ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最低年収1500万円以上の人限定コミュの高額納税者の不満

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
景気対策で全世帯にバラ蒔くはずだった給付金。 どうやら所得制限がかかりそうですね。1000万円か2000万円以上ぐらいに決めそうですが・・。

皆さん、高額納税者でいいことありましたか?

私は一度もありません(笑。   

税金だけでなく、健康保険料・厚生年金保険も限度額いっぱいに払ってるのに子供の医療費はずっと有料。 まあ自治体ごとに違うようですけど・・。

制度に不満を言っても仕方ありませんが、気持ちを共有できるのではないでしょうか?

コメント(25)

 日本は高額納税のメリットが全く無いですね。実感できることってあるのでしょうか(汗;。

税務署の対応にしろ、世間的な目にしろ逆に住みにくいような気がします。

 仕事で海外に行く機会が多いのですが、最近は税率や人件費の高い日本で働くメリットはあまりないような気がします。ITにしろ製造にしろ、知識や技術がアウトソースされ過ぎて、日本は今後は厳しいなと感じます。ただし、日本で円を稼ぐメリットはかなり実感しております。


 逆に高額納税者同士は結構仲良くできますよね。悩みが同じだし、考え方(思想)も近いので。

例えば、来年に新たな仕事をして1000万円稼いだとしても半分は税金です。すると500万円しか手元に残らないからリスクをとって稼ごうと思わないですね。


税制と日本のマーケットを考えるとベンチャーはでてこないですね。 サラリーマンのほうがいいと考えるのは不思議ではない。。
単純に労働意欲が出るのは年収1500万程度ですね。 基礎控除等が多いので年収900万程度ではほとんど税金を払ってません。

2500万円超えるあたりからバカバカしくなります。 でも世の中よくできたもので年2000万円以上稼ぐのが急に難しくなりますね。 

たぶん、日本人のお金はそんなに海外に出て行かないと思いますね。まともな人なら税逃れをしてまでの考える人はいないし、すぐにあしがつきますしね。 

エメラルドさん

おはようございます。  高所得者の税金はこれからもっと上がりますよ。

政府のツケは誰かが払わなければならないので、高所得者はターゲットになるでしょうね。 
フェイクさん

こんばんは、ホント同感ですね。。

車の通らない道路建設や民業圧迫する公社などにつぎ込むのは止めてもらいたいですね。

フェイクさん

子供たちに投資しなくて成長できてない大人を救済するとは・・・。 

終わってますね。 
フェイクさん

埋蔵金も単年度しか使えそうもないし・・・・。 確実なのは増税ですね。。

キイユンさん

政府のツケは高所得者が払うことになります。 いきなり所得税を上げるのは難しいので、まず相続税からスタートするようです。

それ以外ではもうすでに実行されてますが、健康保険料の上限がいつの間にか月額120万円になってますね。 これも少しずつ上げるのでしょう。

年金保険料も上限は70万円ぐらいだったと思うけどこれも将来的には上がるのでしょうね。

ふう〜、「代表なくして課税なし」だな(笑。 富裕層特区でもつくりませんか(爆。。
フェイクさん

富裕層地区はありますけど、特区はないですからね。


そりゃみんな裕福で平等が理想だけども人間の本質って汚いモンです。 インテリとかは北欧モデルとかをよく口にするけどあのシステムは長持ちしないと思うよ。人間の本質は差異ゲームを生きることにあるからね。



> ボヘミヤンさん
おっしゃる通りのことを感じてます。
そもそも「公平」なら理解できますが「平等」とか
失敗した社会主義で、ありえないことが実証済み。「悪平等」
の犠牲は真っ平ごめん被りたいものです。
最近、流行っている「不動産投資」
1億の物件で、2000万円ほど用意して
諸経費込みで9000万円をローン。
20年3%で
表面利回り10%だと、

空室リスク・管理手数料などで
収入が800万円。
ローン支払が600万くらい

手元に残るのが200万円

で、課税所得が
減価償却分+金利分引いて600万円。

すると

所得税と住民税で300万円

結局100万円の赤字。

表面11%でも赤字です。


いろいろ、研究すると
本業で、最高税率の人にとって
サイドビジネスとしての「不動産投資」って
ほとんどメリットがないんじゃないでしょうか?

自分自身の不動産、空き家が多くて困っています。固定資産税だけは払わなくてはいけないので煩雑です。
トピ違いでしたら申し訳ございません。

どんな小さなことでも、本当に当たり前のことでも構いませんので、皆様の節税対策を聞かせていただけたら嬉しいです。

私の場合は自営業なのですが、とにかく領収書をかき集めるくらいしかやっておらず、現在事業を法人化するか悩んでいるところです。

どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえずふるさと納税はしてますが、、自営業の方は出来るのかどうか存じません。
ふるさと納税は食べきれないので実家等にも送ってます。
確定拠出年金も定番ですかね。

僕も色々教えてほしいです。
まずは国民年金基金、自営業者ならば小規模共済いづれも限度額があり大した節税にはなりませんが。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最低年収1500万円以上の人限定 更新情報

最低年収1500万円以上の人限定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング