ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築家・デザイナー講演会の会コミュの『山越邦彦』についての講演会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「デザインサーベイとしての昭和建築家」シリーズ第二回
『山越邦彦』を開催します。

講演会:6月13日(土)17:00〜
講師 :文化財保存計画協会 代表 矢野和之氏
会費 :2,000円(懇親会込・ご予約ください)
会場 :可喜庵(鈴木工務店)

「デザインサーベイとしての昭和建築家」は文化財保存計画協会代表・矢野和之氏を講師に迎えてサロン的な雰囲気の中でお話を伺う、全四回シリーズです。

『山越邦彦』は床暖房の名付け親であり、日本で始めて「成長する家」のためにピロティ形式を採用した建築家です。また、台所洗剤の害を世に訴えたことでも知られています。

矢野和之氏は彼の行動を「科学のための科学ではなく、人間を原点とする科学者としての行動の具現化」と述べています。
人間と生態系を大切に考えた実験住宅、機能と美についての思想、昭和初期の激動とともにエコロジカルデザインを再考する機会となれば幸いです。

※写真家・三沢博昭氏の写真を中心に『山越邦彦』についての資料展示をいたします。
[6月11日〜23日※日曜休]詳しくは可喜庵ホームページをご覧ください。
http://www.suzuki-koumuten.co.jp/KAKI-AN/salon/salon.htm
この企画をご紹介いただいている記事です。併せてご覧ください。
http://machida.keizai.biz/headline/447/(町田経済新聞)

※会場「可喜庵(かきあん)」について
小田急線(柿生〜鶴川)の車窓から見える茅葺の古民家です。150年間手を入れながら代々住み継いできた家をリノベーションし、暮らしのサロン・ギャラリーとして活用しています。催しのない日も月〜土随時ご見学承ります。
〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷町740鈴木工務店敷地内

お問合せは...TEL.042-735-5771 FAX.042-735-3323
  mail kakian@suzuki-koumuten.co.jp
鈴木工務店広報・可喜庵担当/畑まで

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築家・デザイナー講演会の会 更新情報

建築家・デザイナー講演会の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング