ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュの東京箱根間往復大学駅伝の中継

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 民放も、すごいネットでした。

文化放送は、31局ネットとすごいネット数でした。

そして、ラジオ日本ですが、驚異の6局ネットです。

ラジオ日本をキー局に、ラジオ関西、茨城放送、栃木放送、FM甲府、FMみしま・かんなみ、FM世田谷 6局にネット

http://www.jorf.co.jp/TOPICS/top/hakone2013.php

 そして、スポンサーも10社以上ついていました。

神奈川県内だと、一番受信しやすい局と思います。
特に、権田坂を過ぎて海岸沿いになると、NHKも文化も受信状態が
だいぶ悪いと思います。
 RFさん、得しましたね。

コメント(11)

栃木放送は 以前、自主制作で正月特別編成をやってましたが

もう10年以上になりますかね…毎年 ラジオ日本のネットを受けて 経費削減してます。
黒ネットだと ありがたいんですけどねウッシッシ
さにぼーさん、
書き込みありがとうございます。

 黒ネットの意味はよく分からないのですが、多分、この番組を聞きたい方が
多いからではないかと思います。
 栃木県でも、宇都宮から北部の場合、NHK第一、文化放送より、地元の局の
方が安定して聞こえると思います。
 それと、エリア外の局、ラジオ日本からも、番組を供給してくれるとの事で、
栃木放送、茨城放送も、採用するようになったと思います。

( 栃木放送、茨城放送は、独立局ではありますが、一応NRNネットに入って
います。NRNの幹事局は、文化放送で、それに、ニッポン放送も、
同等に加盟しています。文化放送は、北関東地方でも、受信しやすいので、
東京箱根駅伝だけは、ラジオ日本から、ネットをしているのと思います)
こんにちは。
“黒ネット”というのは「スポンサー付のネットワーク」のことです。
(スポンサー無しは“白ネット”)
ネットを受ける側は 営業活動をしなくても 広告収入が一緒についてくる ありがたいものです。

お正月三が日に一生懸命 自主制作してもよいのでしょうけど
地元企業にCM販売しやすい「箱根駅伝」ブランドに乗っかって、
年始に出社するスタッフを最小人数にしたほうが 好都合という事情が大きいようです。

栃木放送、茨城放送は自主制作比率が高いほうですが NRNに加盟しているので 独立局の区分には入らないんです。
 そうですね。

 箱根駅伝を放送している、一番の理由は、スポンサー付きで、供給されているからと、
6時間以上の番組を2日間流せるので、その期間の人員は確かに減らせますね。

2番目としては、NHK、文化放送とも、送信所は本局のみで、
関東の北部に電波が届きにくいのもあるかも知れません。
 そうすると、栃木放送、茨城放送とも、本送信所以外に、中継局,複数をAM,FMともあるので、
地域によっては、そちらの方が、安定して受信が出来るでしょうね。
栃木県は NHK第一の電波、県北でもバリバリ入りますよ。200kwは 尋常じゃないですよね…栃木放送は 5kwとか1kw泣き顔
ラジオ日本からのネット受けは 白ネットなので、スポンサーついていないんです。
ラジオ日本から番組を購入して流しています。
ですから、茨城放送もラジオ関西も同様ですが 自社で営業してスポンサーを獲得しています。
お正月の人気コンテンツなので、CM販売は比較的しやすいとは思いますが。
 そうですね。お正月風物詩なので、人気番組ですね。
スポンサーは、結構付くでしょう。
BSNラジオ (新潟県) のを聞いていたら、「新年あけましておめでとう」の挨拶から始まる、
CMが、多かったのが、驚きました。
 東京のラジオ局では、聞いた事がないタイプのCMでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング