ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離婚・素敵に相談所コミュの離婚して欲しいと言われました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年11月29日に入籍しました。

一緒にも住んでないし(これから探す予定だった)、結婚してから二回しか会ってないし(お互い忙しかったから)、一ヶ月もたってないのに、12月20日に離婚したいって言われました。

たった一ヶ月で、バツイチになる私って何なんでしょう。7年半も付き合ってたのに。

離婚理由は、「婿になって、名字が変わって、免許証やクレジット等の名義変更が面倒」っていわれました。
今週末に離婚届を書くために会う予定をしています。私からは、一度も離婚したいとはいっていません。
次に会うとき、私はどうしたらいいでしょうか??誰か助けてもらえませんか?
お願いします。

コメント(19)

「 マルチポスト 」は、控えた方が良いように思います。
「婿になって、名字が変わって、免許証やクレジット等の名義変更が面倒」…というのは、身勝手な一方的な理由であり、正当な離婚理由にはなりません。
調停や裁判になっても認められません。

あなたに離婚の意思がないのなら、離婚要求を拒否すれば良いのです。

相手がどうしても離婚したいと要求するならば、あなたの納得のいく慰謝料を、相手に請求することです。

当人同士の話し合いでらちがあかないなら、家庭裁判所に調停を申し立てましょう。

調停申し立ては、素人でも出来ますし、分からないところは、家庭裁判所の事務官が丁寧に教えてくれます。

相手から離婚の催促があるからといって、慌てて結論を出してしまわないように、後から後悔のないように、慎重に事を進めてください。
>>[3]
コメント有難うございます。
確かに相手に「離婚してください」「はい、わかりました」とは、私もしたくありません。

彼は「俺と裁判で争いたいの?」と、私に言ってきました。そういえば、私が食い下がると思っていたのかもしれません。でも、あんなのが「離婚理由」なら、裁判したら私のほうが「勝つ」可能性はありますよね??彼に、私にも裁判をする意志があることを伝えて、「離婚するなら慰謝料払え」っていって、離婚をやめさせるっていうのも、ありということでいいでしょうか??
>>[1]

「マルチポスト」って、なんでしょうか?
すみません。よくわからなくて。
>>[4] 、彼に言ってあげてください。
「あなたの言っている身勝手な内容は、到底正当な離婚理由にはなりません」
「正当な離婚理由も無く裁判をしても、負けるのはあなたですよ」
「離婚が成立する正当な離婚理由をちゃんと調べてから私に言って下さい」…と。

このような理不尽な理由で離婚を要求されるなら、裁判に応じる旨を伝えて、どうしても離婚したいなら500万円支払え(金額はあなた次第です)
支払ったら離婚に応じてあげる…とあなたが主張して、もし彼が離婚を取り止めたとしても、このような幼稚な理由で離婚を要求してくる彼と、まだ結婚生活を続けたいですか?

彼は、結婚というものを凄く軽々しく考えているような人に思えますのて、ここはあなた自身が熟考して、あなたの将来をもよく考えてみてください。


>>[6]
とても安心できるコメントを頂けて、本当に有難うございます。
「離婚はしたくない」これが、私の気持ちです。
確かに彼は幼稚です。私自身、見る目がないなとも思います。でも、彼には「離婚」を諦めて欲しい気持ちは変わりません。今日、弁護士さんと話してきました。ぐりずりいさんが言ってくれたように、「自分勝手すぎる離婚理由で、裁判にもならない。調停止まりです。そして、こんな理由では彼は100%勝てません」と、言われました。
こんなにあっさり、「離婚して欲しい」と言ってくる彼です。今後も何が原因で言われるかわかりません。なので、「離婚協議書」を作って、署名してもらうことにしました。何かあったら、そこから「公正証書」を作り、強制的に慰謝料を貰う手続きをすることにしました。もし、彼が離婚を諦めなければ、「離婚して欲しいなら、調停を申し立ててそこで話し合いましょう」と言うつもりです。「調停の申し立て」は、男がした方が、女性には有利だそうです。今週末に彼と会う予定です。なんとか彼と話し合いで、離婚を回避して、「離婚協議書」にサインをしてもらいます。
ぐりずりいさんの言ってくれたセリフ、言って見せます!!(笑)
>>[7]、弁護士さんにも相談されて、方向性が定まって良かったです。
良い結論がでますように!
>>[9] 、離婚成立の条件は、双方の合意があること…です。
ご主人がどんなに離婚したくても、貴方が離婚に同意しなければ、離婚は成立しません。

一方の申し立てで離婚が可能なケースは希ですが、「婚姻生活を継続し難い重大な理由」が相手にあった場合は、裁判で離婚成立が認められることがあります。

重大な理由とは、暴力やモラハラや膨大な借金や不倫などの、肉体的精神的な耐え難い苦痛のことです。

ご主人は養子になることを応諾した上で結婚したのですから、氏名を変更することによる「一定の不便」を覚悟することは当然ですので、「面倒臭くなった」…は、まったく離婚理由にはなりません。

離婚調停を恐れることは何もありませんよ。
調停委員に、貴方の主張を堂々と述べれば良いのです。

調停委員は、裁判官ではなく、一般の「識者」といわれる民間人です。

貴方の思いを、ストレートに伝えてください。

調停は月に一度程度で、ご主人とは別々に話を聞かれますので、言い合いになるようなことはありません。

二回から三回程度の調停で、双方が合意しなければ、調停は不調に終わります。

その後もしご主人が裁判を起こしたとしても、貴方の事情を聞く限り、離婚成立にはなりません。

ただ、裁判まで起こされた場合、貴方はまだ、このご主人と結婚生活を続けたいと思いますか?

「面倒臭くなった」…くらいで離婚調停を申し立てるご主人と、これからも一緒に末長く暮らしていくことが、考えられますか?

そんなご主人を、将来心を込めて介護できますか?

対外的に色々な要素があると思いますが、最終的には貴方とご主人、二人の問題です。

よく考えられて、将来を見据えた方向付けをするようにしましょう。

聞きたいことがありましたら、いつでも質問してくださいね。

頑張りましょう!
>>[11] 、別居期間…については、法的に何年別居すれば離婚できる…というのはありませんが、一般的には、別居開始から三年を経過して、裁判で「事実上、婚姻関係が破綻していると認められた場合」ということです。

それにしても、離婚したい側のご主人が、離婚したい原因を明確にしない…のが、私には理解できません。

離婚できるケースは、「婚姻関係を継続しがたい重大な事由が相手側にある場合」…という風に、限定されていますので、あなたの側に離婚原因がなく、なおかつ、別居後も婚姻関係が明らかに破綻していると認められない状況を継続すれば、永遠に理解できません。

>>[11]

訂正です。

「理解できません」×ではなく→離婚できません○…です。
>>[15] 、
話し合いで婚姻費用の額を決めて、決めた金額を支払ってもらえれば一番ですが、希望の額が貰えなかったり、まったく支払われない場合もあります。

調停委員…が本当に、「 金額は旦那さんの気持ちで良い」と言ったのでしょうか?

婚姻費用は、ご主人の一方的な判断で決めて支払うものではなく、話し合いで決めるのが基本です。

そこで、家庭裁判所の調停を利用することで婚姻費用を確実に獲得する方法について…のURLを貼り付けますので、参考にして下さい。

http://best-legal.jp/marital-cost-arbitration-596

婚姻費用の支払いは、法律で定められた、ご主人の義務です。

話し合いで納得のいく金額が貰えそうにない場合や、まったく支払われない可能性があるなら、早期に「婚姻費用分担請求の調停」を申し立てたほうが良いです。

書類作成上で分からない点があれば、裁判所の事務官に聞けば、丁寧に教えてくれます。

手間は掛かりますが、貴女ご自身の「権利の行使 」ですので、頑張って納得のいく結論を手に入れて下さいね。

頑張りましょう!
>>[17] 、おはようございます。

貴女には争う気がなくて、ご主人は争ってまで離婚する気満々なら、貴女はご主人の言うがままに、ご主人の要求を受け入れなければならないことになりますよ。

離婚調停や裁判とは、互いに有利な条件を引き出すための闘いです。

お子さんを含めた貴女自身が、いかに有利な条件を勝ち取るか、一時的な感情にや弱気に負けて、あとから後悔しないために、強い気持ちで闘い抜く覚悟がなければ、

離婚されてから、「ああ、あの時もっと頑張っていれば、もっと良い条件を手に入れることが出来たのに」…と、後悔することになってしまいますよ。

貴女が、別居中のご主人の所に話し合いに出掛けて、その結果口論になった→ご主人が警察を呼んだ…ことは、なんらモラハラに該当するものではありませんし、調停で不利になるものでもありません。

もし、それをネタにご主人が調停で主張してきたら、貴女は貴女の考えをキチンと主張すれば良いのです。

ご主人の脅し文句に、いちいちビビっていては、いけません。

貴女が納得いかないことは、どういう部分が納得行かないのか、どういう条件ならば貴女自身が納得し、離婚を受け入れられるのかを、冷静に主張して、

納得いかない条件ならば、離婚に応じなければ良いだけのことです。

離婚を要求するには、夫婦関係を継続するに耐えがたい状況がなければならない…と、法律には明記されています。

信念をしっかり持って、腹を決めて、ことに当たって下さい。

たまに良いところを見せるご主人の様ですが、

貴女に対して、婚姻費用もろくに支払わないまま、離婚を要求しているご主人ですよ。

もっと客観的に冷静に、ご主人が貴女にしてきたことを、現実を見てください。


ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離婚・素敵に相談所 更新情報

離婚・素敵に相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング