ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インディアカを熱く語ろう!コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分のしてるのは
ここで話されてるような(日本インディアカでいいのかな?)
ではないです。
使う羽は赤い羽根で同じだと思いますが
ブロックなし・必ず3回で返す・アタックはOK
ってものです。
地域の大会などでは、区別するために
黄羽根・赤羽根・日本インディアカ と呼んでるみたいですが
全国的にどうなのかまでわかりません。
ちょっと種類が違うかもしれませんが
よろしくお願いします。

コメント(4)

初めまして(*^_^*)こちらこそ宜しくお願いします。
インディアカの羽って色々な色があるんですね。初めて知りました。
>>Chip with ノリ巻さん
デコはすごいです!w

>>けいきかれらさん
愛知県豊田市ですよ
うちの地域では 市の大会 中学校区の大会があります
市の大会では、上で書いた黄羽根と赤羽根と日本インディアカの3種目にそれぞれ女性のみと混合に別れて試合します
中学校区の大会では、赤羽根のみです。
現在50歳〜くらいの人達がインディアカを広めようとして
その人達で企画してる大会だと思われます
(若い人も参加してますw)
赤羽根のルールは初心者でも参加しやすいようにした
ローカルルールなのかもしれませんね
自分の地域では、黄色い羽根のレクインデアカを毎週2回小学校の体育館で30人で練習しています。
区大会、名古屋市大会、学区の町別対抗大会があり30代〜60代で練習をしています。

自分はまだ初心者で、名古屋市大会の一番下のクラスで出ています。

インデアカの上達方法とかいろいろ教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インディアカを熱く語ろう! 更新情報

インディアカを熱く語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング