ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東武東上線 ふじみ野駅コミュのアウトレットモールリズム改革

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイソー

99ショップ

無印良品

Francfranc

マクドナルド

餃子の王将

クリスピードーナツ

ヴィレッジバンガード(再入店)

ユニクロ

手もみん

アバクロンビー

GAP

H&M

ビッグA

TUTAYA

古本市場

のとや





こんな感じならめちゃ混みのモールになるのにね


他に何が入ればいいかな

コメント(47)

住人としては、淋しいですよね。リズム自身の方向性がききたいです。。
いいトピック作成しましたね。

広島のお好み村じゃないけどラーメン村とかカレーライス村
(希望も入ってるw)を一部でオープンする(北側全部とか2階全部とか)。
お客さんをリピートさせて活性化するにはどう?
素人発想かな?

希望ショップ(ブランド)が来てくれるためにはこんな変化が・・・!
はじめまして

ソフマップとか専門店がほしいですね。
まぁそれでも行くかわかりませんが!
久しぶりに行きましたが

まさに
「閑古鳥」が。。。。

つぶれない事を願うばかりですがぁ〜

かなり
すたれています。。。。

ケーキの直営店などはどうかしら?

それか

かわいい
雑貨屋さんぴかぴか(新しい)
なんてもいいかもペンギン

今日行ってみましたが、かなり寂れてました。
半分以上が空き店舗だったようなあせあせ(飛び散る汗)

やっぱ、知名度が低いのが原因じゃないでしょうかね。
駅に看板があるわけでもないし、テレビとかでCMもしてないし・・・
ここの306によく行ってただけに、なんかさみしいです涙
店少ないほうがロケ班への許可も出しやすいのではないでしょかわーい(嬉しい顔)
しかし、ブランドの置いてないアウトレットって…。商店街だよね〜がまん顔

都心から電車で30分以内で来れる立地なんだから、ブランド店集めたらまだ頑張れそう…なんて考えるのは素人考えでしょうか?

ブランド店ほとんどない(一店もないですか?)けど、都心から何キロ圏内はアウトレット商品置けないなどのルール変更などあったのでしょうか?…

しかし、もうちょっと何とかできるんじゃないでしょうかがまん顔
コンサルタント入れるか、運営会社かえるかしたほうがいいとおもいます。

駅東口に、複合施設もできるし。
わらわらのスイミングスクールに子供を通わせているので
頻繁にリズムへは訪れているのですが・・・
店が減りすぎてプラプラする気さえ起きないですよあせあせ

私は飲食店が無いから人が来なくなったんだと思うんですよね〜〜ボケーっとした顔

なので、
気軽にお茶を楽しめる店、ガッツリ食事できる店、などTPOに合わせられる
飲食店希望です指でOK
先日、フードコートで食事したら人が表に居なくて
呼んで注文したら思いっきり冷凍品が出てきました
行く度にどこかが潰れていて悲しくなります
ICCAが潰れてもう行く気がしません
ちょっと前にコーチが入ったのが幻でしたね
トイザラス昔はあったのになー確か。

運営会社を変えるか、行政が乗り込んだほうが良いのでは??

三井とかの大手に完全に負けてるなー。
道路事情も良いし、マンション抱えてるし、
立地は最高なのに、もったいない。。

中国茶の専門店とか、イタリアンスパイスの専門店とか、
食べ物系専門店があったらいいな。
確か八ヶ岳にあった。

ファミリーいっぱいのふじみ野だから、洋服とかよりいいかも^^
はじめまして。

神奈川から9月にふじみ野市に越します。
先日物件を見に行った際、地図を片手にわくわく訪れたのですが・・・でした。
がんばってほしいですね。

希望
・スターバックス
・PLAZA
・シュウウエムラ
・コールドストーンアイスクリーム(石の上で練るやつ)
・武蔵とか有名なラーメン屋

あと、定期的にイベント打たないと人は来ないですね。
レンタルスペースを設けて手作り品売るとかどうだろうか。
富士見市居住17年です。

10数年前は確かにこの辺では珍しくブランドショップがいくつかあって
主婦の方、子供たちを対象としたイベント等々も数多くあり、週末なんかは

人々で大盛況。一歩先をいった未来都市って感じで、あのころはふじみ野
に住んでるってだけで(リズム在住ではないのですが)どこかセレブちっく感
があって鼻高々でした。

今では周辺各地にアウトレットが出来たこと、景気が悪いこと、それより
なによりも駅から微妙に遠いいことなどが要因で相当廃れちゃいましたね。

この現況はむしろやむを得ないんじゃないかなぁと思う。今から急いで
スタバとか王将、花畑牧場なんかをつくったとしてもオ−プン当初は多少

賑わうかもしれないが、 やはりこうゆう飲食系って今では「駅近じゃないと」
っていうのもあるし、もうすでに時代遅れ。民間の企業だって今では収益性

を重んじる時代。多額の設備投資などを考えると、採算合う訳がなく、あそ
こに新規出店することなど到底実現する筈がない。

一歩先を見据える・・・エコとか環境、福祉・教育でも何でもいいので
リズムの関係者各々が一丸となって今後どうゆう風に改善していったら
よいか真剣に考えるときがもう既に来ているのではないでしょうか。
私もマンションになるって聞いたことがあります。でもまだ先の話らしいですよ。

もう靴屋や洋服屋はいらないから、はやりの飲食店やカフェ、雑貨店あればいいと思います。
リズムの件は私のブログでかなり取り上げたのですが、関係者(REIT、行政、地元経済界など)が何をしているか、良く分からないです。何か有力情報は、ありませんか? 放置するとまずいのは、明白だと思いますが。
 再度、こんにちは。

 リズムの経営形態が、という話があろうかと思います。私が知っている範囲ですが、だいぶ前にバブル崩壊の影響を受けて最初の運営会社の「ディアライフ」(ゼネコンの佐藤工業系の子会社)が経営破綻し、その時にリズムは外国のハゲタカの手に渡ったと思います。ハゲタカの話は、NHKドラマにもなりましたし、ご存知の方が多いですよね?

 リズムの場合には世界経済と関係が有りますが、最初はアメリカのローンスター系の手に渡り、次はオーストラリアのルビコンの手に渡ったというのが私の認識です。そのルビコンは、昨今のサブプライム、リーマンショックをきっかけとした金融危機で破綻し、現在は破産管財人が裁判所に申請するなどして、財産をどう処分するのか検討中だと思われます。国内でもオリックス債権回収などの社名を見た事があります。

 下記に現在も公式サイトが存在していますが、全く更新されていないですし、サイトの内容については疑いの眼で私は見ています。

 http://www.rubiconjapan.com.au/portfolio_rism.asp
 http://www.rubiconjapan.com.au/

 現在のREITは下記の状況でユニット価格は殆どゼロになり、取引停止状態だと思います(汗)。

 http://www.google.com/finance?q=ASX:RJT

 REITなのですが、不動産投資して適当に値上がったら売却して稼ぐのが使命なのですから、商業施設の運営や地元経済がどうなっても知らないというのが基本スタンスだろうと思います。ですから、外国のハゲタカの手にリズムが渡った時点で、相当問題だったと思います。行政や地元経済界の動きを観察していましたが、何ら有効な対策を取らなかったと思うのです。個人的には、地元の大手資本がリズムを運営するのが最良だろうと思います。(地元に、数10億円もポンと出せる企業が有ったでしょうか?)

 そもそも論ではあるのですが、およそ20年前に「ふじみ野駅」が「リズムの位置に出来ない事」が確定した時点で、ここに商業施設を建設するといった決定をしない方が良かったかも知れないのですが、今となっては後の祭りですね。街はどんどん変貌しており、20年後、30年度を見通すのは、なかなか難しいと思います。

 サラリーマンとしての直感(明快な根拠なし)では、やはりリズムの施設を解体撤去し、跡地はマンションという可能性が高いと思います。しかし、現在の不動産市況では、それすらも困難だと思うのです。買い手が付かないでしょうから。商業施設を解体撤去して跡地はマンションというのは、過去に「ららぽーと志木」の事例が有ったと思います。

 非常に難しい問題だと思うのですが、解決に向けて何か積極的な名案は有るでしょうか? これは経済、小売業、不動産、金融、法律、行政、まちづくり などの専門家が、総力を上げて取り組む課題だと私は考えているのです。個人で考えて、どうにかなる問題ではないです。行政には、それを実現するための「旗振り」「仕掛け作り」という役割が有るだろうと思います。

 この状態では、来る10月25日のふじみ野市長選挙で、行政の舵取りをしている「現職市長」に投票して良いのか、個人的には凄く疑問に感じたのです。ふじみ野市内の土地区画整理事業の総仕上げ、商業振興や経済運営、住民の暮らしを守るという点では、明らかな大失敗なのですから。相手は外国の民間企業(REIT、ハゲタカ)ですが、大井苗間関係は重要な事業ですし、多少は行政が口出しをしても良かった筈だと思うのです(怒)。また「アウトレットモール」というだけで集客可能な時代はとうの昔に終わっており、通常のショッピングモールと同様な経営努力が必要だったと思うのですが、それを怠ったか、立地条件に恵まれていないと思うのです。(経営形態が最大の問題なのだろうと、私は思っていますが。)
不確実な情報で恐縮ですが、リズムの経営がイオングループに成るらしいですね。

イオンモールふじみ野?になるのかな?

今度こそは成功して欲しいです(笑)
イオンモールになるらしいです。
本日から、経営がイオングループになったみたいです。

確か今年の11月にオープンかな??

間違っていたらすみません。
>うりぼーさん 情報ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

個人的にはあの敷地では衣食住遊びまでカバーするのは、他の大型モールに比べて見劣りしちゃうから、どれかヒトツに特化しちゃうのも手かなと思ってます。
イオンモールになったらテナントも一気に入れ替わるだろうから、今のうちに希望書いといたほうがいいかしらね。

・RF1
・キハチ
・ドンク
・紀伊国屋書店
・コムサイズム
・スポーツオーソリティ


関係者のみなさま、よろしくお願いします。
アウトレットという文字は消えてしまうみたいですね。

100円ショップ、スーパー、本屋はできるみたいです。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東武東上線 ふじみ野駅 更新情報

東武東上線 ふじみ野駅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。