ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外ボランティア HAPPY LOOPコミュのプロジェクト第一弾〜活動報告〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロジェクト第一弾 
インドネシア・スマトラ島・パダンの小学校へ寄付

《寄付目録》

*鉛筆(新品)236本
*ペン類(新品)54本
*縄跳び(新品)22本
*定規類(新品)10個
*色鉛筆・クレヨン・クーピー(新品)4箱
*ノート(新品)17冊
*アルトリコーダー(中古)8本
*ソプラノリコーダー(中古)8本
*カスタネット 4個 
*ハーモニカ 3本 
*英語の本 15冊
*おもちゃ 2〜3個
*ハンカチ 数十枚
*その他(ファイル、消しゴム、のりなど)

まずはじめに、このプロジェクトに賛同し、協力してくださった方、全ての方々に心より感謝致します。多くの私の友人が友人や教授に寄付を呼びかけてくれたおかげで、多くの新品の文房具・縄跳び・楽器が集まりました。一人の力は小さいですが、このように、人と人の結びつきが、人の輪を広げ、約1ヶ月でこのように多くの寄付を募る事ができたことに、深く感銘いたしました。今後もこの活動を細く長く続けていくために、皆さんの協力(輪)が必要不可欠です。今回の活動の目的達成の御礼と共に今後の活動のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

〜活動報告〜

2006年12月30日

Andalas Universityの動物生態学の教授Rusmana Ningrat氏とコンタクトをとり、ボランティア団体【HAPPY LOOP】の概要と、活動趣旨を話し、活動の協力を求めました。その結果、Rusmana Ningrat氏がこの活動に共感をしてくださり、2日後に、村の小学校に子供たちを集め、また、私たちを村の小学校に連れて行ってくださることを約束してくださいました。

2007年1月1日

午前10時より、アンダラス大学日本語学科三年のミミさんや私の姉と共に、Andalas Universityに隣接する村の小学校に、向かいました。
子供たちに楽器を見せたところ、珍しい楽器に大変興味を持ってくれました。というのも、この村の小学校には、一台も楽器というものがなかったからです。しかし、最初はなかなか恥ずかしがって、リコーダーを吹こうとはしません。そこで、私と、ミミさんで、「大きなのっぽの古時計」「エーデルワイス」「ドレミの歌」をリコーダーとピアニカで演奏し、その音楽にのって、子供たちにカスタネットを打たせました。その結果、段々と子供たちがにこにこしながら積極的にハーモニカやリコーダーを吹くようになりました。上の写真はその時の写真です。(子供たちの純粋な笑顔が可愛いですよね)

その後、皆さんの寄付によって集められた文房具(色鉛筆・ペン)を用いて、子供たちが、ふるさと(村)の絵を描いてくれました。それらの子供たちの絵は、最後にプレゼントされ、大事に日本に持ち帰ってきています。気持ちのこもった絵ですから、今後、写真などで、みなさんにお見せしていく予定です。

また日本語学科のミミさんが、子供たちに日本語の数字の数え方を教えるシーンもありました。子供たちは。覚えが早く、10分もしないうちに、日本語で1〜10まで数えられるようになり、大変驚きました。

最後に、寄付された新品の縄跳びを使って、子供たちと共に、縄跳びを楽しみました。普段、子供たちは、縄跳びの代わりになるような、ロープを使って、縄跳びをしているようで、大変縄跳びが上手でしたが、いつもとは違う真新しい色とりどりの縄跳びをプレゼントされ、とても嬉しそうな顔をして跳んでいました。また、縄跳びを2本つなげ、大縄跳びもして遊びました。その時は、覚えたばかりの日本語で数を数えながら跳んだりもしました。

縄跳びが終わると、子供たちは、素早く片付けをすませ、私たちに大きな声で「トゥリマカシー」と言ってくれました。
これは、日本語で「ありがとう」という言葉です。

遠く離れたインドネシアの貧しい小学校でみた子供たちの笑顔を私は一生忘れる事はないでしょう。みなさんの思いやりや、ちょっとした寄付が、遠くの子供たちに多くの笑顔を与えました。この活動は小さな一歩に過ぎませんが、今後、この笑顔の数を少しでも増やしていけるように、一緒に頑張っていきましょう。
このような貴重な体験を出来た事に感謝しつつ、この体験を写真や文章などで皆さんと共有する事が出来たのならば、幸いです。

2007年1月3日
鮫島 絵理子

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外ボランティア HAPPY LOOP 更新情報

海外ボランティア HAPPY LOOPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング