ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彼氏彼女が好きすぎてやばい。コミュの【中】親至上主義の彼に悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、初めまして。

悩みがあってここに来ました。

実は、約2年ほど前から付き合っている、
結婚をお互いに意識して付き合っている(た?)彼氏がいるのですが、
私が軽度な脳障害と、会社でお局様にいじめられたせいで悪化したうつ病で仕事が出来ない状態にあり、
また、彼氏とは彼の就職のため遠距離になりました。

そして、今年のGWに彼が私(彼女)の存在と、今の私の仕事が出来ない状態などを
お父様に話したそうです。

すると、お父様からは、
「うつ病なんてもってのほか。ましてや脳障害なら遺伝する確率だってある。
それに仕事が出来ないなんて、結婚したらどんなに高給取りの息子(彼)だって
いろいろと出費がかかる。反対だ。」
と言われたそうです。

問題はここからです。
反対されるのは当然といえば当然だと思いました。
しかし、彼氏はお父様の言うことに反抗するどころか、そのまま受け入れ、私にこう言いました。

「俺は、自分より何より親が大切だから。
親と恋人、どっちを選択するかなんて究極の選択だよね。
障害のある孫なんて出来たら親が悲しむし。」





・・・






言われたときはショックで泣くことしかできませんでしたが、
だんだんと苛立ちが出てきました。

先日は「会社の同期にも彼女がうつ病だって人いるけど、
その彼女はもう直って仕事復帰してるって・・」と間接的に刺激を受けるような電話をしてきました。

それもあって、更に苛立ってきました。



私のうつ病は、まだ遠距離でない頃は一日中寝ていてひどかったのですが、
ここ1ヶ月で劇的に随分と改善してきています。
でも、やはり最初の職場で痛い目に遭ったので、
仕事恐怖症になっており、また脳障害のせいで非常に不器用だったり人とのコミュニケーションが難しかったりして、上司との関係を上手く作れなかったり、雑用ができなかったりと
ますます仕事恐怖症に拍車がかかっていて、社会復帰は随分と遠い道のりな気がします。
(先のことを心配してばかりいてもしょうがないかもしれませんが、今の現実です。)



そんなに親至上主義ならば結婚などせずに親が亡くなるまで傍にいればいいじゃないか、
さっさと私と別れて健常者と付き合えばいいじゃないか、

最近はこんなことも思ってしまいます。
これを彼にぶつけてやりたいです。(けれどやっぱり結婚したいので勇気が出ません・・・。)


でも、彼が帰ってくるお盆は楽しく過ごしたい。
ジレンマで困っています。


私が男性関係でふらふらしていたのにずっと待っていてくれたのが彼でした。
うつ病で寝込んでいるとき料理を作ってくれたのも彼氏でした。

でも、親のことと仕事のことを考えると頭が痛いです。


私たちは互いに25歳で、彼は社会人1年目です。
彼も結婚の話は頭が痛くなるから置いておいてくれと言います。
けれど言いたいことが言えず鬱憤が溜まっている私・・・。



何で困っているか、どうしたいか、よく分からない文面で申し訳ないのですが、
どなたかアドバイスをいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

コメント(49)

うつ病の辛さも脳障害による支障も経験した人にしかわからない事です
それを後ろ向きだとゆうのは如何なものかと思いました
何故ならうつ病とゆうのは、プレッシャーを与えられる事によって悪い作用を生じる病気だからです
うつ病の人に“頑張れ”と励ます事は逆効果です
うつ病とゆう病は甘えや逃げからきてる病ではありません
人のせいにしない様な人(自分を責める人)また真面目な人がなりやすいんです
文面からも主さんの真面目さ(読み手に解り易く書く所等)が伝わります
後ろ向きなら相談しませんよね?
彼の親御さんに言われた言葉を主さんは受け止めているだけだと思う…
そして彼の対応に傷ついてるんだと思います
それでも主さんは彼と結婚したいとゆう気持ち(これは前向きです)があるんです
病気の辛さは経験者しか解らないのでそこを挙げて言うのは、主さんの為を思うなら良くないんじゃないかな…

誰しも我が子は可愛いもの、彼の親御さんも息子可愛さに主さんに酷い事を言ってるんです
でも彼の親を大切に思う気持ちは理解できても主さん(最愛の相手)にデリカシーない発言する所は酷いと思います
結局は主さんが大切より自分が大切だからです
自分が犠牲になっても愛してくれる様な人と結婚するのが幸せに繋がると思うんです
もし彼と結婚して…それからの事を想定してみて下さい
主さんを拒否してる親、自分優先の彼、そして主さんには持病がある…
幸せになれそうですか?
益々、うつ病が発症しやすくなりませんか?

結婚は恋愛とは違います
好きとゆう気持ちだけでは継続は難しく、好きだけではなく相手を尊重し大事に思う信頼関係も必要です
増してや周囲の反対もあるなら当人の絶対なる愛情が必要になります

私も相手の親から酷い事をされそれでも好きで嫌がらせに耐えながらも結婚しましたが、彼も親に反抗できない人だったので、私は結婚してからうつ病になりました
沢山の問題があり彼の支えがなくては心が壊れてしまいました
やはり結婚は恋愛とは違い、幸せになる為にお互いの好きだけ以外にも必要なものってあるんです

主さんが苦労を承知でも結婚したいと思うなら覚悟を持って彼に(親優先の彼なので親御さんも含め)ついてゆけばよいと思う
だけどハンディのある結婚(病ではなく環境的にです)だと自覚して下さい
私が主さんの為を思って言うならば“主さんの全てをもっと受け入れてくれる人”と結婚するのが幸せと思います
正直…結婚は考え直した方がいいかもですよ。

彼氏さんが、親を大切にされている事は 、素晴らしいと思いますが、主さんを庇えないのであれば、結婚した場合孤立するのは、主さんですよ?

気に入らない嫁なら、それこそ虐めのような対応されるかもだし…。

私の両親がそうでしたし…母親(私の祖母)と縁切るぐらいの覚悟で、父は結婚しました。当然、結婚式にも祖母は欠席、私が産まれた時も無視。
このような場合もありますよ。

味方の居ない中、主さんは、耐えられますか?

彼氏さんとの付き合いを、よく考えられた方がいいと思います。
親を大切に思う彼氏サンの気持ちは分かります。

でも、お父様に反対され、何もフォローしてくれないといぅのは ちょっと考えさせられます。

『脳障害の孫ができたら親が可哀相』
その発言は脳障害を持っている主サンに言うべきセリフではないと思います。
私に言わせれば最低です。思いやりのない人だと思ってしまいます。

そして、他のうつ病の人の話をして主サンを精神的に追いやっている印象を受けました。
普通は『そぅいう人もいるし、一緒に頑張ろうな。』とか言うべきではないでしょうか?


主サンの彼を想う気持ちも分かりますが、もし結婚したら これから先、何かにつけて障害の事、うつ病の事を言われると思います。

別れを進める訳ではありませんが、たった一度の人生。
ましてや結婚は一生の事。

自分の幸せを一番に考えて下さいねほっとした顔クローバー
NAOMIさんに激しく同意です。
結婚は当人同士と親だけではなく、兄弟や親戚まで付き合うようになります。
兄弟に配偶者がいればその親や兄弟も繋がることもあります。
そんな風に親の言いなりな彼では結婚したときとても味方にはなってくれないと思います。
長い結婚生活には必ずといっていいほど親や相手に不満が出てきます。
逆もまたしかり。
そうなったときに間に入って庇ってくれないと主さんへの風あたりはかなりキツいものになる心配があります。
うちの旦那は絶対私の味方ですが、それでも親や親戚にもきちんと気を使い、できることはやってあげてます。
そのくらいじゃないと1人他人の一族に入ってとてもやっていけませんよ。
私もパニックや過喚起、鬱などあり薬に頼ってますがなにより旦那の支えが一番です。
結婚は最初は楽しいですがだんだんツラいことや理不尽なことも出てきます。
今の彼ではあなたをカバーできるとは到底思えませんがく〜(落胆した顔)
ホント、好きだけではどうにもならないこともあるんですよねがまん顔
みなさん、ありがとうございます。

みなさんのご意見を見ていると、私はなんだか結婚という形にこだわりすぎていたのかな?
と思うようになりました。

好きなら付き合う。
別に今は結婚を焦らずともいいじゃないか。

って思えるようになりました!

偶然ですが、彼氏が昨日電話で「あのときは酷いことしてごめん・・」と謝ってきたんです。
なのでしこたま、ここぞとばかりにみなさんの仰った言葉をお借りして文句を言ってやりました 笑
「君それじゃあファザコンになってるよ。そんな歳じゃないでしょう?むかっ(怒り)」とか
「ちゃんと親を説得するってここで宣言してダッシュ(走り出す様)」とか・・ 笑

先のことはどうなるか分からないので、
自分の気持ちを確かめながら、進んで行こうと思います。
バカ正直な彼ですねがまん顔

それとも 現実を話しておいて 仮に無理をして結婚したとしても 何かにつけて自分は主さんでなくて親側につく事を理解させておこうと言う作戦かなexclamation & question冷や汗

みんな親を大事にする気持ちは少なからずあるとは思うんですよ。

でも 親が言うから親の言う事を聞く と言うのは単なる言い訳で 要は自分に自信がないんだと思います。

幸せは他人が決めるものではありません。家族他の他人が傍目から見て不幸と思っても本人が幸せと思えればいいんだし。そういうのは顔を見れば判りますから 世の中の結婚を反対していた親御さんだって いつしか認めていくんだと思います。また親御さんの助言は一般的な将来を考えての事です。何も判らない時点での尺度はやはり健康面や経済的な事となってしまうので これも仕方ない事だと思います。

それでも結婚したければ 2人の強い意志である事や他諸々の事で説得するしかありません。彼にはそれが欠けているのか したくないのか できないのか

職場の人の彼女がうつ病で復帰した話だって そういう話は主さんにするんじゃなくて 親に話して説得材料にするべきかとがまん顔

結局 病人の主さんには酷ですが 彼は自分が矢面に立って何かするのが嫌で 主さんが病人だろうが 主さんに結婚したいならなんとかしろ って言ってる様なものかと冷や汗

それに 脳障害が本当に遺伝するもので本当に嫌なら バカ正直に本人にそれを伝えず 理由は嫌いになった とか適当に言ってキッパリ別れを告げると思うので 要は親に頭があがらない彼は 主さんになんとかしろ って言ってるんだと思います。

1度 彼本人はどう考えてるのか突っ込んで聞いてみた方がいいんじゃないでしょうか

それでも彼の強い意志が感じられない様なら 無理して結婚したとしても 事ある毎にイライラしなければならない羽目になるかと冷や汗

それでも好きなら覚悟を決めていってください手(グー)
親は何より子供の幸せを考えます

もし主さんの脳障害が遺伝と考えたら
苦労するのも目に見えます

彼の言う事もわかります

結婚は結局本人だけの問題ではありません

でも反対を押しきって結婚して
二人が幸せならまわりも少しづつ認めてくれると思います

それまでが大変かもしれませがあせあせ(飛び散る汗)

うつ病だから働かないっていって甘やかせて貰える人ほんまに羨ましい。
私も前の職場で上司にいじめられて仕事恐怖症になったけど主みたいな考えでいてたら生活できなくて自殺するしかないもの…
働けないっていうけどなんとか働けると思うよ。対人がいやなら親に手助けしてもらって内職すればいい、障害者の人が働く施設で働くのもいい。
できないっていうばかりではなくやってみなよ。
おんぶにだっこばかりでなら大好きな彼も失ってしまうよ。
彼にも同じ感情があるから親を優先するんじゃないのかな、彼の親がいう条件クリアできる分だけでもすればいいじゃん。

彼にメリットのみられない結婚、親が許すはずないというのは当然のことだと思うよ。
してほしいばかりであなたは彼になにをしたんですか
求めるだけの恋はいつか終わりがきますよ。
彼のせいで病気になったのではないんだから、彼に負担や理解を求め責めるのは間違ってると思う。私が主なら自分と結婚することで彼の負担が膨大になることわかってるなのに、そんな自分を正当化して彼を責めるようなこといえないけどねたらーっ(汗)


少し気になったので。
本当にうつの人は甘えなんかじゃなく働けませんよ。
程度によりますが、精神障害者として助成を受ける場合もあります。
なので、甘え、とかは不特定多数の場所で書かないほうがいいかと思いました。
トピずれすみません。
皆さんのコメントを読んでないので、うちの気持ちを書きます。

うちも精神的な病気です…

仕事もできませんし、ドクターストップもかかってます。
普段の生活でも精神を落ち着かせる毎日飲む薬と頓服をつねに飲んでます…


うちの彼は理解したうえで付き合ってくれてます。
将来も考えてます


主さんが調子が悪かったりしたときの彼はすごい頼りになったと思います
この人についていきたいexclamation ×2と思ったかも知れません…

でも親に話してからの言動うちにはありえません…
うちの彼も親に話しやはり反対されましたが、彼は親に反抗しました

今ではあまり実家にも帰りません………


主さんはこれからどうしたいですかexclamation & question


今はお盆に会って楽しい時間過ごしてくださいわーい(嬉しい顔)

そして遠回しにでも将来結婚したら、こんな事したいねー(長音記号1)とか…
お話ししてみてはexclamation & question

悪い言い方ですが、親は先に死にます。
いつまでも親も子供も寄り添えるわけでもありません。


遠距離ですが、別れ話もでてないみたいだし…
今を楽しんではどうでしょうかexclamation & question

でも親が生きているうちは結婚すすめられません…
主さんが辛い思いするだけだから………
たとえ理由がどうであれ両方の親に賛成してもらえないと幸せになれないと思います。
そんな彼はやめましょう。すべてを受け入れてくれる方がいいと思います。
しかし主さんの気持ちもわかりますが彼の父親が言ってることは親としてしょうがないと思います
途中の主さんのお返事コメントにもあったとおり、今は彼と楽しく付き合うこと時間を大切にするのが一番だと思いますわーい(嬉しい顔)
まだまだ焦るような年齢でもないですし、まだ社会人一年目の彼氏さんが二人分養っていくのは厳しいと思いますので…あせあせ(飛び散る汗)
今後どのように展開が変わるか分からないですよぴかぴか(新しい)
自分自身が鬱になったことがあるからいうんです。働くのとめられても働かないと生活できないし、手術して退院したばかりでも働かないと親からも周りからも咎められる。
甘えって言葉は間違ってるかもしれませんが鬱を言い訳ににげる人もどうかなと思います。
ほんとの鬱の人は簡単に言い訳とか人のせいにしたりせず自分を責めるとおもいます。援助を受けれる環境にいるからそんな偽善的な考え方ができるんだろうけど現実はほんとに厳しいんです。
そのことを理解していただいた上でご意見お願いします。

自分の人生に人を巻き込んでそのうえに自分の思い通りにいくようにしようとか自分勝手だと思う。他人事だからみんな主を擁護するけどもし自分の大切な人が苦労が目に見えてる結婚しようとしたら100%賛成できないでしょ親の立場にたったら綺麗ことなんていってらんない。もし私ならほんまに愛してる人なら自分から身をひくこと考えると思います。
何度もすみません。私も鬱経験者ですが、やはり、偽善、とか甘え、とかは使わないほうがいいですよ。
咎められようとも、それは周りから理解を得られず苦しい思いをしたと心中お察ししますが。
もし、本当にきつかったら診断書なりもらって国や県、市から援助を受けることは可能なのですから。
自分のことしか考えず他人の力で生きようとかそれこそ自分勝手じゃないですか余命のある病気でも鬱でも障害者でも働いて自分で生計たててる人は数多くいます。その人たちにはできてできない人がいるのは他人の優しさの上であぐらかいてるからだと思います。
健康な人でも何ヶ月も働かないと働き方がわからず頭が痛くなったり吐き気をもよおし無気力になります。
中途半端な責任のもてない優しさはほんとにその人のためになるんでしょうか援助する人がいなくなったらその人はどうやっていきていくんでしょうか
そうやって人に寄生して生きてほんとの幸せ見つかりますか生かされてる自分の人生ってなんなんでしょうか
他人事だからいえる無責任なことには悲しくなります。
> りんこさん
気持ちがわかるのにそんな言い方しかできないのなら貴方は可哀相な方ですね‥
> (*りωう*)*゚さん

そういう風にしか受け止めれず自分の成長や幸せの限界をつくる人のほうがかわいそうな気がします。
> (*りωう*)*゚さん

そういう風にしか受け止めれず自分の成長や幸せの限界をつくる人のほうがかわいそうな気がします。
>りんこさん

りんこさんのお考えも、私に似ているのでよく解りますが、この病気の発病のきっかけが多種多様であるのと同じで、一概に言えないのではないでしょうか?
そのような思いで病気を克服されたのだなーと思いますが・・・・。
症状自体が、軽度とか重度とかありますし・・・・。
一例として、仰る方がいいと思います。

親兄弟の理解と共に、周りの環境が、いいに越したことはないと思います。
そのような環境の中にあっても、同じように苦しんでおられるのだと思います。

私自身、親の理解は皆無です。ドクターストップがかかっても、働かないと食べていけないし、病院代もありません。
先日も母親から『あんたが鬱病なら、日本国民全員が鬱病やわ!!』と心無い言葉を言われました。

公的機関から助成を受けれるのは、やはり親兄弟の理解があるから受けられるのではないでしょうか?
私の住んでる地域では、未だ結婚相手の親族の病歴、犯罪歴を調べられる親御さんがおられます。
そのような中で、助成等を受けると言う事は、将来兄弟の結婚にも差し障りがあるので、受けにくいのが現状です。
やはり、私自身の事で兄弟に背負わせる訳には行かないので・・・・。
これも一例ではありますが、そのような事があると、働けないなら公的機関から援助も可能と言う事すら無理なんですよね・・・・。

無理してでも、働くしかない現状も、一例ではありますが理解して頂ければ幸いだと思っています。
> りんこさん
私も鬱経験者としてお話させて頂きます
あなたは鬱経験者なんですよね?
環境的に働かざるを得なかったあなたのご苦労はお察しします
ですが鬱経験者なのであれば鬱の人がどのような事で症状が悪化するかご自身の身を持って解っておられますよね?
今トピ主さんにその様なコメントをされたらトピ主さんの鬱症状が益々悪くなるとは解りませんか?
もしかしたら良くなってきているものもまた発症して…彼とのお付き合いに前向きになろうとしてるトピ主さんに支障をきたす可能性があると思いませんか?
鬱病を経験されてるのであれば、鬱患者に対しどんな言葉がいけないか等理解できる事だと思います…
環境について“甘えられる環境だから言える”的な事を言っておられますが…環境こそ人それぞれなんです
りんこさんは厳しい環境下で辛い思いをされたかもしれません
トピ主さんにはトピ主さんの環境があって、その中で鬱を克服されたら良い事なのではないですか?
その環境が恵まれてたとして、そこを責めるのは如何なものかと思います
まずは、与えられている環境の中で鬱症状が良くなる…それでいいんじゃないですか冷や汗わざわざ症状を酷くする必要がどこにあるのか…私には理解しかねます涙
トピ主さんにそれをしろと言われるのでしょうか?

相談してる方の事を親身に考えてあげるのであれば、ただ責めるのではなくどうすれば改善されていくのかをアドバイスされたらどうでしょうか冷や汗
まして同じ病になった事があるなら尚更、配慮ある書き方をしてあげたら…
私は鬱でもこれだけの事をした!だからあなたのは甘えです!
それは今ここに書く必要がある事でしょうか涙

トピずれすみませんたらーっ(汗)

> NAOMIさん
最初のレスにアドバイスは書いてます。

彼に負担ばかり背負わせず、主との結婚に対してのデメリットを減らし理解してもらえるよう努力することが必要ではないんでしょうか

私は病気です。だから理解してください。援助してください。と自分の不幸を盾にするのはそれこそ甘えだと思います。
それだけのことで彼を失ってしまったら余計に鬱がひどくなるでしょ
今の主にとっては彼を維持するのがいちばん大切なんじゃないでしょうか
今までみなさんがアドバイスしてることして彼との結婚反対されてるんですよね。主と同調して解決するならそうします。でもそれだと解決しないから厳しい言葉をかけてるんです。
> さきさん

ありがとうございます。私も同じような状況で考えです。
よほど周りを犠牲にしなければ主さんのような生き方、みなさんがアドバイスしてる生き方はできないです。
自分が鬱になって周りまで不幸にしたらそれこそ取り返しがつきません。
それでも私は甘いですか
私はまだうつ病から完全に抜け出せたわけではないです。最愛の人を主と似たような考え方行動をし失い、自分の子供まで先々月亡くしたのですからたぶん一生抜け出せません。だからこそ取り返しのつかないことになるまえに主に気づいてほしいんです。
主さんの幸せ願ってます。
> Alice麻酔医さん

心理的なものの考え方や捕らえ方に正しいも間違いもないと思います。
捕らえ方も人それぞれです。
周りを不幸にして巻き込んでまで自分の幸せを追求するのが最善の方法だとは私は思えません。


私の中では以前の私は主みたいに元カレに寄生してました。苦しませ悲しませました。
人の幸せを奪って自分の精神の安定をはからなければいけないんです。
それが続けば周りは離れていくか不幸になるかしかないんです。
そしてまた自分も不安定になっていく。
マイナスの無限ループです。


> ☆キキ☆さん

悔しい思いをしたことはあります。でも、それが現実です。


どんだけ偽善を重ねてもブランクがあけばあくほどいざ回復して復職するとき、「休職中私は鬱でした。一生懸命がんばりますのでやとってください」
といったところでどれだけの会社が雇ってくれるのでしょうか。
一刻も早く立ち直らないとどんどん社会から隔離されてきます。


以前付き合ってた彼のうつ病を支えたことで私自身のトラウマが刺激されうつ病になりました。


やっと立ち直ったところで上司からいじめをうけ退職し、そのことで流産し卵管をなくし鬱が再発しました。
それが軽い悲しみなんでしょうか
それこそいってはいけない言葉だと思います。


世界中の人誰しも悲しみは抱えてます。その中で援助を受けれなくがんばるしかない人からみたら甘え以外のなにものでもないです。


だからこそ努力するんやないんですか
みんな半端なくがんばって生きてます。悲劇のヒロインは周りを巻き込み鬱の人口を増やすだけです。


とまっていたら人間は腐ってしまいます。周りに依存せずなんとか歩ける道模索するしかないんじゃないでしょうか
私自身巻き込まれて鬱になる第二の私をつくりたくないです。
巻き込む悲しみももういらないです。
彼氏とは別れたんですか聞いてる限りその彼氏って大人だけど、自分の意見を持っていない子供みたいですね。親の意見を聞くのもすごく大切であると思いますが、こんな人と結婚したら余計あなたの欝病治らないと思いますよexclamation ×2
それよりは、ゆっくり自分のペースで仕事や彼氏探し等をしたらいいんぢゃないですか思いがけない出会いもあると思うしぴかぴか(新しい)
みなさん、ありがとうございます。

とりあえず私たちは喧嘩をしたことが今までなかったので、
今日初めて私がイライラしてしこたま文句をぶつけてやりました。

まだ私たちは結婚を考えるのは早すぎかな〜とも思ってます。
まだ彼氏は研修中で配属もされてないぺーぺー中のペーペーだし、
それに今までの人生の中で挫折を知らない人なんです。
だから大人っぽく聞こえるけど実は子どもっぽいこと言ってるときとかあるんです。多分・・。

とりあえず彼は配属されて仕事でうまく行かないで
怒られでもして挫折を知ることが必要だと思ってます。

皆さんのご意見を聞くと、2年って、先のことを考え始める時期でもあるんでしょうけれども、
今私たちは結婚がどうのより、自分の言いたいことを精一杯ぶつけて
喧嘩しまくるのもありだと思えるようになりました。
ありがとうございます。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彼氏彼女が好きすぎてやばい。 更新情報

彼氏彼女が好きすぎてやばい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。