ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルートへの恋コミュの特集・sir ジェームズ・ゴールウェイ16本のフルート試奏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな忙しく
私の日記でも思いのほかアクセスが伸びなかったので

こちらにも公開します、

sir ジェームス・ゴールウェイ16本のフルート試奏
総額1億円らしいです

趣味性の高い日記になるので入って来れない人もいるため
フルートファン、経験者、クラシック、音楽ファンのみ公開です。

フルートのコミュに映像をアップしたら書いてほしいという
ご要望がありまして書くことにしました。
世界的フルーティストゴールウェイが16本のフルートを試奏してるんですが、

そのフルートについてあくまでも私の経験、耳とで主観的感想を書かせてもらいたいと思います。

あと、私よりフルート詳しい方何かお気づきの点がありましたら
教えていただければと思います。



リストと感想はこちら
結構大変でした、(笑)
正直知らないメーカーもあります。



1 Lois Lot silver 10032
まずはフルートのストラディバリウスと言われるルイロット(フランス)
かっこいい名前ですね。往年の銘器なのですがもう古さは否めないような気が音程と音の密度がよわいかなあ・・・。
ちなみに、アルタスフルートがまき管といって管をまいて作ってるタイプは
ルイロットの完全コピーらしいです。

2 Muramatsu silver EX 53320.
日本が世界に誇る老舗フルートメーカー村松。
エントリーモデルのEXです。ぶっちゃけ、ルイロットより音程が正確で
音の密度が高いように感じます、音も太いすばらしいフルートですね。
やっぱり、新しい技術で作られてるだけあるんですね。

3. A.K. Cooper 164 with a Haynes Head
このメーカー正直あまり良く知らないのですがクーパーと言うのでしょうか?アメリカのフルート??
頭部管はへインズ、このフルート結構音派手?ですね。よく言うとレンジが広い余すことなく表現できてるといったかんですが、自由すぎるかな・・・。


4. Muramatsu all silver 14657
さて、村松の売れ線シルバーです、DSとSRがあるのですが
どちらなのか不明。ちなみにこの二つ違いはフルートのトーンホールの
カップを管体から引き上げる、ドゥローンなのか後からはんだ付けする
ソルダードなのかの違い。ソルダードトーンホールのほうが音が重圧で
やさしいです、人気ですのでSRは発注から2年半まちです。
音については、これぞまさに伝統の村松トーンといったダークなトーンですね

5. Muramatsu Platinum 44755
村松のプラチナモデルです
お値段650万円から管体プラチナキイがゴールドになると1000万円超えます。
シルバーのモデルに比べて音の輪郭がくっきりしてますね。
すばらしいフルートです。
プラチナはお手入れが楽です、銀のように黒くなることもなく
さっと拭けばすぐにぴかぴかの元の状態になりますよ。
でも、アマチュアの方はPTPと言うモデルがあります、
DSにプラチナメッキされたもの、そちらもお勧めですよ。
銀より音の輪郭がしっかりしていて、少ない息でも低音がなります。
そちらは100万円ぐらい、もちろんプラチナムとまったく同じでは
ありませんが。

6. J.Brogger. 18k gold 555 with a Nagahara head.
さて、ここから金ですね
ナガハラの頭部管ですね
このメーカーも良く知らないのですがアメリカのメーカーでしょうか?
金でも若干音が硬いような気がしますが。

7. Muramatsu 18k gold 61700
村松の代表的ゴールドフルート。この辺からベンツが買えますねえ。
やはり上のに比べると音が太くてダークなトーンでなってますね
低音の倍音が多いかな。

8. A. K. Cooper 18k gold 188 (Berlin Phil flute)
クーパーですか、ベルリンフィルフルートとはどういう意味でしょうか?
ベルリンフィルの人が使ってた??明るい音ですね
ベルリンフィル在籍当時に使ってたフルートでしょうか??


9. Emanuel 18k gold 150
エマニュエルと言うメーカーですか?どこのメーカーでしょう?
金にしてはやわかく感じます、。でも少し音がこもってる感がします。
明るい音が好きなもんで。やさしい音ですかね。
中高音に芯があってきれいな音でなってるかな。

10. A.K.Cooper. 18k gold 197
またしてもクーパーですか。ん?なんか音がすこしスカスカしてません?
音の密度が低いと言うか若干雑な鳴りに聞こえてしまいます。

11. Kanichi Nagahara 20k gold 50
やはり永原さん音程が際立ってますね。明るい音ですね。
音が丸い印象を受けます
すばらしい、すばらしいフルートです。

12. Muramatsu 9k gold 64200
おとがかちっとしてる、この辺は女性でも音が出しやすい
ゴールドフルートと言われますよね。シャープで冷たい印象の
音ですね。

13. Muramatsu 14k 38220
9Kに比べると音にパワーを感じますね
9Kのように不自然な?音の硬さがなくてゴールドならこの辺のクラスから持ちたいかなあ・・・。


14. Kanichi Nagahara 18k gold 518
サイファお気に入りです、やはりまず音程がすばらしい。ピッチに寸分の狂いも感じません、音と音の分離、レスポンスがよく
音が整然と整ってる印象を受けます、すばらしい!

15. Muramatsu 24k gold 60100
ナガハラよりダークで音がこもってる感じがする、
よく言うとやさしい音でしょうか?もう少し華やかで
レンジが広くてもいいんじゃないかなあ、なんて思ってしまいます。

16. Muramatsu 24k gold 55555
うーん、この聞き分け難しいのですが型番ふるいですが若干こちらのが
音にパワーがありますかね。

村松は音的にはサイファの好みではないのですが(明るい音がすき)
しかしながら村松のフルート。工程の仕上がりがとても美しいです!
その曲線美はまるでジュエリーメーカーティファニーのように
上品で官能的な曲線美と言えるでしょう。見た目も芸術品ですね。



以上サイファの主観的感想でした、
また、お気づきの点などありましたら
皆さんでお話できればと思います。

コメント(1)

この曲は何という曲ですか?
いい曲ですね、続きが聴きたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルートへの恋 更新情報

フルートへの恋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング