ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

府中市コミュの懐かし府中市

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20年前まだフォーリスも伊勢丹も無く
駅も1Fだった頃・・
そんな府中市を思い出して懐かしんでみませんか?
今のアートマンの1Fは啓文堂で、フォーリスのあるケヤキ通りに
ケンタッキーがならんでましたよね〜
旧モランボンツーリストはパチスロだったり
皆さんの覚えてる情報をください
画像があったら超レアですね!!

コメント(143)

忠実屋、名曲堂、駅前にあった啓文堂、懐かしいですね。
並木通りのゲームセンターもよく行ってました。

トイザらスが出来ましたが、みのる屋には頑張ってもらいたいです。
おもちゃで遊んだ思い出はあの店で買ってもらった物ばかりです。
やっぱり府中は良いですね。
こんにちは。昔の写真を2点ほど。
昭和58年頃の府中駅前です。グリーンプラザから見下ろした改札付近。ちょうど高架化工事の初期ですかね。啓文堂&モンブランとか確認できます。ちなみに8mmビデオからキャプった画像です。
きりぐみさん>僕も子供だったので…おもちゃ屋の隣のビル2Fだったような…
内装は覚えてます?
ちなみにその店は父親がやってたんですよ…ピアノもありました
>mijinkoさん
画像すごいですねー
めちゃくちゃ懐かしいです!
子供の頃思い出しました
ベンジャミンさん

ちあきはまだまだ健在でしたか。
パチスロ屋でバイトしてた頃、仮店舗の所にものすごい行列が
出来ていたのを覚えています。
仮店舗移転前は、府中薬局の旧甲州街道を挟んだ反対側にあっ
たんですよね、確か。
うわーなんか懐かしいな府中…
今日は子供連れて府中行ってみようかな。

…駅前で道に迷いそうだけど(苦笑)
小さい頃、忠実屋にアイスクリーム屋さんてありませんでした???たしかクマさんのマークだったとおもうんですが…うちの勘違いかな??あそこのアイスクリームがすごいおいしかった様なぁ〜?知ってる方がいましたら教えて下さい!
>mijinkoさん
懐かしい!!自分の記憶どおりです。
それにしても、高架の工事にずいぶん時間がかかったものですね。
>☆おーひ☆ さん
義母が忠実屋のかぼちゃアイスが美味しくてよく食べていたらしいですよ。
私は母と生ジュース飲んだ記憶が・・・。
>ケントさん
わぁーだんだん幼い時の記憶がよみがえってきました☆そうです!私もかぼちゃアイス好きで食べてました(>_<)でも生ジュースが売ってたのは知らなかった!ありがとうございます☆
アイスクリーム屋さんの名前は知りませんょね?
高架前と後ではホントに駅周辺は変わりましたよねぇ。
最近、高架前の記憶がだんだん薄くなってきてます。

↓は国土地理院の府中駅近辺の航空写真です。ちょっと長いですが、URL貼ってみてください。昭和49年度、昭和54年度、 昭和59年度、平成元年度の写真が見られますよ。



http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=22&XL=501945.971&YD=128308.723&XR=502295.239&YU=128536.089&DT=n&IT=p&PYF=1000&PYT=9999&PPN=&PMN=&SC=N&LAY=0H,3H,2H,181N,182N,183N,60H,61N,62N,63N,64N,48H,49N,50N,51N,52N,91H,90N,81N,80N,79H,76N,74N,72N,71H,73H,77N,75N,78N,82H,83N,84N,146N,145N,144N,143N,142N,141N,140N,139N,138N,137N,136N,135N,134N,133N,132N,160N,159N,158N,157N,156N,155N,154N,153N,152N,151N,150N,149N,148N,147N,92N,94N,96N,98N,100N,102N,104N,106N,108N,110N,112N,114N,116N,118N,120N,122N,124N,126N,128N,210N,211N,88N,130N,193N,191N,195N,196N,197N,198N,199N,200N,201N,202N,203N,204N,205N,206N,207N,208N,209N,85N,86N,87N,212N,213N,89N,131N,194N,192N,93N,95N,97N,99N,101N,103N,105N,107N,109N,111N,113N,115N,117N,119N,121N,123N,125N,127N,129N,66H,67N,68N,69N,70N,55H,56N,57N,58N,59N&CX=&CY=&STR=%bd%bb%bd%ea%a1%a7%c5%ec%b5%fe%c5%d4%c9%dc%c3%e6%bb%d4&LMK=
子供の頃よく銀座商店街で遊んでいました。(現 伊勢丹)
ケイドロ遊びで、昔の青木屋から、さいとうガーデンまで、屋根づたりでいけたんですよ!また、野良犬をその屋根づたりの一角で飼ってたり……だけど、ある日、犬は保護しました。っと置き手紙が!
夜、店が閉まってから、ケヤキ並木でサッカーしたり(PM8:00ぐらいかな?場所は青木屋前からサイクルショップせき、あたりで)
神社から中万→遠藤の靴屋→梅寿庵→カレーのガンジー→ケンタッキー→青木屋→八百勝→サイクルショップせきっとの順だったかな?
あっ!千代鶴が抜けていた。
場所は青木屋の隣……
うぉおー、素晴らしい資料ありがとうございます。
私、古い地図と航空写真が大好きなんですよー!
ついに再開発が始まりますね・・・もうすぐ昭和の面影がなくなりますね。
結局、再開発後も残る店舗ってどこでしょうね〜。
磯吉とビューティープラザレモンは仮店舗確実みたいですけど。
青木屋の2階のレストランのラーメンが好きでした。いまの宮西3番館が忠実屋で屋上に観覧車。
栗橋の餃子は、以前今川焼きでしたね。
駅前に出来たユーハイムかおしゃれな感じがした。吉田屋もなくなって寂しいなぁ
思わず皆さんのカキコ読んで泣きそうになりました…懐かしいの一言です。私はあの細々した店舗が並ぶ昔の府中が好きでしたので寂しいです。

斉藤ガーデン、よく幼少時代に母に金魚買ってもらったの覚えてます。ちあきは店舗移動しましたが現在は晴見町にありますよね?
駅が下にあった時はまだ物心ついたばかり程の年齢でしたが甘栗屋さん・めざし屋さんは覚えてます。よく試食させてくれました…。昨日、二葉亭に行ってきました。再開発の為に10月20日で閉店されるそうです。保育園時からお世話になった洋食屋さんです。本当に悲しい限りです。
府中高校在学中、学校帰りに寄れる所といえば、マックか(旧)ケンタッキーしかありませんでした。

忠実屋屋上の観覧車がうっすら記憶にあります。

懐かしいですね。
本当に皆さんの書き込みが懐かしくてたまりません!長崎屋に忠実屋、みどり屋ありましたね!イトーヨーカ堂が出来る前はボーリング場でしたね。忠実屋の屋上のゲームセンターで母と観覧車にのったり、エアーホッケーみたいなのをするのが大好きでした。

どなたか府中合同庁舎の近くにあった、甘味屋さんみたいな所を覚えてないですか?忠実屋の裏です。店の名前を忘れてしまったのですが。かき氷やあんみつを食べた記憶があるのですが。近くには、田中そろばん塾がありました。

あと、どなたか「昔の府中」という本を見る方法をご存知ないでしょうか?図書館に行けば見られますか?
本当は手元に欲しいのですが。
お願いします。
市役所前に日活の映画館がありましたね
西友の前にドムドムでバイトしてた時に ポテトフライを塩をかけずに出した記憶が(笑)
再開発…
なんか寂しくなりますね
(^_^;)
>>[126]
「昔の府中」なら宮町図書館で見掛けた気がします。
昔、昔中河原の駅ガード脇に「カントリーラーメン」(現 山田うどん)がありました。
今は「ラポール」という床屋になっておりましたとさ。
また、違う所では「サクラ サンリバー」なる建物が有った頃、ボーリングしていた松村雄基に握手をして貰った事がありましたとさ。
(落ちなし)
スクールウォーズが終わった頃だったかな?
テコンドーの練習前に道場生30~40人位、よってたかって握手をしてもらいました。みんな小学生以下でったので、驚いたと思いますが、気さくに握手してくれたので、今でも印象に残っています。
>>[128] ありがとうございます。やはり図書館ですよね。あれ、昔は市民が手に入れることが出来たんですよ。昔、持ってたんですが。紛失してしまって。残念ですー。
>>[130]
そうでしたかー。
ちなみに、近年発刊された写真集「あの日の府中」でしたら、市役所、観光情報センター、市政情報センター等で購入出来るみたいですよ(^-^)
>>[131] そうなんですね!!ぴかぴか(新しい)ありがとうございます!市役所に行ってみます。最近、あちこちで開拓が進んで、ちょっと寂しくなってしまったんです。昔の良さも残して欲しいんですけどね。せめて昔の写真集だけでも…と思いまして。
>>[133]

紅の場所のお店はマツヤセンターですね!
あそこも取り壊しが進んでますね〜。
>>[127] 私もドムドム高校の頃バイトしてました〜遥か昔だな(*´ω`*)
>>[135]
俺も昔〜昔話し〜 あのポテトフライを食べた人が 可哀想だった(笑)
(^w^)
サンテオレって昭和なん年頃にできたのですか?
おもちゃ屋で"みのるや"が懐かしい。
店の前のガチャガチャの取り出し口にたまたまカプセルが出てきてて、友達が持って帰ろうとしたら、店員に怒られてた記憶があるなぁ〜。
古いゲームボーイのカセットが定価で売ってたりとか。
あと、府中駅周辺の一番最初の記憶は、見送りで祖父母と別れた改札で、まだ駅員が切符にはさみで切り込みを入れる時代。
その後の記憶は高架工事のために、駅周辺が暗かったですね。
あと、西友の一階で初めて姉とプリント倶楽部を撮ったのと、西友前の駐輪場に自転車が大量に停められてたこと。

ログインすると、残り112件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

府中市 更新情報

府中市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング