ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青色申告者ですコミュの源泉徴収税が引かれていない報酬の処理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほど作成したトピに間違いがありましたので、削除のうえ、改めて作成させていただきました。ご指摘いただいた方(お名前失念してしまいました)、ありがとうございます。

いつもの取引先とは違うところから、突発的に仕事を請けました。その事業主から報酬を振り込まれる際、源泉徴収税10%は引きませんと言われました(個人単位での取引なので、相手方もそれが可能かどうか、分からないようです)。

金額は1万円以下で、その事業主と定期的に取引があるわけではありません。今回だけの可能性もあります。

このような場合、源泉徴収税の処理はどうすればいいでしょうか。

コメント(12)

もらった金額を収入に計上して所得税を計算すればいいのではないでしょうか?

源泉徴収税とは最終的に計算される所得税の前金(ただしくはないとおもいますが)みたいなものなので
その年の所得税と源泉徴収税額との差額清算を確定申告でするような感じだとおもいます

BLUELIONさん、お返事ありがとうございました。

あまり難しく考えることはなかったようですね。来年度の申告分なので、報酬が少ないようなら、そのまま収入として計上しようと思います。

助かりましたウインク
しのすけ様

源泉の写しは市町村に提出されているので基本的には額にかかわらず申告する必要があると思います

市町村民税ではトータルで一定額より少なければ申告義務がないとは思いますがきちんと他の収入と合算して申告することをお勧めします
BLUELION さん

相手も個人事業主の方で、ちょっとした「お手伝い」をしたようなものなので、源泉徴収票はもらえないように思います。

あくまでイレギュラーな報酬なので、通常は振込額+源泉徴収額+振込手数料額を仕訳入力するところを、今回は振込額のみ(売掛金額と振込額が同じ)、入力しようと思います。これで合っていますでしょうか?
給与を支払っている従業員がいない事業主は源泉徴収しなくてよい。

だと思いますが。
くまくまくん さん

本当にごめんなさい。一度前のトピにお返事したあと件名が紛らわしいので削除してしまい、メンバーの中から見覚えのあるお名前を探そうと思ったのですが、人数が多くて見つけられませんでした。ご気分を害されたこと、申し訳なく思っています。本当にすみませんでした。

わたしの名前を見るのも不快かと思いますので、こちらのコミュは退会させていただきます。お返事いただき、ありがとうございました。

νアヲハタマスミコД  さん

お返事ありがとうございます。相手方にもこちらで申告する旨を伝えました。
内訳はともかく しのすけさんが もらった金額を収入に 振り込み手数料があるなら経費に仕分けして申告するのが本則だと思います

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青色申告者です 更新情報

青色申告者ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング