうです。

 じゃあ、発達障害も アルコール依存症も
 いわゆる 仮病の一部なのか?

 じゃあ、病院じゃあ 回復治療不可能だね。

 何なんでしょうexclamation & question
>>[139]

本を出してるお医者さんは数人いて、ADHDもASもいます。

というか、多分両方の傾向を少しづつ持ってて
その割合によって、性格が違うんじゃないかな。

私が発達障害の検査を受けた医者は、明らかに注意欠陥っぽかったし
いまカウンセリングを受けてる医者は、ASっぽいです。

ちなみに私は、注意欠陥の傾向を持つグレーゾーンと診断されたのですが
感覚過敏、特に聴覚過敏もあって苦労してます泣き顔

うるさい場所で聞き取れない
聞きまちがいが多い
ちょいちょい注意がそれて耳に入らない
同時に複数の事ができない
3歩歩いたら忘れる(ワーキングメモリが小さい)
勘違い・思い込みが多い(わからないことを想像力で補おうとする?)
バレそうになったら嘘をつく、怒ってみせる
まずいことが起こると、瞬間的に人のせいと思う

AS的な、自分軸でしか物事を考えられない感じで、無意識にやってしまうみたいです。

いつも失敗してから初めて、またやっちゃったって気が付くので
同じ失敗の繰り返しで後悔先にたたず、です。

治そうと思ってるのに、いつになったら治るんだろう?
>>[140]

横からごめんなさい。

>> まあ、その医師は
 夫に 「この症状は、甘えから出てきた
 ものです。」と伝えたそうです。

 じゃあ、発達障害も アルコール依存症も
 いわゆる 仮病の一部なのか?

 じゃあ、病院じゃあ 回復治療不可能だね。<<


ご主人から聞いた話だったら、ご主人が勘違いしてる可能性があると思います。

あと、発達障害はグラデーションなので、どこまでが性格で、どこからが発達障害か
なかなかビシッと線引きできないと思いますし、医者によっても意見が分かれると思います。

アルコール依存症の専門医で、発達障害に詳しい方はほとんどいませんし
病院では対症療法として薬の処方はできますが
認知行動療法などを通院でやるのは難しいと思います。

なので自助グループでやるんだと思います。

自助グループで会う人たちは、発達障害っぽい人が多いように感じますけど
何年か通ってると、少しづつマシになってる気がしますから。
最近は酷くなってきたのは
紫依存

紫にこだわりが強いようで
何でも紫の物を買おうとする

これは浪費に繋がるし
買い物依存に発展してるけど

やっぱこだわりがあって
どうしても欲しい!となってしまう

昨日仲間に紫素敵ですねーと
褒められたんだけど

まぁこのくらいの依存はいいか

母が食事を作るようになったけど
定番のもずくと
納豆とヨーグルトは
買ってもらうようにした

決まった物を
毎日食べるとかは
相変わらずなんだけど

あとは寛容がない
過去の書き込み読んで
そこ変わってないなって
融通が利かないからね

最近困った仲間がいて
対応に苦戦してる

あーいえば
こーいうみたいな感じなので
好きにさせてるんだけど

病んでるって
頭では分かってはいても
相当イライラしてる自分がいる


私もお酒を止めてからしばらく買い物依存みたいになって
リサイクルショップとかで100円の服を買って満足するんだけど

圧倒的に青と緑の服が多い。

観葉植物とかの鉢植えを買ってきて並べるんだけど
忘れっぽいので、水やりを忘れてすぐ枯らすんだけど

あとは、ガラスの小物とかきれいな色の瓶を手に入れて並べたり

これって自分を守るために結界を張ってるような気がする。
安心するのかな〜。
一日の流れを頭の中でリストにし、それに沿って行動してるから、それが狂うと必死で修正しようとして異常に疲れる。もっと柔軟になれたら嬉しいんだけど、それができず、疲れがたまると、ひどい生あくびが止まらなくなり、苦しくて発狂しそうになる。
同じ発達障害でも、タイプによってお酒に逃げる動機が違う気がする。

私はADHD系だから、ルールとか規則とか常識とかで
「こうすべき」「ねばならない」を強制されるとストレス

AAでは規則もルールもないし、意見を押し付けることはないと知って
すっごく楽だった。

実際には意見を押し付けてくる仲間は居るけど
それはその人の個人的な意見を言ってるだけと聞きながしてる。

アスペルガー系の人は、なにか枠があった方が楽みたい。

多分無秩序な状態だと、脳が疲れるんだろうと思う。

ただ、本人だけが楽なやり方をやればいいのに
他の人にも求めるから、もめる原因になりやすい気がする。

こだわりの強さが、柔軟な考え方の邪魔をしてるように見える。

そういう時の逃げ場として、ハイアーパワーを使うんだろうな。
興味深い本を見つけました。

「共感障害」黒川伊保子著

ミラーニューロンがうまく機能しないことが原因で
周囲の人の言動を見て真似て学ぶ事ができず
周りから浮いてしまい、孤立してしまう人

自分が何を分からないかも分からない人

注意されたら「誰からも教えてもらってない」と開き直る人

色々思い当たる…私のことだ…
最近、ある人との関わり方に大失敗して

その人が親切そうに申し出てくれたのが嬉しくて
言わない方が良いことまで言いすぎてしまったんだけど


社交辞令を真に受けてしまった。
本音と建前も分からない。

共感障害の本にも、著者が(著者は東京の田舎出身でアスペルガー)
京都女子と大阪女子の対人スキルの違いを知って
ショックを受けたエピソードが書かれていて

相手が自分と同じように考えると思い込むと
いろいろ話が噛み合わずに喧嘩になるな~と思った。

特に今回は、相手が医者だったから余計に
相手に期待しすぎたんだよね。

医者でも話が通じない人はいっぱいいる。

むしろ医者とか、お勉強が得意な人に
アスペルガーが多いかもしれない。

共感障害の本に、目的志向の脳とプロセス志向の脳の事も書かれていて

プロセス志向の人(女性に多い)が長々と状況説明をすると
目的志向の人(男性に多い)はイライラして
「で?結局何が言いたいの?早く結論を言え」となるし

親切のつもりでアドバイスすると、逆に怒られる。
「話も聞かないし、理解しようともしない、そんなアドバイス要らない」

お互いの思考の癖を知らないとこうなる。

よくある話
目的志向の人は、結論を出して行動に移すのは早いが
思考が深まらないので、表面的な理解に留まる。

プロセス志向の人は、深く考えすぎて、結論を出せず、行動に移せない。

どっちがいいか、ではなく、どっちも一長一短で
足して2で割ると、ちょうどいい。

ある程度じっくり考えたところで、仮の結論を出して行動してみて
どういう結果が出たかによって、軌道修正するのがベターなんだろうな。

グルグル考えるだけで行動しなければ、何も変わらないし
毎回同じ行動するだけで反省しなければ、同じ失敗を繰り返すだろうし
正に[150] の状態の出来事が起きて

会ったとたん、よく知らない人にブワ~っと話されて
辛そうだったから慰めて欲しいのかと思って、慰めたら
「私のこと知りもしないくせに、何偉そうに言ってんですか」と逆ギレされて

結局、八つ当たりして憂さ晴らししたかったんだと思うんだけど

私はあんたのサンドバックじゃないし
あんたの話を聞いてやる義理もない。

「仲間だから、自分の話を聞いてくれて当然」とか
「私の欲しい言葉を言ってくれて当然」みたいな自己中人間は、ウンザリ

そのくせ、私の話には偉そうにコメントしてきて
ああ言えばこう言うし、しつこいし

自分にコメントするのは許せなくて
自分が人にコメントするのはいいんかっていう矛盾に気づかないし

あ~、疲れた。もう二度と会いたくない。
お酒は止めたけど、対人恐怖は変わらない。断酒会でも浮いてるから行きたくない。会場確保の担当になってるから、顔出さなくちゃいけないけど、それがなければ引きこもりたい。コミュニケーション障害で、特に女性の会話に入っていけないから、例会が終わると逃げるように帰る。会話、特に雑談って、どうしたらできるんだろうか?
>>[153]

私もなんだけど
女性との会話は
あまり得意ではなくて
雑談も苦手なんだんだよね

雑談って難しいよね
余計な事言いそうだし
余計な事言われそうだし

そういう恐れもあるから
積極的には
そこには入らないんだけど

最初は悩んでたんだけど
輪に入れないって

そこは発達障害の影響もあるのかな

子供の時から
周りとは上手くいかなくて
浮いてたし
いじめも散々味わったしね

仲間があまりに
みんな個性的で
それでもいいんだっていうのを
教えてくれたので

雑談にはあえて入らず
自分のペースでいようって思ってる










>>[154] ありがとうございますexclamation ×2そらさんも今までいろいろとお辛かったんですねexclamation ×2わたしもいじめられました。空気が読めず、人に不快感を与えるからでしょうね。今は会話も家事もパターン化することでしのいでますが、雑談は苦手です。確かに会には個性的な人も結構いるし、同じく精神障害のある人なんかもいるので、そこはらくですが、家族の女性たちとはなかなか話せませんあせあせ(飛び散る汗)

わたしもマイペースでやっていけるように工夫してみますexclamation ×2
発達障害って
いろいろだなーって思ってるんだけど

発達障害同士って
案外と相性が
いい気がしてるんだよね

空気が読めないとか
嫌みとかも分からないとか
言われたまま受け取るとか

自分がそうだから
言葉の裏にある何か?みたいな
含んだ言われ方をすると
理解が出来ないんだよな

で、相手も同じタイプで
裏もなくて
言いたい事
そのまま話すタイプだと
案外とトラブルもなくて
会話もスムーズで
恨みも出ないし
すごい楽なんだよね

依存の業界は
発達障害の仲間が多いし
ある相談員さんなんかは
自助で活動してる仲間は
みんな発達障害だとか言うけど

それはそうかもね

臨機応変に
自分の都合とかで
行ったり行かなかったりとかってのが
発達障害の仲間って少ないもんね
必ず回ると決めてるミーティングには
欠かさずやってくるからねー

病気に助けられる部分ってのも
あるんだろうなってのは思う

生きづらさも
もちろんあるんだけど



私も子供の時から、自分は他の友達となんか違うって思ってて
バレたら苛められそうだから、必死に普通の子のフリしてたけど

すんごい疲れたし、全然楽しくないし

普通の振りしてても、時々友達が私の言動にビックリするのが分かって
でも、何でビックリされるのか分からなくて

だからいつも自分のやってることが自信がなくて
誰かになんか言われるんじゃないかってビクビクしてた。

自分が発達障害って分かってからは
「なんだ、そうだったんか。
生まれつきなんだったら、私のせいじゃないじゃん。
普通と同じにしようとするのが無理だったじゃん」って
開き直って、無理するのやめたら、すっごい楽になった。

今はもう最初から「私って発達障害のケがあるんです」って
言っちゃうもんね。
新型コロナの話題でもちきりで
自分の本当に話したいことを話せない空気があるような気がする今日この頃

よく夫から、私が話した記憶がない話を持ち出されて
「そんなこと言ったことない」って私が言うと
「確かに言った。お前が覚えてないだけ」って夫に責められて

自分の記憶力に自信がないから
「そうかな。そうかも」って思ってたけど

もしかしたら、夫が頭の中で会話したことを、現実と思い込んで
私が忘れたことにされてたのかもって気がして

アスペルガーに詳しい友人に話したら
「それ、アスペルガーあるあるエピソードだよ」って言われて

やっぱりそうだったんかい!
もっと早く知っていたかった…!
自閉症の方が
コロナで自殺されたとニュースで見て
そういう事もあるのか・・・

今まで通り
同じ事をしてみたいな
ルーティンが出来ない状況って
病気によっては
ストレスになるんだろうね

私はルーティンにしていた
生活訓練も休んで
ミーティングも休んでるけど
パニックにはなっていない

で、今のルーティンは
近所のサンキに行くこと
コロナ関連の商品が
入荷してくるので
それを見てくる事と

水、金、日は
コンビニのマスクの入荷があるので
その時間に合わせて
マスクの入荷を待つ事

日曜はお肉が特売だから
お肉を買うこと
火曜日は野菜が特売だから
野菜を買うこと

納豆とヨーグルトは
冷蔵庫の中に常にあるようにすること

とか
ルーティンが
ちょっと変ったけど
別の規則正しい行動みたいのが
出てきてるから

またこれ変える時が
ちょっとストレスかなー



私は、ルーティンになってるのは、毎日のウォーキングですかね。

毎朝1時間くらい決まったコースを歩いてるんだけど
最近少しコースを変えて
住宅地の花がいっぱい咲いてる所を選んで歩いてます。

今まさに桜が満開で
もうじきツツジも咲きそうだし
鶯が今年は鳴きだすのが遅くて
先日は燕を見たし

とうとう会場が閉鎖になってミーティングが開けなくなったけど
私は少しほっとしてます。

仲間と会って話すのは、楽しいし好きだけど
それでも、家に帰って一人になると、ホッとするのは
私が発達障害だからなのか、愛着障害があるからなのか。
洋服に囚われてて
全色揃えたいみたいのがあって
でも今日は暑いから
もう春物はいらないよねって
そう思ったからキャンセルしたけど
そんなのを2回繰り返した

夏物の部屋着を洗って
同じ形の同じチュニックの
柄違いが4枚
短いパンツが4枚
それをローテーションで着るんだけど

オシャレしたいと思って
洋服を買っても
結局同じ服のローテーションで
ルーティンになってしまうんだよな

形とかにこだわりがあって
似たような服ばっかし買うとか
色違いで何着も買うとか
そういうのが多いよね

発達のせいか分からないけどね

こだわりの強さみたいのが
いろいろあって

他のもので
代用が出来なかったりして
それが自分で自分が
めんどくさかったりする事が
あるんだけど

昔ほどこれじゃないと
ダメ!っていうのは
減ってきたかなーとは思う



ここに書くのが適当かどうか分かんないんだけど

自分が発達障害って思いつつも
ちょっと違うかな~って部分も多くて

HSPと言うのを知って、これかもと言う気がしてる。

HSPは、5感が鋭いだけじゃなく、人の顔色や空気に敏感で
共感力がある所が、発達障害と違う。

私も空気読み過ぎて、気を遣いすぎて疲れる。
ミーティングでも、人の気持ちを考えすぎて本音の話ができなけて
スッキリするどころか、へとへとになったり
家に帰って一人になるとホッとする。

HSPは、障害と言うより特性で、5人に1人はいるらしい。
芸能人にもHSPっぽい人が結構いる。

検索したら何人か名前が挙がってて
何となくイメージが分かるような
最近ニュースを見なくなった。

悲惨な情報ばかりなので、影響されて気分が落ちる気がする。

お笑いとかの昔の収録を再放送してるので
そういうのとか、録画してあった映画やドラマを見たり

昔読んだ本や漫画を最初から読んだり

そしたら、前読んだ時はスルーした箇所に目が留まって
改めて考えさせられたり感動したりしている。

そして以前は、時間を無駄遣いしてるような焦りとか罪悪感があったが
今の状況は焦ってもしょうがない、と思えて開き直ってるからか
じっくり時間をかけて考えられる。

熊が冬眠してるような貴重な時間と言う気がする。
酒がやまって10年弱。正直、やめてからが厳しい。発達障害の診断を昨年受けたが、治療は上手くいってはいない。薬の副作用のせいかと思う。パーソナリティ障害については治療はないし、過去のトラウマについても、背負って生きるしかない、と。
生きてきて、鬱を繰り返したり、アルコール依存症になったり、不適応に苦しんできたけど、、生まれつきの脳の障害、という事で少しは自分を責める気持ちがラクになればよいが。
発達障害なのはわかったけど、この思い込みの強さと、我の強さというか、自己中なとこは治らんものか。。
てか鬱がひどくて若干酒に逃げたくなる。動けないから、自助グループ行きにくい、、。少しずつでも行って正直に話してはいますが。

ログインすると、残り126件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STOP アルコール依存症 更新情報

STOP アルコール依存症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。