ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーケティング・ワークショップコミュの【第24回マーケティング・ワークショップ研究会】のご報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月5日土曜日にマーケティング・ワークショップ研究会が行われました。
今回は6名です。いつもながらゆったりした感じで実施です。

テーマはソーシャル・マーケティング。これには二方向からの視点があります。ひとつは社会性=公益性の強い活動にマーケティングのフレームを活用し、効率性や価値向上を図るもの。もう一方が、企業のような営利団体が効率性を維持しながら社会性向上を図るものです。

まあ、後者の民間企業についてはCSR(Corporate Social Responsibility)が代表的なものですから、やはり、前者の公共組織が対象になる方をソーシャル・マーケティングと狭く呼ぶべきなのかも知れません。
CSRに対比させるなら、アブリベーションはPVE(Public Value Efficiency)あたりになるのでしょうか?

「あなたが渋谷区の区立図書館の責任者になったとして、区民への公益価値を効率的に向上させるにはどんな手順でプランニングすればいいか?」という具体的な設定にしてみました。
環境分析では競合の概念が弱いので3Cではなく2Cで分析とか、マーケティング基本戦略ではターゲティングに図書館非利用の納税者という新たな視点が必要とか、従来のマーケティングが適用できる部分と調整が必要な場部分などが明らかになっていくので、面白い討議となりました。

さて、7月9日の平日セッションはここで指摘されたポイントを事前に組み込んで実施します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーケティング・ワークショップ 更新情報

マーケティング・ワークショップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング