ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡辺貞夫さんの情報箱コミュのスイートベイジル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初日に行ってきました。今年初の貞夫さんのライブでした。

貞夫さんのビッグバンドを聴くのは、2〜3年前に軽井沢の大賀ホールで山下洋輔さんを迎えて国立音大ニュータイドオーケストラと共演なさった時以来でした。やはりビッグバンドはいいですね!

2セットの演奏でしたが、ファーストセットはスタンダードナンバー中心で、セカンドセットは貞夫さんのオリジナルが中心でした。

アンコールは、故ネルソン・マンデラ氏に捧げる曲としてショーショローザの合唱でした。南アフリカ共和国の公使が会場にお見えになっていて、ステージに上がられて一緒に歌われてました。

素晴らしいライブでした。

明日はソールドアウトのようですね。明日行かれる方はきっと満足なさると思います。

コメント(13)

マギーさん、こんばんは!
昨日、行かれたのですね(^_^)
早々にレポくださり、ありがとうございます。
私は今日、ご機嫌な貞夫さんとビッグバンドを楽しみました。
本当は、やっぱりもっと貞夫さんの音と演奏を聴きたかったです…
でも、お元気な貞夫さんとお会いできましたし、3人のマイミクさんたちと楽しく過ごさせていただいたので、それだけで十分ハッピーです〜ハート
皆様2日目のライブを堪能なさったようで嬉しいです!

ビッグバンドだとバンドリーダーは指揮をする時間も長くなるのは致し方ないですよね。でも、バンドメンバーの方々、特にサックスパートの方々は、貞夫さんのソロパート中に貞夫さんのプレイを尊敬のまなざしで見守っていらっしゃったように見えました。他の方のソロと聴き比べると、やはり貞夫さんのサウンドやフレーズはワン&オンリーですよね!
マギーさま
2日目のライブ、行ってきました。
メモに書き留めたものと僕の感想を添えます。
前半は知らない曲ばかりで書き込みすることをためらいましたが・・・。

1.曲目不明(Gary McFarland ゲイリーの'65のアルバムの曲、Buddy Richの曲)
ノリが良くて、ナベサダミュージックはいつも新しい。何を演ってくれるのか全くわからない。貞夫さんに見つめながらのALTOとBariのソロは、緊張するだろうし、やりがいがあるんだろうなと思った。
2.曲目不明(スリーインワン サード・ベルというふうに聞こえた)
3.Anacruses(Oliver Nelson アナクルシスという風に聞こえたが・・・)
指揮をする後ろ姿を見て、貞夫さんの足細いなあ。でもさすがに肺活量がいるため胸の骨格は大きいな。と感じた。
4.曲目不明(ミニー・オブ・ザ・ブルース?好きな曲ですといっていた。Buddy Rich)
今日は知らない曲ばっかりだなと思う。(勝手にHOME MEETINGのような曲を想像してので。)
5.曲目不明(バラード ベニー・ゴルソン ワーワレムアイというふうに聞こえた)
6.Yearnin'(The Blues And The Abstract Truth / Oliver Nelsonのアルバムを持っているが、聞き直してもこの曲なのかわからない。)
7.NOT QUITE A SAMBA
ドラムの入りがGood!でした。
8.わかりません。TOKYO DATINGでしょうか? 自信がありません。
サックスセクションのユニゾンが良かった。このステージは楽譜で販売してほしい、CDで発売してほしいと思った。
9.Moment's Notice (John Coltrane)
貞夫さんの指揮が楽しい。ノリがいい。
10.TREE TOPS
11.Warm Days Ahead
この頃にはバンドもノリノリでリラックスで、サックスセクションが感心しながら、首を振りながら貞夫さんのソロを聴いている。
曲の終わりは小野塚晃さん(pf)が立ってカウントを出していた。かっこよかった。
12.I'm With You
13.Simpático
サックスセクションは、クラリネット・フルート・バスクラに持ち替えての演奏。楽器を変えることで雰囲気がすごく良かった。
14.わかりません。アイ・タッチ・ユー アースステップの曲、懐かしいでしょ。とアナウンスされてましたが、わかりません。
(アンコール)戻るとなると大変なのでそのまま続ける。
15.ORANGE EXPRESS
16.SHOSHOLOZA(http://www.youtube.com/watch?v=2ivbm_ykTRE)
明るさ楽しさ温かさというか、そして貞夫さんのフレーズで、なぜだか泣けてきた。(えっ、この曲でとは思うのだが。)
最後はCount Basie の APRIL IN PARISのような感じで「SADAO WATANABE ORCHESTRA」がバーンと鳴って終わりを告げた。


かず様


素晴らしいレポートをありがとうございます。

ライブの様子が目の前で浮かんでくるような内容でとても嬉しく読ませていただきました。

初日のライブから帰宅して、せっせとYOUTUBEで今回のビッグバンドが演奏なさった曲をお気に入りに登録していたのですが、どうしても曲名が判らないナンバーもあったので本当に助かります。

ゲイリー・マクファーランドからコルトレーンまでバラエティ豊かな選曲でしたね。
オレンジエクスプレスまで聴けるなんて夢のようでした。ホーンのアンサンブルアレンジにさりげなくカリブのメロディを入れていたのが嬉しかったです。村田さんやるなあと思いました。


村田さんのブログです。http://y-murata.seesaa.net/

貞夫さんのライブに参加すると、ふいに演奏を聴いていて涙が出てくることがありますよね。いつも何故だろうと思うのですが、研鑽を重ねた方にしか紡ぐことのできない真摯なサウンドに感動するのでしょうか?

再演を期待したいビッグバンドでしたね。
>>[4]

素晴らしいレポート、ありがとうございました!

私のメモには「アナクリシス」と、貞夫さんが好きとおっしゃった「ミニーオブザブルース」がありました。
懐かしいでしょ、とおっしゃった曲は「アイ・タッチ」です。日立でも演奏くださいましたが、アルバム「イン・テンポ」の2曲目です。

貞夫さんの指揮は本当にノリノリでカッコ良かったですよね〜
私が座った席は最前列のMC前でしたのでほとんど後姿でしたが、それでも貞夫さんが楽しんでいる様子はありありと感じることができました。

正直に言えば、もっと貞夫さんの音と演奏を聴きたかった!
ビッグ・バンドといえば『原信夫と#&♭』ですが、ファイナル・コンサートを2009年7月26日神奈川・神奈川県民ホールに聴きに行きました。
ゲストが日野皓正(tp),北村英治(cl),前田憲男(p),寺井尚子(vln),渡辺貞夫(as)だったので・・。
この時も1曲目は「トーキョー・デイティング」だったと記憶しております。

3月はツアーないのでしょうか?
そういえば、かずさんを貞夫さんに紹介したとき「三重でも演るよー」とおっしゃったような気がします。いつ、どこで???情報ありましたら是非お知らせくださいませねウインク指でOK

>>[5]

村田さんのブログを紹介くださりありがとうござました!
リハーサルを3回もやることはなかなかないそうで・・そういう事実を通して貞夫さんのこだわりを知ることができ、嬉しく思いました。

>>[6]

「アイ・タッチ」ですね。了解しました。ありがとうございます。

貞夫さんの前では緊張していたので、何をお話しされたか覚えていません。
「三重」があれば、そのときは最前列を狙います目がハート手(チョキ)
僕の情報源は、貞夫さんのHPとこのコミュニティが頼りです。
何か地元でわかれば、その時はお知らせしますね。
お疲れさまでした。
私は”村田陽一さんソロで遊んでる時の貞夫さんの笑顔”が素敵に感じました。
マギー様

4月6日、ラジオ「Nightly Yours」で渡辺貞夫オーケストラが聴けます。
http://www.jfn.jp/News/view/sadao/11026

[4] STB二日目の4曲目は、「The Meaning Of The Blues」に訂正です。

6年前の記録exclamation ×2
昨日(2020/10/5)ブルーノートでのビッグバンドでも同じ曲が演奏されてました顔(笑)

1.?
2. TOKYO DATING
3.Anacruses(オリバーネルソン作曲)
4.THE MEANING OF THE BLUES(バリーリッチ)
5. HIP WALK
6.EPISODE
7.why am I(ベニー・ゴルソン作曲)
8.WARM DAYS AHEAD
9.EYE TOUCH
10.TEMBEA
11.WARTER COLORS
アンコール:花は咲く

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡辺貞夫さんの情報箱 更新情報

渡辺貞夫さんの情報箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング