ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュのニッポン放送、9/10、本局の送信所から電波送信出来ず

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1242、ニッポン放送の本局は、千葉県木更津市の送信所から、100KWで、送信しています。
これが、9/10 (火) am8:31、「垣花正あなたとハッピー」の放送中に、非常用電源発電機が故障し、送信が出来なくなったとの事です。 そして、約35秒後、東京都足立区東六月町にある、予備送信所から、1KWで減力放送に切り替わりました。

 これは、千葉県各地 (北東部、南部) で、台風の影響で、大規模な停電が2日3日後と続いています。
それで、LFも、、非常用電源発電機を使って送信していましたが、故障してしまったとの事です。

 番組では、am8:38位と思うのですが、たまたま、木更津市のリスナーからの、「涙そうそう」が、かかっている最中に、畑中デスクが、急遽、お伝えする事になりました。

 現在、足立区から減力放送である事、FM93mhzで受信出来る環境があれば、聞けます。
また、ラジコでも聞くことが出来ます。との事。

 そして、復旧したのは、14時間後の、pm10:25 でした。
東京電力からの電気がまだ、来てないので、非常用電源機からの電力です。

 復旧するのに、14時間が、遅すぎたのか、早かったのか、賛否あるかと思いますが、
私としては、よくも、早く対応が出来て、見事に、関係者のお力で、当日中に復旧出来て、良かったのではと思っています。

 また、非常用電源機を使用していますが、燃料の確保と、定期的に補充もあるので、
しばらくは大変だと思いますが、頑張ってもらいたいと思います。
 とりあえずは、良かったです。

 ここで、私からの疑問です。

予備送信所の出力の件です、ニッポン放送、TBSラジオ、文化放送とも、1KWで、現行の1/100です。
小さすぎませんか、何故、一律で、同じなのでしょうか、
予備送信所の設置場所にも、よりますが、ニッポン放送なら、ある程度の広さがある所です。
1/10の10KWでもいいのではと思います。
 足立送信所は、以前、周波数が、1240csの時、50KWで、本局として送信していました。
それが、100KWに増力するのを機会に、千葉県木更津市に移った経緯があります。

コメント(1)

台風15号の際は放送に長時間の影響が出たものの、
木更津にある送信塔そのものに損壊被害が出なかったのは不幸中の幸いでしたね。
でもまた今回の台風(19号)が強い勢力を保ったまま関東を直撃する可能性が高まっており、
送信状態に影響や設備に被害が出てしまわないかと心配しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング