ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九州武者同盟コミュのイベントを企画してますが、0からのスタートです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。肥前名護屋城址で観光ガイドをしています。
ご承知かと思いますが、全国でも珍しく有名どころの陣跡が残っております。

そこで戦国武装された方に名護屋城址へ来ていただきたいと思っているのですが、どのようなイベントにすればお客様に喜んでいただけるのか、、、、のご相談です。

0からの企画段階ですのでご協力お願いします

コメント(11)

Σ( ̄口 ̄;)わあ♪ お初な方だあ♪

肥前名護屋城址は以前に土井丸殿となんかのお祭りで寄ったぞ♪
そんときの出し物に、時代物をテーマにした「仮装大会」があって、ワシらのチームは「清正の虎退治」をやらせていただいた。
特別賞みたいんで一万円いただいて帰りにイカ料理を食ったら足が出た。(笑

( ̄− ̄)ノ いきなり「武者まつり」やんのは相当に体力がいるから、なんかしらの既存のイベントに乗っかるのをお勧めする。名護屋城跡やったら、なんぼでもネタはあんのんで、ちょっとした行列や寸劇はできると思う。
そんでアタリをつかんで単独の武者イベントを画策したほうが無難やと思う。
北部九州やったらワシらのテリトリーなんで、いつでも駆けつけるぞ♪
こんにちは!名護屋城はイベントをやるには最高のロケーションと思います。まずは、各地のイベントを見学して参考にされてはいかがですか?
皆様ありがとうございます。
何かのイベントかぁ〜

一番近いのは3月31日に桜と陣跡ウォークってのがあるんですけど、、、

それまでにどうにか少しでも形にしたいですねー。

これからも宜しくお願い致します
初めまして。
拙者は、長崎県雲仙市で観櫻火宴という武者まつりの実行委員長をさせてもらっている兵太郎と申します。

2年前に名護屋城博物館に行ったことがあります。その時博物館のガイドの方から色々と説明を受けました。すごい歴史のある城趾ですのでやり方次第ではおもしろい武者イベントができると思います。

それにはまず、土井丸殿がおっしゃるように各地の武者まつりに参加することと思います。そしてそのまつりのスタッフ達と色んな話をしているうちに、武者仲間のネットワークが広がり協力も得られやすくなります。
そのうちにきっと名護屋城らしいイベントも見えてくると思いますよ。

まずは、3月30日(土)観櫻火宴にいらっしゃ〜い。指でOK

http://kanoukaen.web.fc2.com/
皆様、沢山のコメントありがとうございます。
大々的なイベントは難しいかなーっと思う(弱気ですね )のですが、これをオフ会みたいな形で募集かけても人って集まってくれるものですか?

県の学芸員の先生に歴史講座を開いてもらうようにお願いをして。
色々な意見をいただきましたが、気の弱い私では
企画倒れになりそうで、、、。
日韓関係もあるし、、、。
難しい企画みたいです。
色々ありがとうございました
>>[7]

初めまして。書き込みを見ていまして・・・思ったのですが

良いイベントになって欲しくて書き込みされる方々なので、気が弱い、企画倒れで・・・の文面を見てコメント致します。

イベントは1人で開催するものではないので、交流関係を広げながら、同じ願望を持たれるご友人をつくられて・・・意見を出し合うのはどうでしょう・・・

折角、こちらのコミュニテイに書き込まれる勇気はお持ちでいらっしゃるので・・・諦めずに頑張ってください。

そういえば、以前名護屋城であった「歴史を感じさせる仮想大会」の時に、一人でボランティアにて武者姿で闊歩されていた人がいたよね〜電球
はじめてコメントさせて頂きます。
某観光PRスタッフをしている者です。
私がお手伝いさせて頂いている所は、ほぼ何もない交通の便も最悪な場所ですが、有名なイベントに出てから認知度が一気にあがりました。
やっている内容は演舞が中心です。
剣舞といって武将が出陣前に自らを鼓舞する為に始めた物を現代風にアレンジしています。
また、最近では地元太鼓団体と一緒に太鼓アレンジで参加して頂いています。
お子様から大人まで現在は約20名程剣舞が出来る人がいます。
イベントをするにあたり、最初は賑やかしから始めるのがよろしいかと思います。
甲冑を着ているだけでも記念撮影でもお客様はよろこんで下さいます。
その際、自分のキャラクター設定をしておくと楽です。有名武将になりきる等。
またアピールポイントとして、トークで行くのか殺陣などの実技でいくのか方向性を考えるとよいでしょう。
トーク重視の方だと、途中笑いを入れたりボランティアの方でも相当知識がある方が多いです。
殺陣等の実技重視の場合は、団体で練習時間がとられますので、難しいです。
寸劇という方向もありますが、途中変化(殺陣など)がないと飽きてしまいます。
なので、最初は名乗り上げという方向で演舞を行なっていました。
相手とのからみもないし、少し型をやればいいだけで見栄えもいいしお客様ウケします。
慣れている方なら、前日リハのみでいけます。
長くなりましたが、とにかく売りになる物を作った方が良いかと思います。
あとは地元団体に協力してもらい協力して下さる方を増やすのが良いでしょう。
企画倒れになるかも〜との事ですが、私の地元でも歴史イベントがあり、定期的に武者を集めて賑やかしをやりたいと言っていた方がいましたが1度やって、その後なんの音沙汰もないという事がありました。
せっかく募集をかけてもその後が続かないと協力者が他に流れてしまい、他にも歴史イベントは沢山ありますから、参加してくれなくなるという事もあります。
出来れば企画をするリーダーさんは、休みの日を削ってでも交渉したり練習時間に時間をさける人、会場に近い人がいいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九州武者同盟 更新情報

九州武者同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング