ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STOP アルコール依存症コミュの自分の中の否認を見つめる(3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回からは もう少し 心の中の声を聞いて行きましょう。

では『再発に繋がる否認』とはなんでしょうか?


『知らぬが仏』とか『言わぬが花』と言う言葉があります。

問題はあるけれども 知らんふりを決め込め事で、世の中は 上手く行っているのだと言う面も 確かにあるかもしれません。


けれども否認の中には 回復に大きな障害となるものが あります。


一つは、助けが必要な事を認めない場合です。

治療プログラムや自助グループの必要性を否定し 『一人でやれる』
と考える。


だんだんと危険な状態だと薄々知りつつ、仲間や治療者の助けを求めない。

夫婦関係が悪化して大きな負担になっているのに 『家庭の問題を他人に話す必要はない』と考えるなど....。



もう一つは、自分の感情や自分の問題を見るのを避けている場合です。


自分の辛さ、弱さ、悲しさ、淋しさを見たくない。
大きな問題が 目の前にあるが 忘れていたい。

こうなると、自分の心を鎧で固めなければなりません。

周囲の人とストレートに付き合えなくなったり、逃避の為の手段を必要とするようになります。


こうした問題は、回復のステージが進むにつれ、形を変えて現れます。


一つの否認を乗り越えたと思うと、次の否認が見えてくるのです。

全ての問題に一度に取り組む必要はありません。
それは 無理な事だし無謀でもあります。


自分の中で問題解決の優先順位を付けて 一つ一つ解決して行けば いいのです。



次回は 心の中の『否認のささやき』の例をあげる予定にしています。


コメント(11)

実は私、以前「一人でやれる」で5年以上断酒しました。
お酒は止まっていたし、処方薬の飲み方も適切でしたし
リストカットも過食嘔吐もしませんでしたが、
酒を恨んで酔っ払いを憎んで自分を無理に奮い立たせ
自己免疫疾患一歩手前まで体をボロボロにしました。
結局、自分の体の中で細胞レベルの自傷行為をしてたってことです。

運良く?スリップしたおかげで
今は自分の手に余る病気だと認識できたし
仲間の顔も思い浮かべて、飲まない暮らしをしています。
信じてお任せ、を心がけたら肩の荷も下り、
自己免疫疾患の方も徐々に快方に向かっています。
スリップで 気付きを得た訳ですね。
同じスリップするにも 気付きがあるかどうかで 大きな差が出て来ますよね。今回、父兄参観サンは そのスリップで 一つの気付きを得て ある種の否認と向き合えた事が 出来たのですね。
断酒は ほんと 気付いた者勝ちなんです。
敗北を認めるには、底付き体験をして自助グループに繋がって助かるか、自助グループに通いながら自分が底付きなんだなぁ〜っと認めるか、しかないと思います。

AAのハンドブックにもあるとおり、「中途半端ではどこにも行き着けなかった・・」ですよ。

後は、アルコールが止まってしばらくしてからが肝要。「アルコールさえ止めればそれで十分」と思うとき、思わぬところから仕掛け爆弾があります。「感情の二日酔い」というヤツです。

我々は感情のコントロール障害を受けています。障害となるのは「攻撃的な否認の態度」。。そうなるまえに、AAプログラムをスポンサーと一緒にやっていくのがベストだと思います。
旦那がアルコール依存症だと気付いてから、こんなに私や子供が傷ついてボロボロになったのは旦那が全て悪いんだ!とずっと思っていた。

怒りが込み上げて来て、冷静ではいられなかったから。

このコミュに入ってから、各トピックやいろんな方の書き込みを読ませてもらって、表面(文面)上は少しずつ病気について理解できた。

旦那にも、心から病気なんだってことを説明して治療を勧めた。

まぁ結果はありきたりに否認されましたが、私は今してあげれることはしましたよ…という感じ。

でも、この「否認」って、アルコール依存症の人だけじゃなくて、自分にもケースを変えれば当てはまるのかなと思ってみた。

私の場合は子供についてだけど、今まで仕事して育児して家事してって、旦那はいてもいないのと同じ(仕事柄ほとんど留守な上に、休暇中家にいても酒飲みゴロゴロ寝て絡むから)状態だから、一人でがんばってきた(全部って訳じゃなく、いろいろ助けてもらうこともあるけど、ここではあえて一人と言わせてください)。

それで酔っ払い旦那の世話とDVに追われて、ほとんど子供の方は向いていなかった。


今は実家で家事や育児を手助けしてもらって、以前より楽になっている。
…はずなのに、心がいっこうに晴れない。

なんでだろうと考えたところ、ふと、

私自身が自分の中の不安に向き合っていないからだと気付いた。

否認…辛いことや嫌なこと不安から目を逸らす

まさに自分は今この状態だ!だからいつまでたっても家で逃避して腐ってるんだ!

頭でっかちに考えて考えて考え過ぎて行動できないっていうのだな〜

と思った。

・・・今はまだそれに気付いた段階。

だったら
私の全力で子供の相手して過労になるまで仕事と家事をこなして、とことんやりまくってやる-exclamation ×2

…と、決意できたらいいのにダッシュ(走り出す様)

未熟な私はまだそこまでには至らないたらーっ(汗)

疲れると子供に八つ当たりしちゃうから…

とか いろいろ言い訳して、やっぱり燻ってしまう…

「酒を(そのうち)やめると言って今日は飲み続ける」

という問題を先送りするのと似ている気がする。

とはいえ、
腹くくって突き抜けるのは、まだもう一息時間がかかるな-…。


長い独り言でした スミマセンm(__)m
海さん

ありがとうございます。

自分の気持ちの整理って言葉に出してみると段々見えてきますもんね。

そうさせてもらいますわーい(嬉しい顔)
俺も まだ 意識の 奥底に 否認があるんだと思いますよ
今日一日だけ飲もうと 確信犯で飲んでしまう 中途半端じゃなくて しこたま 高い酒を飲む
一日で当然 終わらすそれから 1週間の連続
全く 何考えてるか自分でも 解りません
円形脱毛になったから 今回ストレス ひどかったのかな

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STOP アルコール依存症 更新情報

STOP アルコール依存症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。