ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東海道線(熱海〜豊橋)コミュのムーンライトながら号。季節運行か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな情報入手しました。
これ以上弱者いじめを許してよいものでしょうか?

(以下内容)

東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「
ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日
本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。鉄道ファンから旅の手段として
重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。


 新幹線や飛行機、深夜バスに押され、ブルートレインなどの長距離夜行列車が次々に
姿を消している。JR関係者によると、「ながら」が毎夜走らなくなるのも同じ理由と
いう。

 JRによると、「ながら」の前身は、東京―大阪間を結んでいた夜行普通列車らしい
。これが68年10月のダイヤ改定で廃止される方向になると、存続を望む声がわき起
こり、当時の石田礼助国鉄総裁の決断で、東京から美濃赤坂(岐阜県)に至る下り列車
と大垣から東京に行く上り列車が残った。翌年10月のダイヤ改定で下り列車の終着駅
は大垣に変更され、その後、正式な名前のない列車が「大垣夜行」と呼ばれるようにな
ったとみられる。

 JR全線の普通列車が一日中乗り放題になる「青春18きっぷ」と相性がいいのが「
売り」だった。鉄道ファンや貧乏学生たちは日付が変わって最初に止まる駅まで近距離
切符で乗り、その後は青春18きっぷのメリットを最大限に生かす旅が満喫できた。

 例えば東京駅発車が午後11時40分ごろだった頃、東京から出発する時は、横浜ま
での440〜450円の近距離切符と、1枚2260〜2300円の青春18きっぷが
あればよかった。

 96年3月のダイヤ改定で快速に。同時に「ムーンライトながら」と命名され、長良
川の鵜(う)飼いを図案化したヘッドマークが登場。ただ、一部区間で指定席が導入さ
れ、その分の料金がかかるようになったのはファンに不評だった。さらに、07年3月
に東京駅発車が30分早まったため、近距離切符は小田原までの1450円分が必要に
なった。

コメント(26)

まだ新聞報道の段階ではなんともいえませんが

弱い者いじめとは一体?
利用低迷で臨時列車に格下げと言うだけの話では。
僕もながらをなくして弱いものいじめにはならないと思います。
ながらがなければ、新幹線でも在来線でも、高速バスでも行けばいいと思いますし。
多分それだけの事ですよ。
弱いものいじめとは違うかもしれませんが…

ムーンライトながらは必要だと思います。季節列車に格下げということは、おそらく青春18切符シーズンしか運行しないということなのでしょうか。

私の個人的な意見。

新幹線は値段が高い。おそらくそれが一番の理由では。

在来線はかなりキツい。特に静岡県内は快速運転が無い、ロングシートばかりでとてもじゃないけど耐えられない。そして時間がかかる。

高速バスは乗る場所が限られる、定員少ない、予約が必要な場合が多い、値段も幅がありすぎる。

ちなみに名古屋から東京だと、「ながら」は夜12時近くに発車するので東京に帰る際も安心して飲んでいられますよ。
新幹線やバスの指定をとって、時間に合わせて早めに帰るなんてときは話は別ですが。私みたいに乗る直前に決める人にとっては、「ながら」は必要です。


まぁいろいろ書きましたが、深夜に運行するということで僅かなニーズに応えているんです。
新幹線や在来線では運行時間に限りがあります。
だったら運行してる時間に移動すればいいじゃんって?

なぜコンビには24時間なのか。道路も24時間絶え間なくクルマがはしっているのか。おそらく同じ理由では。

深夜に行動する人がいるからです。




急行「銀河」が便利だったのは、東京・新大阪ともに最終の新幹線を逃した人が利用できるというメリットがあったのも過去の話なんでしょうね。寝台料金が時代についてこれなくなったわけですから、これは仕方ないかと。

でも、ながらを無くすのはどうなんでしょうかね。
東京発の新幹線・在来線の最終を逃した静岡県民および、名古屋発の豊橋行き最終を逃した人にとっては非常にありがたい存在だと思うのですが。どちらも最終は早いですから。
18切符シーズン以外はあんまり人がいないのであれば、編成を6両にするだとか工夫はできると思いますし。
深夜運行によるコスト云々であれば、貨物にも同様なことが言えるのでは?と思いますし、都合のいい解釈によって廃止されるのは正直寂しいですね。
上りをよく使っていたので、このニュースは残念です。
豊橋で乗り込み、眠い目こすって東京駅で降り、第2の故郷、津田沼へ向かう時によく利用したものでした。
下りは混雑が怖くてとても乗ろうと思えませんでした…。
私は東京の学生のころ、関西にいた友人の突然の不幸に駆けつけたときに使ったのが一番想い出深いです。
現地0泊、行き帰りともながらでした。ながらがあるからいけたようなものです。

利用客減少は全車指定が招いたことで、減少はお金が取れない列車をなくし、新幹線に誘導させる上で仕組まれたものではないかと思えます。

皆様の書き込みをみて、ながらは東名阪だけでなく、静岡県民にも愛され、さらに成田への国際便連絡のためなどいろいろな使い方があり、必要性が高いものと改めて思い知らされました。
とりあえず、倒壊と、東に意見してまいります。

また東海がらみか・・・

東京に早朝つける列車がなくなるのは厳しいですね
幹線でも、高速バスでも間に合わない・・・

季節以外でも利用するお客がいるはずなので、せめて週末運行ぐらいにして欲しいですね

実際にどうなるかわかりませんが・・・・
>まぁいろいろ書きましたが、深夜に運行するということで僅かなニーズに応えているんです。
残念ながら、僅かなニーズでは廃止検討もやむを得ないかと。

>東京発の新幹線・在来線の最終を逃した静岡県民および、名古屋発の豊橋行き最終を逃した人にとっては非常にありがたい存在だと思うのですが。どちらも最終は早いですから。

もしそういう需要があるなら東京発静岡行きとかで代わりの列車の運転とかはあるのではないでしょうか。
金曜日とか土曜日には運転する価値があると考えます。

>「夜行バスがある」と言われても静岡県は東京発着の夜行バスは全便は通過してしまい、全く恩恵を受けないし・・・。
ドリーム静岡・浜松号があります。
東京ー名古屋の場合はキラキラ号があります。
静岡成田空港線というバスを利用すれば、成田空港へも早い時間につけますよ。

>利用客減少は全車指定が招いたことで、減少はお金が取れない列車をなくし、新幹線に誘導させる上で仕組まれたものではないかと思えます。
利用が好調なら、そもそも去年のようなダイヤやシステムの変更もないはずですが。
新幹線に誘導って、客層違いすぎるから出来るわけないじゃないですね。
鉄道会社がそんな事に気づいていないわけがないですよ。

そもそも全席指定になったのも、例えば治安の問題とかも色々あるのでしょうし
長距離急行で24時間乗車が当たり前の時代の人間からすれば、

現在のJRは安全軽視の利益至上主義の輸送機関への道をひた走ってるとしか思えませんね。

国鉄時代の赤字垂れ流しが良いとは言いませんが、鉄路の旅の良さを知る機会を奪った報いは早晩、自分に跳ね返ってくるでしょう。
>鉄道員さん
今回の廃止の火付け役は、むしろ東日本だと思いますよ。
東海エリアの時刻をほとんど変えずに、東日本の時刻のみを変えた点が、
無くしたい気をむんむん出してる気がしますが。
時刻を変えて運賃収入を上げたのは「東日本」だけですし。

>zackさん
ムーンライトながらの定期便廃止が安全軽視の利益至上主義の輸送機関にひた走るに繋がるのは疑問です。なぜ?



素泊まりでそれこそ4〜5千円で泊まれる世の中ですから、
夜中のうちに移動しなくても、前日最後の新幹線で行った方が良いって人が増えたんじゃないですか?
ながらがなくなるのが確定したら、チャンスとばかり高速バス路線が拡充するかもしれませんし。

LYRANEさんみたいな「成田・羽田便に乗る人」が多くいて、
無くなったら困るというのであれば、
急行でも特急でも残せば乗らざるを得ない人の需要は果たせる。
飛行機利用者が、ビジネス利用より観光利用ならば、季節運転でカバーできるだろう。
快速・指定席では、コストが掛かりすぎるのが定期便廃止の原因ならば
営業単価を上げても仕方ないと思う。無くなるくらいなら、その方が良い。
鉄道で楽しむ旅が維持できるならば……ね。

鉄道を残すには、それなりの対価は支払わないと、残せないと思います。
>ひろさんへ、

私は「現在のJRは安全軽視の利益至上主義の輸送機関への道をひた走ってるとしか思えない」と書いたのです。

その利益追求・効率重視の線上に、’ながら’をはじめ その他の夜行列車の廃止が有ると言っているのです。
>zackさん
利益追求と効率重視は、企業としては必須条件です。国営企業でないのですから。
利益追求して、効率重視したら、安全軽視にイコールになるとはとても思えませんけどね。
一株ですが、東海株主としては、どんなところが安全軽視なのか知りたいところです(^-^;。
>どんなところが安全軽視

ろくに確認せずにドアを閉める。

安全軽視とは別だが

服装が乱れてる、言葉遣いがなってない


程度の低い会社。
同感です。あの本数は利用者をバカにしている数ですね。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東海道線(熱海〜豊橋) 更新情報

東海道線(熱海〜豊橋)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング