ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九州武者同盟コミュの中津城たにし祭り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
入って早々にトピ立ててすみません・・・よろしくお願いします
今年初の試みでMY甲冑持参での参加を呼び掛けておりますが知名度も低く人数が現在ものすごく少なく困っているそうです。
良かったら御参加ください。

集合時間等の詳細はまだ決定でないものの、11時ごろ中津駅集合とのことです

2011年5月21日(土) 長篠の戦い戦勝記念 
東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーイベント
中津城 たにし祭

■ 開催日時/2011年5月21日(土)午前10時より午後5時まで ※雨天決行

■ 開催場所/中津城 奥平神社 

■ イベント内容/甲冑武者凱旋行列・たにし奉納・御神酒振舞い・たにしの佃煮振舞い・
開運餅まき・火縄銃実演・甲冑武者コンテスト・絶叫応援「鳥居強右衛門」コンテストなど
※イベントの内容は、変更する場合があります。

■チャリティー企画/

長篠の戦い時使用の実物法螺貝、吹き方体験
奥平信昌公愛用の実物陣羽織、着用体験
武田信玄公拝領の実物陣羽織、着用体験
徳川家康公より拝領の実物「白鳥の槍」を持って記念撮影など 
※チャリティー企画の参加料は、各1000円の予定です。
※当日の参加料及び「長篠の戦い特別展示」開催中の天守閣入城料は、
日本赤十字社を通じ、復興支援の義援金として全額寄付致します。

■ 甲冑武者凱旋行列及び絶叫「鳥居強右衛門」コンテストの
参加者を募集致します。詳細は、下記をご覧ください。

■ 中津城へのアクセス/JR日豊本線「中津」駅より徒歩10分

■甲冑武者凱旋行列 参加者募集要項
※高校生以上、自前で甲冑をご用意できる方。
※参加費無料 ※会場までの交通費を自費で参加できる方。
※未成年の方は、振舞い酒は飲めません。
※参加していただいた方には、記念品をお渡し致します。
※凱旋行列に参加される方は、甲冑武者コンテストに自動的にエントリーさせていただきます。
コンテストの優勝者及び入賞者には、賞品と記念品を贈呈致します。

■絶叫応援「鳥居強右衛門コンテスト」参加者募集要項
※中学生以上で仲間を思う熱い心の持ち主であれば可。
※被災地の方角に向かって、被災者の方々に勇気と希望を与える
応援のメッセージを叫んでいただきます。
※優勝者及び入賞者には、賞品と記念品を贈呈致します。

■応募& お問合わせ/〒871-0050 
大分県中津市二ノ丁本丸 中津城「たにし祭」実行委員会 
TEL0979-22-3651 FAX0979-22-7853 担当/金尾(カナオ)

■たにし祭について
日本の歴史上最も有名な戦いの一つである「長篠の戦い」。
たにし祭(奥平神社例大祭)は、その前哨戦である長篠城籠城戦において、
奥平信昌(貞昌)公の率いる籠城部隊が、城内の食料が尽きても、
堀の「たにし」を食べて織田・徳川の援軍が到着するまで、
城を守り通した事に由来しています。この戦いにより家名をおおいに上げ、
未来を切り開いた奥平信昌(貞昌)公は、信長公の一字を与えられ、
家康公の長女「亀姫」を娶りました。その後奥平家は、徳川御連枝として、
宇都宮藩主などを経て、幕末まで中津藩十万石を長く治めたのです。
また、自らの命を省みず城を脱出して家康公の元に赴き、
そして戦場に引き返した際、敵に捕らわれながらも
援軍が到着することを味方に伝え、
磔にされた武士の鑑「鳥居強右衛門」の逸話は、あまりにも有名です。

コメント(13)

( ̄− ̄)ノ 〜♪
お初に、イザベーはん♪

イザベーはんは中津の方か?
文面よりお祭りの関係者とお見受けする。

ワシは肥前在住のアル中オヤジなんやけれど、「たけし城祭り」・・・もとい「たにし祭り」は竹田の加来さんから聞いた。
「たにし」ってトコでワシは大いに琴線に触れてぜひとも行きたいって衝動にかられているんやが、仕事がネックになって(ワシは土休でない)いまんとこ行けるかどうかは分かんない。

で仮に参戦しようと思っても、「詳細はまだ決定でないものの、11時ごろ中津駅集合とのことです」では、近寄りようが無いのである。
ミクシィつながりな武者同盟関係であれば数日前でも「どこそこに来てちょ」で分かるんやが、初見なイベントであとひと月もない時点での「詳細未定」は致命的やと思うぞ。

お初なイベントであれば、せめて三カ月前には参加者を募っていただいて、一か月前には詳細を通知していただきたい。
それがお初なイベントの最低限の礼儀かと思われる。
辛辣な言い方かも知れんが、なんも分かんないと不安や不満だけが先走ってお祭りを楽しめないのである。

ワシは参加するお祭りは観客よりも楽しみたいと思っているので、なんも決まっていないイベントやと参加してから右往左往すんのは嫌だ。
ワシ的にはなんも考えずに甲冑行列して酒を呑んでタニシを食いたい♪
↑の要綱やとそれがかなわないんや。

甲冑イベントは丸武産業さんの尽力もあり、各地でにぎわいを醸し出せる催しとして盛況になっているんやが、衣装や着付けといったスタッフの采配が必要になってくるんでそれなりの準備と人員がいる。
駐車場・着替える場所・甲冑(レンタルであれ自前であれ)・撤収や宿泊の段取り、、それらが現時点で決まっていなかったら近寄れないのである。

当然、準備と銭を食うんやが、それは当たり前である。
>人数が現在ものすごく少なく困っているそうです。
開催まで一カ月を切った時点でなんとかしようと思ったら、丸武産業から甲冑をレンタルして20人の知人かスタッフに着せるか、九州武者同盟絡みで宿泊と宴会と土産をセットに召集するか(冗談だからね)しか無いと思われる。

人だけ揃えようと思えば、丸武甲冑リースで近所の仲間を20人集めた方が一番手っ取り早い。(予算50万円)
菊千代さん
よろしくお願いします。
確かにいまだに詳細未定というのは痛すぎると思いますね。
私はお祭り関係者ではないのですが、出てみようという衝動に駆られ詳細を訪ねてみた次第です。
時間的にも竹田のかたより早い時間では厳しい(昼からが良いという意見があったのに・・・)と指摘があったようで、それで11時にしたということで・・・
どれだけ早く予定していたのか?って話ですね。
奥平の予算でやっているお祭りらしいので、予算が少ない為に甲冑持参を求むと言った次第のようです。

最悪の場合少人数覚悟で行う予定です。

色々と御意見誠にありがとうございます。
主催者側に相談する機会があると思いますので、参考意見として申し上げておきます。

井伊兵部さん
よろしくお願いします。

確かに土曜日は休みでない方多いですね。
私も実は仕事なんですが、無理言って休むくらいですし・・・
手作り甲冑の手配及び予定はあるということなので・・・
もしかしたら貸し出していただけるという方でしたか
集まらない場合はというか、多分無理だろう。
初回のイベントで段取りも悪く、そのほかのプログラムさえ怪しいので
時間の詳細など、私も非常に困ってます。
( ̄− ̄) あっ、イザベーさんは在野の方だったか。
関係者と思って辛辣な事を発言して悪かった。
中津はワシも現時点で参加できるかどうか分かんないんやけれど、どこぞのお祭りで会えるかも知れんな♪
翌週に秋月で「武者揃え」ってのがある。日曜日だからワシは行ける。
ワシは秋の「はんやまつり」、春の「観櫻火宴」「岡城武者揃え」が今のところの定例祭で、自前では「ぼたもち武者行列」ってのを主催している。

ちなみに↓の動画の久留米駅通過後に(一瞬)映っているのが「九州武者同盟」の面々である。

http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=related
菊千代さん
まぁ書き方がめっちゃ関係者っぽかったですから致し方ないですね
どこかのお祭りでお会いできることを願って・・・嫁が厳しいもんでなかなか参加OKが出ずですので
鹿児島、雲仙はちょっと遠いので秋月、竹田は行けるのならば行きたいですね。

CM見た事あります!
あの方々がメンバーさんだったんですね。
井伊兵部さん
了解いたしました。お気持ちだけでもうれしい限りでございます。
先ほど担当者のかたと話したのですが
現在のところmy甲冑持参者は10名ほど、御貸鎧(紙を含んで)
高校生に出るようにと学校に依頼して結局のところ総勢50名で予定いたしております。

最初なのでかなり不慣れで非常に不備なところがありまして・・・との事です。

> イザベーさん

近場なんで行きたかったんですが、仕事が休めなくて残念です。涙

盛会を祈っております。

土井丸さん
佐賀の方が参加なさると聞いていたので、もしや?と思ってましたが違ってましたかぁ
初回なので盛り上がるのかどうかというのが・・・
また報告いたします。
本日はお世話になりました。LISA@名古屋です。無事熊本の友人とも合流でき、熊本の繁華街を徘徊してきました。買ってもらって置いた馬刺しが絶品!スーパーの夕方見切り品でこのボリュームに質の良さ!!びっくりでした。また機会があればぜひまた九州遠征したいです。その節は、どうかよろしくお願いします!ありがとうございました!今日の出会いに感謝の一言です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九州武者同盟 更新情報

九州武者同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング