ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

K−1コミュの10月1日 K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京・日本武道館 開場16:30 開始18:00
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20080828-00000017-spnavi-fight.html

【発表対戦カード】

<リザーブファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
城戸康裕(日本/谷山ジム)
アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ)

<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
小比類巻太信(日本/BRAVI RAGAZZI)
ユーリ・メス(オランダ/イッツショータイム)

<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
二キー“ザ・ナチュラル”ホルツケン(オランダ/ゴールデングローリージム)
ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/ウォーリアーズミックマーシャルアーツアカデミー)

【既報対戦カード】

<FINAL準決勝(1) K−1ルール/3分3R延長1R>
魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
佐藤嘉洋(日本/フルキャスト/名古屋JKファクトリー)

<FINAL準決勝(2) K−1ルール/3分3R延長1R>
アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング オランダ)
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン オデッサ)

久々のコヒは貴之から太信(たいしん)に改名。
メスは70kgに落としてから今一つなのでこの試合でインパクトを残して欲しい。
ホルツケンVSカラコダはようやくホルツケンが売り出されるのかな?という期待感があります。

コメント(474)

オレもそうだが















まだ起きてんのかwwwww
どの局で放送しようが、視聴率をもの凄く
気にするのは、仕方ないでしょうが、、
例えば、佐藤選手が勝って決勝に進出だったら、
それ以降の視聴率は、どっっっと下がったでしょ
う。逆に魔裟斗がどんな激闘を繰り広げようと、
前座戦に、とんでもなくメジャーなタレント
の試合があれば、結局それが最高視聴率になる
ことでしょう。 このジレンマは、もう永遠の
テーマかと、、

その視聴率のせいか、、
ポイントの採点「選手の試合ぶりをどう評価して数字にするか」
という議論ならいくらでもしていいと思うんですけど、
9-8と言う採点は、つまりルール上出て来きようがない数字だった
わけですよね?ルール上の採点法にない「採点ミス」だったわけですよね?
採点ミスを訂正して+-しても魔裟斗が高得点なら「今後気お付けしょう」
ですむんですが、 それで勝敗が変わってしまったと言う事実があった
とて、 「そこんとこ訂正なんでよろしく」って、、
もう選手にもファンにも失礼だと思うんですけど、、

ここまで書いててなんか自身なくなってきた、、
僕、何か誤解してますかね?
手元にルールブックがある訳じゃないんで、情報不足です。
ルールブックの最後の項に

「なお以上に記されたルールは、いつでも書替えが可能であり試合後
も変更される可能性があり、それは、試合の勝敗の裁定に有効となる」

とでも記してあるなら納得しますけど。
もうMAXなんて見たくない。

マサトでしか成立たないんだって?

ならいらないだろ。
魔裟斗をもってこないと視聴率が上がらない?

そうかもしれませんね。


でも、佐藤が勝ち上がっても視聴率取れるように構成し番組作るのがプロでしょう。


魔裟斗に頼りすぎ。
だからルールブックに優勢を必ず10にすると書いてるにも関わらず9-8にしたのは間違いなく主催者の落ち度です。

でもそれは今回初めてやったことでも、ひいき判定をしたわけでもなく、今まで何度も行われていたことです。

それが今回オープンスコアになって初めて明らかになっただけです。

魔裟斗を勝たせるために無理矢理ルール変えたとかではない。逆にそのように言われるのが嫌だったからオープンスコアを採用したわけで。

主催者にミスがあったのは明らかですが
競技としての公平さを求める人と、
頑張ったマサトが勝ちでいいという人。
これ以上、やりあっても意味がない気がする。
TBSは明らかに後者みたいな人向けに番組をつくってるんだから。
フジテレビなら、勝負論と興行論とのさじ加減を、はるかに上手くはかれるのに。
発表ありました。。。

http://www.k-1.co.jp/report/20081003r.html
今読んだが失望したわ


いきなりルール変更の事に一切触れてない
これはひどい・・・。
決勝の方がさらに判定怪しい気がするけど、
決勝の判定の説明はどこに書いてあるのかな・・・。
こんな説明で終わりにする気なのでしょうか。
これでおわりでしょ?

こういう事が選手の価値を下げてしまう事実に、一体何時になったら気付くのかな?
>439 TAKA(´∀`) 氏

こんにちは。

>でもそれは今回初めてやったことでも、ひいき判定をしたわけでもなく、今まで何度も行われていたことです。
>
>それが今回オープンスコアになって初めて明らかになっただけです。

う〜ん、それはさすがにちょっと無理があるかと思われます。
K‐1は創設してから10年以上経っていますし、今までも何度もルールについて議論を重ね改訂してきました。
何度もそのようなチャンスがあったにもかかわらず、今まで放置しておいて、そしてこのタイミングで突然の発表というのには筋が通りません。
その考えでいきますと、今まで行われた全試合において契約不履行になりますので、とんでもない事態に陥ります。。。それはさすがにちょっと厳しいたらーっ(汗)


>魔裟斗を勝たせる為に無理やりルールを変えたとかではない。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回一番問題視しなければならないのは、3R終了時にルール訂正前と後では試合結果がどう変わったかではないんです。
魔裟斗を勝たせる為だったかどうかは、また別の問題です。

一番の問題は『大会終了後ではなくて、大会中にルール改訂をした。』ことなんです。
こんなことをやられてしまっては、ジャッジに正当性も透明性も公平性も何もありません。つまりルールが決まっていないのと同じ。
>386 関目の黒豹 殿

あったらーっ(汗)またレスが、、、ごめんなさいm(__)m

そしてお気遣いありがとう御座いますm(__)m(笑)グッド(上向き矢印)



多分魔裟斗は佐藤との試合は逃げるんぢゃないか?
ルールをもっと魔裟斗有利に変えないと再戦はないだろう
亀田でさえイカサマ判定の後、再戦したのにねぇ
今回のベスト4は全員が名勝負製造機ですねほっとした顔

まじめな話判定がドローなら佐藤が延長で勝てば良かった。みたいなレスがありましたけど、3Rまでに出し切って勝ちに行ったのはいいと思います。そこでルール変更されたら困りますよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)それまでのルールなら勝ててた→だから3Rまでで勝負を賭けたってことですから考えてる顔
これで魔裟斗勝ち逃げしたら最低だな!カリスマでもなんでもない。キシェンコと佐藤と戦ってなら引退どうぞ(*>ω<)o笑
と言ったは良いがダウン食らってましたなw
ダウンしても

勝つから

カリスマなんだよ手(パー)

ロッキーとか

そうやろハート
魔裟斗ルールに変えたから勝ったんでしょ

正式ルールなら負けてたけどねあせあせ
そうですね(笑)

マストシステムじゃなくてマサトシステムなんですよですね(笑)


いや、大変失礼致しましたw
まだグチグチ言ってんの?アホばっかりか?
マジレスすると、ただの釣りコメに遊びで絡んでいるだけなんだが


だいたいからしてハンネで釣る気満々だとわからないかな
いやいや

しかし 感動を

ありがとう手(パー)

選手諸君ハート

たくさん あの試合で

学んだ手(パー)

例え誰が優勝したとしても

納得の選手達や手(パー)
てかルールネタもう飽きた。

いい加減コヒについて語ってくれ。
今また見直してたんだけど、既出かもしれないけど
3R終わってコーナーに戻った佐藤に佐藤のセコンドが

「これ(3R)10−9にされたらドローだぞ」

と声をかけてます。
ハッキリと確認できます。

ルール上は「絶対に10−8」になるとあっても
現場の選手やセコンド達の認識は盛り返したら
10−9になる、とあったみたいですね。

やっぱりルール不備が一番悪かったですね・・・・
その後の説明の仕方がさらに火に油を注いでるし。

って言うかさ、1R目、ドローになってるけど、
あれはどう見てもマサトがかなり優勢に見えたな〜
ジャッジはポイントに差が出るほどでない、と
判断したんだろうけど、じっくり見直してみると
マサトのパンチがかなりキレイに入ってるんだけどね。
ルールの話は、素人の私には大変勉強になりました。

でも、ルールはともかく(あえて言いますが)準決勝、決勝共に、マサトがダウンを覆す程のファイトを見せ、勝利と言う結果がふさわしい、と思う人が多数派だと思うのですがいかがでしょう?

この場におられる格闘技に詳しい方々だけでなく、一般の人達も含めれば、マサト凄い!と言う人の方が多いのでは無いでしょうか。

昔の某「浪速のジョー」や亀さんたちの時のような、誰が見ても権力の操作を疑うような判定ではなく、ダウンしたマサトが窮地から挽回した、と思う大多数の感想が反映された結果だと思います。
僕は93からK−1を見てますが、素直に感動したし、両者にリスペクトを覚えるような試合と結果だったと思うので、運営側の思惑を推測し過ぎるが故にファイトが軽んじられている議論が残念に思ってしまいます。

感動を共有できると思って覗いたコミュだったのですが・・・。
正直、マサトと佐藤の試合は僕の判定からしたら佐藤の勝ちに思えた。

しかし、悪いのはジャッジの判定の仕方だと思う。

でも、また立ち上がりパンチを打つマサトの姿は最高にカッコよかった!!!

決勝の時も同じような試合だった。

そして僕には最後の試合のようにも見えた。

僕の予想、今年のダイナマイトに引退するような気がする。

どっちにしてもマサトはk1のカリスマですよ!!!!(今までの実績からして)



武田幸三に頑張ってほしいと思う方はいませんか?
>やまだ♂ さん
他のコミュから来ました。
そっちで意見されてた内容が刺激的なんで覚えちゃいましたが、
他のコミュ、トピでも同様の発言をされてますね。

荒らしの方だったんですね。
凄く残念です

>467 八ツ橋 氏

こんばんは。

>ロー連発と単発カウンターでなんとかなる時代は終わりました。

そんな時代は最初からありませんよたらーっ(汗)
それは時代というよりはレベルの話かと。上位に行けば行くほど高度なテクニック(オフェンスもディフェンスも)を必要としますからね。
それとローキックとカウンターで相手を倒すというのも戦略の一つですよ。

また、ブァカーオが近年ボクシングテクニックを磨き続けているのは、動きを攻略されて中に入ってこられるようになったからです。(特にクラウス戦(ワンマッチ)でダウンしたことが大きかったと思います。)
MAXルールではヒジの使用が認められていません。さらには首を抱えてからの膝蹴りが一回だけとなっております。(ムエタイの選手で一番戸惑うのはこの部分でしょう)
接近戦では、首を抱えてからの膝蹴り(一回だけと制限有り)やヒジが使えない分、ショートパンチが必要となってきますので、そのあたりを得意とする選手が有利になるのは必然でしょう。

ブァカーオはMAXに登場した当初はあまり知られていなかった為に、他の選手達はあの前蹴りやミドルキックを攻略することが出来ず、なかなか中には入れませんでした。
しかし何戦もした為に動きを研究されて、中に入ってこられるようになりました。ブァカーオも必然的にその状況を余儀なくされたといった感じではないでしょうか。
いやー、今回も面白かったですね。

マサト対佐藤の試合最高でした。

佐藤ってブアカーオをKOしたくらいだからやっぱ強いですね!

ダウンとった時は、興奮しました。

マサトのあのスタミナは化け物ですよね。

みんな判定に文句言ってるみたいだけど、見たまんまの判定で良かったですよ。

キシェンコも本当に強かったですね。

マサトも余裕でチャンピオンになったわけじゃなかったし、今のマックスの

レベルの高さがやばいですよね。

面白すぎです。

ところで、ブアカーオの試合って無くなってたんですか?

469》
ブアはマンバに1R2分ちょいぐらいで右フックKO勝ちですよ。
今やっと見たウッシッシMAXであんな燃えたの久しぶりやったぴかぴか(新しい)素人やから細かい事はわからんけど四人ホンマすげぇexclamation ×2素直に見てて楽しめたぴかぴか(新しい)アグレッシブexclamationあんな試合できひんで
>470
そしてマンバは試合後にリング上で大ハッスル
会場は爆笑の渦にw
初めましてグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ウインク
アタシは武道館に生で見に行きましたウッシッシ

久しぶりの熱い戦いでしたうれしい顔スゴイ熱気で観客も気合いがはいってましたあせあせ

魔裟斗選手のスタミナはスゴイと思いました冷や汗ダウンしてて変わらぬ試合ができることがスゴイですよねげっそり

判定の事でイロイロいわれてますが、アタシは生で見ててだとうだと思いましたがく〜(落胆した顔)
佐藤選手は確かに強かったのですが、ヤッパリ魔裟斗選手に押されてましたあせあせ(飛び散る汗)
ダウンしてしまったのは魔裟斗選手の足が揃ってしまったときに打たれて倒れましたexclamation ×2パンチのダウンとは思えませんでしたがく〜(落胆した顔)
判定の時佐藤選手は「負けた」と言ってますexclamation ×2
じぶんでも解っていたみたいですねあせあせ
でも、佐藤選手の膝ももろ魔裟斗選手の頭に何発も入ってましたexclamation ×2
まだお互いに納得できない試合だったと思うのでもう一度やってほしいと個人的に思います冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

魔裟斗選手はスタミナがハンパナイですねぇバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)冷や汗ホントに化け物ですょげっそり
やっぱブアカーオ勝ったんだ!見たかったな涙

魔裟斗戦なんですが、
俺は魔裟斗のスピードに佐藤がついていけないと思ってたんだけど、佐藤は1Rの時は、膝で魔裟斗を中に入れさせない絶妙なタイミングで膝が決まってたのが、2Rはセコンドに膝の後奥足にローで繋げようと言われて、ちょっと意識して、いいタイミングの膝が出なくなってた気がするんだけど、あれは魔裟斗が膝を読んで打たせないようにタイミングをちょっとずらしてたのか、佐藤は1Rの時に鼓膜破れて何も聞こえなかったって言ってたから、そのせいかもわからないですが、間違いなく佐藤はまだ強くなりますねわーい(嬉しい顔)
魔裟斗もあの膝をカウンターでボディにあれだけ喰らってもスタミナがあるって、どんだけなんでしょうかあせあせ
素敵ですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り439件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

K−1 更新情報

K−1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング