ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・アメリカ合衆国コミュのアメリカのトヨタバッシングは度を越えている。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<トヨタ>答弁にいら立ち、低姿勢に好感も…米公聴会
(毎日新聞 - 02月25日 13:44)
 【ワシントン米川直己】トヨタ自動車の豊田章男社長は24日の米下院の公聴会でトップ自ら謝罪と反省を繰り返すことで、大規模リコール(回収・無償修理)問題の収拾の糸口にすることを狙った。議会側は豊田社長の低姿勢ぶりは好感したものの、肝心の欠陥隠しの有無などでもあいまいな答弁には、いら立ちを隠さず、トップ登場が米国でのトヨタ不信一掃につながったとは言い難い状況だ。

 豊田社長は証言で、アクセルよりブレーキの機能を優先する「ブレーキ・オーバーライド・システム」の全車種への搭載や、イベントデータレコーダー(事故情報などを記録するための車載装置)の情報開示を明言。議会側が要求してきた多くの措置を採用する方針をアピールし、アイサ議員(共和)ら強硬派議員の懐柔を探った。リコール対象車のユーザーが愛車を使えない期間、レンタカーやタクシー代を提供する考えまで示し、信頼回復にはコストを惜しまない姿勢も強調した。

 ただ、欠陥隠し疑惑の焦点である、顧客からの急加速に関する苦情を認識した時期について「社長就任前で正確には分からない」と答弁。議会側が問題視してきたトップの問題解決能力やリーダーシップを疑わせるもので、米消費者の不安を広げさせかねない。

 今回の豊田社長の公聴会証言に向けて、トヨタは生産拠点のあるケンタッキーなどの州知事らとも協力し、議会の有力者に20万人近い雇用創出などトヨタの米経済への貢献ぶりを宣伝するロビー活動を展開。社長登場で一気に問題解決の糸口とすることも期待していたが、トヨタ関係者も「社長のメッセージがどこまで伝わったか分からない」というように、トヨタ追及ムードは根強く、24日の公聴会はトヨタの米国での信頼回復の道の険しさも浮き彫りにした。


今のままではトヨタの信用を失墜させて、アメリカでの自動車シェアを意図的に縮小させる事を目指しているように思われる。

日本国内では、プリウスなどの4車種のリコール問題だけで、このようなアクセルペダルの急加速は問題になっていない。

トヨタは自体は今回の問題は、トヨタのアメリカでの販売拠点である北米トヨタに対応をさせる予定であったのを、彼らアメリカ人は許さなかった。

豊田社長の出方次第では、恐らくは最悪アメリカでの刑事責任などを求められることになるだろう。

この中で、北米トヨタはどのような対応をしているのだろう?
社長もいるのだが、本来彼らがこの問題の対応をするべきではないだろうか?

コメント(6)

米車がトヨタ車にテリトリーを荒らされるので、
フォードなどから米議会に圧力がかけられたのではないでしょうか。
ていのよい関税の一種でしょう。
はあ?
トヨタが外国の自動車会社だからに決まってるじゃありませんか。
しかも伝統も格式も無い、フェラーリやポルシェを一流とするなら、所詮実用車の二流車しか作れないからですよ。
あと日本国内では悪質なリコール隠しをしてるのも知っているのでしょう。
そのへんも「バラすぞ」と裏でチラ付かされてるかも知れません。
大筋では宇宙えびさんに同意です。
下品ですがケツのケバまで抜かれて、いいようにカネ毟られればいいんですよ。

それに、ここの販売会社がまたオカシイところで(以下守秘義務発生の為略
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1119616&media_id=52
これは大きい動きです、報道してますか?日本で?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1124471&media_id=52
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1125965&media_id=52
同じネタですが、もうTVは冬季オリンピック帰国選手とチリ地震と津波でお腹一杯ですね。
殆ど報道してません。
広告費は偉大也。

もう終わりでしょう。
あらゆる意味で。
こっちでは おにのくびとったみたいな 報道しまくってて気分悪い でも ついこの間 abc newsがフイルムを捏造していたことを認めたらしい。ソース元を探したけど取り消されていたっぽかった。(デトロイト近郊在住)最近 またトヨタのCM 流れ出した!うれしい。
どっちもどっちでしょう。
米帝国関係者には頭に【MADな】をつけないとね。


戦争したくて、虚偽の公聴会をやって、CIAエージェントを被害者に仕立てていろいろでっち上げてましたね。

どんな情報が出ても信憑性は0ですな。


そんなに文句あんなら、乗んなよ!
早くトヨタは工場を米帝国から撤収して、国内雇用に回しなよ。


社長「このたびの不祥事の責任を取って米国内の工場全てを閉鎖撤退します」

ざわ、ざわ、ざわ


議員は真っ青だ。

手のひら返すようにトヨタ擁護にまわるだろ。


トヨタが抜けたからって倒産したBIG3が新たに雇用を生み出せるか?
無理だわね。
追い討ちかけて失業率上げるよう仕向けてみようよ。

米帝国議員の慌てふためく面が拝めるよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・アメリカ合衆国 更新情報

アンチ・アメリカ合衆国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング