ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュのNHKBS3 ( BSプレミアム ) で暫定的に石川局発と、ニュースを放送する事になりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2024年元旦に、石川県能登半島で未曽有の大地震が発生しました。
ここでは、電波関連の事をお伝えします。

 今回の地震で、能登半島の先の方が大打撃しています。
石川県は、本局 (金沢市) 以外に、中継局を設置しないと、地上波、AM、FMとも
放送波は、行きわたりません。半島の中ほどにあり、人口も多い、輪島市も打撃を受けてます。
まず停電、主要道路の陥没、水道が出ないなどがあります。
 
 停電になってしまったため、中継局から電波が出ない事態となってしまいました。
電波は直ぐに出なくなったのではなくて、1月3日からとの情報もあります。
 これは、予備電源が動作するので数日間は、電源を供給する事が出来ますが、
燃料切れになってしまいました、本来は、補充すればいいのですが、道路の陥没などで、
現地に行く事が厳しい、そして、地デジとFM波は、山の上など高い所に鉄塔があるので、
そこに行くのも更に難易度があるで、何も出来てないようです。

 また、AM (中波) ですが、輪島地区にも中継局があります、AMアンテナは平地に
あります。地元民放ラジオ、MRO (北陸放送) の場合ですが、電波は出ているようですが、
音が流れていない状況になったようです、それで、MROとTBSの技術の方が、原因調査と
修理に行きました、原因は、輪島局迄信号 (音声) が遮断されてしまった事でした、
 それで、同局のFM波 (本局か中継局かは不明) を受信して、それをAM波に変換し、
AM放送の送信が出来るようになったようです、但し、予備電源を使っているので、
電気が通らない時は、数日しか動作しないようです。

 前置きが長くなりました、そのような事で、輪島市地区 ( 15000世帯と言われてます ) は、
テレビ、ラジオが受信出来なくなってしまったので、情報の孤立になってしまいました。
 ラジオは、夕方になれば、本局や中継局、隣接県のが何とか受信出来るかも知れません。
地上波テレビは、送信塔の復旧が出来ないと受信する事が出来ません。
 但し、電気が通っている所で、BSアンテナの位置がずれてなければ、BSだけ受信出来る
世帯もあるでしよう。NHKBSは、昨年12月に、2KBSは、2チャンネルから1チャンネルに
なってので、ニュースは殆ど放送していないと思われます。
 それで、BSは見られるので、そこから情報を流して貰いたい、希望があり、
NHKに伝わったと思います。1月9日 pm6 より、今年の3月で放送終了 (停波) 予定の
電波を使って、放送する事になりました。内容は、NHKのニュースとそれに関連したもの、
金沢局 (石川県) 発や制作の地域ニュースを放送する事になりました、
 それにより、BSなら受信出来る世帯や、全国から被災地県の情報が見られる
ようになりました、とても良い取り組みと思います。
 期限はいつまでとはわかりませんが、個人的には、BS2Kは、2波のままでいいと
思ってますので、これを機に、廃止しないようにとか、いろいろと意見が出てくると思います。

☆ 停波、停電などは、数少ない情報を基に、書きました。一部、正しくない事や、
  現在は違くなっている事もあるかも知れません、それを、ご理解の上読んでくれれば、
  ありがたいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング