ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆2007年5月出産☆コミュの妊娠34週を過ぎて♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠8ヶ月を過ぎて〜のトピが長かったんで、また別でたてました〜(笑

34w6dの検診いってきました!
26週からずっと逆子だったのが、なんと今回でぐりっと回転してくれました。
お腹の張りのおかがで、安静状態が解除されず、逆子体操とかいっさいできなかったんですけどネ(すすめて頂いたツボ押しだけやってました)。
お医者さん曰く、10ヶ月でまた逆子に戻る人もいるから、安心しないでね〜と釘はさされましたけど(笑

あと、ベビーの体重は2300g。ちょっと大きめですネ、と言われました。身長が152cmで低めなので、当初は「2500gあたりで産めると理想ですネ」と言われてたんですけど、35週手前ですでに2300g(笑

次回の検診(36週)の様子を見て、相談しましょうと言われました。具体的には言われてませんが、予定出産の可能性もあるってことなのかなぁ??と思ってます。
予定出産てことは、きっと「誘発分娩」みたいに、「陣痛促進剤」とか使うんでしょうね〜。
帝王切開ではなくなりましたが、やっぱり「薬」を使用したりするのか・・・とちょっと諦め気味です(苦笑

みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。
8ヶ月〜のトピだと、それぞれいろんな症状がでているようでしたが・・・。
残りの1〜2ヶ月!!頑張りましょうネ〜!!

コメント(123)

>めーちんさん
検診、オツカレサマです☆
34週で2300ちょっとだったら、私と同じですネ!私は、お医者さんに「若干大きめかな?」って言われました。
そのときに、次回の検診で出産方法については相談しよう〜みたいな感じでしたネ。
だから、てっきり早く産ませるつもりなのかと(笑
でも、めーちんさんのように自然に出産もありえますもんネ!すでに重いので早く産みたい気分ではるんですけどw

>どんべぇさん
検診、オツカレサマでした〜!
慣れてたお医者さんと違うヒトだと、とまどいますよネ〜!うちの産院も、お医者さんが3人いて、曜日によって違うから、けっこう2人のお医者さんの間をまたいで検診にいってました。
ヤッパリ、説明とかも変わってくるし、体重も若干違ったりしましたヨ!だからあんまり気にせずに、流してました(笑
気をつけて、実家に帰ってくださいネ〜!!
お互い、元気なベビーに会えますように頑張りましょう〜☆

>HANAさん
ヤッパリ、この時期にひっくりかえることもあるんですネ!私も気がぬけないなぁ。
お灸がいいって話、聞いたことあります!逆子がなおるといいですね><
私も、引き続きツボ押し頑張ろうっ!
> どんべぇさん
私も昨日の検診で、どれだけ成長してるか楽しみにして行ったら、
100g減ってましたぁ(笑)←一週間で
先生も、前回言った体重覚えてないみたいで、気にしないことにしました
先日出産した親戚は、予定日ぴったり、3000gくらいでしょうと言われていたのに、実際産まれてきたのは3700gのビッグベビーでした
なので、順調に成長してれば良いのかなーと、思います
>じじさん
>はみはみ♪さん

ベビちゃんの体重ってあくまで目安なんですね。あまり気にしていると、お腹のベビちゃんも「???」って心配しちゃいますよね(笑)
先生が言う「順調だよ!」って言葉を信じます。

周りの先輩ママによく寝ておくように言われました。
産まれてきたらノンストップで寝れることはないからとのこと。
出産に向けて体力をつけて、お互いこの場で出産報告が出来る日を楽しみにしています。
頑張りましょうねヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
現在33週3日目なのですが、
昨日は一日中おなかが張って痛かったです。クスン。
ベビちゃんも大きくなってきたから、こんな日もあるんですね。
一日づつ予定日が近づいて、ベビちゃんも準備してるんだなって思ってがんばります!!
皆さんもおなかの張り、強くなってきてますか?

ゆみっくさん>
タオル使ってやってみました!!
これなら私にも出来る〜!!
無理せずがんばります。o(´▽`*)/
>くろちぃさん
それは良かったです♪
私もヨガの効果かどうかは不明ですが、最近はつる頻度がだいぶ減ってきました(^^)
こんにちは。34w6dのmegです。私も昨日検診にいったらベビーの体重減ってました。推定体重はやっぱり推定なんですね☆気にしないことにします。

私は張りが強く妊娠期間ほとんど張り止め飲んで安静と言われてました。最近は張りもさらに収縮が強くなってきて、痛いです。左側のお尻にズーン!と時々鈍い痛みがあったり。先生にいったら「仕方ないね〜」て言われました(^_^;)
あと2週間で安静もとけるようなので、ベビーに会えるのを楽しみに頑張ります。
>megさん
張りどめ、私も服用してましたヨ〜!
ツワリが終わって、やっと安定期に〜って頃から張りはじめて、薬&安静になってしまい^^;
おかげで、妊婦時代に楽しめそうな遊びはほとんどできなかった。いまは、36週にはいったし、薬の服用もなくなり、張ってもいいと言われてるので、地味〜に散歩しはじめてます。
それでも5分ぐらい歩くとすぐ張っちゃうので、どこまで張ってもいいものなのか、悩み中。
今日の検診で、張り具合を相談してみようと思ってマスw
お互い頑張りましょうネ!!
すごく分かる!!
朝二度寝しちゃいますよね。
散歩してもすぐ張ってきちゃうしどのくらい歩いていいのかたしかに分からないですよね〜

検診の時に聞いたけど曖昧な返答でした・・・・
あう〜33週の検診行ってまいりました(TДT)
まだ逆子が直ってなかったよぅ〜
毎日ガツガツ動いているのに、なぜ頭が下に行かないのかしら〜????

二度寝って、ものすごく「旦那しゃん、ごめんなさい!」って思うけど
夜眠りが浅いから(多分)しょうがないですよね(-ω-`;)ゞ
自分だけじゃなくって良かった☆
こんにちは。

私も産休入ってから、ずっとお家で二度寝で爆睡してました〜(^▽^ケケケ
一日がんばって働いてる旦那さんには内緒でしたが・・・

今は里帰りしたので、誰にも気兼ねなく
好きなだけ寝てます☆
シアワセ♪です。

産まれたらママは寝られないですものね(^o^)/
二度寝しちゃいますね。今日はお昼寝もしてしまい、今起きました・・・

じじさん
薬も安静も36週で終ったんですね☆私も再来週の検診まではもたせてといわれています。安静がとけたら、私も地味に散歩♪して、体力を少しでもつけなければ!今は検診のため10分歩くだけでもくたくたになってしまいます。 
もともと持久力もあるほうではないので、お産のとき体力がもつのか、ちょっと心配です。でもみんな頑張っているんですよね!
検診行ってきました。
今日で34w6dです。
逆子は…治ってませんでした(>_<)
ツボ押し&体操してたけど、今の場所が居心地いいのかな(^^;)
帝王切開になります。予定はGWの前かその後です。
赤ちゃんは順調に育ってて、今は2135グラムです。元気で無事に産まれてくれば帝王切開でもいいかな。頑張ります☆
ツボ押し教えていただきどうもありがとうございましたぁ〜(*^_^*)
ゴッ(゚Д゚)ノヽ(Д゚ )ノヽ(゚ )ノヽ( )ノヽ( ゚Д)ノヽ(゚Д゚)ノ ☆
ウラさん、34週で逆子のままだと帝王切開決定なんですか!?
じゃあ私は来週の逆子チェックの日が運命の日なのかしら…
誕生日も早まるのかぁ…( -ω-)まだ1900gなんだけどなぁ…
今日、検診に行ってきました!
今35w1dなんですが、ベビの体重は2083gでした。
少し小さめだけど、NSTでも赤ちゃんは元気なので、
産まれてくるのは2300g位かもしれないけど、
問題ないでしょうとのことでした。

自分でも歩かないと…って思ってるんですが、
5〜10分も歩いたら、お腹が張って猫背になってしまいます…
我慢して歩くべきなんですかね〜
みなさん、我慢して歩いているもんなんでしょうか???
☆ひつりさん☆

先生がもう多分戻らないでしょ〜って言ってますσ(^_^;
だから帝王切開の方向で話は進んでます。
私の場合、胎盤の位置(?)とかの関係で、先生がお腹に手を当てて赤ちゃんを回す方法も無理みたいです…。
私も今日で36週に入りました。
ず〜っと私も張り止め飲んでましたよ。
薬飲むのってすごく抵抗あったんだけど、先生が
「張り止め飲むと赤ちゃんは楽になるのよ」
って言ってくれたんで飲んでいました。
今はじじさんと同じく、張ってもいいってことで薬はもう
飲んでいませんが、早く産まれて来るんじゃないかと
ドキドキしています。
でも、胎動がもう痛いくらい毎日激しいので大丈夫だと
勝手に決め付けています。
まだ出産準備も終ってないので、ちょっと焦ってます。
皆さまもう準備はOKですかね〜?
みよっしいさん
私も少し立っているだけですぐ張るので、安静とけて散歩できるのか、実はちょっと不安です。

chiquiさん
私は16日予定日なのですが、ベビーが下がってていつ生まれてもおかしくないと言われたので慌てて入院バッグ作りました。買い物も行けないのですが、幸いほとんど病院で用意してくれるようなので、以前買ったものと合わせ、どうにかなりそうです。
出産した友達が、生理用品を用意したほうがいいといってました。おしるしのときも、悪露のときも必要だそうです。さすがに夫に買ってきてもらうのは悪いですよね(^_^;)
にゃむ( ☉_☉)☆ ウラさん、そういわれると
次週、先生が外から回すってゆってました
うちの母に言ったら、母も経験者らしく「痛いのよぉ〜ミミズばれになるのよぉ〜」って、親らしからぬ脅しを…

とりまいず、体操頑張りマス…体操した後の胎動ってエゲツないですね…悲鳴あげちゃいます…たまたまかな??
結構何人かの方たちが体操してた様ですが、どうでした?
ひつりさん♪
私は10日予定日ですがずっと逆子で35wを過ぎてようやく治りました!!私は全く体操しなかったですよ。私の通っている先生は体重とかもかなり大らかで大抵の事は大丈夫!大丈夫!!といわれるので私もまぁなんとかなるやろう・・とお気楽に過ごしていました。ひつりさんも来週治ってますように・・☆
35週過ぎると治りにくいって聞いたけど、治る方もいるんですねー。
私もクルッと赤ちゃんが廻ってくれればいいけど無理なのかなぁ(?_?)
逆子体操もしてたけど全く戻りません〜(>_<)先生がもしかしたら足が骨盤に挟まってるのかもと言ってました。
ひつりさん治るといいですねぇ(^-^)
megさん>>
今日、後期の母親学級に行ってきたんですが、
助産師の先生いわく、
『毎日5キロ歩いて下さい。お腹が張ることにより
子宮口が柔らかくなるのを促進するので、
安産につながります』との事でした。
でも、私の病院の話ですが、無理は禁物かもしれませんが…

ひつりさん>>
私も33週頃逆子で、『回したらなおるかも』って、
先生が回してくれたんですが、それはもう誠に痛いです。。。
脅すわけじゃぁないんですが、回してもらってから
逆子は治ったけど、先生が抑えてた3〜4箇所くらい
1週間ほど痛みはとれませんでした。
でも、逆子は破水しやすいと言われてるので、
治るなら、耐えるしかないですよね…
私も、一時は帝王切開でもいーやと思ってたんだけど、
出産後の体の回復を思うと、やっぱり経膣分娩がラクなのかなと思います☆
でも、どちらにせよ、元気な赤ちゃんが産めたら、
それだけで満足ですけどね!
逆子、治るといいですね♪
私も、昨日検診いってきました〜!
逆子には戻ってませんでしたが、しっかりベビーの体重は増加気味(苦笑

トモダチに、ホントに直前の検診で逆子が治った子もいたので、諦めずにがんばってくださいネ><
私の場合は、ベビーの巨大化傾向次第で、逆子じゃなくても「帝王切開」か「誘発分娩」の可能性もありそうです。

みよっしぃさんが言われた、5kg歩き!!ちょっとチャレンジしてみようかなぁ〜。予定日まで1ヶ月はないですが、それでもこの調子でドンドン大きくなったら、つらそう><
毎日5キロですかぁ!やっぱり歩いて柔らかくして、体力もつけなくちゃですね。まだ次の検診までは安静なので、あと10日はおとなしくして、そこから頑張らなくては!
ご、5キロを毎日ですか・・。
最近徒歩2,3分のとこにあるコンビニに行ってくるだけで
散歩した気分になっている今日この頃。
間もなく臨月に入るのでもっと歩かないとダメですよね(汗)
長時間、散歩すると帰宅してからの足の痛みがなんとも。。
みなさん何ともないんでしょうかぁ。。
下半身不随状態になるんですけど( ̄Д ̄;)
今、順調に36週です。私の通っている産院でも散歩しろしろとうるさいので(笑)、天気のいい日は4、5キロ歩いてますよ〜。
散歩に飽きないように携帯のナビ機能で知らない道を歩いたりして新鮮です。
散歩ルートに公園を入れるとお腹が張ったりした時に休憩出来るのでオススメですよ♪
おかげで子宮口は柔らかくなってきてるとのこと…母子ともに無事に安産、それが今一番の願いですね。
今日検診に行ってきたら、妊娠中毒症の気があるなんて
言われちゃいました。
血圧が急に上がって140以上になってしまったんです。
いつも110〜120の間なので、普段よりかなりUP。。。
早く産んじゃおうか。なんて言われても突然なことなので、
頭がボーっとしたまま帰ってきました。
また、薬と減塩食(ずっとやってますが)の生活です。

>megさん
そうですね。生理用品を旦那に買いに行かせるのはちょっと・・・ですね(^^;
いいこと教えてもらいました。
明日ドラッグストア行くので買ってきます!
まいさん>ありがつーございます!ウラさんとともに
プリッと土壇場で治ることを祈りつつ…(ノω<;)

ウラさん>足が骨盤に!?そんなことが…( ☉_☉)
へその緒が巻きついてて、とかってよく聞きますけど、そういうのってエコーでわかんないんですかね!?外から回した時、窒息したらどうすんじゃいヽ(`Д´)ノウワァァン

みよっしぃさん>出産前に人より余分な痛みを受けちまったんですね…( ̄□ ̄|||) 母になる10ヶ月ってあなどれませんな!
しかし、5キロ散歩も想像を絶するなぁ…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ドラちゃんさん>私も足の付け根が痛くて、歩くとビッコひいちゃいます☆なんかヤバイ妊婦なんだけど、みなさんはフツーなの??

長々と失礼しました(*´▽`)ノ
megさんがおっしゃるようにおしるしや破水のことを考えると確実に生理用品は必要です。

ただ、例えばうちの病院はお産(悪露)パッドが分娩まではお手洗いにたくさん置いてあって使いたい放題(笑)であるのと、産後も大量にくれます。なので病院によっては入院する時用に生理用品を持ち込む必要があるかないかは要確認だと思います。無駄に持っていってもかさばるだけですし・・・。

個人的に言うとお産パッドはサイズによっては恐ろしいくらい、屈辱的なくらい大きかったりしますが、普通の生理用品よりはかなり肌に優しい構造です。むか〜しの生理用品のような単純なつくりですが産後縫合があったりした時用なので生理用品のギャザーやプラスチック感がないので生理用品より傷には良いと思います。

産後自宅にいられるのでしたら、サイズも量によって選べるので逆にお産パッドの方が良いとも思います。大きめの薬局、或いは楽天やネットで「お産パッド」購入できます。
5月13日が予定日のみ℃です。
11日に破水をして12日に女の子を出産しました。
横になっていて上のほうでの破水でしたが、普通の日用のナプキンで吸収できずパジャマが濡れてしまいました。
もう、いつ何が起きてもおかしくないので備えあれば憂いなしだと実感しました。
>み℃さん
1ヶ月も早かったんですね!
でも、無事、出産おめでとうございます☆
私は里帰り出産なのですが、昨日、実家側の病院で34週検診を受け、次は36週で良いと言われた為、また自宅に帰って来てしまいました。
病院からは「もう何があってもおかしくない時期だから極力早く実家に落ち着くように!」と言われたのですが、まだ1ヶ月あるじゃーんと思っていたので、み℃さんの書き込みを見て反省。
ちゃんと35週のうちに帰省しようと思います(・ω・;)(;・ω・)



ナプキンですが、Tataさんのおっしゃるように「病院に確認」してからの方がいいかもしれませんね。
まぁ、生理用ナプキンは今後いくらでも消費の機会があるので無駄にはならないかもしれませんが…私は里帰りということもあり、出産する病院に確認するのが面倒で、勝手にいろいろ買いまくって準備していたら、産褥ショーツやお産パッドは病院が用意してくれると判明。
無駄な買い物しちゃったなぁ〜と軽く後悔しています。
み℃さん、おめでとうございます!
まだ35週ですが、私もいつ産まれてもおかしくないといわれているので、ちょっとどきどきします。

パッドとナプキン、大きさだけでなく、やはり作りもお産用にやさしくなっているんですね! 
うちの病院では一パックずつ用意してくれるそうですが、足りないときのためにもう少し用意しておいたほうがいいとのことでした。
退院したら、ナプキンでOKのイメージでいましたが、実際は出血の量など個人差があるんでしょうね。
昨日から34週に突入しました。
なんとなく「あぁ、ここまで来たか〜」って感じです。

でも、先週からどうにも張りがひどくなってきていて、先生に
「あと2週間はがんばってお腹の中に入れておきたい」
ということで、お薬を処方されて、おとなしくしているところです。

が、しかし……。今回は二人目。
昨日幼稚園に入園したばかりの娘が居まして、なかなかおとなしく
していられないのが現実……。
ん〜。自分をいたわりつつ、もう少しだから頑張ろうと思ってます。

ところで、最近「張り」というよりも「チクチク」した痛さがあるのです。
針で突つかれるような……。
場所も必ず同じ位置。お臍の左横。内側というよりも表面近くの痛さ。
一人目の時には味わったことの無い痛さ。
先生に相談してみたところ「お腹の張りか胎動」とのお答え。
でも、張ってるのとはなんとなく違う気もするし……。

とりあえずはおとなしくしていようとは思うのですが。
あぁ、あと1ヶ月ちょっと……。
早く産んでスッキリしたいような、ニンプー生活を続けていたいような…w
なんとも複雑な気分でおります。はい。
ねねさん

私もチクチク感がお臍周り2箇所くらいあります。でも確実に痛みが出るのは子供がそこを蹴るときです…

私も二回目ですが、本当に前回とは全く違う妊娠症状ばかりです。結局本体が一緒でも子供の動きによっても違うでしょうし、子供の位置によっても違うでしょうし、本当にここまでも違うものなのかと驚いています。

私も長男がもうすぐ二歳なので、本当に後ろを追いかけまくって過ごしている日々です。年末に胎盤が下目で出血があったのですが、その時に病院で「お仕事もしお休みになれないようでしたら、診断書出しますよ」と言われました。でも結局仕事行くと出血がおさまるくらい、家でのエネルギー消耗が激しいのだと実感しました(笑)夜中一緒に寝ているとお腹を蹴られそうになるスリリングな夜ですし…

確かに何においても自分がおろそかになってしまいますよね。私も予定日ぎりぎりまで仕事なので益々自分が二の次ですね(^^);

この大変さ、二倍になるというのは想像もつかないくらいなのでしょうが、それもそれでとても楽しみです。
み℃さんおめでとうございます。
私も、今朝、昨日から眠れない痛みで朝病院に行ってきましたが、まだまだ子宮口も硬いし、陣痛ではないと帰されました...
ねね.さんやTataさんと同じく二人目で、上が2歳半の男の子なのでなかなか休めないですね。仕事の方が楽です。
保育園に迎えに行った後は張りがひどくなるような...
最近は夫にお迎えを頼むようにしています。
上の子よりも胎動が激しいので、生まれた後の生活はどんな生活になるんだろう?と思いつつ、楽しみです。

あと少し、皆さんと頑張らないと!
>み℃さん
出産、おめでとうございます!!
破水から始まったと聞いて、大変だったんだろうなって思います><
でも、自分にもおこりうることですからネ!アドバイス、ありがとうございます。
皆さんが話しているように、確かにパットやナプキンは必要なのかも。なんかやたらでかいし、ナプキンがあればいいかな〜って気軽に考えてましたけど・・・。
タブン病院には、タクシーでいくことになるので、汚しちゃうのも悪いしなぁ。

ちなみに、私もお腹表面のチクチク感があります。あと生理痛みたいな鈍痛も・・・。
出血したり、破水してないのでいっか〜と思いつつ、過ごしてますw
来週の検診で、お医者さんに少し聞いてみようかな。
携帯からなのでお返事遅れています。ごめんなさい。
破水は尿漏れとは明らかに違って、生理の出血が多い時の感じに似ていました。
おりものの量が増えていたので、普通の日用のナプキンをしていたのですが全然間に合わない感じでした。
破水から始まる場合、多い日用があると絶対いいです。

皆さん、沢山お祝いのメッセージをいただきありがとうございます。
これから出産を迎えられる方が多いと思いますが、案ずるより産むが易し(?)の言葉通りでした。
安産をお祈りいたします(^人^)
今日は「両親学級」に参加してきました。
いろいろ忘れてると困るな〜と思ってせっかくなので参加しました。
思い出しました。いろいろ。はい。備えあればって事で……。

>Tataさん とよさん
やっぱり、「家」での方が体力消耗しますね。
なんとも追い掛け回してパタパタしてしまう自分が居ます。
前回のニンプー生活を忘れてるというのもありますが、
本当に「はじめての体験」も多かった今回。痛み系は多かった。
そして、なんといっても胎動の強さ!
「痛い胎動」ってこういうことかと改めて思いました。
上も元気いっぱいな女の子です。次は男の子だそうで。
どんだけ元気なの?と今からドキドキです。

>み℃さん じじさん
み℃さん!女の子ご出産おめでとうございます!
私も一人目破水からはじまりました。高位破水でした。
尿漏れとも全く違う感じで、朝起きると濡れてました。
お腹にちょっと力を入れるとちょろちょろっと出る感じでした。
いつ「パンっ」と破水するかわからないので、大き目のお産パットをして
病院へ向かいました。念のためにおねしょシーツみたいなものを
車の椅子に敷きました。
実際に完全破水したのはその日の夜。お腹の中で何かが「ドンっ」
とはじけた感じがして、ぐっしょり濡れました。
その後、陣痛がはじまった感じです。
結局完全破水から12時間後に出産しました。

私はお産パットのMサイズをいっぱい使ったので、
(破水からはじまったので、なんかいっぱい使ったのです)
今回はなんとなくMサイズを多めに準備してみました。
やっぱり病院で準備してくれているものもいろいろあるので
かぶらないように揃えるのが良いかと思います。
病院によって出産準備品みたいなものをもらえる場合もあるんですよね。
今回はどうなるのかわからないですが、まぁ、なるようになれって事で……。

がんばっておとなしくすごそうと思いました。
日々、お腹に向かって「痛くな〜く出ておいで〜」と語りかけてます(笑)

ログインすると、残り86件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆2007年5月出産☆ 更新情報

☆2007年5月出産☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング