ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュのラジオ日本に関する、マニアックな妄想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 秋の手前の夜に、個人なマニアックな考えを書きます。
もし、共感されたか、お考えがありましたら、お知らせください。

 東京の中波局は、来年の春以降、FMでもサイマル放送をする事に
なりました。 送信塔は、東京スカイツリーです。

 中波ファンの方が、この話を聞くと、何故、ラジオ日本は入ってないのかと、
思われたのではないかと思います。
 新聞のラジオ欄も、TBS,文化、ニッポンと同レベルで番組表があるし、
番組のお便りも、住所は、東京都港区麻布台と言ってますよね。

 お答えは、神奈川県をエリアとしている局で、港区は、東京支社なのです。
本来なら、局名は、ラジオ神奈川、ラジオ横浜などにするのが、良かったのに、
関東のすべてをエリアとするとの考えとし、実際は、電波が十分に届かないので、
矛盾が起きてしまい、神奈川県民に地元局と浸透がしなかったため、
どっちつがずになってしまいました。

 さて、ラジオ日本が、FMでサイマル放送が、許可されたとしたら、
どちらから電波を出すのか、いろいろと考えてみました。

 神奈川県をエリアとする局だから、東京スカイツリーからは、無理です。
出来るとしたら、

1、三つ池公園、送信塔。 150m ( 横浜市鶴見区 )
2、円海山、送信塔。   153m 標高  ( 横浜市磯子区)
3、ラウンドマークタワー 296m 建物の方さ ( 横浜市西区)
4, 大山、送信塔。   1252m 標高    ( 秦野市  )

以上が、候補と思われます。

1が、TVKテレビの本局、インターFMの横浜局が送信しています。
   東京駅まで、20km
2が、NHK−FM横浜局、以前は、FM横浜、東京駅まで、38km
3は、送信塔はありません。 東京駅まで、28km
4は、現在、FM横浜の本局。        東京駅まで、55km 

1、が、東京に近いので、有力と思います。
2、は、横浜を中心とした地域、三浦半島、東伊豆地域、房総半島の内房に
  入りがいいようですが、東京までは、ちょっと遠すぎるのと、
  送信塔も低すぎます。
3、許可してくれて、周辺地区にも電波障害がでなければ、1番理想と
  思いますが、屋上から、送信塔とアンテナを建てるため、
 それになりに費用がかかると思います。
4、FM横浜が所有しているため、許可してくれるかと、横浜市の南部、
  三浦半島などが入りが悪いようです。
  逆に、東京の中央部、東側、それに付随した、千葉県、埼玉県が入りが
  いいようです。

どうなりますかね。

コメント(1)

 RFラジオ日本の補完局の開設の話は、まだ出ていないのですが、どうなっているのですかね。 早くしないと乗り遅れてしまうのではないでしょうか、
 ただでさえ、聴取率が低くて、地味な感じなのに、なおさら思えるのでは、
イメージも更に、低下するのでは ボケーっとした顔 あせあせ(飛び散る汗)

 それと、大阪周辺局の京都放送、ラジオ関西も、表明はまだですね。

それか、送信所で、いろいろと模索しているのかとも、思えます。

主は、大山からで、中継局として、今年中に、FM横浜に、当てられた
磯子中継局も狙っているのかも、
 もし、そうなら、FM横浜局と、主要株主の読売新聞社に、そうとう
お願いをしないと実現できないでしょうね。phone to

 すんなり、申請が受理出来るとしたら、送信所は、三つ池か、円海山ですが、
そんなに電波が飛ばないかも知れません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング