ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メジナ・クロダイ道場!コミュの自己紹介&プロフィールコーナー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
徐々にではありますがメンバーも増えてきましたので、こんなの作ってみました!(^^)
みなさん、あまり気にせず気楽に書き込んでくださいね!

とりあえず私から・・・

始めまして!管理人のスー太郎と申します。m(__)m

釣り暦は、小学校のフナつりに始まり〜今の磯釣りに至るまで約20年(磯釣りは10年ぐらい?)その他、鮎・船・ルアーなどもやる「オールラウンダー」。最近は用水路・沼などの「タナゴ」釣りも好き。
今は、どっぷりと「磯釣り」にはまっております!(^^)

堤防・沖磯・ちょい地磯(歩くの嫌い・・・)
伊豆半島をホームグラウンドにメジナを狙い、たま〜に離島へ。
クロダイ狙いでは、茨城・千葉・神奈川はもちろん、遠くは山形庄内・能登半島・岡山・香川などにも釣行します。
メーカー主催の大会関係にも良く出没します・・・
年間釣行、約60〜80日

好きなメーカーは・・・
竿・リール・ウェアー・用品などは「シマノ」
小物パーツ・柄杓などは「YOU−SHI」
エサは地元の「マルキュー」
ウキは「ウキ工房」を愛用しています。

これから、多くの釣り友達の「輪」を広げていきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。m(__)m

コメント(31)

へっぽこ釣り師まちゃです。

釣り暦:
子供の頃はあまり釣りはやらず、始めたのは20歳頃から。
元々虫等苦手で、餌が不要だからと言う理由でルアーから始め
一年間毎週末ベイエリアやら湖やらに通い詰め、未だにルアーでの釣果は無し(号泣)
その後は渓流チョロチョロ海大半で餌釣りしかやってません。
メジナ狙いのはずが振り向けばダンゴに狂い、釣行の次の日は
ダンゴの握りすぎで上半身筋肉痛と言うへっぽこっぷり。
(実は昨日行って来たので上半身が切ない)

基本は堤防、たまに沖磯
一昨年は千葉富浦の渡船によく乗ってました。
去年は沼津(堤防)、伊豆(沖磯)、清水(海釣り公園)
今年は恐らく沼津一本かなぁ。たまに気分転換に沖磯な予定です。

好きなメーカー:
元々は「ダイワ」好き。
 竿   ・・・シマノ
 リール ・・・ダイワ
 浮き  ・・・ダイワ
 バッカン・・・シマノ(磯用)、マルキュー(団子用)
安い無名メーカーも好きです(笑)
はずしっこ?、はずしっこ?は特に愛用(笑)

暇とお金があれば嫁を引っ張って釣りに出掛けてます。
へっぽこ釣り師ですが宜しくお願いします(^-^)
ひろです。

釣り暦。。
小学生位までは、今では信じられないくらいの大自然で、川や用水、沼などに囲まれていました。
親父はおろか、親戚一同釣りに縁のない血筋だったんで、
今改めて考えると不思議な巡り合わせのような気がします。

漫画、「釣りキチ三平」にモロ影響されて、三平がコイを釣れば吸い込みを。雷魚を釣ればルアーを買って..って感じで釣りをしてたように思います。
渓流や海は別としても、それなりの環境があった昔が懐かしい。。

中学から高校までは、野球に明け暮れて、25歳位まで一時期釣りから離れていました。
バスブームに刺激され再び釣りにハマリ、渋々ついて行った三宅島の堤防で、渋々させられたフカセの面白さに魅了され、三浦半島の地磯に通いました。
で、たまたまあるキッカケでスー太郎(師匠です)さんと知り合い、現在に至っています。正式には磯は3年目になります。

使用メーカーは、現在ほとんどシマノを使っていますが、東レをこよなく愛しています。
あとは、スタイル優先なんで、自分が気に入ればメーカー問わず使います。

まだまだ、知らない事がたっぷりありますが、みなさん今後ともよろしくです。
>まちゃさん
私もルアー(BASS&シーBASS)やってましたよ!(^^)
今年の夏は「ダンゴ釣り」も再チャレンジしたいと思ってます。
腕が筋肉痛で、次の日辛かったのを思い出す〜・・・(××)
今年は、富浦で50upのメジナが出ましたよ〜

>五郎丸さん
伊豆の大会でクラブの方々はお見受けしたことがあるかもしれません。背中の名前に「五郎丸」と書いてあれば分かるのですが・・・
(^^)
今年の仁科は地方寄りで40upが出ているみたいですよ。
私は「紋蔵」の常連?です。
菖蒲沢の報告、お待ちしておりますm(__)m

>みなさん
この調子で書き込み宜しくです!(^^)
>ひろさん
書き込みありがとうございます!
師匠なんてとんでもない!!!
私がヒロさんの弟子になりそうです・・・(^^)
その調子で、どんどん釣っていきましょう!!!
下手の横好きで三浦半島でクロダイを狙って釣行しています。
宜しくお願いします。。。m(__)m
始めまして!
三浦半島ですか!
私は、城ヶ島や茅ヶ崎にはたまに行くのですが・・・
あまり釣れた覚えがありません(××)
実は、今度の14日も茅ヶ崎に行きます!
(^^)
そういえば、このコミュのメンバー「ひろさん」も以前は三浦に良く行っていたみたいですよ!

これからも、宜しくお願い致します。
>スー太郎様
メッセージを有難うございました。

三浦半島は、小生のようなヘタッピーには丁度良い、浅場が沢山あって好きな地域です。
写真はすべて、水深3m未満の三浦での釣果です。
と言っても、年にツ抜けするかしないかですが。。。(爆)
>提督さん
うぁー、良い型ですね!(^-^)
ツ抜け・・・には2ツ足りませぬ【笑】

今年こそ!と毎年言い続けるのにも飽きましたので
今年こそは!!(結局言ってしまいました。)
>まちゃ様
拙日記(Contrail・・・飛行機雲)に書き込みを有難う御座いました。。。m(__)m

ツ抜け。。。「年」にですからね。。。(笑)
釣れる時には、3枚くらいホイホイと釣れちゃうんですが、なにせ釣行回数も少ないので。。。w

打率0.200 長打率0.500で、まぁ。。丁度腕に見合う成績だと思います。(爆)

今年こそは、長打率1.000を。。。なーんて。。。w
>まちゃさん・提督さん
日本は広いですからね・・・
ここでいきなりですが!スー太郎のオススメする?クロダイの打率アップできる場所ベスト3!!!(^^)
※私の行ったことがある場所で、ですが・・・

栄えある優勝は・・・「石川県・能登半島!」打率100%!
沖にコマセを遠投〜!!!あれっ?手前にこぼれたちょこっとのコマセに、コッパクロダイがコッパメジナのように乱舞して・・・
こんな感じの場所も多くあります。(^^)

残念ながらの、第2位「山形・庄内地区!」打率70%
私の1日の最高記録釣果数を更新!1日でツ抜け!!!しかし、夏になるとコッパフグが数万匹に・・・オキアミ秒殺(××)時期を間違えると痛い目を見ます。

惜しくも第3位「岡山・下津井」打率50%?
鱗海カップの決勝が2年連続で行われたことでも有名ですが・・・
浅い水深で、轟々と流れる本流のような潮。半日で約3m上下する?干満の差!そして、多くの沈み根。その攻略がキーポイント!

その他、面白い所盛りだくさん!
次回、こうご期待・・・(^^)
>提督さん

はじめまして。三浦は昔通ってました〜!
まともに釣れたのが、夕まずめから夜釣りばっかりでしたが、
夜はそれなりに大型もでますし、数もでる所ですよね〜

今後ともよろしくお願いします。。
>すー太郎様
あぁ。。日本海側はつれますねぇ。。。
その昔、島根の境港や隠岐でやったときも「うっひょー」でした。

でも、今は大遠征はむりぽ。。。w

>ひろ様
下手なので数は。。。(^^;)
でも、のんびり出来る場所が多いのが、三浦の良いところです。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
>提督さん
日本海側は釣れますね・・・でも遠い・・・(××)
クロダイのノッコミシーズンで良い釣りをしたいですね!

今年は三浦方面に行ってみようかな?油壺とか?
明日の茅ヶ崎も、南風で中止のなっちゃいましたしね・・・
(^^)
油壺。。。いいですねぇ。
でも、あそこら辺は浅いので、ノッコミの時期は切れ藻が多くて釣りにならなかった事があって、それ以来ノッコミの時期は比較的深い小網代湾か諸磯湾、もしくは江ノ島の長磯辺りに行きます。
あの辺りは、今は雑誌等で活躍している元恐竜釣具店の店長とその弟子さんから、いろいろ教えて貰えます。。

そういえば、他に行くと知らない店員さんもいっぱい居ますけどね。。。なんでかな?(謎爆)
はじめまして
半年前までは毎週、熱心に釣りに行っていたのですが
ココのところ海にまで辿り着けていません。
ノッコミまでには復帰したいと思っていますが、
当分ココを覗きながら妄想しています。
(o´_`o)ハァ・・・
はじめまして。
磯釣りを始めて約2年ですが三浦、伊豆、沼津など色々釣行しているにもかかわらずなかなか上達しません(--;) こちらのコメントを見て勉強させてもらいます(*^^*)
>ヒスさん
はじめまして!スー太郎と申します。
お互い、魚が釣れて上達するように頑張りましょう!
宜しくお願い致しますm(__)m
まだビキナーなので皆さんの様に釣果も知識もありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
子供の頃は親戚の叔父さんに連れていかれてたのを覚えています。
大人になって知り合いから釣りを教えてもらいハマっていきました。
いつも釣り仲間に連れていかれるのですが、前は京浜運河の近くに住んでいたので一人でちょいちょいハゼ釣って楽しんでた時期もありました。
少し前はカサゴ釣りで今はメジナが好きです(*^-^*)
でも夏の磯で虫に刺されて指がかなり腫れるので困ってます(>_<)
対策とかあったら教えて下さいm(_ _)m
>さくリンさん
私的には、長袖・グローブ装着と定期的な虫除けスプレーが良いと思います。
また、シマノのウエアー・モスシールドシリーズも効果的だと思いますよ。
あと、聞いた話ですが・・・日焼けオイルの「コパトーン」などの匂いが強烈なオイルなども虫を避けるらしいです!

これからは「虫」シーズンですから、色々と試してみようと思います。(^^)
>スー太郎さん
アドバイスありがとうございます!
長袖・グローブはもちろんつけているんですが虫除けスプレーはきかないと聞きました(>o<)
コパトーン!以外ですね!
早速試してみます(^^)
伊豆もブヨが大量発生しておりました(゜゜;)

長袖だろうがズボンだろうがおかまいなしに刺されましたよ(・・;)

今度コパトーン試してみます(゜ロ゜)

ちなみに腕時計タイプの虫除けをしていましたが…その虫除けにブヨがたかっていました┐('〜`;)┌
効果なし(--;)
初めましてわーい(嬉しい顔)

釣り歴は長いのですが、パソコンが苦手で
そちらは全くの初心者です。泣き顔

今後は、釣果など日記をアップしていきたいと思うので
よろしくお願いします。
はじめまして! 
茨城県の鹿島などで釣りをしております(^^)
今年は千葉県 伊豆のほうにも行こうと考えています!

釣り仲間が少ないので一緒に行けるかたも募集しております(^^)よろしくお願いします!
はじめまして! 
茨城県の鹿島などで釣りをしております(^^)
今年は千葉県 伊豆のほうにも行こうと考えています!

釣り仲間が少ないので一緒に行けるかたも募集しております(^^)よろしくお願いします!
初めまして。かなり前に一度釣りをやめてしまいましたが、一年前からまた釣りがやりたくなった神奈川県在住の者です。近場で大型のクロダイやメジナを狙いたいです。釣りをやめてしまった時に道具を全て処分してしまったので、道具を揃えるところから始めることになります。


どうか、よろしくお願い致します。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メジナ・クロダイ道場! 更新情報

メジナ・クロダイ道場!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング