ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メイドさんジャージではしるよコミュのせっかくだから機材を晒してみるスレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談スレで話が出たので立ててみる。
ネタは鮮度が肝心だぜ( ̄▽ ̄)旦~~

とゆことで、ぼくの機材ですが。

上の人:からたろー(181cm 67Kg 備考:腕長い)

フレーム:TREK1400 (04年ポスタルカラー) 580mm
ハンドル:BONTRAGER RACE LITE 400mm
ステム:DEDA NEWTON31 120mm
バーテープ:BONTRAGER コルクテープ黒
シートポスト:DEDA BLACK STICK カーボンシートポスト
サドル:SPECIALIZED TOUPE 143mm
コンポ:シマノ DURA-ACE(クランク:172.5mm、チェンリング:50-39)
ホイール1:BONTRAGER アイオロス5.0
タイヤ1:HUTCHINSON CARBON COMP 700×23C
ホイール2:MAVIC キシリウムSL
タイヤ2:HUTCINSON FUSION COMP 700×23C(チューブ:パナレーサーR-Air)
サイクルコンピューター:SIGMA BC1600(ケイデンスキット付)

この構成で7.8〜7.9Kgといったところです。

ホイールを本番アイオロス・練習キシリSLに交換するだけで、どこに行くにもこれですが(笑)
乗り心地が固いので200Kmまでかなぁ、という感じです…(´・ω・`)

コメント(77)

光画部より一言。

機材の写真撮る時は、チェンリングのある側から撮りましょう。
そっちが表(…と言うのか?)ですよ(゚ー゚)b

ギアはアウタートップ。
クランクは垂直ないし水平に。
よっぽど見栄を張りたいのでなければシートポストは出さんでいい(笑)
クランクは垂直というよりシートチューブの延長線上ですよね?
ギヤのアウターはやっておきますが、フリー側は特にいじらないですねー。
シートポストは…撮影のためにわざわざ上げる人なんているんですか?(笑)
若ちゃんさんの機材とお子様機材の差が凄すぎる><;
2台分ありそうな勢いですね><b。
おおう!そういや自分のマシンも反対側でした…orz
写真撮り直して再アップしよう!!
>シートポストは…撮影のためにわざわざ上げる人なんているんですか?(笑)

床の間ロードないし盆栽ロードの証明ですけどね(゚?゚)
晒してみます

上の人は180cm、65kg。

フレーム:RIDLEY ORION
コンポ:シマノ 105
ホイール:シマノ WH7801SL
ハンドル:PRO PLTラウンド(をしゃくりあげてリーチ稼ぎ)
ステム:PRO PLT130mm
シートポスト:GHISALLO GSP-115 カーボンピラー
サドル:SAN MARCO コンコールライト
タイヤ:HUTCHINSON Fusion2 tubuless
バーテープ:SILVAのロゴ入り赤(中トロと命名)

地味な感じですけど、おかしな状態になっています。
上の人が体のバランスが悪いので・・・(手長腿長)。
普通に乗ってる分には全く問題なかったのですが、レースにハマっていくと
サドル交代幅に問題を感じるようになり、迷走。
そして辿り着いたのが、このシートポストです。
なんとセットバック量50mm!!
これで後ろ乗りはバッチリ。
おまけに穴がもう一つあるので、そちらを使えば前乗りも可能です。
・・・まぁフレームサイズが合っていないという事で(苦笑)。

そして何気にメイドさんにRIDLEYが多い件について。
知ってるだけで5人!?
どもデス。むらピコデス。

前はロードを晒しましたケド今回はシクロを晒そうかと…


フレーム:RIDLEY CROSSWIND
フォーク:ALPHA Q
ステム:TNI
ハンドル:TNI ultralight
ホイール:わかんない
タイヤ:わかんない
シートポスト:昔乗ってたSUNNのやつ
サドル:セライタリア
ペダル:SPD


こんなもんで…

特に良いパーツは使ってねぇデス。
てか安すぎ!金かけなさ過ぎ!

シクロの方が成績いいからもっと金かけるべきなのだろうが…

こんなクソ機材でC1走ってマス…
京王閣でGiroさんに綺麗に撮って頂いたので再UPです。
Giroさんありがとう御座います。

フレーム    パナソニック FP29
ハンドル    NITTO B123 370mm
ステム     NITTO  TECHNOMIC 80mm
バーテープ   fi'zi:k 赤
シートポスト  dixnaの安い奴
サドル     アンカーに付いていたやつ
クランク    スギノ75 165mm
チェーン    HKK ベルテックス
ギヤ板     スギノ 48×15 (しばらく50×16にします…。)
ペダル     ミカシマ RX-1
トークリップ  ミカシマ 鉄
ストラップ   フジトシ Wサンドイッチ
ホイール    アラヤADX5/コリマ ディスクホイールCNチューブラー
シューズ    VITTORIA SPRINTER


色々あってとりあえずで買ったフレームで
そのうち何処かビルダーさんに作ってもらおうと思っていたのですが
使っているうちに愛着が湧いてきてしまったのでそれは当分無さそうです。
やっと念願の新車に乗り換えたし、機材を晒すぜ!


上の人:畿<ミヤコ>(158cm強、50kg台半ば)

フレーム:Corratec FORCIA CARBON ALLOY FRAMESET(2009モデル・カラー=RED・サイズ=46)
ハンドル:日東・M186STI 380mm
ステム:Kalloy UNO・AS-008 80mm
バーテープ:VELO・VLT019(白)
シートポスト:SELCOF・CNCバイオポジション(φ27.2mm)
サドル:selle ITALIA・SLR
コンポ(全てSHIMANO製)
FD:FD-7800-B
RD:RD-6500-SS(プーリー:TACXの赤へ換装)
STI:ST-7800
BR:BR-7800
BB:BB-7900
チェーン:CN-7801
クランク:FC-R700(165mm、50t-36t ※インナーギアはSUGINOの8s時代製w)
ペダル:LOOK・CX-7
ホイール1(練習用):Campanolo・NEUTRON(スプロケ:CS-6600・12t-25t ※リムのみウルトラに張り替えてますが、物自体は03モデルの老兵w)
タイヤ1:PANARACER・EXTREME 700×23C(チューブ:節操なし)
ホイール2(決戦用):SHIMANO・WH-7850-SL(スプロケ:CS-7800・12t-25t)
タイヤ2:IRC・Formula Pro TUBELESS SC 700×23C
サイクルコンピューター:CATEYE・V2C
ハートレート:PORAL・F11

パッと見、構成自体は変わったところはないんだが…。
よく見ると新旧のパーツが色々混ざってるようなwww
フレーム交換したので晒します。
上の人は現在、180cmで62kg。

フレーム:Cannondale CAAD9(サイズ:56)
コンポ:シマノ 105 (クランクだけアルテSL。クランク長は175mm)
ホイール:シマノ WH7801SL
ハンドル:PRO PLTラウンド(をしゃくりあげてリーチ稼ぎ)
ステム:Cannondale 100mm
シートポスト:GHISALLO GSP-115 カーボンピラー
サドル:VELO Pront-SP(アリオネもどき。安くて軽いけどフカフカなのがマイナス)
タイヤ:IRC トップシークレット
バーテープ:SILVAのコブラ(赤黒)


この前に乗ってたRIDLEYのORIONが小さいサイズ(Mサイズ)という事と
昨今のガチムチブームに乗っかったフレーム交換。
とあるショップでCAAD9をフレーム売りしていただけたので。

変態パーツを使わずにポジションがだせる幸せ。。
↑のシートポストのセットバック量は50mmと20mmで選べるのですが、
今は20mmにしてサドルを後ろに引いてます。
(軽いので使い続けているわけです。。)

初めてのアルミフレームですが、CAAD9自体が突き上げがマイルドなうえ、
チューブレスを履いてるのでフルカーボンなORIONと乗り心地の違いはあまり感じません。
BB周りの剛性感は流石です。
シャキシャキ登れ、スプリントは踏み負けますor2。
ようやく交換したかったパーツも全部終わり、これが最終形態です。
今後も新パーツが出たら考えますが、とりあえず物欲は抑えめに。。。
基本コンセプトは上の人は鍛えるのが難しい分、機材でカバーw です。

上の人:たつき 176cm57kg
フレーム:ORCA (08年レッド) 510mm
ハンドル:EASTON EC90SLX3 400mm
ステム:EASTON EA90 100mm
バーテープ:DEDA 黒
シートポスト:KCNC SC PRO LIGHT
サドル:Sanmarco AspideFX
コンポ:シマノ DURA-ACE クランク:FULCRUM 170mm / 50-34
ホイール1:EASTON EC90Aero
タイヤ1:Vittolia CORSA EVO CX
ホイール2:EASTON EA90SLX
タイヤ2:Continental GP4000s チューブ:パナレーサーR-Air
サイクルコンピューター:Polar CS200cad
GPS:Oregon300

ホイールはリアのみCorimaディスクホイールもあります。
ホイール2構成で6.99kgを達成。
ホイール1+写真の状態(各種ゲージ、アダプター装着状態)で7.2kg、ディスクホイールでも7.4kgをマークしてます。
機材でカバーするのは、財政的にもこの辺が限界っぽいです。。。w
掃除したから綺麗なうちに晒します。

上の人:身長163cm・58kg
フレーム:TREK Madone5.9SL (2004) 50サイズ
ハンドル:Dixna J-Fit 40cm
ステム:ITM 80
バーテープ:SILVE
シートポスト:BONTRAGER RACE-X-LITE
サドル:fi'zi:k ARIONE
コンポ:SHIMANO 7800系DURA-ACE クランク 50/39 165mm
ホイール1:SHIMANO WH-7700 ホイール2:BONTRAGER RACE-X-LITE  ホイール3:ARAYA AIRO1
スプロケ:DURA 11-23・12-25
ペダル:LOOKkeoCarbon
タイヤ:IRC FormulaSC BRIDGESTONE RR2 TUFO S3Lite215g  
サイコン:POLAR CS200cad

ホイールはシマノが平地巡航用、ボントレはヒルクラ用でしたが今やグランフォンド用、アラヤがヒルクラ決戦用です。

重量はライト等細かいものを外したヒルクラ用にして7.3kgてところですね。
物欲?がほぼ満足したので、さらします。

上の人:十六夜(171cm 75kg現在減量中)

フレーム:'05 Anchor RCS7 480M
ハンドル:ITM K-SWORD 420mm
ステム:ITM K-SWORD 100mm
バーテープ:PRO ブラック
シートポスト:ITM Millennium Carbon
サドル:fizik アリオネ
コンポ:シマノ Dura Ace7800 (RDカーボンプレート & FSAセラミックプーリー) ブレーキとFDは7700
クランク:STRONGLIGHT PULSION ACTIV-LINK(クランク:170mm、チェンリング:52-39)

<<<ホイール1>>>
ホイール:CAMPAGNOLO VENT
タイヤ:BRIDGESTONE EXTENZA RR2
<<<ホイール2>>>
リム:MAVIC OPEN PRO CDセラミック(32穴)
スポーク:アサヒ 14-16 ダブルバテット
ハブ:ULTEGRA 6500
タイヤ:IRC レッドストーム
<<<ホイール3>>>
<F仕様>
リム:ARAYA ADX-1(24穴)
スポーク:DT コンペティション
ハブ:DURA ACE 7800
<R仕様>
リム:ZIPP340(28穴)
スポーク:DT レボリューション
ハブ:DURA ACE 7700
タイヤ:VEROFREX カーボンブラック

ペダル:SPEEDPLAY ZERO
サイクルコンピューター:MAVIC WINTECH HR

重量は測ってないから不明。
回転は驚くほど軽い!
まだまだ人間が未熟ですが、波に乗ってさらしてしまいます冷や汗

上の人:ひろ(173cm 60Kg 備考:手足長め)

フレーム:DE ROSA  MERAK
ハンドル:ITM Millennium Carbon
ステム:DEDA ZERO100
バーテープ:fizik
シートポスト:Campagnolo RECORD
サドル:SPECIALIZED AVATAR
コンポ:Campagnolo RECORD
ホイール1:SHAMAL
タイヤ1:PRO3 RACE
ホイール2:MAVIC キシリウムSL
タイヤ2:PRO3 RACE
サイクルコンピューター:CL200

体重計法なので細かい数値は分かりませんが、一応8Kgジャストです。
かっつんかっつんに硬いですげっそり
先日コルナゴのマスターXライトカーボン(クロモリ&カーボン)と比べようと同じホイールを履かせて20cmほどの高さから同時落下させたところ、
コルナゴの方はほとんど跳ねませんでしたが、こちらはバンバン跳ねましたふらふら
両極端にあるようなフレームですが、あまりの差に呆然と・・・
ホイールが組みあがってサドルが元の鞘に収まったので…

上の人:Rallye(164cm・60kg)

フレーム:GIANT TCR  サイズ:XS(420)
ハンドル:ボントレガー レースライト VR(400mm)
ステム:Dixina アルミ(90mm/73°)
バーテープ:フィジーク マイクロテックス(黒)
シートポスト:カロイの安いの
サドル:サンマルコ コンコールライト
変速・ブレーキレバー:アルテグラ(66)
FD&RD:105
クランク:デュラエース(78)50-39T、165mm
BB:デュラエース(79)
ブレーキ:スラム フォース
スプロケ:105 12-25T
ホイール1:デュラエース(79)・マビックオープンプロ手組み
タイヤ1:ヴィットリア ディアマンテプロ(23c)
(適当に余ったものや特価品のものをその時々で)
ホイール2:TOPOLINO revelation C19
タイヤ2:ヴィットリア オープンコルサ TeamCSC(23c)
ペダル:シマノPD-7401(シマノルック)
メーター:キャットアイRD100ストラーダ

通勤・街乗り用オプション
ライト(前):キャットアイHL-EL510・同EL010・アンタレックスMX1
ライト(後):キャットアイTL-LD610・同SL-LD200-R・DIXINAドロップエンドライト
ベル:Acor カラーミニベル
バックミラー:Zefal spyバックミラー

重さは量ってませんが重量を気にしてはいけないかな?という重さです
これ以上はエンジンを鍛えればよいのです
「パーツ構成がバラバラ」というツッコミはご遠慮ください(笑
機材トピでいいと思うんですが。
タイヤがお逝きになりました。お勧めの一本(WO)を教えてくださいな。
現在はpro3raceから代替ザフィーロ@使い古し

←どうでもいい                                  素敵→
ねっとり、価格、ビード、重さ … 突上げ、転がり、グリップ(+雨) … 耐久性

使ったことが無いですが、4000sとかDUROとかかもしれません。
某ナルシマに行って4000sを買ってきました。快適なノーパンクライフで幸せになるか、失望するか半年後のお楽しみです。
どうやら落ち着いてしまったようなので上げてみます。



1日号

上の人:身長163cm・53kg

フレーム:ブリヂストンアンカー CX900 08年型 サイズ46 (メタリックな深緑)
ハンドル:Modolo Venus 400mm
ステム:TNI 90?
バーテープ:SILVA
シートポスト:アンカーオリジナル(通称麺打ち棒)
サドル:fi'zi:k ARIONE
BB:7900
STI:5510
フロントディレイラー:5600
リアディレイラー:6600GS → 6600SS
クランク:5600 165mm (50/39)
ブレーキ:campagnolo VELOCE カンチブレーキ シューの入手性重視で舟をCHORUS用に交換 
ホイール1:BONTRAGER RACE-X-LITE ホイール2:BONTRAGER SELECT(通勤用)
スプロケ:ULTEGRA 12-25/9s・TIAGRA 13-25/9s (おまけホイールに付いてた分・通勤用)
ペダル:ULTEGRA
タイヤ:SCHWALBE ULTREMO Panaracer RIBMO PROTEX 28C(通勤用)
チューブ:SCHWALBE ULTREMO/ブリヂストン エクステンザ超軽量タイプ 
サイコン:POLAR S625X
    
重量:シロウ、私は思うのだ。量ったら負けかな、と。

替えないと命に関わる部分を交換していったら今の状態に。
とうとうフレーム・フォークとシートポスト以外は全て交換していました。
去年はほぼこの状態で乗鞍や熊野古道やらを登ってきたです。

コンセプトはイヤガラセ?!
去年の今頃に書き込みしたXTCと申します。
1年後にこう化けてしまいました。

ハンドル:ANCHOR純正 400mm → 3T ERGONOVA PRO 420mm
ステム:ANCHOR純正 100mm → 3T ARX PRO 100mm
バーテープ:シマノPRO(黒) → fi'zi:k(アップルグリーン→イエロー)
サドル:SELLE SANMARCO ERA PRO → BONTRAGER Inform RL(Mサイズ)
コンポ:シマノ105 → DURA-ACE 7900
クランク:シマノFC-R600 170mm → FC-7950 170mm
ホイール:シマノ WH-R550 → MAVIC KSYRIUM SL(ENDUROセラミックベアリング入り)
スプロケット:シマノCS-5600 12-25 → CS-7900 12-25
タイヤ:VITTORIA OPEN CORSA EVO CX 700×23C → MICHELIN PRO3RACE →
SCHWALBE ULTREMO R (リコールでお亡くなり)→SCHWALBE ULTREMO DD

現在ハンドルとステムの入荷待ちの為写真はありません…。
次のタイヤはTUFOのチューブラークリンチャーにしようかなと考えてます。
とりあえず、建造中の新車を晒してみる…
(現在、最終調整中)

スペックは、また後日
記載ミスがありましたので、再度…(´・ω・`)



上の使徒:雨降らし(176cm・77kg以上)

フレーム:ブリヂストンアンカーRHM9RS(10'モノトーンカーボンブラック・サイズ550mm)

フォーク:フレーム純正
ヘッドセット:タンゲIS22LT

ハンドル:オーヴァルR910エアルゴバー(400mm)

ステム:プロファイル ラバOS100mm(状況により、プロファイル ライトニングストライクを装着)

バーテープ:OGK CBT-6(黒)

シートポスト:カロイアルミ

サドル:ボントレガー・インフォームRXL(M)

シフター&ブレーキレバー:シマノ デュラエース79700

ブレーキ:シマノ デュラエース7900

ブレーキシュー:シマノ(純正)

アウターワイヤー:シマノ(純正)

インナーワイヤー:シマノ(純正)

フロントディレイラー:シマノ デュラエース7970Di2

リヤディレイラー:シマノデュラエース7970Di2

アウターワイヤー&インナーワイヤー:シマノ(純正@電動専用コネクター&ワイヤー)

クランク:シマノデュラエース7900(172.5mm)

チェーンリング:シマノ デュラエース7900純正(53-39)

スプロケット:シマノ デュラエース7900 12-23(ロックリングをトーケン社の物に変更)

チェーン:シマノ デュラエース7900
BB:シマノ デュラエース7900(68mm)

ペダル:クランクブロス・クワトロTi

フロントホイール:+ジップ(44mm…303クリンチャー相当)+DTコンペティション2.0+シマノデュラエース7900

フロントタイヤ用チューブ:ミシュランA1コンプ

リヤホイール:ジップ(80mm…808クリンチャー相当)+DTエアロライト+シマノデュラエース7700

リヤタイヤ用チューブ:ブリジストン・エクステンザスタンダード+パナレーサー シンクロエクステンダー

クイックシャフト:シマノデュラエース純正

タイヤ:ブリヂストン エクステンザRR-1(700×23)

ボトルケージ:無し(状況によりAC-1エアロボトルケージに変更)+シートチューブ側にシマノのケージを上にスライドさせるスペーサーあり

サイクルコンピューター:キャットアイ CC-TR300TW(V3)



重量は未計測で不明です。
でも、すぐ変わるかと(ノ∀`)
> 雨降らし@新車キタさん

思ったより普通ですな…
>けーずたいちょー
電動にしますと、いじれる部分が少なくなります(´・ω・`)
(シフター、F・Rディレーラー、変速ワイヤー、電源は変えられない)


ワイヤーと電源は、サード出そうなんで、今年夏位に期待で(´・ω・`)
新車になってから上げてなかったので。

上の人:けーず(176cm 68Kg)

フレーム:Cannondale SYSTEM SIX(2008 ブルー&ブラック) 54cm
ハンドル:ITM nt 420mm
ステム:ITM Millennium 4EVER 100mm
バーテープ:BIKE RIBON 1000reghe(黒)
シートポスト:Cannondale C2 31.6mm
サドル:FIZIK ARIONE Mg
コンポ:シマノ DURA-ACE 7800 & ULTEGRA SL(クランク:172.5mm、チェンリング:52-39)
ペダル:シマノ PD-6610
ホイール1:FastForward F4R(11-23)
タイヤ1:VREDESTEIN Frotezza Pro tricomp 700×21C(チューブラー)
ホイール2:シマノ WH-7801-SL(12-23)
タイヤ2:コンチネンタル GP4000S(チューブ:Vittoria EVO 55g)
サイクルコンピューター:Polar CS200cad

重量は写真の状態で8kg弱。

剛性の塊のようなバイクです。
あまりのフロント剛性にまたがってみた人が笑ってしまうくらい(笑)
尖がった性能が気に入ってます。
昨年今まで乗っていたANCHORが私を救って天に召されてしまったのでオール保険金で新車を購入したついでに保守上げ(笑)
ちなみに病室から電話注文ですよ(苦笑)

上の人:(176cm 60Kg)
Kogamiyata CARBON TEAM EDITION (2010モデル)

■SPEC■
フレーム:CARBON TEAM EDITION (54)
ハンドル:PRO PLT(400mm)
フォーク:Koga - Carbon 12k woven/Alloy
ステム: PRO PLT(100mm) 
ヘッドパーツ:Ritchey Zero Pro
STIレバー:ST-7900
ブレーキ:BR-7900
クランク:FC-7950(50-34 170mm)
Fディレーラ:FD-7900
Rディレーラ:RD-7900-SS
スプロケット:CS-7800(12-25)CS-6700(12-23) CS-6600(12-23)
チェーン:CN-6701
ペダル:PD-7810
シートポスト:PRO PLT o31,6x280mm
サドル:fi'zi:k ARIONE Kium
ホイール:WH-7850SL
     Koga 2pRace1800
タイヤ:IRC Formura TUBELESS 23C
MICHELIN KRYLION
サイコン:CATEYE CC-RD400DW

重量は8kg弱 
チューブレスだと思っていたより気持ち重いかも?

リハビリレベルでしか乗れていないので評価できるレベルじゃ無いのですがとりあえずANCHOR RCSより乗り心地は良いです(笑)

写真は事故前、数々のレースを戦ってきた相棒と新しい相棒。

ポジションは腰の調子見ながらこれからなので、とりあえずアップハンドル仕様になっています(笑)
4月にフレーム入れ替えました。
ついでに保守上げw

フレーム:'10 BMC promachine SLC01(510)
ハンドル:3T ERGONOVA PRO 400mm
ステム:3T ARX PRO 100mm
バーテープ:Deda
シートポスト:EASTON EC70
サドル:fi'zi:k ARIONE K:ium
コンポ:DURA-ACE 7900 (クランク FC-7950 50-34T)
ペダル:DURA-ACE PD-7900
ホイール:MAVIC KSYRIUM SL (ENDUROセラミックベアリング入り)
BB:ENDURO XD-15
タイヤ:CONTINENTAL GRANDPRIX 4000S
チューブ:MICHELINラテックス
サイクルコンピューター:CATEYE V3

サドルバッグ取り外すと7.3Kgちょいでした。
B・M・C!! B・M・C!!
おっと。こちらに新車のことを全然上げてなかったのですね。ってことで
現在の愛機を。ちなみにTarmacはTT号として絶賛改造中であります。

上の人:身長165cm・60kg
フレーム:Dedacciai Strada Scuro RS(2010) Sサイズ
ハンドル:ITM Millennium Wing Shape 42cm(外-外)
ステム:Ritchey WCS 4AXIS 110mm 17°
バーテープ:Silva Cobra
サドル:Selle Sammarco Concor Light 10チームレプリカ
コンポ:SHIMANO 66Ultegra (RDのみ78Dura Ace) クランク 52/39 165mm
ホイール:FFWD F5R 240s
スプロケ:78Dura Ace 11-23
タイヤ:ContinentalCompetition 22c
サイコン:Polar CS200Cad

重量はボトル無しで7.2kgです。
なお、現在は実業団富士山HCに備えて50/34・12-27のアレ仕様に置換中です(苦笑)

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メイドさんジャージではしるよ 更新情報

メイドさんジャージではしるよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング