ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滋賀県近江八幡市の会コミュのプラグインハイブリッド(4WD電気エコカー)近江八幡へ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 八幡に工房を開いて8月26日にで1年になります。町が楽しくなればと良いですね。エコカーと遊びにに来てください。

プラグインハイブリッド(4WD電気エコカー)近江八幡へ!
日時:8月4日(月)15:00〜17:30
場所:『八幡酒蔵工房』 近江八幡市仲屋町中7
詳細:プラグインハイブリッドを駆って、日本列島縦断に挑戦中のアイアン
バール鈴木氏のエコカーが到着します!ご見学・座談会をいたします
のでご参加ください。  

*公式サイト http://www.ironbarcup.com/zevex/ *現在プラグイン・ハイブリッド(PHEV)を駆って、日本列島縦断に挑戦中 http://blog.goo.ne.jp/zevex *マイコミジャーナルに活動が紹介されました http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/01/zevex/index.html
 かれこれ1年以上続けている「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」 SBS静岡放送さんのニュースに http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20080621000000000071
 
【自己紹介】4WD電気自動車冒険家。(ぶらっと!引用)
青年期を東南アジアのジャングルを中心に4WDのオフローディングで費やすが、
排気ガスを撒き散らしながらの冒険に限界を感じ、この10年間電気自動車を使って地球環境問題に配慮した4WDオフローディングに挑戦を続ける。数年間の構想期間を経た1999年、世界初となる前後ウインチ搭載のオフロード専用電動四輪駆動車を手造りし、ナンバーも取得した。2005年2月リチウムイオンバッテリーを搭載した4WD電気自動車2号機に、風車とソーラーパネルから作った電力だけを充電して、ロシア・サハリン州の間宮海峡横断に挑戦するも失敗。現在間宮海峡再アタックと最終目標である南極点走破に向けて活動を継続中である。

【お問い合わせ先 】八幡酒蔵工房 代表 小関 皆乎(こせき みなこ)
〒523-0862 滋賀県近江八幡市仲屋町中7 (酒游館右駐車場の奥)
E-mail: info@sakagura-kobo.com  
TEL&FAX:0748-32-6421 携帯:080-3028-2028

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滋賀県近江八幡市の会 更新情報

滋賀県近江八幡市の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。