ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Eternal-verse/Akashic cafeコミュの自給自足生活 釣り編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一級河川の桂川は山梨県の大月市を流れる川で僕らはその上流の
浅瀬で水につかりながら、水浴びしつつ、目の前で跳ねるニジマスを釣ることにしました

しかし、すでに始めた時刻が5時位で、どんどん暗くなり、もう少し、あともう少しで釣れる
と思いつつ深い所に移動しては針を垂れていましたが、夕闇が迫ってきたので、浅瀬に
戻って暗闇の中で終了、友人が10cmのニジマスの子供を釣り上げましたが、泣き顔僕は0でした。


次回は相模湖というダム湖でバス釣りにチャレンジしますが、ニジマスはせいぜい20〜30cm
なんだけど、バスは30cm以上とでかいので糸を変えてやってきます。たぶん、流し釣りの竿
じゃなくて、深く沈めるタイプのリール付き出ないと遠くへ飛ばすのは難しいかも

やはり渓流釣りで大物を狙うなら、下流に行かないと厳しいようです。 魚波

ブラックバスはキャッチ&リリースができないので、ソーセージで釣れたら、アイスボックスで持ち帰って、塩焼きにして食べようかと、ニジマスならその場でさばいて、キャンプファイヤーの火であぶって塩焼きがよいかと どんぶり

小魚はフライにして、 とっくり(おちょこ付き)
30cmくらいなのは焼いて食おうかと計画中

ほぼ30年ぶりに川釣りをやったのでコツがつかめず難しかったけど、渓流のポイントは
見つけた、清流の奥まった岩場で、夕方は、川面にやってくる羽虫を食べるみたいに
跳ねるんで、銀色の腹が水面に光るんですよ 魚

海でも浜辺なら夜中車のライト当てると飛び跳ねるよね、
しかも沖縄なら夜光虫がきれいだし

水中メガネ持っていけば、泳げそうだった、昨夜は、海パンはいて短パンはいてたけど
勢いでそのまま入り、水苔でこけそうになり、踏ん張ったものの、短パンはびしょぬれ

帰りの電車は、海パンで帰りましたよ


昨日の収穫は、畑のとうもろこし(小粒)と駅前で自家栽培してた果物(桃と西瓜)を
売っていたおばちゃんとずっと話していたら、「持っていきなさい」と渡され、もったいないので500円で買いましたが、でっかいスイカと桃5個をもらいましたとさ うまい!

半分のスイカは畑のそばで友人と、全部たべちゃいました、めっちゃ甘くてジューシーで
した。

畑のトマトは、ブドウの房状態で、鈴成りです りんご

今日は大豆の株わけしましたが、急成長してました、一つずつ、支えが必要になった。
9月末には枝豆が30本もとれます、食いきれねえ〜〜〜芽

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Eternal-verse/Akashic cafe 更新情報

Eternal-verse/Akashic cafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング