ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬事法改正及び医薬品販売制度コミュのOTC薬の販売制度 2009年春に全面施行か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月1日、全国薬務関係主管課長会議が開催された。
WAM NET詳細な内容などに近々掲載されることを期待した。

改正薬事法について、厚生労働省医薬食品局長は、OTC薬の販売制度について、3段階に分けて検討していく考えを示した。2009年春に全面施行の予定となりそうである。
第一段階:3つのリスク分類を官報告示(今年度中)
第二段階:登録販売者試験のガイドライン策定(今夏まで)
第三段階:具体的な一般薬の販売の仕方(今秋まで)
       外箱の表示や陳列方法、売り方の問題などが議論される。
 これからの半年で、めまぐるしくいろいろと検討がされていくのであろう。
改正薬事法が公布されたのが6月であるので、2009年春施行とすると、最大限3年をみた期限より前倒しとなりそうである。

★一言居士★

机上の議論もいいが、市場を考えるべきである。メーカーや販売店のことも考えないと大変なことになる!
さもないと、大混乱のもと!!!  一番迷惑するのは国民・消費者・需要者・生活者ということをくれぐれも忘れないでほしい!
貴重な医薬品をゴミ箱に捨てるようなことになったり、登録販売者不足なんてことのないように・・・

例えば・・・
外箱の表示 : 医薬品は使用期限が4年とか5年といったものが多くある。
          今製造されているものでも、2009年春には市場に残っている。
          これらを違法・回収措置をすると、貴重な資源を捨てることになる。
          これは本末転倒である。
          行政の人には、地球の貴重な資源を無駄にしないようお願いしたい。
陳列方法 : 陳列方法といっても店舗のレイアウトなどもある。
         そんなに急に変更できるものではないであろう。
         お金もかかる。人の問題もある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬事法改正及び医薬品販売制度 更新情報

薬事法改正及び医薬品販売制度のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング