ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイナー系の迷彩服と装備コミュのコレクションと新着装備の紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんが手に入れた秘蔵のコレクションや新着装備を紹介したり自慢したりしましょう。迷彩服、装備の他、資料、無線機やパーツを始め各種光学サイトetcでサバゲスタイルを格好良く決めるアイテムならなんでも結構です。もちろん実物でなくてもレプリカ、オーダーメイド、自作、コマーシャルモデル、ダミーでもOKです。

手始めは管理人が昨年秋に入手したカナダ軍CADPAT迷彩ブーニーハット官給品型とインドネシア軍ブラックウエビング、それとイギリス軍デザートDPM迷彩チェストリグのコマーシャルモデルです。

コメント(461)

台湾デジタル迷彩チェストリグです。
台湾の新型迷彩のリグですが軍用ではなく現地のサバゲ用品です。
しかしながら作りはしっかりしており実用品としてまったく問題無く軍用としてむイケると思います。
胸部のモジュラーパネルは折り畳め収納出来ます。
>>[422] あら、これは格好良いですね!
なお、現地では、海軍陸戦隊の水中爆破中隊も陸軍デジタル使ってますね!
はい。
台湾のヤフオクに出ていた物でコレクションとトレードしてもらいました。
使い勝手もよさそうで品質も上々です。
次回はコンシャツも頼もうかと思います。
フランスのTAPIR EquipementsというLow visチェストリグです。
フランス人のデンマーク迷彩コレクターが製作を依頼した物を譲って頂きました。
陸自新型救急品ポーチ空自デジタル迷彩版です。
[421]のスレッドの空自デジタル版です。
べルトやテープ類は空自迷彩に合わせてグレーの部材が使われている他、防水ファスナーやバックルはYKKが使われている高品質な国内生産モデルです。
個人携行救急品ポーチの黒モデルです。
[421]と[426]のスレッドの黒版で元々海自装備をイメージして製作した物です。
細部仕様も同じです。
ルーマニア軍M1990リーフ迷彩服上下です。
厚手、硬めの生地で重量感があります。
上着は2ポケットのシャツスタイル、ズボンはマガジンポーチ兼用のポケットが左右に各2個あります。
裁断はM1990アメーバ迷彩とほぼ同様です。
今回コレクターからの放出を譲っていただきました。
陸上自衛隊官給品型89式弾納30連用海上自衛隊デジタル迷彩版です。
僅かに手に入れた海自迷彩生地で製作した弾納です。
製作は国内メーカーですので出来栄えは非常によく出来ています。
先に紹介した海上自衛隊デジタル迷彩Y型サスペンダー(戦闘サスペンダー型)です。
陸自の官給品サスペンダーの海自迷彩版で僅かに手に入れた生地で5本のみ完成しすでに完売しております。
陸上自衛隊戦闘サスペンダーOD版です。
陸自の官給品型サスペンダーをODで製作した試作品です。
LC2サスペンダーの様に見えますが各部のパーツは自衛隊仕様の物が使われています。
イタリアのサンマルコ海兵隊迷彩AP98ボディーアーマー
写真とか見ていると陸軍ウッドランドのAP98ボディーアーマーを使用しているのしか見かけないので、実際に使用されていたかは不明です。
台湾軍新型デジタル迷彩生地が入荷しました。
杉綾織りの官給品と同規格の生地ですが色合いや生地質などから官給品生地と判断してます。
さて何を作ろうか。
リクエストがあればメッセージ下さい。
フランス空挺SF用A10型モジュラーハーネスです。
イスラエルのA10ハーネスのポーチ類を分離型にしたハーネスで生地などもイスラエル仕様ですがマガジンポーチのみ独自のタイプになっています。
1枚目写真が基本スタイル、2枚目がベース部分でポーチ類は上部がアリスクリップ、下部をマジックテープで固定します、3枚目がバックパックを追加したフル装備状態です。
PX品の航空自衛隊野戦迷彩ワッペン用腕章ペン差し付です。
マジックテープやベルト類も茶色系のパーツが使われておりいい雰囲気の製品ですが最近は見なくなりました。
イタリア軍ご用達のタクティカルギアメーカーDEFCON5のロードベアリングハーネスとポーチのセットです。M4用ダブルマガジンポーチ2個(合計4本収納/個)とユーティリティーポーチ2個でPLCEの様なイメージで組んでみました。
DEFCON5のイタリア迷彩フィールドポーチです。
先回発注時欠品になっていたポーチが届きましたのでこれでロードベアリングハーネスもコンプリートです。
海上自衛隊デジタル迷彩88式鉄帽覆いです。
いろいろな方から要望がありやっと製作にこぎつけた鉄帽覆いです。
レプリカの鉄帽覆いによくなる前側のヘルメットバンドループが下過ぎる点など微妙な点もありますが生地はハットに使われている生地で縫製も良い感じです。
ただ作りがタイトな為、実物、キャロッパチ、その他レプリカなどにより取り付ける鉄帽により取り付けた感じが異なります。
[438]の海上自衛隊ブルーデジタル迷彩88式鉄帽覆い用ヘルメットバンドです。
製作した鉄帽覆いは陸自関係の業者の製作なのでヘルメットバンドループ付きでした。
本来ならループを外すのが手っ取り早いのですが折角ついているループなのでヘルメットバンドを作ってみました。連結金具はレプリカのヘルメットバンドのジャンク品から流用しバンドは手芸屋で丁度よい15mm幅カラーゴムバンドの紺色が売ってました。海自用なので迷彩の必要は無いと思い単色で作りました。あとは縫うだけです。
>>[433] こんにちは。陸戦隊もとうとうデジタルを意識した迷彩に変わるそうですね。また台湾軍ものが面白くなりそうです(^o^)/
官給品生地で製作した台湾陸軍新型デジタル迷彩キラーキャップです。
正規品ではなくテーラーメイドで製作した私の企画品です。
[411]と同じ官給品生地で製作した台湾陸軍デジタル迷彩ブッシュハットです。
流石に官給品生地なのでキラーキャップ同様イイ質感です。
陸上自衛隊旧迷彩日本軍型略帽(B)です。
旧迷彩の端切れをかき集めて製作しました。
私の企画の日本軍型略帽はフランス軍のリザードキャップベースのアレンジですがB型は以前PXサイトーさんで出していた船員帽型のアレンジになります。
DEFCON5のコンバットシャツです。シャツ部分は化繊調のツルツルとした光沢のある生地です。
袖口が斜めにカットされている点が変わっていますが折り返して袖口のマジックテープを覆う様になっている様です。
台湾陸軍新型デジタル迷彩コンバットシャツとパンツです。
生地持ち込みによるオーダーメイド製作でクレイタイプで一部省略されている部分もあちますが値段なりのよい出来栄えです。
オクで安く落とすことが出来たデンマーク迷彩チェストリグです。
シンプルなデザインが好きです。
メーカーはタックギアでそれぞれのポーチにM16用マガジンが3本入り合計15本のマガジンを携行出来ます。
エスグラで購入したWW2ドイツ陸軍のスプリンター迷彩ブッシュハットです。
純粋にサバゲ用ですがこの迷彩パターンが好きなのです。
内側天頂の赤生地はローデシア迷彩ハットなどに見られる回収用識別色でエスグラのハットの特徴です。
海上自衛隊ブルーデジタル迷彩ベースボールキャップ(顎紐付)です。
サイズはFで後頭部のアジャスターでサイズ調整できだいたいですが61cmくらいまで被れると思います。
鍔の上に伸縮式顎紐があります。
次回これをベースにキラーキャップを作成予定です。
海上自衛隊ブルーデジタル迷彩戦闘雑のうです。
レプリカの陸上自衛隊戦闘雑のうの海自迷彩版です。
多分実際には存在しないアイテムですが某メーカーが試しに作ってみたという感じのアイテムで市場で見かけないアイテムです。
今回1点のみ見つけたアイテムでストラップを使用し実物同様ショルダーバッグ又は小型リュックサックとして使用できます。
台湾陸軍新型デジタル迷彩ハットBです。
前作A型のフット感の是正と偽装ループを帽子と同じ生地の帯状に変更したモデルです。
形状は一般的なUS形。
テーラーメイドによる一点物で官給品生地を使用しています。
陸上自衛隊旧迷彩キラーキャップ(官給品仕様生地)です。
官給品仕様の端切れをかき集めて制作したため多少色むらがありますがテーラーメイドの為出来栄えは中々良い感じです。
以前制作したキラーキャップからマジックテープの配置と形状を若干変更しています。
台湾陸軍新型デジタル迷彩キラーキャップBです。
前作とほぼ同じですが後頭部のマジックテープの形状を変更してネームタグ用の25mm×100mmに変更した他、後ろ下側左右にあったマジックテープを右のみに変更しています。
タジキスタン軍ベレスカ迷彩服です。
ソビエト/ロシアの使っているベレスカ迷彩と同じですが服の作りは簡素で染めも薄い感じです。
生地は綿生地で割と薄手なので植生と合わせて日本の夏にはいいかもしれません。
中田商店で新品同様上下5000円の激安でしたが在庫は豊富な割にがサイズはS相当のサイズしかなく実用性は今一つの感じです。

海上自衛隊ブルーデジタル迷彩服用ベルト(官給品型)
小物ですがやはり欲しいアイテムの一つです。
形状は陸自の迷彩服用ベルトと同じです桜に碇マークスタンプ入り生地でバックルも紺色になっています。
東ドイツ軍レインドロップ迷彩ブッシュハットです。
名刺あポンチョから制作したUS形ハットで実在はしませんがサバゲ用に制作してみました。
ベレスカ迷彩ロシア帽(レプリカ)
最近ロシアも丸天帽が普通になってきましたがやはりロシアの帽子はこのデザインでなければと自分に合うサイズの帽子を制作しました。
生地は某所で手に入れることが出来たのでいつものテーラーさんにお願いして制作してもらいました。
実物と比較すると薄手の生地ですので軽量です。
耳当ても可動で使えます。
今回は部分用、頼まれ物、フリーのお取引用と3個制作しました。
フリーのお取引用はサイズ61cmで8600円になりますので興味がある方はお問合せください。
地元の古着屋さんで見つけてきました。P68DPMトラウザースです。フォークランド紛争あたりまで使用されていた迷彩で、色合いが淡く、模様にドットがまだない頃の迷彩です。
運良く3980円で売られてるのを見つけてきました(笑)
昭和自衛隊ODレンジャーリュックサックです。
元々PX品で今の様にいろいろなバックパックが無かった時代、山仕事用のリュックサックをOD綿帆布で制作したリュックサックです。
本職の方々が各種訓練で使用しレンジャー訓練などでも使用されたことからこの俗称がついたと思われます。
今回メーカーが在庫として死蔵していた物を譲ってもらいました。
また制作も出来るとのことでしたので限定制作も予定しています。
興味のある方はお問合せください。
イタリア軍Vegetato迷彩モバイルポーチです。
ウエビングキットの肩口が寂しいのでたまたまSHOPで出ていた見切り品を購入しました。
ルーマニア軍M90迷彩ポンチョ/テントです。
アメリカ軍のミッチェルパターン迷彩に似た感じの迷彩で昔からよくある連結式テントを兼ねたポンチョです。素材は防水加工した綿生地です。
好きな迷彩パターンでしたのでやや割高でしたが国内で入手出来たので素材用に購入してみました。
ルーマニア軍M90ミッチャル迷彩シャツです。
裁断はYシャツスタイルでボタン通常のボタンホール仕様、ズボンの中に入れる仕様です。
薄手の綿生地で2ポケット+内ポケット。
そでをまくった時止める為のストラップが付いています。
中古でしたので少々色あせしてましたが値段は安価でサイズも一般的な物は比較的在庫があり国内販売されてました。

ログインすると、残り421件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイナー系の迷彩服と装備 更新情報

マイナー系の迷彩服と装備のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング