ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お笑い頭脳バトルコミュの【対 The Talk 談】No.014 ギャラ☆×ヘリウムガス合唱団

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(245)

あと、1部に上がったものの、長続きしない人が多い。それは1部の壁が厚くて全然ポイントが取れないというのもあるのですが、それは昔からのことです。
やっぱり、審査の負担が大きいことが大きな原因のひとつだと思います。
もしかしたら以前より審査が大変になっているんじゃないかな。
bookmarkletがうまく機能していないのもひとつ。
だから水曜日に試しで修正してみたのをアップしてみました。ブラウザによっても挙動が違うし、なかなか難しいですね(^^)。
まあ、何を言いたいかというと、もう少し審査が楽になるようにしたいなぁ、ということです。
審査が以前より大変かもと思うのは、以前と比べて家に帰ってもパソコンを使わない人が増えているんじゃないかなと感じているからです。
コピペはパソコンがやりやすい。
スマホ、タブレット、携帯ではコピペがやりにくく、bookmarkletもうまく動かないから。
>>[208]

確かに今回の対談でもスマホからだとコピペが使えなくてイライラしてしまって、結局帰宅してからPCでということが多くありました。審査は基本PCでやってます。
この問題は大きいんでしょうね、結構スマホや携帯しか使ってない方っていますものね。
では僕の審査に関してですが、

審査に関しては皆さんいろいろな考えがあると思うのですが、僕はネット大喜利の「審査」は生大喜利の「観客」と同じ意味合いだと思ってます、ですのでやっぱり審査が少ないと淋しくなってしまいます。
生大喜利で大勢のお客さんの前でやりたいと思うのと同じ様に、頭脳バトルでも審査してくれる人が多い中でやりたいと思ってます。たとえ票が取れなくても。
仮に僕が頭脳バトルで昔の方がよかったと思うことがあるとすれば、参加メンバー云々よりも審査される方が多かったというところです。
確かに審査は時間がかかりますし、かくいう私も「時間がかかるから後回しに・・・」と思う間に締め切りを過ぎてとしまったりということが多くこんなことを言う資格が無いかも知れませんが、まちょっとそこは置いといて。みんなもっと審査しようよー!
(でもここでスマホ、携帯での投票がしにくいというのはやっぱり大きな障害になってきますね、、、いい方法ないですかねぇ)
>>[210]
そうなんですよ。
がっつりパソコン審査もいいんですが、簡単スマホで審査みたいなことができると嬉しい。
いや、構想みたいなものはあるんですが、スキルと時間が追いつかない。
たとえば審査を2部の方や誰にでも開放しても・・・ 多分評価のレベルが狂ってしまう気がしますからだめでしょうねえ・・・

生大喜利に出てるとよく思うのですが、審査のレベルが確保されるのって大事ですからねえ
頭脳バトルがなんだかんだで続いてるのも審査がしっかりしてるというのがあると思いますから。
>>[212]

今はスマホが自社製のアンドロイドに変えちゃったのですが、去年の年末までiPhoneの4S使ってて、その頃はコピペが使えたような気がするのですが。

現在 iPhoneをお使いの皆さんはどうでしょう? 

例えば ガラケーやスマホの方で審査がしんどかったら とりあえずの参加表明ということで、1つだけでも選ぶとかでいいと思います。

また、「今回、私には面白いの無かった」という人は該当なし とか入れてもらうとか やってもらえれば私的には良いんじゃないかなと思います。

運営的にはよくないですかね?
やっぱり、趣味でやっている以上意識改革みたいなのは無理で、審査しやすくするのは運営側で考えなきゃいけないなって思います。
私は仕事柄プログラムなんかも作りますが、残念ながらweb系はほとんどやったことがない。
それでもちょっとPHPとか調べてみて頭脳の過去お題を利用して問題集を作ってみました。

「頭脳問題集」
http://snx.sakura.ne.jp/ozb/
(コミュ認証あり)

これです。以前に雑談でも紹介させてもらいました。

2部に参加していれば使うことができます。
生大喜利の練習に使ってもらえればいいですが、目的の半分は生大喜利をやっている人が2部からでも始めてもらえたら嬉しいから。
いや、androidもコピペちゃんと使えますよ。
まてよ、そうか。
チェックとかボタンとか駆使したウェブ画面ばかり考えていたけど、番号のみ審査を許すような簡易審査フォーマットを作るのもありだな…。
なんか、ギャラ☆さんの投稿と交錯してきた(笑)
>>[217]

え、コピペ使えるんですか? 機会があったら是非教えてください! 今回そのやり方がわかんなくて 結構投稿を断念したタイミングがあったんですよね
あと、審査に関してもうひとつ 

僕がWEB0.2で大喜利を始めた頃、アスキーの掲載に本当はあんまり影響しないけど、参加者が勝手に審査をする「投票所」というスレがありまして、そこである頃から私はほとんど毎週投票してました、1つのお題に200〜500ぐらいの投稿があってそれを毎週2〜3審査してたんですが、あの作業があったからちょっとは面白くなれたんだと思ってます。
(こんなことやってました)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2170684&id=23664296 
>>[225]
普通にコピーしたいテキストのところで長押しすればいけると思います。
>>[226]
えー、初めて知りました!
週アスも紙冊子が休刊ですね。これも時代ですね。
>張Nさん
えー!!知りませんでした。
調べてみるか、誰か運営の人に聞いてみます!!
頭脳バトル1部の人に言うのもただのおせっかいというか、釈迦に説法みたいな感じなんですけれども

審査によって、自分以外のすべての回答を見渡す作業はしんどいですけどやり始めたら面白いのばかりですから楽しいですよね。そして必ず大笑いさせてもらえる回答がいくつかあります。
あとお気に入りの回答の中から票を入れるのと入れないのに分ける作業は、実際の大喜利でどの回答を投稿するかを区別する力を養ったり、生大喜利でいえば回答を出す順番を考えるときの基準作りに役立つと思うんですよね。

あと、2部から上がってこられて間もない方は審査をすることで1部の場も分かってくると思いますし。アジャストもしやすくなると思います。
>>[230]
それは確かにそうだと思いますね!!
>張Nさん

それ私2部のころどしゃっくさんか右手さんに教わってトライしようとしたんですけど、結局書き込みができなくて ああそりゃそうだよな・・・と思ってあきらめたおぼえがあります

多分2部にしか所属してない方では書き込めないとおもいます。
あ、でも 「2部の方とか外部の人が審査できるのはレベルバランスが崩れてよくない」というのは私の勝手な思い込みなので、 「明日から審査はみんなに開放〜」 となってもそれはそれでOKとも思います。
それで問題が出てくれば修正していけばいいですものね。
じゃなくて、最後にひと言お願いできますでしょうか?

本当にギャラ☆さんとこの場でお話できてよかった!
すごく楽しかったです。
見てくださったみなさん、ありがとうございました!

ああ ホントに時間が無くなって来ましたね なんだか あっという間に過ぎてしまいました。
年寄りなので活動時間が短くて申し訳ないです。

でもとりあえず最後のところで、言いたいことは言わさせてもらったし(言い逃げみたいですいません) ヘリウムガス合唱団さんの意見も聞けたのでかなりためになりました。

実際に大喜利はしませんでしたがずっと2人で大喜利をしてるような不思議な感じでしたよー
ちょっと過ぎてしまいました。
私も元気をいただきました!

終わりコールでよろしいですかね??
ヘリウムガス合唱団さん
見ていないようで見ていてくれた(と思ってます)皆さん、ありがとうございました。

実を言えば対談とか結構あこがれてたんでお話がきたとき直ぐに受けたのですが、
後で年度末やダイバーとかに気がついてバタバタしながらやってましたw

ので、過去の回答を振り返ったりとかはあんまりできなかったのが心残りではあるのですが
これからもっと面白い回答出していきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

ログインすると、残り209件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お笑い頭脳バトル 更新情報

お笑い頭脳バトルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。