ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京の休日を楽しむ1000の方法コミュの【イベント】NPO&パブリック系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自治体やNPO等が主催する非営利のイベント・街づくりワークショップ・地域交流イベント・等、
パブリック系のイベント告知はこちらでお願いします。

※その他のジャンルのイベントは、こちらで探してください。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35378710

※新規トピックの作成依頼はこちらへ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35388429

※本コミュニティからイベントを立てたい方は管理人までご相談ください。






チャペル東京を様々なテーマのマップ上にデータベース化し、
  東京の休日をもっと楽しくするプロジェクト(当コミュ分室)
  『東京地図鑑』が9月1日にスタートしましたexclamation ×2
  http://tokyo1000.jimdo.com (PC専用)

  イベントマップには誰でも書込みが可能ですので、
  こちらにもイベント情報をお寄せください。
  http://tokyo1000.jimdo.com/tokyo-event-map-2010/
  ※出会い系のパーティーやコンパなどの情報は削除対象になります。

コメント(172)

今はやりの街コン開催情報です!!!!
IT・家電・アニメの集結の街・秋葉原にて開催決定!!

その名も『アキバコン0602』

男性200人×女性200人 計400人が大集合exclamation ×2exclamation ×2
…毎回素敵なカップルが誕生していますぴかぴか(新しい)

4時間食べ飲み放題の大合コンビール
…1日になんと4回の合コンを保証!!

日程:2012年6月2日(土)サーチ(調べる)

時間:14:00〜18:00時計

場所:秋葉原駅周辺の飲み屋数店舗ビル

参加人数:男性200名×女性200名の計400名が大集合ダッシュ(走り出す様)
…参加希望者続出中で店舗拡大予定です!!

参加費:男性 6,500円 女性 4,000円ドル袋

参加資格:20歳以上35歳以下 同性2人組

↓詳細・参加はこちらから↓
公式HP:http://www.oc-orangeclub.com/akibacom0602/ パソコン

【主催・運営】オレンジクラブ
来週末 5/19に、東京の「サンクリュアリ出版」のイベントスペースで、
福島復興チャリティーイベンでト、空の写真展をやることになりました!


2012年5月19日  「福島ひまわり里親プロジェクト×宮本そら写真展」


〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-38-1サンクチュアリ出版1Fイベントホール

13:30〜15:30 福島ひまわり里親プロジェクト講演会

前売りチケット1500円 当日2000円 (プロジェクトのおまけ付)

15:30〜18:00 メッセージ展&宮本そら写真展 入場無料


ぜひぜひ、東京近辺にいる方は、プラリと見に来てくださいな♪晴れ

http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=375

申し込み:
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dE82Tm5ta2txUnFxeWJoWm9zdnZyc2c6MQ

上記フォームからお申し込みいただき、当日現金を頂戴いたします。


■福島ひまわり里親プロジェクトとは

福島県は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で、地震、津波、原発、風評被害と四重の災難に襲われました。
特に福島第一原子力発電所からの放射能漏れは深刻で、2ヶ月以上経った今でも、原発災害は現在進行中です。
福島県内の地表には放射能が降り注ぎ、広大な農地や土壌が汚染され、農産物からも放射性物質が検出され、大気中の放射線の数値は一定のところから下がらなくなってしまい、福島県民は放射能という目に見えない恐怖に怯える生活を余儀なくされています。
そのような中で、土壌から放射性物質を吸収する植物として、ひまわりに注目が集まっています。
福島県では、復興のシンボルとしてひまわりの種を植えようとする動きが広まっています。
そこで、私たちは「福島ひまわり里親プロジェクト」を立ち上げ、福島でひまわりの種を購入して、里親になって全国各地でひまわりを栽培し、秋に種を採取して福島へ送っていただける方を募集しています。

今年は、日本中を福島発のひまわりでいっぱいにして、福島を忘れていないよと、日本中からひまわりのような元気を福島に送っていただければ嬉しく思います。
来年は、日本中で育てていただいたたくさんのひまわりの種を、福島でひまわりを植えたいという方にお届けし、日本全国の里親になっていただいた皆様の想いを伝えたいと思います。
将来的には、福島の農地からの放射性物質の除去、福島の農地の再生、ひまわりからとれるバイオエネルギーの活用などを目指しています。
ひまわりの種は北海道 6月下旬、東北北部 7月中旬、東北南部 7月下旬、関東・関西・中部 8月中旬九州地方 8月下旬までには植えないと今年は育ちません。そこで、短期集中で、日本全国からひまわりの里親を募集させていただきたいと思います。
私たちの趣旨に賛同いただき、下記の点についてできる範囲でご協力いただければ、嬉しく思います。

○福島ひまわり里親プロジェクト ひまわりの種 1袋500円の購入
1袋500円にはたくさんのおもいが込められています。資材代(封筒・袋・ラベル・シール・種)、こちらから参加してくださる方のもとへの発送費、ラベルに手書きのイラストを入れていただく仕事を福祉施設などに依頼しています。
袋詰めなどの仕事も震災により職がなくなってしまった方々へ依頼しています。
つまり、たくさんご注文をいただけることによって被災者への支援につながっています。
種だけでみたら仕事上種苗メーカーからめちゃめちゃに安く入手することが可能です。
全国から種を買うための義援金を募ることもできますが福島と全国のみなさまの絆を深めることを考えますと、
もっと違うやり方があるのではと考えました。
そして、里親プロジェクトが誕生しました。
ひとりひとりのチカラは微力かもしれませんがたくさんのチカラが集まれば可能になることもあると思います。
誰か特定の人にだけたくさん種を増やしていただこうとは考えていません。
むりのない範囲で協力していただければ幸いです。


■出演者プロフィール


福島ひまわり里親プロジェクト
http://www.sunflower-fukushima.com/

講師 採用と教育代表&NPO法人理事長 半田 真仁
http://www.saiyoutokyouiku.com/


宮本そら
1983年愛知県生まれ 小6の頃から空の写真を撮り始め、
2004年の個展から、様々なイベントや個展など活動している
空フォトグラファー。
http://miyamotosora.main.jp/

福島ひまわり里親プロジェクトのチャリティーポストカード、
好評発売中です!! → http://miyamotosora.shop-pro.jp/
コミュニティでの告知、失礼致します。
私達は【Leaves Work】と申します。

震災以降、私達は代表の大杉隼平(写真家)と
「今なにができるのか、なにかがしたい…」という想いに賛同し
同じ志を持ったメンバーとで立ち上げた団体です。

震災から1年後の空の写真を
「同じ空の下、みんなが繋がっていられますように…」
という想いを込めて、全世界の方々に協力していただき集めさせていただきました。
その結果、3/11の日の空の写真を、日本(47都道府県),世界(38カ国)7900人以上の
方々から送っていただきました。

その写真や福島で撮影した写真
今の福島の人達の想いなどを伝えたく、想いの支援として展示会をさせて
いただきます。
少しでも多くの方々に知ってもらいたく、書き込みをさせていただきました。
どうか大切な人にお知らせをして頂けると嬉しいです。

感じ方や受け取り方は様々だと思いますが、今知ることはとても大切で、それが大きなきっかけ、あなたのきっかけとなりますように。

2012年5月18(金)-5月20日(日) 12:00-22:00
企画・協力:大杉隼平, Leaves Work

下北 アート スペース ギャラリー(下北沢駅南口より徒歩2分)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-3 久冨ビルB1F
TEL: 03-5433-4502 FAX: 03-5433-4503
入場料: 500円(学割300円)
(※売り上げの一部は被災地支援の活動資金、支援金とさせて頂きます)

そして、下北沢での展示を経て神戸、福島での展示を開催致します。

2012年5月25日(金)-5月27日(日) 11:00-18:00(最終日17:00まで)
企画・協力:大杉隼平, Leaves Work

神戸新聞ギャラリー
神戸市中央区東川崎町1-5-7 
TEL:078-362-0960
入場料:500円(学割300円)
(※売り上げの一部は被災地支援の活動資金、支援金とさせて頂きます)

2011.3.11の世界中から集まった7921人の空の写真と想いを4県に寄贈します。
岩手県、宮城県、福島県、茨城県
今、寄贈する為の資金の支援をお願い致します。
http://camp-fire.jp/projects/view/245

今後の活動報告
HP: www.leaveswork.com
twitter: @shumpeiohsugi

どうかお誘い合わせの上ご来場頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

大杉隼平、LeavesWorkメンバー一同



もし、この内容がこちらのコミニュティの書き込みに不適切でしたら、申し訳ありません。
今話題の街コンが秋葉原にて開催決定!!

その名も『アキバコン0602』

男性200人×女性200人 計400人が大集合exclamation ×2exclamation ×2
…いろんな街で素敵なカップルが誕生するイベントですぴかぴか(新しい)

4時間食べ飲み放題の大合コンビール
…1日になんと4回の合コンを保証!!

日程:2012年6月2日(土)サーチ(調べる)

時間:14:00〜18:00時計

場所:秋葉原駅周辺居酒屋数店舗ビル

参加人数:男性200名×女性200名の計400名が大集合ダッシュ(走り出す様)
…参加希望者続出中で店舗拡大予定です!!

参加費:男性 6,500円 女性 4,000円ドル袋

参加資格:20歳以上35歳以下 同性2人組

↓詳細・参加はこちらから↓
公式HP:http://www.oc-orangeclub.com/akibacom0602/ パソコン

【主催・運営】オレンジクラブ
『NPO法人 演劇普及クラブ・スタートボックス』主催
るんるん「初心者向け演劇ワークショップ」るんるん

======================

クローバーエンターテイメントで社会貢献を目指すNPO法人スタートボックスは、
主に全国の学校に行き、様々な問題をテーマにしたお芝居を上演する活動をしています。
http://startbox.or.jp/modules/info/index.php?content_id=5
↑上演実績はコチラ

クローバー生徒たちはいつも、目の前で役者たちが演じることに新鮮な驚きを感じ、
だんだん物語に引き込まれ、最後には伝えたかったメッセージを受け取ってくれます。
http://startbox.or.jp/modules/info/index.php?content_id=6
↑生徒達からのメッセージはコチラ

クローバーこのように、演劇の素晴らしさに日々ふれているわたしたちが、
今度はお芝居をすることの楽しさをたくさんの人に伝えたいと考えています。

クローバー全国の様々な学校でお芝居を上演をする中で培ってきたノウハウをもって、
一人一人の個性に注目しながら丁寧に楽しく演劇の指導を致します。
http://ameblo.jp/start-box/theme-10049978273.html
↑これまでのワークショップの様子はコチラ
http://startbox.or.jp/modules/school/index.php?content_id=3
↑ワークショップ参加者たちの感想はコチラ

クローバー人の心にメッセージを伝えられる演技を習得する過程には、
性格や癖、埋もれていた感情など、自分自身の発見がたくさんあります。

クローバースタートボックスの演劇ワークショップを通して、
自分自身に感動しながら人を感動させる人になりませんか?

------------------------------------

● カリキュラム内容
・演技基礎部分…ストレッチ、呼吸法、発声、滑舌
・毎回違ったシアターゲームなど
・台本を使った読みと立ち稽古
・最後に皆でドキドキの発表会
● 対象
子供からシニアまで年齢、経験問いません
● 現在のお申し込み可能日
6/9土、6/16土、6/23土
※ご希望の日にちをお選びください
※1日だけでも複数日でもかまいません
● 時間
13:00〜16:00
● 人数
20名程度
● 料金
高校生以下 初回無料 以降リピーター500円
一般 初回500円 以降リピーター1000円
● ご用意いただくもの
動きやすい格好でお越し下さい。
(開始直前に着替えるのでも大丈夫です)
ペットボトルの飲み物をお持ち下さい。
● 場所
スタートボックス演劇スクール 中野キャンパス
中野駅南口徒歩3分

http://startbox.or.jp/modules/workshop/
↑ワークショップの詳しい内容はコチラ

クローバー------------------------------------
【お申し込み方法】
氏名、フリガナ、年齢、メールアドレス、電話番号、住所
参加希望日、簡単な志望動機をメッセージにてお送りください。

または下記の申込フォームからでも
お申し込みいただけます。
http://startbox.or.jp/modules/ccenter/?form=4
クローバー------------------------------------

7月からは「3ヵ月演劇養成レギュラーコース」がスタートします。
ある程度期間をもうけてじっくりと演劇をやりたい方は是非!

http://startbox.or.jp/modules/school/
↑詳細はコチラ

「まずは説明を聞きたい!」という方は是非無料説明会にご参加ください。

【日程】ご都合のよい日にちをお選び下さい
6月9日(土)16:00〜17:00
6月16日(土)16:00〜17:00
6月23日(土)16:00〜17:00
6月30日(土)16:00〜17:00
※場所は養成スクールと同じ中野キャンパスです

http://startbox.or.jp/modules/ccenter/?form=6
↑無料説明会へのお申し込みはコチラから

【NPO法人演劇普及クラブ・スタートボックス】

URL http://startbox.or.jp/
Blog http://ameblo.jp/start-box/
住所 〒164-0001 東京都中野区中野3-40-23 中野マンガ・アートコートA-9
子育て支援事業AsMamaエリアマネージャーのちなつです!

7月一押しの企画です^^。
好評に付き、お申込みわずかとなりました。
興味のある方は是非ともチェックしてくださいませ☆

◆お申込み残りわずか!◆

家族の夢プランを絶対叶える「夫婦で学ぶお金の勉強会」@東京 
【託児有 ドリンク+軽食orスイーツ付】 

◇日時 7月8日(日)
1回目10:30〜【残り3席】 
2回目13:30~【残り1席!残りわずか】 

◇場所 セキュアベース四谷

◇参加費
AsMama会員 無料
一般お申込み 500円

*詳しい詳細はこちら⇒http://amba.to/KkQBIp
ジャンルちょっと違うかもわかいませんが
非営利団体なもので祭の告知させて頂きます。

9月9日(日)北区飛鳥山公園(京浜東北線王子駅)
北区の美味しいお店24店舗が集まります。

高級フレンチ・イタリアンからカジュアルアメリカン、
もちろん和食のお店も腕をふるいます。

北区がもっともっと盛り上がることを願い
開催いたします!

来て頂けると嬉しいです。

http://www.tokyo-jc.or.jp/kita/2012/
宣伝をして下さいましたら嬉しく思います。

がんばれ福島in築地市場青果部

平成24年9月15日(土曜日)

会場 築地市場場内 (雨天決行)
青果門よりご入場ください。


講演会場 講堂3階


午後1時〜2時
福島県産品の販売(青果部卸売場)

野菜・果物
お米・日本酒・焼酎・ジュース・お菓子等

午後2時〜3時半 (講演会場)

バイオリン演奏 皆川真里奈

桐朋学園大学音楽部卒業
第3回大阪国際コンクール3位
イタリア・カステルサルド国際マスターコース優秀賞受賞

トーク&公演

野崎 洋光 分とく山
日本料理人

1980年
西麻布フグ料理店とく山の料理長に就任
1989年
支店分とく山を開店し、総料理長となる
2004年
アテネ五輪日本代表野球チーム長嶋総監督の希望により総料理長に就任

アクセス

都営地下鉄大江戸線 築地市場駅下車 A1出口 徒歩約5分


主催 築地市場青果連合事業協会
   東京シティ青果株式会社
   ルネサンス築地野菜・くだもの推進委員会
後援 東京都総務局
   東京都産業労働局
   東京都中央卸売市場


東京築地中央卸売市場 Tsukiji Market - Tokyo Metropolitan Central Wholesale Market
〒104-0045 東京都中央区築地5-2-1
〜管理人さま 貴重なスペースをお借ります〜

体験講座をご案内です〜^^
是非、興味のある方はご参加下さい!!

*****・・・・・・・・・・・・・・・************・・・・・・・・・・・・・・・・************

人生に夢を抱き、
地に足のついた学びと経験を通し、
その夢を実践するカリキュラムと様々なワークの実践を取り入れ、
将来に渡り、活用できる
「人間力」「コミュニケーション力」を身につけながら、
社会に必要とされるエンターテイナー育成し、
若者の就労機会・地域社会との繋がりを創造する

全く新しいスタイル芸能人生スクール
「ライフアクターズスクール」の体験講座です。

【対象】:夢を叶えたい社会人
役者や声優を目指している人
     
【講座内容】
◇第1部◇ 10:00〜12:00

〜自分取り扱い説明書、ドリームマップ作成ワーク〜
『自分磨き卒業講座』
講師:田辺矢主成氏
   (コミュニティ楽喜囲主宰)

◇第2部◇13:00〜15:00

カリスマコンサルタントによる特別講義
『ユダヤ式ナンバーで読み解く自分のバイオリズムと適性』
講師:いのまた美き氏

◇第3部◇15:30〜17:30

『昭和の大スターに学ぶ、
 今なお世代を超えて愛されるエンターテイナー、
 地域社会でこれから求められる芸能文化人とは』
*参加者による紙芝居実演ワーク
*個別講評付き

【日時】:10月13日(土)
     10時-17時30分(3部構成)
       
【会場】:国立オリンピック記念青少年総合センター

【料金】:第1部:3,000円  
     第2部:4,000円
     第3部:3,000円
    
*第1,2,3部全て参加:8,000円(割引料金)
*茶菓子つき
*講師交流会有り
*指定口座にお振込みいただきます

【定員】:各部20名様(先着順)

◇詳しい詳細・お申し込フォーム◇
    ⇒http://mixi.jp/view_event.pl?&id=71462897&comm_id=6058383
‐−−−―−−−−−‐−―−‐−−−―−−−−−‐−―−
◇その他、将来に渡って活用できるワークを企画中
 詳しくは⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=6058383

10月6日(土) ・7日(日)グローバルフェスタ 日比谷公園・入場無料

グローバルフェスタは、企画を見たり、世界各国の食べ物・飲み物を
楽しんだり、一人で行っても楽しくて、ためになるイベントです飛行機

10月6日(土)は、押切もえ、藤原紀香、河口恭吾
10月7日(日)は、渡辺真理、北澤豪、ゾマホン、ルー大柴
が出演される予定です。

多くのボランティア団体が参加し、商品の売上金の一部が社会貢献事業に使われます。

詳しくは、グローバルフェスタのホームページをご覧下さい。
http://www.gfjapan.com/

2011年の様子は、以下の大使館系イベントトピックで紹介しています。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64842911&comment_count=57&comm_id=373658
今年のイベントについては、以下のイベントトピックで情報交換しています。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=71332250&comment_count=3&comm_id=373658
こんにちは^^
環境NPO法人J-cheerの者です!

来週末に都内イベントで活動があり、ボランティアを募集しています^^

▼活動詳細
イベント名:GTFグリーンチャレンジデー2012in新宿御苑
場 所 :新宿御苑(地下鉄丸ノ内線 新宿御苑駅から徒歩5分)

日 程 :10月13、14日

集合時間:8時

活動開始:9時

活動終了:17時

支給するもの:お弁当、飲み物、交通費

持ち物 :水筒、タオル、雨カッパ等


☆活動内容
ゴミ箱に立ってゴミ分別のナビゲートを行います!

『可燃ゴミはこちらへお願いします』
『ペットボトルはキャップとラベルを剥がして分別をお願いします!』
などイベントを通して環境意識の啓発をします。


☆活動のポイント☆

都会の真ん中、新宿御苑での活動です。

音楽フェスでの活動が多いJ-cheerですが、今回は地域活性や環境、音楽、スポーツをテーマにしたイベントです。

ナビゲートしながらお客様とふれあうこともできます。



☆最後に

今回も募集人数も限られていますので、お早めにご応募下さい。

夏フェスで出会ったお友達との参加もお待ちしております!

また、ご応募の際は活動に参加するにあたって一言メッセージを付けて下さい。



皆様と活動で新宿御苑でお会い出来ることを楽しみにしています。


▼応募はこちらから
http://ameblo.jp/ecorock-jcheer/entry-11371549014.html

※詳細をご確認の上、メールにてご応募下さい。
※定員に達し次第募集を締め切ります
※締め切り 10月10日(水)18時


▼他の活動も随時更新中▼

HP:http://www.j-cheer.org/

Facebook:http://www.facebook.com/jcheer.org

Twitter:https://twitter.com/j_cheer



質問等もお気軽に言って下さいね。

よろしくお願い致します。
〜管理人様 スペースをお借ります〜

(新)声優俳優育成スクール
[ライフアクターズスクール]
第2回プレ講座 第1部の紹介です

今回の第1部は
『才能発掘!ライフアクターズ交流会』

今や全国で数々の人気講師・ベストセラー作家を
次々と世に送り出してきた
〜才能発掘マスター・ご縁繋ぎの達人〜
≪高島亮氏≫をお招きし

芸能活動のみならず人
今後自分が実現したいこと生の舞台を輝かせるヒント、
その方向性などを語ってみませんか?

※これまでの活動実績をお持ちの方は
      プロフィール資料をお持ちください※
****************
日時: 12月08日(3部構成)
     14:00〜15:00
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷)
参加費:1000円
     
◆お申込み・詳しい詳細はこちら◆
⇒http://ameblo.jp/sarada-24/entry-11413128583.html
****************
‐−−−―−−−−−‐−―−‐−−−―−−−−−‐−―−
◇その他、将来に渡って活用できるワークを企画中
 詳しくは⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=6058383

【2013年3月〜】
東京・練馬で四季を通じて野菜づくりを体験しませんか?
お気軽にお問い合わせください★

**********

PARC自由学校「東京で農業!」クラス
http://www.parc-jp.org/freeschool/2013/kouza/ 2013nougyou_nerima.html

**********

グループごとに区画を持ち、四季を通じて、種の蒔き方から野菜づくりを学びます。種や苗、クワなどは農園に用意していますし、農業のプロが丁寧に教えてくれるので、野菜づくりまったく初心者の方も心配ありません。
毎年40人ほどの仲間が一緒に野菜づくりを学んでいます。講座のあとのランチをはじめ、交流の機会も多く、農の仲間ができるのも魅力です。ぜひ、ご検討ください♪

指導してくれる白石さんは、農業体験農園の先駆者のひとりで、いわばここは老舗!
教え方も丁寧でお話もおもしろく、毎年大変好評な講座です。

▽facebookページもはじめましたので、こちらで講座の様子もご覧いただけます♪
http://www.facebook.com/parcfs

<お申し込み・お問い合わせ>
アジア太平洋資料センターPARC自由学校 http://www.parc-jp.org
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F

=========


△2012年度参加者の感想や、講師の白石さんのコメントです。

*詳細は下記およびPARCホームページをご覧ください。
http://www.parc-jp.org/freeschool/2013/kouza/2013nougyou_nerima.html

=========

【畑主】 白石好孝さん(江戸時代から300年続く農家/東京農業大学客員教授)
主著:『都会の百姓です。よろしく』コモンズ 2001/『体にやさしい・おいしい野菜のつくり方』2001
【畑】白石農園(東京都練馬区大泉町1-54)

■アクセス:東武東上線和光市駅からバス 15 分・西武池袋線大泉学園駅からバス 20 分、または自転車で 20 分(大泉学園駅北口で 4 時間未満 100 円 /4 時間以上 200円で自転車が借りられます)
■期間:2013年3月〜 2014年1月 
※3/18(月)19時よりPARCにてオリエンテーションを実施予定。(申込み手続きを完了された方が対象です。)
※畑での講習会は全16回程度(原則として土曜日もしくは日曜日の午前開催で初回は3/30と3/31)
■定員42人 
■受講料34,000円(指導料・肥料・種子・農具使用料込)
管理人さま、失礼いたします。ベントン先生の子育て講演会の告知をさせて頂きたいと思います。幼稚園生・小中学生のママ対象の、子育て・教育に関する講演です。
amazonでも高評価!『ベントン先生のチョコボール』の著者と対話しながら、学齢期のお子さんと親御さんにありがちなトラブルやお悩みを解決していきましょう。
ベントン先生は、温かくユーモアに富んだひょうきんな人柄で、思春期の難しい年頃の子ども達の信頼厚く、PTAや先生との付き合い方など、学校に相談できないような親御さんの悩みにも強く、発達障害などにも詳しい先生です。
新入学・進級前の不安も解決します。
幼稚園くらいのお子さんのお母様も、将来に備え、聞いておいて損はないですよ。

また、ボランティアスタッフも合わせて募集しています。

どうぞお気軽にお申込みください!

○開催日時 : 2013年2月1日(金)
 10時〜12時…講演
 12時〜14時…質疑応答を兼ねた昼食会(自由参加)

○会場 : 練馬区北町地区区民館 3階音楽室 (東武東上線東武練馬駅より徒歩3分)
会場地図http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/community/chikukuminkan/kitamachi.html

○参加費 : 千円(子連れ可。子ども無料)
  
※会場は靴を脱いであがるカーペット敷きで、ベビーベッドや玩具もあります。
※飲食可。昼食会にご参加の方はお弁当の持参をお願いいたします。

〇講師 : 半井紅太郎
福島県田村市の学習塾「BENTON SCHOOL」塾長。
『ベントン先生のチョコボール』著者。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4021002111/ref=redir_mdp_mobile/377-7134911-5738020
塾にいながらにして塾生の学校でのイジメ問題を解決するなど、勉強だけでなく家庭や地域の問題にも取り組み、子ども達や母親達から絶大な信頼を寄せられている。東日本大震災・福島第一原発事故により被災。

★参加をご希望の方は、以下の必要事項をメールでご連絡ください。
なお、会場の都合により、当日の飛び入り参加は不可となっております。
必ず前日までにご連絡ください。先着順で50名様までとなります。
  1. 代表者名
  2. 参加人数(お子様の数・年齢)
3. ママたちのお悩みや疑問を講演会の内容に取り入れたいので、質問があれば是非ご記入ください

連絡先メールアドレス bentonchoco@gmail.com

    一人参加OK!【話せるコン 吉祥寺】街コンです。

るんるんるんるんいよいよ今週日曜日るんるんるんるん

ぴかぴか(新しい)前回、大好評だった「話せるコン」吉祥寺ぴかぴか(新しい)

 昼間の街で、
 食べ飲み放題しながら♪
 あなたは恋人を作る?友達を作る?



ハート街コンはどこも同じじゃないって知ってほしいハート


 話せるコンは、皆が楽しくなるような工夫を沢山しています。

  各店舗に配置された案内役は現役のお笑い芸人。

一人参加の人も寂しくさせることはありません。


 お店選びにもにも自信があります


    http://kichijouji.hanaserucon.com/
【イベント告知】3/20〜Ohanaしカフェ〜in 新宿

「ホンネ」×「タテマエ」あの頃の自分、未来の自分に会いに来ませんかexclamation & question

皆さん、こんにちは。社会人ボランティア団体のTeam Ohanaですクローバー

我々を取り囲む情勢は日々刻々と変化をしていっています。そんな中、多くの人が変わらずに求めているものは、「人と人との絆」なのではないでしょうかリサイクル

そこで、Team Ohanaでは、絆をつなぐために「Ohanaしカフェ」という、様々な人々が気軽に語り合う場を提供するという企画を今回実施することになりました手(チョキ)

初めは知らない人同士、それが対話によって知り合いになり、やがては友人に発展するかもしれません双子座

そんな絆を作る場を提供するのが当カフェですコーヒー

さて、今回のカフェの主役は、学生ですえんぴつ

特に就職活動中であったりそれを控えた方々に来ていただきたいと考えておりますビル

トークテーマは、「社会人に訊く、会社や仕事の本当のところはexclamation & question」になりますexclamation ×2

位置情報就職活動の中で企業の人事担当者から聞く情報はどこまで本当なのかexclamation & question
位置情報自分が働きたい業種の実態はどうなのかexclamation & question
位置情報働くことで何が変わるのかexclamation & question

などなど。

会社説明会などでは訊くことのできない「ぶっちゃけ」な質問を気軽にしちゃいましょうダッシュ(走り出す様)

そして社会人の皆さん。
悩める学生とお話をして、学生のお悩み解消に一役買ってみませんかexclamation & question
社会人になると交流の幅が狭まると言われています。特に学生と交流する機会はぐっと減ることでしょう晴れ

学生のようなエネルギー溢れる人たちとの会話は、仕事ばかりで凝り固まった発想をほぐし、新しいことに挑戦する情熱を与えてくれるかもしれません電球

異なる世代のクロストークは、それぞれによい刺激を与えることでしょうるんるん

学生、社会人ともに当カフェへ気軽に訪れてみてくださいわーい(嬉しい顔)
きっと素敵な絆が作れることでしょうムード

ご参加頂ける方は以下よりお申し込みくださいメール

https://ssl.form-mailer.jp/fms/fe86175e211708

※お申し込み後、スタッフよりご返信致します。


芽芽 Ohanaしカフェの概要芽芽

クローバー開催日:2013年3月20日(水・祝)
クローバー時間:14:00〜17:00 (受付は13:30〜14:00)
クローバー募集人数:学生 20名、社会人 15名
クローバー会場:就トモCafe (東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル3F)
・JR新宿駅より約5分ほどです。
・行き方 http://matome.naver.jp/odai/2134820044978544101
クローバー料金:700円(お釣りの無いようにお願いします)
クローバー募集&キャンセル締切:3/13(水)

※人数が上限に達した時点で申し訳ありませんが募集を締め切らせて頂きます。ご了承ください。
※学生の皆様には事前に就トモCafeへの会員登録が必要になります。
※マグカップorタンブラーの持参のご協力お願いします。

クローバー主催:TeamOhana
URL http://teamohana.jimdo.com/

クローバー質問やご不明点などの連絡先
080-6807-6790(仁後携帯)
メールアドレス:yasuhiro_jingo@yahoo.co.jp
フェアトレードの実践や日本の消費購入のライフスタイルの啓発をしているNPO法人ハロハロのハルカといいます!!ふだん楽しい食の交流会などを開いて、楽しいをきっかけにしながらいつものライフスタイルへの振り返りを提案してます。
今度、私の地元でもあり住みやすい街1位にも選ばれた千葉県印西市で地産地消の食そして世界へ届ける食をテーマにした街コンをします。そんなテーマにぴぴっとくる方たちが集まれば話も地域もそして世界も盛り上がるのでは!!と思っています。肩肘はらずに楽しい国際協力&社会貢献してみませんか?
都心からもアクセス特急で約40分なので、気軽な小旅行気分で、週末は印西でのんびり食と出会いを楽しみ、近くの映画館にもいっちゃって、さらに近くのゆったり温泉につかって息抜きしつつもいいことつなげるのはいかがでしょ?

 mixiコミュ:http://mixi.jp/view_event.pl?id=73039539&comm_id=3880108


人と街と社会をホットにするソーシャルハート街コン
ハート「第1回 印西ソーシャルコン」ハート開催exclamation ×2
     http://sconinzai.jimdo.com/

ソーシャルってなんだ目それはクローバー社会貢献性クローバー
NPOハロハロが首謀するからには商業主義のまちコンではありませんっexclamation ×2
あったかい地域社会とのつながりを最重要視ハート
印西のつよ〜い魅力は地産地消できる豊かな「農産物」りんご
おいしい地産地消を味わえる駅近のお店にフォーカスしましたるんるん
大型商業施設ばかり広がると店の入れ替わりも他人ごとに感じちゃうけど地域社会ってお店も人も団体もみんながいて「愛着ある地元」ができるような気がする、のは私だけexclamation & question
まあそんなこんなで、こだわりポイントは3つです!!!

exclamation ×2地域のお店で【地産地消】が味わえるコトexclamation ×2

exclamation ×2印西で作り手の顔が見えるお買い物【ファーマーズマーケット】exclamation ×2同時開催!!!
参加者全員に500円分の金券がついてるからお土産にもって帰っちゃって下さいね♪

exclamation ×2【世界のもう一人へ、食を届ける】コトexclamation ×2
あなたの参加でアフリカの子ども25人に給食が届く!!
(1名の参加で500円がTableForTwoへの寄付となりアフリカのこどもへ1食20円で給食が提供されます。100名参加なら2500人へ給食が届くすてきな仕組み☆)



【開催日時】2013年3月30日(土)14:00-17:30
 ファーマーズマーケットは13:00-(なくなり次第終了)
【開催場所】まちコン:千葉NT中央駅北口周辺の飲食店 
 ファーマーズ:ALCAZARシアター前広場 http://www.nt-alcazar.com/access/index.html
【参加費】 男性6,900円  女性3,900円
 ※20歳以上の未婚の同性同士2名1組でのお申し込みとなります。
 ※参加店にて食べ飲み放題。
 ※参加費には500円分のファーマーズマーケット金券と500円分の世界への寄付が含まれます。
【申込方法】WEBフォームにて受付中!! http://sconinzai.jimdo.com/entry/
 ※定員に達し次第お申し込み終了となります。
【参加人数】 男性50名 女性50名
【主催】NPO法人ハロハロ www.halohaloproducts.com
【後援】印西市商工会 NPO法人印西市観光協会 印西市国際交流協会
 印西フィルムコミッション 千葉ニュータウンにフェアトレードを広める会
【協力】NPO法人TABLE FOR TWO 株式会社千葉ニュータウンセンター 市民参加型の新しいラジオ 芝んちRadio
【SNSから印西の魅力発信中!!】
FB:http://www.facebook.com/sconinzai/  Twitter:http://twitter.com/sconinzai/
早稲田大学公認のボランティアサークル、
学生ボランティア企画集団NUTSです! うまい!

首都圏の大学生で中心となり
月に1度の高田馬場での清掃活動をメインに、
参加者募集型の清掃イベントを企画・運営しています。


3月と言えば年度末!桜
出会いと別れの季節ですね(^^)
そんな春は清々しい気持ちで迎えたいものです!
春休みに入り、時間もいっぱいある!
何か新しいことをしてみたい!
そんなあなた、ぜひ私たちと一緒にごみ拾いをしてみませんか?


【詳細】
日時:3月24日(日)
集合場所:高田馬場ロータリー 10:00〜
解散場所:高田馬場ロータリー 
解散予定時刻:12:00

※NUTSのスタッフは当日ピンクのポロシャツ を着ています。

参加ご希望の方は、

baba_nuts08@yahoo.co.jp に
?お名前
?性別
?年齢
?職業
?当日の連絡先(電話番号、アドレス)
を記入して送ってください。

初めての方も、何度かいらしてくださってる方も大歓迎です!
私たちと一緒に、清く楽しく清掃をしましょう\(^o^)/


私達の活動はホームページ、ブログからご覧頂けます!
ホームページ
http://www.nutsgets.com/
ブログ
http://s.ameblo.jp/nutsgets/
【学生23区清掃 in中央区】
こんにちは!学生ボランティア企画集団NUTSと申します。わーい(嬉しい顔)
私たちは、都内を中心に一般募集型のゴミ拾いイベントを企画運営をしています!
今年もやってきました!学生23区清掃、通称「530」のお知らせです!

■学生23区清掃とは?
5月30日を「ごみゼロ(530)」と読めることにちなんで5月を「ごみゼロ月間」とし、5月の土日を使って東京23区をすべて清掃するイベントです!
今年で4回目を迎え、昨年は全体で約200人もの方に参加していただきました!

その中でも、今回は【中央区】での清掃についてのお知らせです:)
銀座、日本橋、月島、歌舞伎座と
日本を代表する魅力的なスポットが凝縮された中央区。
でも、実は大学がないんです!電球
5月12日の日曜日の午前は、みんなで築地を綺麗にしませんか?(^^)
学生をはじめ、たくさんのご参加お待ちしております!

■実施日程

日程: 2013年5月12日
時間: 10:00〜12:00

■清掃場所
築地駅周辺

■持ち物
軍手、小さめのビニール袋(コンビニでもらえるものでOK!)

■お申し込み
お問い合わせ先に、メールにて、
?お名前
?性別
?年齢
?職業
?参加ご希望の区
を記載の上、
cleantokyo23@yahoo.co.jp
までご連絡ください!

中央区のみの参加はもちろん、興味をお持ち頂ければ、
複数区の参加も可能です!

去年は14区も参加してくださった方がいらっしゃいました(*^^*)
お近くの区から、この機会に行ったことのない区など、
色んな区に参加してみてはいかがでしょうか?
ボランティアに興味がある人、何か新しいことをはじめたい人、
東京の街を綺麗にしたい人などなど大歓迎ですよ ウッシッシぴかぴか(新しい)


*他の区については詳細URLをご参照ください。

NUTSメンバー一同、たくさんのご参加お待ちしています!
休日の朝、ちょっぴり早く起きてゴミ拾いしませんか?
終わった後はみんなでランチしまするんるん

本日5月3日はゴミの日exclamation
この日に合わせてゴミ拾いサークル「ゴミーゴ!」がグランドオープンしましたわーい(嬉しい顔)
是非コミュニティにご参加くださーいグッド(上向き矢印)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6134232

「ゴミーゴ!」ゴミ拾い企画第一弾exclamation
代々木公園を綺麗にしちゃおーぴかぴか(新しい)
終わった後は、代々木公園で開催しているタイフェスでご飯を買ってみんなでランチですレストラン
美味しいタイ料理に出会えるチャンスぴかぴか(新しい)

詳細や申し込み方法についてはこちらでexclamation
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6134232

皆様のご参加お待ちしていまーすわーい(嬉しい顔)
マイ茶碗マイ箸持参!
ご飯片手に選ばれし14店舗の名店の味をつまみ食い捜査イベント「Gメシ★88」開催!


チャペルかなりシュールなグルメイベントを杉並区の後援で開催するので
その告知です。美味しいもの好きな方、高円寺大好きな方ぜひご参加ください★

※参加は数量限定前売りチケット制になります。
お早めに応募ください。
↓チケット販売および詳細はこちら
http://gmeshi88-kouenjinishi2014.peatix.com/

【グルメ捜査イベント「Gメシ★88」 in 高円寺駅西商店会】

2014年2月、ほかほかご飯にぴったりのグルメ捜査イベントを開催!
ほかほかご飯片手に選ばれし「14店舗」の名店のグルメのつまみ食い捜査に皆様の参加をぜひお待ちしております。

■開催日
 参加申込みチケット販売〆切:2014年2月15日(土)
 イベント開催日:2014年2月22日(土)
■場所
 東京都杉並区高円寺駅西商店会

※参加チケットは数量限定なので早めに応募ください。
↓チケット販売および詳細はこちら
http://gmeshi88-kouenjinishi2014.peatix.com/

※ イベント当日は、マイ(米)茶碗&マイ(米)箸を必ず持参の事。
ぜひ皆様の参加をお待ちしておりま〜す!

日本初??!商店街からドラマが始まる・・・88

http://youtu.be/aDyv3JyIVxM

※Gメシ★88公式HP:http://www.gmeshi88.com
※Gメシ★88フェイスブック: http://www.facebook.com/Gmeshi88
※Gメシ★88Twitter : @Gmeshi88
皆さんにお知らせです!


今回もやってまいりました!
おかげさまで大人気♪♪
「7/12(土)チャリティフリーマーケット in 国分寺」

出店受付を開始致しました!!!

6/14(土)チャリティフリーマーケット in 国分寺は
皆様のおかげで既に満員となっております!!
もちろん来場も無料なのでフリーマーケットをお楽しみの方、
次回ご出店を検討されてる方、皆さんこぞってお楽しみ下さい!
6/14(土)の詳細はこちら
→ http://www.rakuichi-rakuza.jp/detail/118


そんな大人気会場でのフリーマーケット………

今回も出店料は………

無料です!!!

しかも東京都では珍しい
車出店のフリーマーケットとなっております!


毎回すぐに満員になってしまう会場ですので
ご予約はお早めに!

ご予約はこちらから!
→ http://www.rakuichi-rakuza.jp/detail/10983
TEL:03-6416-0120(受付時間:平日10〜18時)

──────────────────────────────────
■開催日時:7月12日(土) 9:00-14:00
(※搬入・受付8:00-9:00)

■開催場所: オゼック 国分寺店 駐車場
(東京都 国分寺市東元町4丁目1-36)

■出店募集数 : 限定60店

■出店料 : 無料

■駐車場 : 無料駐車場有り

雨天時は、翌日の7月13日(日)に順延となります。
順延日もご出店が可能な方のみ、ご予約頂きますよう、宜しくお願い致します。

▼ご予約はコチラ▼─────────────────────────
http://www.rakuichi-rakuza.jp/detail/10983
電話 03-6416-0120(平日10〜18時)
TPP〜Together for Peace Power〜


ーーーーーーーーーーーーー
毎日、心から楽しく生きていますか?

今の時代や社会、周りに希望はありますか?

勉強に、バイトに、仕事に、恋愛に、飲み会、就活…忙しい毎日なのに、心から楽しいと思えない。。

ふと、視野を広げて、大きく社会を見たら、
メディアではあの国が、この政党が、あの人がどうだとか。。


今の時代、
この先に、幸せな世界が待ってるなんて思いにくいですよね。

今の自分はどこか社会と繋がらない、満たされないのはどうして?

メディアや社会に振り回されるんじゃなく、自分が本当に打ち込める事を見つけたい。

今の時代を嘆くだけでなく、希望の未来を共に考えてみませんか?

こうしたことに関心を持った若者が、
1人、また1人と集い始めています。


TPP〜Together for Peace Power〜


2日に渡って開催されるイベントでは、日韓合同イベントやトークライブが楽しめます。


悪化していると言われる日韓の関係。


日韓だけじゃない。
なんでそんなことになるんだろう?
なぜ国と国は争うのか。
僕らはそんなこと望んでもいないのに。



※TPPとは…
『平和』を「名詞」ではなく「動詞」としてとらえ、今この瞬間一人ひとりが蓄積していくPeace Powerによって、 個人の心の変化から社会の変化を創造していく文化的活動を目指しています。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

■2014年のグランドテーマ■

「創造していく平和」

●6月21日(土)日韓合同イベント
今ここ、動的に創造される平和を目指して、日韓の合同イベントを企画。韓国と日本の伝統文化・知性の疎通と相生を通して、新しい未来をともに感じてみませんか?

第1部
・日韓文化交流公演

テーマ: 疎通する 「 相生 」

韓国国楽界の実力の若手トップアーティスト楽団と和太鼓、三味線、しの笛、舞踊の総勢30名による協演!! 韓国と日本の伝統文化の疎通と相生を表現します。

<出演>
李 星儁・李 寛雄・金 寶軟・上田 朱一郎・阿部 金三郎・阿部 銀三郎・柳 美羅・甘 鍾文・金 文煥・龍 慧靜・林 秀雅 ほか

第2部
・町田宗鳳×Noh Jesuトークライブ

テーマ:科学と宗教の疎通 〜近代の超克〜

古代中世の礎となった宗教。そして近代の礎となった科学。
いつの時代も社会発展の背景には、真の豊かさや幸福を追い求める人類の変わらぬ願いがあった。

今回は「宗教と科学の超克」というテーマでスペシャルゲストお2人に、人類の未来についてとことん語っていただきます!

時間:14:00〜17:40(開場13:00)
場所:四谷区民ホール
新宿区内藤町87番地
http://www.shinjuku.hall-info.jp/pc/access.html
料金:前売4000円 当日5000円

<出演>
町田宗鳳:
1950年京都市生まれ。14歳で出家し、20年間大徳寺で修行。34歳のとき寺を離れ、ハーバード大学神学部で神学修士号およびペンシルバニア大学東洋学部で博士号を得る。プリンストン大学助教授、シンガポール大学准教授、東京外国語大学教授を経て、現在は広島大学大学院総合科学研究科教授、広島大学環境平和学プロジェクト研究センター所長。研究分野は比較宗教学、比較文明論。全国で「風の集い」を開催している。

Noh Jesu:
1963年韓国テグ生まれ。嶺南大学環境大学院環境工学科卒業。20年の武術と瞑想修練を重ね、太極拳の国際コーチ資格を履修。武術道場と幼児教育サービス会社を同時に経営。来日後、福岡で心のイメージ化に成功し、意識と無意識を統合する 演繹認識パターンの原理を発見からイメージ言語を創案し、歴史初の5感覚の 限界を補う「イメージ感覚」を開発。現在、人間の直観力・感性力を極める「観術」を理論体系化し、教育産業のベンチャー企業家として活動中。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

●6月22(日)Noh Jesu講演会
アジアのルネッサンスによって創造していく平和。
そのために不可欠な日本の底力とMissionをNoh Jesu氏に熱く語っていただきます!
ディスカッションや質疑応答の時間もお楽しみに☆
Noh Jesu氏と参加者の交流時間もあります!

・講演テーマ「日本の底力とアジアのルネッサンス」
  講演者:Noh Jesu

時間:13:30〜16:20(開場13:00)
場所:渋谷SHIDAX HALL(シダックスホール)
渋谷区神南1-12-13
http://www.shidax.co.jp/ssv/hall/access.html
料金:前売り3000円 当日4000円

お申し込みは下記より
https://pro.form-mailer.jp/fms/b27a21b057709


両日
小学生以下無料
中高生 半額
となっています

◎お問い合わせ◎
NPO法人PBLS事務局
HP:http://www.pbls.or.jp
************

◆◇カフェで語ろう 未来の社会 未来の自分◆◇

◇◆『広げよう〜!咲かせよう〜♪ Ohana(オハナ)しの”Wa(話)”!?』◇◆

〜Ohanaしカフェ〜7月26日(土)についてお知らせです。
以下のテーマをKeyに対話のワークショップを開催します。

◆テーマ:豊かな人間関係を築くには!?◇

しゃれたカフェでテーブル囲みながら仕事について、これからの自分についてとか

コーヒを飲みながら・・・

美味しいケーキを食べながら・・・

普段段は照れてなかなか言えないことも、話せちゃう....
そんな場が作れたらいいなと思います。

集った人たちが、お互いの話に興味を持ち、お互いの夢を大切に敬い、つながり合う・・・・・
そんな場を作れたらいいなと思います。

いろいろなことにとらわれずに心を開いて話し合うことがこんなに気持ち良いことだと嬉しくなるような・・・・
そんな場を作れたらなと思います。

結論とか、まとめを気にするのではなく、自由に心を泳がせ可能性と受容に心を向ける・・・・・・
そんな場を作れたらなと思います。

そんな場を私たちと参加者みんなで作ってみませんか?

<〜Ohanaしカフェ〜お申し込み方法>
下記メールフォームからお申し込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c6db4a80262720

※追って受付完了のご返信致します。
※申込み締め切りは1週間前まで
※申込みキャンセル3日前まで

◇ワールドカフェとは?◇
↓↓↓
http://world-cafe.net/about-wc.html


▼開催日 :2014年7月26日(土)

▽時間  :13:00 〜 17:30頃

▼対象  :学生、社会人

▽会場  :レンタルスペース〜ルビーハウス〜
   http://roobikhouse.com/rentalspace.html

▼アクセス:JR池袋駅東口 徒歩8分
      東京メトロ有楽町線東池袋 徒歩9分
   http://roobikhouse.com/access.html 

▽料金  :800円/人(ケーキ&飲み物代含む)

▼定員  :30名

★イベント内容詳細↓↓★
http://teamohana.jimdo.com/news/%EF%BD%8F%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%8E%E3%81%97%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A72014%E5%B9%B47%E6%9C%8826%E6%97%A5/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
主催:社会人ボランティア「TeamOhana」
http://teamohana.jimdo.com/
http://www.facebook.com/pages/TeamOhana/436052516406646
http://www.facebook.com/groups/322873464467864/
メール:teamohana087@gmail.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
現在TeamOhanaでは今後一緒に活動してくれる社会人メンバーを募集中!!
メンバー登録を希望される方は下記メールフォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/04c14b54255821
※追ってスタッフより受付完了の返信します♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■□■□■□■□■□■□■□■□■□


♪♪ ここまでお読みいただきありがとうございます!! ♪♪
♪♪ 転送歓迎 ご興味ありそうな方へ転送お願いします♪♪

************
*************************

親育ちイベント「生まれてくれてありがとう」
      子育て記念日2014子育て記念日2014

*************************

東京都板橋区にある、成増社会教育会館主催の
「親の育ち」をテーマとしたイベントです


子どもを生んで育てる
普通のことであったはずの子育てが今、とても難しいことになってきています
社会のせい?経済のせい?核家族化しているから?
子育てに悩んで調べてみるたくさんの情報は、目や耳に入ってきても
なかなか実際に触れることが出来ていないような気がします

人がちょっとだけどもつながることが、
子育てをちょっと良くするヒントになれば、と私たちは考えています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親の育ちをテーマとしたミニ講座、子どもも一緒に楽しめる企画、
健康に関するお悩み相談などなど・・・
子育て講演会も、すべてお子さま連れでお楽しみいただけます!

板橋区の観光キャラクター、りんりんちゃんや、アンパンマンもますよ〜
(りんりんちゃんはオープニングに出演します)

●板橋区民が手づくりで作っています●
親育ちイベント「生まれてくれてありがとう」
      子育て記念日2014子育て記念日2014


日時:   2014.11.29(土)10時から
場所:  成増社会教育会館
ブログ: http://d.hatena.ne.jp/itabashikosodate/

ただいまお申込み絶賛受付中!



お申込み、お問合せ先はコチラまで↓
成増社会教育会館までお願いいたします。
nsyakyo@city.itabashi.tokyo.jp
03-3975-9706
生まれも、育ちも東京です。
現在、渋谷住みです^^

チャペルチャペル2015/2/1の日曜日にアラサーランチ会でもチャペルチャペル
銀座でやりませんか?

男女5:5で30名規模位が良いかと
思いますが如何でしょうか?

電球【現在、女性12名・男性8名】
◉参加枠// 残り女性3名男性7名

◉12:00〜15:00迄(たっぷり3時間)
オシャレな銀座で

レストラン種類のカジュアルイタリアン
&アジアン料理ビュッフェに

ケーキに デザート迄、食べ放題
ドリンクバー飲み放題

晴れ〜銀座ランチ会〜 晴れ

◉女性 乙女座
2000円

◉男性 獅子座
4000円

ご興味ある方、イイねかコメント
メッセージ下さい♬
7/26(日)〜ワークライフバランス(WLB)セミナー〜についてお知らせ


************

◆◇経営戦略としてのワークライフバランス(WLB)を活用して豊かな人生を歩みましょう!!◆◇


★あなた自身・・・

★会社の管理者・上司は・・・

★こんな思いこみをしていませんか?

ワークライフバランスなんて・・

□今すぐ考えなくてはいけないものなのか?

□うちの会社では無理!!

□女性支援の話だろう!!

□あっても休業制度の利用には抵抗が・・

思い当ったら・・・是非参加して見て下さい!!


これからの時代、育児休業を取得する女性の数を、介護休業を取得する男性の数が上回ります。
時間的制約のある社員は、男女を問わず、特別ではなく当然の存在となるのです。

さらにもう企業には新規採用・育成に投資する費用も時間もありません!!

日本社会が抱える育児・病気・介護といった諸処の問題の根幹である「長時間労働問題」。
ワークライフバランスはその解決策として、【取り組んだ方がよいもの】から【取り組まなければならないもの】へと変化しています。

個人は、これまでと同じ業務量を短時間でこなすことで、家族と一緒に過ごす経験や自己研鑽の時間が増えます。
そこで得た学びは会社の商品やサービスにアイデアという形で跳ね返ります。

企業は、時間的制約を持つ人材を辞めさせずに今いる人材を活かして柔軟な組織を作ることで、残業時間を削減し、経営効率が高まります。
様々な立場の社員がいるからこそ、多様な顧客のニーズを掴むこともできるようになるのです。

「仕事」と「家庭」の充実は、相反するどころか「WIN&WIN」の相乗効果を生み出します。

このセミナーでは、その考え方や取り組み方について解説をします。

▼開催日 2015年7月26日(日)

▼時間  14:00 〜 16:00

     ※13:30受付スタート

▼対象  学生、社会人 

▼会場  江東区文化センター 第3会議室

▼アクセス
東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 【1番】出口より徒歩5分
http://www.kcf.or.jp/koto/map.html

▼申込み方法

下記申込フォームに必要事項を入力して送信願います。
  ↓↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/36232229211720

▼料金  無料

▼持ち物 筆記用具


■□■□■□■□■□■□■□■□■□

主催:社会人ボランティア「TeamOhana」
http://teamohana.jimdo.com/
http://www.facebook.com/pages/TeamOhana/436052516406646
https://www.facebook.com/groups/1589487327983476/
メール:teamohana087@gmail.com

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


♪♪ ここまでお読みいただきありがとうございます!! ♪♪
♪♪ 転記・転送は歓迎 ご興味ありそうな方へお願いします♪♪

************
7/26(日)〜ワークライフバランス(WLB)セミナー〜についてお知らせ


************

◆◇経営戦略としてのワークライフバランス(WLB)を活用して豊かな人生を歩みましょう!!◆◇


★あなた自身・・・

★会社の管理者・上司は・・・

★こんな思いこみをしていませんか?

ワークライフバランスなんて・・

□今すぐ考えなくてはいけないものなのか?

□うちの会社では無理!!

□女性支援の話だろう!!

□あっても休業制度の利用には抵抗が・・

思い当ったら・・・是非参加して見て下さい!!


これからの時代、育児休業を取得する女性の数を、介護休業を取得する男性の数が上回ります。
時間的制約のある社員は、男女を問わず、特別ではなく当然の存在となるのです。

さらにもう企業には新規採用・育成に投資する費用も時間もありません!!

日本社会が抱える育児・病気・介護といった諸処の問題の根幹である「長時間労働問題」。
ワークライフバランスはその解決策として、【取り組んだ方がよいもの】から【取り組まなければならないもの】へと変化しています。

個人は、これまでと同じ業務量を短時間でこなすことで、家族と一緒に過ごす経験や自己研鑽の時間が増えます。
そこで得た学びは会社の商品やサービスにアイデアという形で跳ね返ります。

企業は、時間的制約を持つ人材を辞めさせずに今いる人材を活かして柔軟な組織を作ることで、残業時間を削減し、経営効率が高まります。
様々な立場の社員がいるからこそ、多様な顧客のニーズを掴むこともできるようになるのです。

「仕事」と「家庭」の充実は、相反するどころか「WIN&WIN」の相乗効果を生み出します。

このセミナーでは、その考え方や取り組み方について解説をします。

▼開催日 2015年7月26日(日)

▼時間  14:00 〜 16:00

     ※13:30受付スタート

▼対象  学生、社会人 

▼会場  江東区文化センター 第3会議室

▼アクセス
東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 【1番】出口より徒歩5分
http://www.kcf.or.jp/koto/map.html

▼申込み方法

下記申込フォームに必要事項を入力して送信願います。
  ↓↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/36232229211720

▼料金  無料

▼持ち物 筆記用具


■□■□■□■□■□■□■□■□■□

主催:社会人ボランティア「TeamOhana」
http://teamohana.jimdo.com/
http://www.facebook.com/pages/TeamOhana/436052516406646
https://www.facebook.com/groups/1589487327983476/
メール:teamohana087@gmail.com

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


♪♪ ここまでお読みいただきありがとうございます!! ♪♪
♪♪ 転記・転送は歓迎 ご興味ありそうな方へお願いします♪♪

************
12月22日(日) 人狼ゲームによる市民交流会

こんばんは。
次回イベントの案内をいたします。
ご都合如何でしょうか?
クリスマスシーズンなので、お菓子や飲み物の持ち寄りシェアやサンタクロース入りレギュなどやってみる予定です。

https://twipla.jp/events/424931

ログインすると、残り143件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京の休日を楽しむ1000の方法 更新情報

東京の休日を楽しむ1000の方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング