ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱりキッチンが好きコミュのYAMAHAのキッチンと背面収納

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

YAMAHAのキッチンについてお使いの方のご意見をお伺いしたくて書き込みしました。

当初はベリーのグリーンのファミリーマーブルシンクに一目ぼれしていました。
そして勉強していくうちにラウンド型のキッチンがあることを知りました。
それにはメインシンクの向かいに(コンロのななめ前)にサブシンクがついていて想像が膨らみます。

ラウンドはおそらくお値段的にも厳しく背面収納を揃えるはあきらめてでも導入したいなぁと考えているところです。

どなたかラウンドを使っておられる方いらっしゃいませんか?
収納が少なめとか使い勝手とかどんなことでもいいので教えて頂けると幸いです。

また、ラウンド以外にもYAMAHAをお使いの方使い勝手教えて下さい。
(身近に人工大理石にキッチンをお使いの方がいないので・・・)

また背面収納について、今はパモウナか綾野製作所を勉強しているところです。
そちらもお使いの方や他社でもいいものがあると教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。


(管理人様へ
 関連トピを検索したのですが、分からなかったのでトピを立てさせて頂きまし た。重複など不適切でしたら削除お願いします)

コメント(10)

のんちゃんさん

コメントありがとうございます。嬉しいです!

キッチンメーカーにお勤めだったのですね、心強いです。
うちは子どもがまだ0歳と2歳と小さいので鏡面塗装は汚れが目立ちそ・・・と思ってたんです。
ラウンドは鏡面塗装しか選べないみたいなので、ちょっと心配してるところです。

のんちゃんさんのおっしゃることは、ごもっともです。
改めて写真を見ると、確かにシンク脇の作業スペースが狭い・・・
お皿とか置かないようにしなくっちゃ。

今使ってるキッチンも掲載されている写真のような配置なのですが
新しいおうちはコンロが向かって右ではなく左なんです。
シンクが右で正反対です。
そういうキッチンってあまりどこでも見かけないのでそのあたりもイメージがわきにくく困ってます。

よく分からないのですが、エンドパネルはあった方がいいと思われますか?
主人がせっかく対面なので段差のないものがいいというもので・・・
使う私的には手元が見えすぎとか心配はあるもののま、いいか〜と軽く考えていました。
こちらのキッチンを選んだ場合取り付けは無理ですけどね(笑)

”キッチンは使っていくうち愛着もわきますし、慣れてきて 容量よく使えるようになると思います”
っていうお言葉、とっても嬉しいです。
でもそうなれるようにもう一度しっかり考えます!
のんちゃんさん

エンドパネル・・・いろいろあるんですね。勉強不足でよく分かってなくてスミマセン。
今度キッチンメーカーのショールームに行ってよく聞いてきます。
私ものんちゃんさんが仰ってるようなものをイメージしていたので私もいらないかな〜と思っています。

解放感、一体感、あまり見かけない、シンクが2個ある・・・いろんな意味で素敵なキッチンをみつけてしまいました。
無難な色がいいと思ってましたが、このキッチンなら思い切った色も素敵ですよね。
夢が膨らみますー。

お片づけ、できるかな〜。
せっかく素敵なキッチンでも大切にできなければ宝の持ち腐れですもんね。
頑張れるはず!!
こんにちは
ラウンドではないですが、ヤマハのキッチンを使ってます。
マーブルシンク+鏡面パネルで、築2年弱です。

ステンレスは金属なので弾力がありますが、人工大理石は耐久性のあるものほど硬質なので、食器が割れやすいといわれますが、洗い物の時はシンクマットを敷けば、がさつな私たらーっ(汗)ですら、ほとんど割ることがありませんよ。

シンクもパネルも全部真っ白にしてますが、人工大理石は傷も目立たないし、ちょっと汚れたなと思ったら拭き取ればきれいになるし、拭き取ってもくすみが取れないときは、メラミンスポンジで擦れば新品同様です。

鏡面塗装パネルで迷っておられるようですが、逆に濡れ雑巾で拭き取ればきれいになるので、質感がインテリアのテイストと違うって言うのでなければ、いいと思いますよ。
でも、角のとがったものがぶつかると、塗装が欠けてしまうので要注意です。私は先日一箇所欠けさせてしまいました涙無念。


そうそう、主婦的にちょっと現実的なところなんですが、
ラウンドだと、食洗機を使うほどでもない、少量の食器用のドレイナーの置き場所に困るなーと個人的には思ったのですが、どうですか?
あと、食べ物のにおいが部屋中充満したり、換気扇の効率も落ちるので(オプションのガラスパネルを使えば割と解消されるらしい)ちょっと高性能のにしたほうが良いと言われました。
ごめんなさい、水をさすようで…

そんなわけで結局、お手入れ的なところと予算的なところで、手元が隠れる高さの壁を作ってしまいましたが、開放感のあるキッチン、憧れます〜目がハート
フルオープンなキッチンだったら、真っ白じゃなくて、華やかな色が良かったかなぁ揺れるハート

ステキなキッチンができますように!
AKANEさん

コメントありがとうございます!
まさしく人工大理石なら食器割れやすいんじゃあ・・・と心配してたところなのでとっても興味深く読ませていただきました。
私はほんとにがさつな性格なので(笑)
シンクマットを使えばいいんですね〜。勉強になりました!

鏡面パネルお掃除しやすいのですね〜。心強い意見ありがとうございます。
せっかくYAMAHAにするなら鏡面仕上げはポイントですもんね。
欠けやすいのは初めて聞きました。
そういう意味でもラウンドの方があたりにくい!?なんて都合よく考えてみたり(笑)

そうなんですよ。ちょっとした洗い物をためておいてもなんだかな・・・とか悩めるところです。
お手入れと予算!ほんと悩めるところです。

実は実物が一番近いショールームにないので明日、遠出をして見てこようと思います。
においのこととか、お手入れのこととか勉強してきます!

フルオープンなら赤にしちゃおうかなとか妄想してます。青もいいけど食欲が減る色って聞いたことがあって。
でも今のところ我が家のパパの第一候補はファミリーマーブルのグリーンに白なのでそうなっちゃうかも。

ステキな情報ありがとうございました!
YAMAHAのショールームでラウンドキッチンを見てきました。
シンクの水はねがどうかな・・・と思いましたが扇状シンクの手前はかなりゆったりと出来ていて、はねても大丈夫なようにできてるように思いました。

個性的なキッチンなので空間や他の家具とどう調和させるかはしっかり検討しないといけないので、頑張ってください!
かけひさん

わざわざ見て下さったのですね!ありがとうございます。
週末に私もやっと実物を見ることができたのですが、母に”作業スペースが少なすぎる!子育て世代に向かない”って反対されてしまい悩んでいるところです。
扇にシンク、使い勝手がよさそうと言ってもらってうれしいです。
ラウンドをやめてしまったらシンクも扇をやめて長方形にするか悩んでいたところです。

インテリアとの調和。
対面だけに頑張らないといけないな〜と今大塚家具で勉強中です!
のんちゃんさん

ラウンドキッチンはちょっとミーハー的なのですが(笑)みたい目の感じで気にいってました。
なんとなくYAMAHAがいいとは思ってたんですけど、人大の良さもありますが、周りにあまりいないという点もおおきいです。

それにしても、別コミュの間取り図発見して頂けるなんて嬉しい(笑)
うちの家は間口でいいのかな(壁面です)が4mあるのでキッチンも2700のものがいいと思っています。
母の強いススメもあって、シンク下は収納をやめて椅子の入るもので、カウンター幅も1010と大きめにとりました。

キッチンメーカーでオーダーするなんて思いもつきませんでした!そんなことができるんですね。
ただ予算的にすでに結構いいお値段になってて(笑)
予算がまわせるようならぜひRのこと、サブシンクのこと再検討したと思います。
ラウンドにしないのならクリナップも使い勝手がよさそうなのでそれも検討しようと思います。

キッチンは一番ながくいるところなので納得いくまで考えるつもりです。
それにしても、背面収納、色、照明・・・悩みはつきません。
いったいいつになったら家が建つのやら(笑)

manoneって初めて聞きました!さっそくネットでカタログ請求させてもらいました。
私のイメージがこんな素敵なものと思って頂けて嬉しいです。
とっても勉強になります!素敵な情報をたくさんありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱりキッチンが好き 更新情報

やっぱりキッチンが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング