ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア募集!コミュの2月24日(金)夜発 南三陸町、高校生に希望を届けるツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PROUD JAPAN(プラウド ジャパン)のボランティアツアー第四回開催の概要が決まりました!

詳細、申し込みは http://yaplog.jp/proudjapan/ からお願いします。


ボランティア活動が初めての方も、経験者の方も、多くの皆様からのご参加をお待ちしています。
さぁ、被災地に夢と希望を、そして熱い想いを届けに行きましょう!


震災から1年近くが経ち、ボランティアへのニーズが、中長期的な生活支援にシフトしてきています。その中で、我々のような短期的な我々が果たせる役割は限られてきています。それは、喜ばしいことではありますが、ボランティアに寄せられるニーズ以上にボランティアの数が減少している状況です。http://p.tl/sBbq

今回は、その甚大な被害ゆえに、他の地域より復興が遅れている南三陸町でボランティア活動を行います。
加えて、被災地で経済的に厳しい環境に置かれている高校生に向けての支援を行います。被災地の子供たちは、震災により両親を亡くした、家を流された、親が職を失ってしまった等の理由により経済的に厳しい環境におかれています。震災の寄付金・義援金は、子供たちの教育には十分行き渡っていない現状です。震災によって、子供たちの未来が、閉ざされてはいけない。当ツアー参加者はじめ多くの方々から支援金を募り、宮城県立石巻北高校に直接届けます。僅かかもしれませんが、協力する全ての方々の想いが子供たちに届き、未来が希望に満ちたものになってほしい。そう願って今回のツアーを企画しました。

※支援金のみの受付も行っています。詳細は、【支援金のみの参加について】をご参照ください。


【開催日】
2012年2月24日(金)夜~26日(日)


【活動地域】
宮城県南三陸町沿岸部


【活動内容】
2月25日(土)
南三陸町のボランティアセンターに寄せられているニーズに基づいた活動を行います。
想定される活動としては、がれき除去、仮設住宅のサロン活動や掃除、雪かき(降雪状況による)等の生活支援活動


2月26日(日)
石巻市の復興状況を視察後、宮城県立石巻北高校の高橋朗先生に、学校の状況、生徒について話を伺い、集めた支援金を直接届けます。
※この資金は、震災により経済的に厳しい環境に置かれた生徒の修学資金等に使われます。


【スケジュール】
2月24日(金)21時15分に国立オリンピック記念青少年センター棟(〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)
に集合、受付、自己紹介、活動の説明(目的の共有)。その後バスで被災地へ(車中泊)

2月25日(土)
宮城県南三陸町にて終日ボランティア活動
活動後、ホテル観洋に宿泊

2月26日(日)
早朝、地域の清掃活動(付近のゴミ拾い)後、石巻市に移動
石巻市の復興状況を視察後、宮城県立石巻北高校訪問
その後、帰路。20時頃新宿駅西口、21時半頃武蔵小杉駅に到着予定。
※ただし、道路事情により到着が遅れるようであれば、新宿駅西口止まりとなります。


【参加費用】19,500円(往復の交通費、印刷代等の雑費、ホテル観洋の宿泊費9,450円含む・素泊まり・相部屋)
※ボランティア活動に必要な装備品の購入費、ボランティア保険代、各食事代は含まれていません。各自ご負担ください。
※宮城県立石巻北高校への支援金は含まれていません。1口(2,000円)以上の支援金に協力ください。
※参加費用は、当日受付にて回収します。
※参加者33名を損益分岐点として、費用を算出しています。それ以上の参加者が得られれば、収益が発生します。収益は、全額支援金に回します。


【募集人数】
35名
※過去3回のツアー参加者は、学生4割、社会人6割。男女比は6:4でした。


【参加条件】
自分のためでなく被災者、および被災地復興のために行動できる方
長時間のバス移動に耐えられる健康な方
参加当日までにボランティア保険に加入している方
宮城県立石巻北高校への支援金に、1口(2,000円)以上協力いただける方
※他のボランティア参加者に迷惑をかける方、参加の目的が被災者支援ではない方の参加は、固くお断りいたします。


【参加方法】
こちらのフォームから必要事項をご記入ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/21b7f4ce183164


【持ち物】
作業内容は当日決定しますが、屋外での活動を想定してご準備ください。

・汚れてもいい作業着(長袖・長ズボン/防寒性の高いもの)
・帽子
・マスク(できれば防塵マスクが望ましい)
・皮手袋(軍手ではなく皮手袋を用意ください)
・長靴
※釘の踏み抜きが多発しています。安全靴や踏み抜き防止板入の長靴をお勧めします。
  セーフティインソールという中敷を靴に入れるのも有効です。 ホームセンターや作業用品専門店、インターネットでも購入が可能です。
・皮手袋(軍手ではなく皮手袋を用意ください)
・健康保険証(コピー可)
・ボランティア保険加入カードまたは加入証明
・タオル(洗面用と入浴施設で利用するもの)
・防寒具(朝晩は非常に冷え込みますので、各自準備ください)
・着替え、寝間着
・入浴、洗面用具
・筆記用具

<その他あると便利なもの>
・エアクッション、アイマスク、耳栓、スリッパ等(バスでの移動中利用)
・傷薬等常備薬
・メモ帳、筆記用具
・カイロ(防寒ツール)


【支援金のみの参加について】
1口(2,000円)から、支援金を受付しています。責任をもって、石巻北高校に届けてきます。
下記、口座に直接お振込みください。なお、振込手数料はご負担ください。

振込先
りそな銀行 新都心営業部
普通 3298022 ボランティア団体PROUD JAPAN代表田島忍
(ボランティアダンタイプラウドジャパンダイヒョウタジマシノブ)

活動の報告は、FACEBOOK上で行います。
http://www.facebook.com/thePROUDJAPAN



【問い合わせ先】
ボランティア団体 PROUD JAPAN 田島忍(bang.mexi@gmail.com)
090-2753−2497
※普段はサラリーマンのため、日中はでられないことが多いです。

コメント(5)

まだまだ募集中です。是非ご参加ください。
まだまだ募集中です。是非ご参加ください。
まだまだ募集中です。是非ご参加ください
まだまだ募集中です。是非ご参加ください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア募集! 更新情報

ボランティア募集!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング