ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

どうでしょうゼミナール大阪支部コミュの第1回どうゼミ講義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大晦日ではありますが、第1回講義を始めたいと思います。
その範囲は戦国時代の「織田信長」を中心に勉強していきます。(京都テレビで20・27日現在までの範囲をおさらいします。)

まず初めに戦国時代の成り立ちから進めていきましょう。
1338年
 足利尊氏が光明天皇に征夷大将軍に任命され室町幕府が成立する。およそ100年後室町末期、各地で土一揆や下剋上が発生し始める。
1467年
 応仁の乱で各地の守護(戦国大名)が力をつけていく。
守護が初めに登場したのは1185年鎌倉幕府時代に「守護」「地頭」を置いた。
 ・守護…当時の武家社会の警察
 ・守護請…守護が荘園や公領の経営を任され一定の年貢納入      を請け負う事
 守護請が勢力をつけると「守護大名」守護大名は主に京都に常駐し、支配する国には守護代(代理人)を置いた、1国支配する体制を「守護領国制」となる。

・守護大名出身の大名   ・守護代出身の大名
 甲斐の国武田信玄     越後の国上杉謙信
 薩摩の国島津貴久     越前の国朝倉義景
 駿河の国今川義元     尾張の国織田信長
*駿河の分国法「今川仮名目録」               
戦国時代、各国の大名は朝廷のある京都を目指し領地拡大を図った。

 1560年代最も京都に近い今川は上洛を開始最初に尾張の織田が障害となっていた。今川軍は2万5千の兵力、織田は3千の兵力だった。
5月18日
今川軍 2万5千       
駿府城から沓掛城に移る。

織田軍3千
清洲城に入り丸根、鷲津に砦を置き、家臣の林通勝の篭城作戦を反対し今川と国境で戦う事に。

5月19日 AM2時頃
今川軍 
織田軍の丸根砦に攻めかかる。

織田軍 
攻撃を聞いた信長は「敦盛」を舞い心を落ち着かせ1人で城を飛び出し信長についていけた家臣は7〜8人。このときAM4時
              〜20日までの範囲〜

5月19日 AM8時
織田軍
 城を飛び出す事により信長は家臣たちに決死の覚悟を見せ、熱田神宮で清洲城から来る家臣たちを待っていた。
信長は善照寺砦に進みそのとき兵力は3千に、そこで丸根・鷲津砦陥落の報告が入る。この時信長は多くのスパイを放つ。

今川軍
 丸根・鷲津砦を陥落させたのは松平元康のちの「徳川家康」だった。家康は三河岡崎城の城主の子として生まれるが今川に攻められ今川の人質に。本隊は田楽狭間(桶狭間)に休憩の為に進軍。

織田軍 3千
信長は兵1千に自軍の旗を持たし中嶋砦に進軍2千は田楽狭間を見下ろせる太子ヶ根に進軍。

今川軍 5千
中島砦に向かう織田軍を見て兵を進め、滝のような大雨が降り本陣が手薄に。

織田軍 2千
信長は「大軍であれども、それを恐れず。分捕りはせずべからず討ち捨てにすべし。目的は全軍勝利、勝てばここにいる者全員末代まで尾張の国の英雄として語り継がれるであろう。」と更に士気を高めた。
   ・分捕り…戦の途中でも殺した相手の武具、小物を戦の        途中でも拾える事が認められていた。
   ・討ち捨て…武功を証明する為に首を必ず持ち帰らなか         った。

織田軍は雨が降り止んだ時を見計らい今川本陣に突撃、義元の首を獲ったのは服部五平太だった。
桶狭間の戦いは終了した。




               

コメント(2)

やすダーンさん>
ありがとうございます!
これからも番組にもっと近付けるようにしますのでこれからもお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

どうでしょうゼミナール大阪支部 更新情報

どうでしょうゼミナール大阪支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング