ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

K−1コミュの2010・12・11  GP 決勝戦 ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
K-1 WORLD GP 2010 FINAL
■日時:12月11日(土)
■会場:有明コロシアム
■出場予定選手: FINAL16勝者、他


   ┏ マイティ・モー
  ┏┫
  ┃┗ ピーター・アーツ
┏┫
┃┃┏ セーム・シュルト
┃┗┫
┃  ┗ 京太郎
┫  
┃  ┏ グーカン・サキ
┃┏┫
┃┃┗ ダニエル・ギタ
┗┫
  ┃┏ タイロン・スポーン
  ┗┫
   ┗ アリスター・オーフレイム



<リザーブファイト>

エヴェルトン・テイシェイラ vs エロール・ジマーマン

ヘスディ・カラケス vs X


<スーパーファイト>

セルゲイ・ハリトーノフ vs シング・心・ジャディブ

ヘスディ・カラケス vs 藤本祐介


<オープニングファイト>

高萩ツトム vs 木村秀和


↓前スレ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55873771&comm_id=1703751

【ネタバレ】   スレ   【総合】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56465298&comm_id=1703751

コメント(586)

やっぱり、個人スポーツはレベルが上がれば上がるほど、フィジカルが強い人が勝ちますね〜。

Kー1でのアリスターしかり、ゴルフのタイガー・ウッズしかり、テニスのナダルしかり・・・
相手の土俵にたって理不尽なルール改正(組み膝禁止)にも文句も言わず優勝したアリスターは凄いと思う
>528 ★nino♂★=゜さん

確かに!
何でシュルト×京太郎のときだけ国歌斉唱したんですかね?
わざわざ歌手まで呼んで…

なのに決勝戦の後はアリスターの国歌を流さなかったような…
(↑記憶は定かではありませんが)
アリスターの場合はオランダとはいっても、ルーツはアフリカでしょうから、国家斉唱は要らないでしょう?
疑問に思ったけど
国歌斉唱の時
起立してしまった( ̄ロ ̄;)
大袈裟でしたけど全ての試合に泣きました(笑)ファイターの強い思いが今まで以上に感じましたわーい(嬉しい顔)アーツの執念、サキのこだわり、京太郎の努力、シュルトの貫くスタイル全て鳥肌立ちましたー(長音記号2)優勝は誰がしてもおかしくないと思いました。アリスターの優勝を観客はもっと称えるべきだと思ったのは僕だけですかK-1のファイター全員が好きです電球だからブーイングは嫌いですダッシュ(走り出す様)詳しくもないもんが長文すいませんたらーっ(汗)
> むろさん

その通りですよねペンギン


称えるべきであってブーイングするべきではないですよね
>むろ さん
仰るとおりだと思います。
ルールに則って戦い優勝した王者ですから、称えるべきだと思います。
好きとか嫌いはその後の話ですからね。
シュルトの初優勝って2005年でしたっけ?

アリスターオーフレイムってそれ以来の5年振りぐらいの新王者なんですね

クジ運がよかっただけ感はありますが結果的にはこれでやっと新時代突入って感じでよかったですわーい(嬉しい顔)

アリスターオーフレイム、バダハリ、アーツ、シュルトのトップ4にサキやティシェイラ、ダニエルギダ、タイロンスポーン、ジマーマンらがどう絡んでくるのかと思うと来年も楽しみですわーい(嬉しい顔)

…と言いつつもやっぱり引退までに長年頑張ってきたアーツの4度目の優勝がみたい

> 総司さん

やはりアリスターの性格(といっても戦い方からの推測ですが)からしてパワーで捩じ伏せるのを好みそうですし、俺もアリスターが会場を盛り上げようという考えをしていたのもあったと思います。

確かに打たれて止まってからの巻き返しはお見事でしたね。『あれ?、もしかして負けるかな』と、正直途中で思いました。


> ザイドリッツさん

またこれからアリスターが技術面に目をつけてディフェンス技術なりパンチを当てるテクニックを向上させてきても面白そうですけどね。

その場合あのパワーと組合わさると脅威ですよね。
> むろさん

確かに仰る通りなんですけどね。

オーフレイムだって遊んでて優勝した訳じゃありませんし、薬物云々は置いといて、ハードなトレーニングの末の栄光であることには違いないですもんね。

しかしまぁ正直な話、あの日のオーフレイムは相手が悪過ぎましたよ。
『ファンに最も愛されてる』と言っていいピーターアーツが、
『最年長』の体に鞭打って、
『誰も勝てないシュルト』を破った訳ですからね。

絶頂に盛り上がるだけ盛り上がったところをぶちのめしちゃったんですから、
『はいアリスターおめでとう』
って切り替えられないのも、ある意味仕方が無い部分あると思います。

俺もオーフレイムがコーナーロープの上に立ち、満身創痍で横たわるアーツを一段高い所から見下ろしてるのを見て正直ムカッときました。

ブーイングはやりすぎだとは思いますけど、自分の正直な気持ちを偽ってまで拍手する必要は無いと思います。

心の中では
『アリスターむかつく』と思いながら表向きは笑顔で拍手。
これじゃ気持ち悪いでしょ。


俺は数秒後には切り替えられて、心からオーフレイムおめでとうって思えるようになりました。

今回のアリスターの優勝は素直に認めて、来年K-1の選手に頑張ってもらえばイイんじゃないですかね。バダも戻ってきますよね?
サキ、カラケス、ジマーマンといった若い選手もけっこういるので、あとは運営側が上手くやってくれないとですな・・・。
ただ、バダみたいに華のある選手がしょっちゅう試合に出れないとなると難しいですね。彼にはもっとトップファイターとしての自覚を持ってもらわないと。本来なら今大会こそ彼が優勝して、来年は追われる立場にならなきゃいけなかった?というか、そうなってほしかったですね。
結果的にはアリスターとアーツのお陰で盛り上がった大会ではありましたけど。
大胸筋さん

それができるようになったらアリスターはかなり強くなりますよね。

ただ中距離ってのはモロにテクニック差がでる距離なんでなかなか上手くやらせてはくれないでしょうし、
自分でもわかってると思うんでやっぱ距離つめていくんじゃないでしょうか。


自分的には今回一番好きな選手だったんですが
そろそろ派手にKO負けして総合に戻ってもいいかなと笑
FEGのHPで入場曲リスト出てますね。
いつもそんなのあったかな。
バタは少なくとも優勝を三年逃してるからなー!
反則負けとシュルトにTKO負けと、今回の事件での出場が出来なかったことと


まだ、事件も完全に解決して無いらしいし、
来年のトーナメントまでにコンディションを取り戻しておけるかですよね!
来年のWGP取れなかったら、バタはキツくなりますね。

無冠の帝王にはなってほしくない!

>>アロンさん

K−1前のインタビューと
格闘技の雑誌では来年も出ると言ってましたが・・・

来春にシュルトとワンマッチもしたいって言っているので期待してます。
アリスターを認める認めない云々、
バダもルスランもいない
レミーやグラウベは去り
エロジマンやサキ、タイロンもイマイチ浸透していない
そして、一般的に名の知れた選手はベテランのアーツやバンナ、シュルトくらいでしょ
そんな中で
GPまでのK-1を支えたのは
アリスターとアーツでしょう。
本当に感謝してる

そして、今大会で
サキや京太郎の名前を覚えてくれた人がいると思うからいい大会。
しかし、今年の顔を飾った2人ですが
アーツは年齢の問題もあり来年もアーツ中心は厳しいと思うし
アリスターは半分は総合ということで不安です。
来年1発目の大会が大切になってきますよね
レミーは引退試合やらないんですかね?


レミーがいなくなるのは寂しく思います泣き顔
レミーは引退試合をオランダでやったのでは?
一昨年のレミーVSサキは自分の中でベストKOでしたほっとした顔
アリスターやサキの入場曲のジャンルは トランス だと思いますが、イケてましたね〜。

ヨーロッパではトランスが流行っているらしいですから。
アーツ 男だねー。 K1はじまってからの ふるかぶですからね。
ハントは金目当てだから微妙‐プロレスでてるしハートがないよ。

ログインすると、残り561件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

K−1 更新情報

K−1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング