ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひばりコミックスコミュの怪奇漫画収集家です(^_^.)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして♪いばら美喜・古賀新一(古賀申策)作品をはじめ、マニアック路線が大好きです。
これから宜しくお願いいたします。

コメント(42)

 私は専ら劇画タッチな怪奇ホラー系が好きです。
著者で言えば古賀申策(古賀新一)やいばら美喜作品を好んでいます。

「呪われた巨人ファン」は確か城たけし著でしたっけ?
昔読んだ事ありますけどホラーというより面白いギャグチックな内容だった記憶が有ります。
もし復刻サイト系で投票されるのなら協力しますよん(^_^)v

一昨日マニアな古本屋で何気に購入したどやたかし著の「死神とデイト」は当たりでした。この著者の作品で「時効」って作品を探してるのですが中々出会えないです。

めぐりんこさんはどちらにお住まいですか?
>めぐりんこさん

ギャル系ブランドが好きなんだ?
僕もSLYの服は好きです(^_^)v
今はゴールドの袋ですよね♪

と言いますのは私は商品ブランド(ギャルブランド他)のショッパーやパッケージなどのデザイン・企画・製造を生業としてます。
今まで有名無名関わらず数多くのギャルブランドとかもデザインしてきました。作り手の立場で言いますと、手掛けた袋を街中で見るときが一番嬉しいですね♪

福島(福島・郡山・会津ほか)も仕事で行った事ありますよ。
実家の本棚にありました。
今は無き大阪日の丸文庫の劇画雑誌「影」です。
>イナズマジョーさん

えぇ!?ウソ!?すごいですね!!!!!てか今かなりビックリですよwwwうそーー!!
私はもう26なのでさすがにギャルではないですが、昔ギャルだったんで、その名残でいまだにギャルブランド大好きなんですよね。
SLYのあの袋大好きですよ!!ゴールドとパープル?の持ってます。他にどんなブランドのショップ袋のデザイン手がけていましたか?
・・・って全然関係ないお話で興奮してしまってすみませんです!
「呪われた巨人ファン」、やはりちょっとギャグなんですねw
あの裏表紙のヘン顔描いてあるダンボール被ってる時点で
「キテるな」とは思ってましたがw
「死神とデイト」、タイトルだけ見るとこれもギャグっぽいですが、ホラーですか?
ウチ福島なのでまんだらけとかないし、ヤフオクで気長に待つしかないみたいですね(泣)
>めぐりんこさんへ

リアルにアルバやラブボ世代だね。
ココルルが出てくる辺りまで現役ギャルだったのかな(^.^)
09ではセシルとかは当時から安定してましたね♪

最近はSLYもそうだけど、TVにたまに出てたショップ
上がりの女社長の店で...名前が出てこない!が好きですね。

福島だったらハニーズとかがお膝元かな?
あっこはギャル系つうかSUZUTAN系だけどね(>_<)

今は広島なので基本的に地方ブランドが多いです。
ブランド以外でも、衛生のロゴやら、土産ラーメンの函やら、
某携帯電話屋のデザインやら...様々です☆全国ブランドは...う〜ん、企業秘密です、、ゴメンね<(_ _)>

「死神とデイト」はトリック劇画でした。

以下御用達のお勧め古本屋です。
万歩書店(岡山市)
http://www.a-walker.co.jp/help_rule.php
絶版漫画バナナクレープ(大阪市)
http://homepage3.nifty.com/bananacrepe/
絶版漫画専門店まんが天国(大阪市)
http://www.mangatengoku.com/
掃除してたら段ボールの中からこれが!

イナズマショーさん、ちゃんと恐怖漫画保管されてるんですね!いいな!!

私はたくさん恐怖漫画(ヒバリ・朝日ソノラマ・楳図漫画)たくさんもってたのに!!父が約20年前、他人に全部譲っちゃったんです(号泣)

話変わりますが、「魔子」という月刊誌ご存じな方いますか?読んでた方いませんか?
魔子Maco、我が家にあります!86年8月〜87年4月までで9冊と短い命の雑誌でしたが、まちだ先生、古賀先生、森先生、日野先生など豪華なラインナップ!復活しませんかね?
ええええ!あるんですか(>_<)いいないいないいなー!
私も小学生の頃全部もってました!
が、これまた父に捨てられました;
短命でしたが・・・豪華な顔ぶれの雑誌でしたね!
ネットで調べてみたんですが。1冊しか販売してなかったです。
復活してほしい!
あ!それと、質問です、MODEL.Tさん。
魔子の本の中に、さがみゆき先生の漫画もありましたよね?
確か吸血鬼の女の子の話です。
その題名ってわかりますか?
わかれば、教えてください。
ゾン美さん>今ざっと見てみましたが、さが先生の作品は発見できませんでした。
主な連載作品はこんな感じです!
・地獄虫を食う!鬼んぼ 日野日出志
・怪談今夜も人形がすすり泣く 森由岐子
・学園恐怖怨霊体育館 浜慎二
・不思議少女ワラシ 小川桂
・トロルド(呪い術) 古賀新一
・ステージドール 倉沢むつき
・まさかの将門くん こまるえいこ
・魔女の花園 森由岐子


ほかにも魔子オリジナルTシャツ&エプロンの通販など素晴らしい企画もありましたよ!
 さがみゆき作品で一番最初に買ったのは、
「骨よせの死女?」だったかな...

↓復刻版サイトでそこそこ出てたよ♪
〔復刻サイト〕
妖美のぼる系
http://www.tobunken.com/ualib/uatop.html
古賀、日野系多し
http://www.comicpark.net/cat/select.asp?sitekey=garo&ls=4&pg=next&keyword=&flag=-1&pub_code=SE
「魔子」という雑誌の存在は知りませんでした。
いはやは勉強になります。

ところでMODEL.Tさんのリストを見て気づいたんですが
後期の立風レモンで単行本化されている作品が多いんですね。
もしかして「魔子」って立風からの発売だったんでしょうか?

話は変わりますが立風からは菊池秀行が選んだ
貸本怪奇漫画のオムニバスが2冊出てましたよね。
思えば、いばら美喜を意識しだしたのは、
あの本との出会いからでした。
忘れもしません「焦熱人間」です。
(あそこに載ってるのはページに欠落があるみたいですよね)
すいません「焦熱人間」じゃなくて「焦熱地獄」でしたね。
訂正しときます。
MODEL.Tさん>
本当に調べていただきありがとうございます!
違う雑誌だったんですね!安心しました。
今思い出したけど。確かトロルド(古賀先生の作品)の中で、ナメクジが大量発生した話があったような???
私超アンチなめくじなので、その号の雑誌だけは買わなかった記憶があります。

復刻版サイトの本って結構安価なんですね?
トイレット博士とか・・・某古本屋では、一冊メチャクチャ高かったのになぁ。
トイレットは最終巻が特にに高いよね♪
以外だと500円くらいで売ってる時もありますね。
僕も全巻持ってます♪

あとロボッ太くんとか...
かっくんさん>魔子は立風書房の発行です。まちだ昌之先生の読み切りなど単庫本にならなかったものも多数収録されていますので、ぜひ探してみてください!

ゾン美さん>杉戸先生のナメクジ少女なんて絶対読めない感じですね!
雑誌「怪奇」&浜慎二「まんがの描き方」
古賀新一の「けだもの屋敷」「ばけもの屋敷」内容は
一緒です。

最近のオール怪談は少女漫画チックですね。
いばら氏と古賀氏が載ってました。
>24

いばら氏ではなく、日野氏の間違いでした。
古賀氏はイラスト入りサイン色紙プレゼントのみです。
ごめんなさい<(_ _)>
こんな場所にも古賀ファンが...

http://www.iscb.net/mikio/9712/23/
杉戸光史&浜慎二です。

思えば杉戸氏の「どくろ塚の少女」が一番最初に
買った本でした。小学5年生くらいだったかな?

同じ時期初めて買った○○と言えば、
よくレコードやCDとかありますが、
レコードだったらナンだったかな...??
多分、イーグルズかカーペンターズだった記憶が(^.^)
三・四枚目に買ったのが、ジャニスジョップリンか
イモ欽トリオだったかな?
大変貴重な古賀しんさく(新一)作品です。
貸本系ですね。
復刻版です。

ムロタニツネ象の「地獄くん」
徳南晴一郎の「人間時計」と「ひるぜんの曲」です。
青林堂.他の復刻版です。
古賀新一作品と妖美のぼる作品です。
おとこ足の少女ってすっごい気になる〜!
これもホラーになるの?どんなストーリーになるのかな・・・
想像するのも楽しいし、タイトル読んでるだけで笑えるのいっぱいありますよね(*^_^*)

「学校で夜幽霊が!」とかなつかし〜!小学校時代読んでました(コレも父に取られた)
「おとこ足の少女」
「うわっその子キレイ殺す」
「奇形児」
「すごいけどヘタな人」

どれもこれも無茶苦茶なタイトルです(^_^)v

ここで扱ってるよ♪
http://www.tobunken.com/ualib/uatop.html
怪奇漫画ではありませんが<(_ _)>

コロコロ世代には懐かしいと思い載せてみました♪
他、古い藤子不二雄作品です。
はじめまして。

いばら美喜の「悪魔の招待状」が大好きです。
こちらを見させていただき
「おとこ足の少女」「人間時計」「奇形児」も
読んだ事あるのを思い出しました!
もう20年近く前、三軒茶屋の「貸本屋」で
毎日のように借りてた事を思い出し、懐かしい気持ちで
いっぱいです。
黒ひばり売ってしまったもんで、また集めたいです;

日野日出志ショッキング劇場は一応集めました
高園寺司作品 欲しいですけど無いですね〜 あっても高価だし。
嫁さん

西たけろう作品でしたら、ここで少しだけど読めますよ。
http://ameblo.jp/keme2670/
先生本人が開設しているブログです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひばりコミックス 更新情報

ひばりコミックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング