ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青色申告者ですコミュの10万円控除

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今年(去年分)初めて青色申告するのですが、あまりにも溜めすぎて複式簿記を諦めて簡易式簿記でしようと思っています。

ここで質問なんですが、青色申告会に問い合わせたところ、簡易式の場合、帳簿は現金出納帳と経費帳ぐらいでいいと言われたのですが、現金出納帳と経費帳の違いって収入金額があるかないかだけですか??

自分のやっている事業は業務委託みたいなもので、入金が月一回しかありません。

なので現金出納帳と経費帳に書く内容としては、殆ど変わらない気がするのですが、この場合、経費帳って必要なのですか??

全くの初心者なのでアドバイスの程よろしくお願い致します。

コメント(4)

経費は現金で支払ったものだけですかね?
預金から引落としとかないですかね。
あと、売上げも振込ですよね。

現金出納帳と、預金出納帳(通帳と内容一緒でしょうが)でもいいんじゃないかなと思います。

10万円控除はそんなに心配しなくても、お金の入出金が漏れてなければいいですよ。

白色だと、ひどい人だと売上げにかかわる証憑類ゼロ、経費にかかわる領収書だけどっさり保管なんて人もいますね。

ちなみに経理ソフト使えば、いまからでも複式簿記いけると思いますよ。
>かとまんさん
コメントありがとうございます。

経費やら出費は現金のみです。

掛け売りやら買掛はありません。

うちの場合、売り上げが入金されるとゆ〜より、総売上から仕入れ、水道光熱費、家賃、を全て引かれてから報酬みたいな形で月一回入金されます。

入金されたお金から従業員の給料、他から仕入れているものが出金されます。

預金通帳は事業用と家庭用混合になってしまってるんですけど(ToT)
預金通帳、家事分については、事業主借、事業主貸としておけばいいですね。

家事分と事業分を通帳完全に分けることは難しそうなら、
こまごまとした家事分だけ通帳分けるとかしたほうが、
すっきりしそうですが、別に今のままでも構いません。

唯一の売上げ先に、仕入れや光熱費、家賃などを引かれたあとに入金されるなら、帳簿的には買掛金とか未払金として仕訳すべきものなのでしょうか。

お仕事いそがしかったら、今回は10万にとどめておいてもいいのかもしれませんね。青色申告会とかで一度ならってくると、その後は同じ方針でいけそうですけどね。頑張ってください。
>かとまんさん

コメントありがとうございました。

今回は、とりあえず10万円控除で今年分は複式簿記65万円控除目指してみます。

なにせまだパソコン持ってないのでうれしい顔

ちなみに30万円以下なら一括で経費に出来るんですよね??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青色申告者です 更新情報

青色申告者ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング