ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青色申告者ですコミュのやよいの青色申告ソフトで…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで白色申告でしたが、はじめて青色申告をすることになりました。
あまりにも無知すぎてこちらのコミュをみたり、パソコンで調べたりして勉強しているのですが、今ひとつよくわからないのでお助け下さい。

やよいの青色申告のソフトを購入し税務署からの税理士さんに教えてもらったとおり、打ち込んでいっています。
ただ、疑問なのは主人の仕事はインストラクターなので、物品の売買などのように仕入れがあり売上があるというのではありません。
お月謝は現金でいただき、経費というと移動手段のガソリン・高速代などです。

この場合でも65万控除を狙うには、現金出納帳などのたくさんの帳簿が必要なのでしょうか?

もしくはやよいの青色申告ソフトで入力していけば、必要な帳簿入力は勝手にできているのでしょうか?

いまいち10万と65万の違いがわからずですいません。

よろしくお願いします、

コメント(3)

帳簿は弥生の青色申告を入力しとけば大丈夫ですよ。
印刷はいつでもできますから・・・

65万と10万の違いは簡単にいうと65万はきちんと帳簿を備えていることで受けられます。もちろん弥生の青色申告でOKです。
10万は簡易帳簿というやり方で領収書などを集め集計して簡易的に帳簿を作る場合に適用されますよ。

参考になりましたでしょうか?
 学習塾やってる者です。

 弥生会計、使っています。経費と売り上げ(月謝)を毎月現金出納帳に入力すると、決算書ができます。経費を入力するときの勘定科目を覚えましょう。これさえわかれば、入力はすらすらできるでしょう。

 私は入力のとき現金出納帳しか開きません。ほかは・・・固定資産の台帳くらいかな。現金取引オンリーだと、そんなに煩雑ではないはずです。
 最初の1〜2年申告すればコツがつかめるでしょう。がんばって下さい。

あ、個人事業の経理についての本、私は3冊ほど買って読みました。
MASAFUKUさん>ご丁寧にありがとうございます。
ソフトを使ってだと勝手にやってくれているのですね☆
とても分かりやすい説明ありがとうございます!
頑張って入力作業していきます!

ダスティさん>ご丁寧にありがとうございます。
派遣の税理士さんにも、入力のときは現金出納帳を開くように教えてもらいました。
あってたのですね。
いろいろ調べていくとこれだけでいいの?と不安になってしまってました。
今はソフトという便利なものがあって簡単に出来るんですね。
本買ってみます!
実は本屋にいってもどんな本がいいのか分からず未購入でした。
個人事業の経理で探してみます。
がんばります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青色申告者です 更新情報

青色申告者ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング