ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青色申告者ですコミュの(決算時の地代家賃)家事按分+前払費用に関する質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんよろしくお願いします。
なお、「やよいの青色申告 Ver.11」に関する質問事項も含まれます。

--
物件:店舗兼住宅
家事按分の割合 → 事業用90% :家事用10%
家賃:月5万円
支払時期と方法:翌月分を前月末までに振込


地代家賃として
平成22年9月分〜平成23年の1月分までの計5回(25万円)を
平成22年12月末まで支払いました。


H.22                       | H.23
9月分   10月分   11月分   12月分 | 1月分
(8末払)   (9末払)   (10末払)   (11末払) | (H.22/12末払)
5万円    5万円    5万円    5万円     5万円


決算仕訳として
●家事按分にて家賃を9(事業):1(家事)にソフトで設定
●前払費用として平成23年1月分の5万円を振替伝票にてマイナス

上記の内容で決算の自動集計を行いました。
その結果としてソフト上の平成22年度・地代家賃は
175,000円となりました。

ソフトの計算根拠は↓の通りだと思います。
支払合計金額25万円の10%に当たる2万五千円が家事分

故に合計25万円から2万5千円を引いた額が事業用の225,000円。
そこから前払い費用として5万円差し引かれた175,000円が平成22
年度の地代家賃として相当。


〜☆ここからは税務署さんと直接やりとりした相違内容☆〜

上記の内容は間違いと指摘されました。つまりソフトが勝手に計算
した内容は間違いだと。

税務署さんから教示された内容は、
地代家賃合計25万円から最初に前払費用5万円を差し引く。
差引額20万円を按分し

18万円(事業):2万円(家事)

この事業用家賃18万円を記入して下さいとのことでした。

これは一体どちらが正しいのでしょうか?

もし税務署さんの教示内容が正しければ、やよいの青色申告ソフトでは
自動計算にて175,000円が自動的に計算されてしまう為、どうやって
ソフト上で修正すれば良いのか不明な状態です。

どちらが正しいのか、あと可能であればソフト上での修正方法が
解る方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願い致します。

※やよいの青色申告ソフトのベーシックサポート(1万円)には既に
申し込んでいますが、仕訳内容まではサポートしてもらえないので
こちらで質問させて頂きました。当然マルチポストなしです。

コメント(4)

やよいは使ったことがないのでわかりませんが、計算は税務署のほうが正しいです。
平成22年分の家賃は
5万円×4ヶ月=20万円
うち事業分は
20万円×90%=18万円
23年月分の5万円を、家賃で上げずに、
前払金ー現金でよろしいんじゃないですか?

家賃20万円  - 現金25万円
前払金5万円

??
>おおちゃん さん

ご回答下さいまして助かります、有り難うございました。
なるほど、、、確かに来期分の家賃を合わせてから按分
するのはおかしいですものね。

あとはソフト上で如何に修正するかです。
有り難うございました。


>けんしろーLv32 さん

ご回答頂きまして有り難うございます。
きっと修正方法に対するアドバイスを頂いたのだと思いますが、
現金-25万円の部分が??な感じです。

ざっくりで言うと、最初から前払費用で記帳すれば
良いということですよね?

間違っていたらごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青色申告者です 更新情報

青色申告者ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング