ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滋賀県近江八幡市の会コミュの滋賀県立大学からのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 滋賀県立大学現代GP※1の"スチューデントファーム近江楽座」"では18年度活動プロジェクトの公開プレゼンテーションを行います。
 今年は応募があった24件プロジェクトが、近江楽座への採択を目指して、真剣に、楽しく、熱いプレゼンを繰り広げます。
 地域とともに活動する県立大学生のみなさん、県立大学生とともに活動する(したい)地域のみなさん、ぜひ応援に来てください!! 
  
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★公開プレゼン開催概要
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○日時:5/13(土)10:30〜16:00

○場所:滋賀県立大学 A2-201

○内容:全24プロジェクトによるプレゼンテーション
【参加プロジェクト】
・リバーウォッチングin安曇川
・ひこねブランド
・市民および医療に携わる人々とのふれあいを通して志向する未来看護塾
・地域資源再発見と文化の継承のためのプロジェクト
・社会資本としての集住体プロジェクト
・再興湖東焼プロモーション事業
・三津・海瀬長市民農園プロジェクト 
・ヒコネベロタクシープロジェクト
・障害児・者、自立支援・共生社会プロジェクト
・とよさと快蔵プロジェクト
・BIWAKO“近江八幡”ビエンナーレ
・エコキャンパスプロジェクト木楽部会
・TTP+(Taga-Town-Project+)
・コノマチ
・いかして民家?
・山村「男鬼」の村おこし
・中山道コンシェルジェ養成プロジェクト
・菜の花エネルギーネットワーク
・プロジェクト鋳物師
・発信基地in朽木の森
・Fashion show
・ニュースポーツとまちづくりプロジェクト
・Let's複合
・犬上川竹林プロジェクト

○選定委員(順不同、敬称略)
・滋賀県立大学学長 曽我直弘
・滋賀県立大学理事(地域貢献) 田邊俊夫
・滋賀県立大学理事(教育) 土屋正春
・滋賀県立大学地域貢献研究推進グループ 矢野圭昭
・滋賀県政策調整部企画調整課 清水安治
・社団法人 彦根青年会議所 副理事長 青山裕史
・特定非営利活動法人 おうみNPO政策ネットワーク 仲野優子
・京エコロジーセンター 浅井薫
・現代GP推進会議 奥貫隆



━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★近江楽座の趣旨
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼趣旨
 滋賀県立大学現代GP※1の"スチューデントファーム近江楽座」"は、地域を対象とする演習カリキュラムや学生の自主的活動の中から、滋賀県の地域特性を活かしつつ、地域の活性化に貢献する成果が期待できる取組みをプロジェクトとして認定し、支援、助成するものです。
(※1「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)」
 文部科学省が平成16年度に創設した教育研究助成事業で、滋賀県立大学は "スチューデントファーム「近江楽座」/まち・むら・くらしふれあい工舎"と
 して申請、採択され、平成16年度より3年間にわたって活動を展開しています。)


▼募集プロジェクトの内容
(1)まちづくりや地域おこしなど、地域が抱える課題の調査、提案、実践に対する取り組み
(2)地域文化の再生、振興のための活動やイベントをとおして地域を活性化する取り組み
(3)産学連携や地場産業の振興への参画をとおして地域を活性化する取り組み
(4)地域医療・福祉への協力や健康な暮らしの提言などをとおして地域に貢献する取り組み
(5)小・中・高大連携による大学と地域の新たな連携を創出する取り組み
(6)行政・企業・市民の人的ネットワークづくりを推進し、活性化する取り組み
(7)その他、滋賀県の歴史、文化、暮らしに根ざし、地域の活性化へ取り組むプロジェクト


▼助成額など
(1)助成額
  1つのプロジェクトにつき、10万円から100万円
 (助成金総額が決まっているため、採択件数によって申請額が満額認められない場合があります。)
(2)採択件数
  約20件程度(平成16年度24件、平成17年度26件、延べ34件)
(3)助成期間
  平成18年5月〜平成19年3月31日までの活動
  (ただし、本年度は文部科学省補助金の最終年度となっているため、主たる事業支出が年内(平成18年12月)に見込まれる取り組みであることが望まれます。)
(4)その他
  助成金は、「大学改革推進等補助金(大学改革推進経費)取扱要領」に基づいて執行します。


━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★審査スケジュール
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
?応募〆切:平成18年5月2日(火)13:00(必着)※済

?第一次審査:5月上旬
 書類による審査 ※済

?第二次審査:5月13日(土)
 公開プレゼンテーション・審査会

?審査結果の公表:5月18日(木)
 学内掲示及び滋賀県立大学ホームページで発表します。


━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★お問い合わせ
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県立大学 近江楽座事務局
  〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 滋賀県立大学交流センター
  TEL:0749-28-8299 FAX:0749-28-8473
  E-mail:rakuza@ses.usp.ac.jp 
  URL:http://www.ses.usp.ac.jp/ohmirakuza/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滋賀県近江八幡市の会 更新情報

滋賀県近江八幡市の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング