ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BEAT UKコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!お邪魔します!
beat UKのコミュ発見できてほんとうれしいです!!!
先日姉との会話でbeat UKの話が出て、
「あんたあれだけは必死に見てたよね」っていう思い出話から、
「もしかしたらコミュあるかも!!」と思い、
この前から「音楽」のところでずっと検索してました。(おばか)
というわけで今日TV番組で再検索し発見できました。
仲間に入れてください!!

しかしあいにく私は特に音楽に詳しいわけでもなく、
英語も全くしゃべれません。。。
しかしbeat UKだけは欠かさず見て、
なおかつビデオに撮って見てました!
(最後2年くらいでしたが)
自分的に音楽の勉強っていう感じでした。
最新の音楽をチェックできるしほんと好きでした!
確か、最後の方で毎週放送では無くなってしまって
いつの間にか終了してしまったんでしたっけ。。。
私はチアダンスをその頃からやってるんですけど、
それに使う音楽より断然こっちの世界に興味深々でした。
でもあの番組を元に音楽の情報を取り入れてたので、
今となってはほんと興味も薄れてしまって…。
あの番組の良いな〜って思っていたところは
日本ではメジャーなものしか耳にはいって来ないけれど、
その番組のお陰で普段聞かないような曲にも興味を持ったり、
メジャーじゃなくてもいい曲にたくさん出会えた事です。
人によってツボが違いますしね。
でも、とっても眠い時間にちょっと暗めの雰囲気の番組だったので中盤のライブ映像のコーナーあたりからいっつも記憶が…
そして結局一番みたいランキング上位を見逃す。。。
なので必ずビデオに撮ってました。
ちなみに今でも残してます♪
気に入った曲は永遠ですから。
改めて考えてみると今でも聞きたくなる曲はやっぱり、
その音楽に夢中になってた頃に出会った曲ばかりです。

という訳で本当に自分の青春的な番組でした。
しょっぱなから長々とすみません。。。
知識はほんとにありませんが宜しくお願いします!

コメント(98)

おはようございます、はじめまして。

昨夜、日記のネタ探しでYou Tubeをいろいろ発掘してて
ふと思い出しコミュ検索かけて来てみました。

大学の徹夜実験中に番組を知り、初めてちゃんと見たのは92年秋、SHAMENの「ebeneezer goode」がトップだった回です。
それまでダンスミュージックとは無縁の生活だったので激しいカルチャーショック(笑)
以降毎週録画するようになりました。

2000年に音楽の嗜好が激変し
(ピアノ弾き語りなどの日本インディーシーンが中心になる)
それから放送終了まではあまり熱心でなくなってしまいましたが、
BEAUTIFUL SOUTHやPRODIGYなど番組で知った人は多いし
なによりあの90年代前中盤の「熱」は忘れられません。
ではでは。
MAR@ARIA さん、はじめましてこんばんわ〜★

わー!!
>92年秋、SHAMENの”ebeneezer good”
あの当時のSHAMENのPVカッコ怪しくて良かったですよねー。
ワカリマス!!ワカリマス!!

PRODIGYも今のあの人気からするとどうなのか?
と思うほどダサイ感じで結構好きでした。
Beautiful southに至っては私にとって人生の一部の様な
とても大切なバンドとなっております。
(日本にも1度だけ来日したんですよ!!)
残念ながら最近解散してしまったらしいのですが・・・
懐かしいですね。
いい時代でしたよね。

”熱”正にそんな言葉がピッタリな。
pinkmoonさん、はじめまして!!
久々のはじめまして。で嬉しいです。笑。
ほんと流しているだけで楽しい番組でしたよね。
BEAT UKみたいな番組は他には無かったもの。

SPICE GIRLS全盛期・・・ありましたね、そんな時期。笑。
あたしもはじめまして!です。

え〜っと、以前からコミュには参加させていただいておりましたが、なかなか書き込むきっかけや勇気もないまま暫くmixiそのものから遠ざかっていましたが、久しぶりにこちらの書き込みをのぞきにやってきたところblurの名前があがっていたのでおもわず書き込みをさせていただきました!

あたしがbeat UKを見ていたのは1995〜1997年の短い間だったんですが、当時は健全な(?)高校生だったので毎回ビデオに撮ってみてました。
実は、その後、ブリットポップ好きが高じてイギリスに留学したので97年以降は残念ながら番組を見ることはなくなったのですが、当時としては本当に貴重な情報源でした!
当時英語が得意な方ではありませんでしたが、英語のナレーションとともに流れるプロモーションビデオを食い入るようにみてましたっけ…。

実家に帰ったらビデオが残っていそうな気もしますが、再生するデッキがないのが悲しい。。。
DVDなんかがでたら、絶対買うのに!!!!
なんて本気で思います!!
ゆっこ。 さんはじめまして!!
pinkmoonさんのお陰ではじめましてが増えて嬉しいです♪
コミュ参加も併せてありがとうございます。

ブリットポップ好きが高じてイギリスに留学♪
素敵ですね〜♪イイデスネ〜♪
(その位の時期に私も少しだけLondonに居たことがありました)
ポンドは今と違って高かったけど
LIVEのチケットが安くてビックリしたのを覚えています。
当時向こうでどんなLIVEみましたか?

再生できるVIDEOがもう無い時代なのですね・・・悲!!
(って、家にはまだあるんですが・・・笑)
DVD発売ですかぁ、考えたことも無かったですけどファンとしては欲しいですよね。
超ピンポイントな客層になりそうですが!!笑。

またの書き込みをお待ちしております!!
☆へにぃさん
あたたかくお迎えくださりありがとうございます。
英国時代は住んでた街がレディングだったので
夏はレディフェスにいってましたし、町中に小さいけれど有名なバンドなんかもよくくるライブハウスがあって、もちろんブラーも超近距離で拝見いたしました!

☆pinkmoonさん
あたしもトレインスポッティングめっちゃはまってました!
まだ渋谷で単館上映してたときに初めてひとりで映画を観に映画館に行きました。。。その後もビデオを何回観たことか。
しかも駅の構内に貼ってあるトレスポの大きなポスター欲しさに駅員さんに「アレください」と直訴もしました!!

それと、あたしもデーモンが大好きで、グレアム好きな友人と共に「あら、アルバーンさん」「まぁ、コクソンさんおはよう!」などと嫁になりきり、今考えるとおバカな会話をしてました(←かなりイタイ!)。

あぁ、懐かしい…

でも、ホント、むこうはライブのチケットが安いです。
ブラーはその当時ファンクラブに入っていたのでさらにお得にチケットを購入したんですが、たぶん普通に買っても3000円くらいだったと思いますよっ。

レディフェスは3日券で£45くらいであったかと。
pinkmoonさん>創作ダンスの授業でSPICE GIRLS!!??笑!
ス!素敵な思ひ出ですね・・・
授業の創作ダンスでは自分で曲選べませんもんね!
今となっては素敵な思ひ出ですよね♪
私の周囲にも居ましたよ!!友人はコクソン派でしたが・・・
ほんと、特別な時代でしたよね〜♪
これから留学とは楽しみですね!!
体には気をつけて楽しんできて頂きたいっ!!
そして向うからも書き込みして頂きたいっ!! 笑!!

ゆっこ。 さん>私は地下鉄でどうしても欲しいポスターを
コッソリ剥がしていて通りかかったおばあちゃんに
ひどく怒られた事があります。笑。

私もしかしてちょっと行ってた時代間違えてるかも。笑。
ゆっこさんにお話したその頃は2回目の時かな?
初めて渡英した時はまだマニックスにリッチーが居た時代・・・
LIVEは1500円とかでみれた時代。
そして献血を断られる時期に渡英してしまってたタイプ。笑。
(狂牛病の関係で・・・でも、牛は食べてないよー!!)

レディフェスは3日券で£45とわ!!
安いですなー♪
また色々お話聞かせて下さいねっ♪
☆へにぃさん
いや、あたしもライブの値段は勘違いしているかもしれません。£12くらいだったかと思ったんですが、もしかしたら日本円で言うと1200円くらいだと思ったような気も。。。

☆pinkmoonさん
いや〜、懐かしい思い出がよみがえり、テンションがあがります!
トレスポはたしかに家族とは見れないですね…。

blurは最初はあたしひとりだけで盛り上がってたんですが、
確か何かのファッション誌にインタビュー記事が載って、それをきっかけに周囲の友人にCDを貸し、雑誌を読ませ、広めましたっ!
そういえば、渋谷のHMVでシークレットライブがあったとき、出待ちして、NHKホールまで車を追いかけたことも。

いま思い出すと若かったなぁ。。。。
レスが大変遅くなり申し訳ありません・・・

pinkmoonさん>やっぱりね、ワナビーは・・・あの動きだけでウケマスヨネ!!
私の友達数名も当時真似して突然踊り出したりしてました。
pinkmoonさんはいつ頃渡英予定なのですか!?
イイLIVEたくさん見て教えて下さいねー!!
そう言えばご存知かとは思いますが今£高いんですよね。
大きいお金を動かす時はよっく見計らって!!
楽しい留学して下さいね〜♪

ゆっこ。さん> 私が初めて行った時も今思えば£高かったんですよねー。
だからチケット安く感じたのかな?いや、気のせいじゃない!!
換算しても確か1500円位だったはず!!

渋谷で車を追いかけたとわっっ!!笑。
そういうのって苦くて楽しいですよね。
その瞬間一生懸命だった自分にウケマス。
(思い出して恥ずかしいこともあるけど!!)
若かったなんて言わずに〜・・・これからも追いかけましょっ♪

ツヨポンさん>ご参加ありがとうございます!!
私も情報たくさん仕入れていたのでワカリマス!!ワカリマス!!
深夜(ほぼ明け方で)地味〜にイイ番組でしたよね〜♪
UKチャートの番組復活して欲しいですよね・・・
番組は終わってしまっていますがこうして見ていた方がたくさん居て
当時のことを話すことができて嬉しいです。
今後もよろしくお願いします♪
pinkmoonさん>踊ってるでしょうね〜。真似してたでしょうね〜。
だって当時にしては笑撃的なPVでしたもんっ!!

渡英は10月ですか!!楽しみですね〜♪
ワクワクしながらの準備も楽しいですよね。
今£は確かに高いですけど頑張って頂きたいです!!
そして是非あちらからUK情報をっ♪(しつこい)笑!!
皆様、初めまして。りあむんと申します。UK好きのマイミクさんからここのコミュのことを聞いて早速カキコさせて頂いています。
皆さんのコメントを読んでもうもう、ただただ嬉しいハート達(複数ハート)です。
私もまさに皆さんと同じだったので・・・放送されていた当時はすでに思いっきり社会人でしたが、やっぱり音楽の情報源はBeat UKでした。
Beat UKで出会わなければ今はCD買って聞くこともライブに足を運ぶこともなかったろうというミュージシャンもいっぱいです。
どうぞよろしくお願いしますムード
放置してしまっていてスミマセン&地蔵さん、ありがとうございます!!

はしぶくろさん、りあむんさんコミュへのご参加ありがとうございます♪
BEAT UK・・・良い番組でしたよねぇ。
一週間の楽しみがあの番組だったと言っても過言ではありません。
そしてあの番組があったお陰で出会えたバンド、音楽がたくさんありましたよね。

番組は無くなってしまいましたがこちらで色々とお話できたらと思います。
よろしくお願い致します。
>へにぃさま

こちらこそよろしくお願い致しますですexclamation ×2
早速なのですが、実はどうしても気になっていることがあるのですexclamation
Beat UKと言えば低いチャートから(何位からでしたっけあせあせ(飛び散る汗))数秒でもPVと共に流してくれましたよね。チャートに入っていなくてもリクエストやピックアップでいろんなPVが見られて、音楽とともにPVも楽しめで非常によかったのですが、あのPVのミュージシャンは誰だっけ、ということもしばしば・・・
そしていま、とっても気になっているものがありますexclamation ×2

アメコミみたいなアニメのPVで、男の人二人と女の人が、暗い街をそぞろ歩いて、意気消沈した人々に花を渡すと、渡された人はなんか元気になるっていうやつでした。曲のイメージがZERO7とかGROVE ARMADAとかそんな感じだったような気が・・・。女性ボーカルのおとなしめの(?)テクノという感じで・・・ご存じではないでしょうかexclamation & question
りあむんさん>毎週20位からのカウントダウンでしたね♪
それ以外にインディーのチャートなんかは別でちょこっとやった時もありました。

そのPVが流れた時期っていつ頃ですか?
ZERO7とかGROVE ARMADA風と言う事は2000年超えてましたか?笑。

地蔵さんが番組スタッフの方なので詳しくご存知かもしれません猫
私もわかる範囲でお探ししますね!!
あ、あとご覧になられていた方でわかる方がいらっしゃいましたら
情報よろしくお願いします♪
>りあむんさん
はじめまして!
件のPVはもしかして↓コレでは?

・4hero/Les Fleur

http://jp.youtube.com/watch?v=nXK60prBI_w

…違っていたらスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
あせあせ(飛び散る汗)>TACTIC13さまexclamation ×2

うわぁぁ〜コレですexclamation ×2exclamation ×2まさにコレです〜ハート達(複数ハート)
嬉しいです、ずっとずっと気になっていたのでexclamation ×2しかもストーリーの全貌が見られて二度嬉しいですexclamation ×2しかもオチがハッピーエンドぴかぴか(新しい)
質問して良かった〜ほんとうにありがとうございましたハート達(複数ハート)

Beat UK見てなかったら出会わなかった音楽の一つですウッシッシ

>へにぃさま

私がBeat UKを録画しだした(見始めた)のは今でも忘れない、The SeahorsesのLove is the lowが1位になったときです。何度巻き戻して見たことか・・・なので私は結構後期のBeat UKを見ていたのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)・・・当時の映像が頭をよぎりますわーい(嬉しい顔)
>りあむんさん
おおっ!合ってましたか!良かったです!指でOK

因みに、この曲はミニー・リパートンのカバーらしいです。(原曲は自分も未聴ですが‥あせあせ(飛び散る汗))


ホントにBEAT UKからは色々な音楽を教えてもらいました!
ライブのコーナーも毎回楽しみでした♪
はじめまして(^-^)
懐かしいですね!
自分は確かこの番組の前身だったヒットスタジオインターナショナルを、10代の時毎週友達の家で観て興奮してました♪
beat UKが始まってからはインディーチャートとダンスチャートと新譜紹介とLIVEが楽しみでした。
因みに未だにテクノもUKロックも聴きます指でOK
はじめまして。
初めてBRATUK見たのは高校2年の頃@仙台放送。平成3年のことだったはず。
で、初めて見たPVはERASUREのCHORUS ALTERN8 のInfiltrate 202 っす。

友達にHELOWEENのCDを借りて、ちょっと洋楽に興味持った頃でした。

「こんな世界があるのか!」と驚いて、色々情報収集を始めました。
日本には無い、美しい楽曲、歌詞は意味深なもの多し。
だいぶはまりました。

平成5年年に仙台を離れBRATUKが見れなくなり、就職も大阪でいつしか記憶の彼方へ。平成15年6月に東京に転勤となり、「あれ、似たようなのやってるな」と思ったらそれが「THE BEAT」でした。
感動のあまり、即座に録画。
がしかし、それから2週程度だったか?で番組完全終了。
俺が東京に出てくるのを見届けてくれたかのような再会でした(気のせいだけど)

多分、この番組の存在は一生忘れないし一生の思い出です。
と同時にYOUTUBEが記憶を蘇らせてくれて。ほんといい時代になったものです。

ちなみに。いつかはロンドンへ。なんて学生の頃は思いつつも、やっぱり中途半端な夢は叶わないもの。
今は平凡なインフラ系のサラリーマンになってしまったので夢も希望もあんまり無いです。
が、この番組だけは時々思い出してビデオから保存用に移動させた当時のDVDを時々見ています。

聴けば若くて希望に満ちていた頃の事(今も希望が無いわけではないが)を思い出します。
はじめまして。
高校〜短大時代に特に一生懸命観てました!
懐かしいです。
あの番組でクランベリーズに出会い、ハマりました♪
英語が全く出来ないものの、あの番組中は英語空間を楽しんでいたような気がします♪ヽ(´▽`)/

最近また洋楽に触れようと思って、とりあえず当時買ったCD(「NOW 」など)を懐かしく聴いてます。
そんなとこから、このコミュに辿り着きました。

どうぞよろしくお願いします!
とにかく、雑誌とこの番組で情報仕入れて、virgin やHMVでCD買うみたいな♪

情報早すぎて、取り寄せ依頼ばかりしてました(笑)

当時の担当さん、迷惑かけましたm(_ _)m

ACE OF BASEは、クラスの奴がどーのこーの言う前から聴いてたし、JAZZY JEFFなんか聴いてたら先輩と仲良くなれたし、思い出がいっぱいだよ♪
初めまして。
ちょうど昔録りためていたBEAT UKをPCに落とし込んでいるところです。
ついでに放送内容をブログに書いてアーカイブ化を目指しています。
持っているビデオテープが中途半端なので、ほとんど自分用ですが。

現在1992年の記事をまとめているところなので、Snap、Shamen、The Smart E'sとか、音楽が24年前に飛んでいます。
わからないことはネットで調べながら記事にしているので、今更「こんなアーティストいたんだ」とか知ることも多くて面白いです。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BEAT UK 更新情報

BEAT UKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング