ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの【専用トピック】フェラーリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【スクーデリア・フェラーリ・マールボロ】

[チーム詳細]
チーム代表 : ステファノ・ドメニカリ
オペレーティングディレクター : マリオ・アルモンド
テクニカルディレクター : アルド・コスタ
空力開発責任者: ジョン・イレイ
エンジンディレクター : ジル・シモン
ライコネン担当レースエンジニア : アンドレア・ステラ
マッサ担当レースエンジニア : ロブ・スメドレイ
本拠地:Via A.Ascari 55-57 41053 Maranello (MO) ITALY
オフィシャルサイト:http://www.ferrariworld.com/

[ドライバー]
No3.フェリペ・マッサ(Felipe Massa)
F1デビュー:2002年オーストラリアGP
チーム歴:02年ザウバー・ペトロナス、03年フェラーリ テストドライバー、04年〜05年ザウバー・ペトロナス、06年〜フェラーリ
出走:106回(07年カナダGP失格)
ポールポジション:15回
ファステストラップ:11回
優勝:11回
総得点数:298
最高位:優勝
契約:2010年まで
生年月日:1981年4月25日
国籍:ブラジル
身長:166cm
体重:59kg
趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞、コンピューターゲーム、サッカー、マリンスポーツ、ショッピング(時計集め)
住所:モナコ
婚姻の有無:既婚(ラファエラ夫人)
オフィシャルサイト:http://www.felipemassa.com/

*ヨーロッパGP以降 F.マッサに代わり参戦
No3.ルカ・バドエル(Luca Badoer)
F1デビュー:1993年南アフリカGP(キャラミ)
チーム歴:93年ローラ・フェラーリ(スクーデリア・イタリア)、95年ミナルディ・フォード、96年フォルティ・フォード、99年ミナルディ・フォード、09年〜フェラーリ(ヨーロッパGP以降 F.マッサに代わり参戦)
出走:56回
ポールポジション:0回
ファステストラップ:0回
優勝:0回
総得点数:0
最高位:7位
主なレース歴:90年〜91年イタリアF3 参戦、92年国際F3000チャンピオン、94年ミナルディ・フォード テストドライバー、97年FIA GT参戦、97年〜フェラーリ テストドライバー
生年月日:1971年1月25日
国籍:イタリア
出身:イタリア・トレヴィーゾ県モンテベッルーナ
身長:170cm
体重:未発表
趣味:未発表
住所:未発表

No4.キミ・ライコネン(Kimi Raikkonen)
F1デビュー:2001年オーストラリアGP
チーム歴:01年ザウバー・ペトロナス、02年〜06年マクラーレン・メルセデス、07年〜フェラーリ
出走:138回
ポールポジション:16回
ファステストラップ:35回
優勝:17回
総得点数:531
最高位:優勝
ワールドチャンピオン:2007年チャンピオン
契約:2010年まで
生年月日:1979年10月17日
国籍:フィンランド
身長:175cm
体重:62kg
趣味:スノーボード、ジョギング、トレーニング、モトクロス、アイスホッケー
住所:ヴォレラウ(スイス)
婚姻の有無:既婚(ジェニー夫人)
オフィシャルサイト:http://www.racecar.net/kimi/

[テストドライバー]
ルカ・バドエル
マルク・ジェネ
http://www.marcgene.com/

[マシン]
名称F60(660)
シャーシ構造:カーボンファイバー/ハニカムコンポジット複合構造モノコック
ブレーキキャリパー:ブレンボ
ブレーキディスク・パッド:ブレンボベンチレーテッド式カーボンファイバーディスクブレーキ
サスペンション:前後プッシュロッドアクティブトーションスプリング/ダブルウィッシュボーン
ダンパー:ザックス
ホイール:BBS
タイヤ:ブリヂストン
ギアボックス:縦置きスリップディファレンシャル制御7速+リバース1速クイックシフトセミオートマチック/カーボンファイバー製ケーシング
KERS:フェラーリ・マニエッティ・マレリ共同開発
エレクトロニクス:MES-マイクロソフト スタンダードECU
シートベルト:サベルト
重量:冷却水、潤滑油、ドライバーを含めて605kg(決勝は600kg)

[エンジン]
名称:Tipo056
気筒数・角度:V型8気筒・90度
排気量:2,398cc
最高回転数:18,000回転(レギュレーションで規定)
シリンダーブロック:アルミニウム製
バルブ数:32
ピストンボア 98mm
重量:95kg
スパークプラグ:NGK
燃料:シェルULG-66L/2
潤滑油:シェル
イグニッション:マニエッティ・マレリ
インジェクション:マニエッティ・マレリ

[チーム戦歴]
出走:776回
ポールポジション:203回
ファステストラップ:218回
総得点数:3964.5
優勝:209回
主な成績:61年、64年、75年〜77年、79年、82年〜83年、99年〜04年、07年〜08年コンストラクターズ・チャンピオン

[主なスポンサー]
マールボロ(タバコ)
フィアット(自動車)
シェル(オイル)
Etihad Airways(航空)
Alice(ADSLプロバイダ)
AMD(コンピュータ・チップ)
acer(電子機器)
Mubadala(投資)
マネッティ・マレリ(電子機器)
NGK(スパークプラグ)
PUMA(服飾)

フェラーリ専用の情報トピックとなります。
ニュース&チーム情報&チームに関する雑談などのトピックです!

その他の雑談などはこちらでお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16537620&comment_count=0&comm_id=1691018

コメント(81)

*大地震に対するメッセージをマシンに記載

先日、大地震に見舞われたイタリア・アブルッツォ地方に対して『Abruzzo nel cuore(イタリア語で“われわれの心にはアブルッツォがある”の意味)』というメッセージを中国GPでマシンに掲載している。
*マッサがパパに

フェリペ・マッサ(28歳)は今年11月に父親になるという報道を認めた。
5月に、マッサの妻ラファエラが男の子を妊娠しており、11月が出産予定日であると報じられていた。
フェラーリF60がこれまでのマシンほど競争力がなかったことを受け、空力学責任者ジョン・イレイ(41歳)がチームを離れた。
イリイは今後6ヶ月間を「有給休暇」として過ごすので、他チームの2010年マシンに関わることはできない。

彼の後任にはニコラス・トンバジスが就任予定。
フェリペ・マッサのハンガリーGP予選での大クラッシュの原因は、ルーベンス・バリチェロの乗るブラウンの3番目のダンバーから脱落したスプリングだった。
これがまずF60のコックピット前部に当たり、その後コックピットの側面保護構造(衝撃を吸収するため特殊な発泡体でできている部分)に当たり、最終的にマッサのヘルメット左側に当たった。
*フェラーリプレスリリース(マッサの容態に関して)

26日午前、フェリペ・マッサはCTスキャンを受け、前向きな結果が出た。ドライバーはしばらく覚醒していたが、現在はブダペストのAEK病院の集中治療室で安静にしている。
ブダペストのAEK病院の担当者は、フェリペ・マッサは回復を助けるためにさらに48時間麻酔状態に置かれると発表した。
マッサは26日朝短時間覚醒したが、同病院のペーター・バジョ医長は、同日午前マッサはさらに2日間麻酔による昏睡状態を維持すると述べた。

また、バジョ医長は、26日に実施された検査を受け、マッサはクラッシュの結果神経学的損傷を受けてないと述べた。
*マッサ順調に回復

マッサは麻酔から覚め、もはや麻酔させられることはないという。
7日午後、再度スキャンを実施したところ脳腫脹がおさまっていたので、医療チームは彼を覚醒させ、人工呼吸器も取り外した。

マッサは今や意識を取り戻し、事故以来初めて言葉を発したとされる。
マッサは順調に回復しているとの事でポルトガル語、英語、イタリア語で会話出来る状態との事。
又、心配されていた左目に関しても内出血したまぶたを開いてものを見る事が出来たとの事。

しかし、クラッシュに関することに関しては記憶が無いとの事。
*マッサの代役はミハエル

フェラーリは、負傷したフェリペ・マッサがレースに復帰できるまで、ミハエル・シューマッハを代役として起用することを発表した。
*ライコネンの夏休みはラリー

キミ・ライコネンは、金曜日からフィンランドで行われる世界ラリー選手権(WRC)に初参戦する。
彼は今年に入ってからすでに数回のラリーイベントに参加しており、今回もフィアットプントS2000マシンでコドライバーのカイ・リンドストロームとともに母国を走る。
ドイツ・モータースポーツ連盟がすでにミハエル・シューマッハの為の新たなF1スーパーライセンス取得のための申し込み手続きを完了しているとの事。
↑に追記

スーパーライセンスの正式発行には申し込み手続き完了から2週間要するとの事。(問題が無ければ)
マッサは今週末退院予定で退院後はプライベートジェットでブラジルの自宅に戻り数日間自宅で静養した後にパリの病院でリハビリ治療が開始するとの事。
ミハエル・シューマッハは、今週末イタリアのムジェロでフェラーリの2007年型F1マシンをテストするという。
FOTAチームは、フェラーリがテスト協定に違反し、ミハエル・シューマッハがF60で1日テストをすることを認めるという前例のない決断を下した。

シューマッハはすでに31日旧式の2007年マシンに乗りムジェロでテストをしているが、写真を見ると溝つきタイヤではなくスリックタイヤ(BSのデモ用仕様)を装着している。
ミハエル・シューマッハは1日、ブダペストの病院に入院しているフェリペ・マッサを見舞った。
ミハエルの復帰は首の状態次第だとの情報。
又、ミハエルは来週、首の検査を実施するとの事。
*ミハエル、F1復帰を断念

負傷したフェリペ・マッサの代役としてヨーロッパGPで現役復帰を果たす予定だったミハエル・シューマッハは、フィジカルコンディションを理由に復帰を断念することを発表した。

昨夜(10日)夜、僕はフェラーリのルカ・ディ・モンテツェモロ会長とチーム代表ステファノ・ドメニカリに、残念ながらフェリペの代役を務められないことを伝えた。僕は本当にこの一時的なカムバックを可能にするためにあらゆることを試したが、とても残念なことに、うまくいかなかった。ムジェロで個人的に F1を試したあと首が痛くなり、内科的・治療的にあらゆることを試したが、その痛みをどうすることもできなかった。

2月のバイク事故による負傷の結果頭頚部を骨折し、不運にもかなり重傷であることがわかった。そのため、僕の首はF1によって引き起こされる極端なストレスに耐えることができない。これは、過去2週間に受けた検査結果と昨日午後の最終検査でも明らかである。ムジェロで1日過ごしても改善しなかったので、日曜日に昨日の徹底的な検査を受けることを決めた。

心から残念に思っている。フェラーリのスタッフと、僕のために祈ってくれた皆さんに本当に申し訳ない。僕の力の範囲でできることはすべて試したということを繰り返すことしかできない。僕が今できるのは、チーム全体が今後のレースで活躍することを祈ることだけだ。

http://www.michael-schumacher.de/?page=news&story_id=82524&lang=uk
*マッサの代役はバドエル

ミハエル・シューマッハがF1カムバックを断念したため、ヨーロッパGPではルカ・バドエル(38歳)がフェリペ・マッサの一時的代役を務めることになった。

バドエルは1998年からフェラーリのテスト・ドライバーを務めており、最後にレースをしたのはミナルディから出走した1999年。
*バドエル、F60でプロモーション走行

シーズン中のテストが禁止される中、バドエルはプロモーション活動と称してF60での走行を行い、2日間で200kmを走破した。
フィオラノサーキットでプロモーション活動の一環としてF60をドライブし、ビデオと写真撮影を行った。
フェラーリは、ルカ・バドエル(38歳)が今週末のベルギーGPに出走することを発表した。
*フィジケラの加入を発表

スクーデリア・フェラーリ・マールボロはプレスリリースを発表し、フォース・インディアから発表されたのと同様にジャンカルロ・フィジケラの起用を正式に伝えた。

尚、期間は2009年いっぱいの起用となる。
フィジケラに関して2010年以降もテスト&リザーブドライバーとしてフェラーリに残る事をステファノ・ドメニカリが認めた。
*サンタンデルとの契約を発表

フェラーリは10日、現在マクラーレンのスポンサーであるスペインの金融大手サンタンデルが、2010年からフェラーリの「最も重要な」スポンサーのひとつになることを発表した。
5年契約で、来期からサンタンデルのロゴとブランド名がフェラーリのマシン、ドライバーのオーバーオール、チーム装備などに掲載される。
*フィジケラ、他チームでのレース活動を許可

ステファノ・ドメニカリは、ジャンカルロ・フィジケラは来季フェラーリのリザーブドライバーとしての契約を結んでいるが、他のチームでレースをしてもかまわないと述べた。
ミハエル・シューマッハは、フェラーリとのパートナーシップ契約を2012年まで延長したことを明らかにした。
マッサは事故後初めてサンパウロのサーキットでゴーカートレースに参加したが、雨が降り始めたので中断したという。
フェラーリは30日、フェルナンド・アロンソが来シーズン、ライコネンと交代し、フェリペ・マッサのチームメイトになることを発表した。
アロンソは3年契約+オプション3年契約との事で2010年から最長で2015年までの長期契約となる。
フェリペ・マッサ(フェラーリ)は来週、GP2のクルマでテストすることができるようだ。
これはフェラーリが4日(日)に明かしたもので、スチュワードがフェラーリに対し、「メディカルチェック」を目的としてのテストを認めたとのこと。
フェラーリは、ルカ・マルモリーニがチームに再加入することを明らかにした。
1999年シーズンを最後にフェラーリを離脱してトヨタに加入したマルモリーニは、ジル・シモンに代わってエンジンとエレクトロニクス部門を指揮する。
FIAが監督する医学検査により、フェリペ・マッサ(28歳)は視力のためにF1復帰が遅れることはないと確認された。
フェリペ・マッサはハンガリーGPの予選での大クラッシュ以来初めて、2007年型のフェラーリ「F2007」に乗り込んだ。
テストはフェラーリが所有するフィオラノサーキットで行われ、彼はクルマの感触を再び確かめる機会を初めて得た。
フェリペ・マッサは、FIAから破損したヘルメットを返却された。
7月下旬、ブダペストの予選中に頭部に重傷を負ったあと、FIAは調査のために彼の破損したシューベルト製のヘルメットを押収していた。
*ライコネン、来期は休業へ

キミ・ライコネンのマネージャー、スティーヴ・ロバートソンは、2007年ワールドチャンピオンはマクラーレンのシートを確保できなかったため来シーズンは休暇をとるだろうと語った。
フェルナンド・アロンソは、新チームとなるフェラーリの本部を再び半公式に訪れ、フィオラノのテスト・トラックで数周の走行を行なった。
F1ではテストが禁止されているため、アロンソは来年初めまでフェラーリF1に乗ることはできないが、フィオラノで乗用車の458イタリアと599に乗った。
フィンランドのテレビMTV3局によると、キミ・ライコネン(30歳)は、来年シトロエンC4でワールドラリ・チャンピオンシップにフルタイムで参戦する契約を結んだという。
しかし彼のスポークスマン、リク・クバヤは「何の決断も下していない」と述べ「あらゆる選択肢を検討中」だとつけ加えた。
やっと小さいフェリペが生まれた!
フェリペとラファエラのマッサ夫妻の息子が、30日午後6時27分(現地時間)サンパウロのアルバート・アインシュタイン病院で誕生した。赤ちゃんの体重は3,370g、身長49cm。母子ともに健康。
ジュール・ビアンキはフェラーリと複数年契約を結んだことをフェラーリのスポークスマンが明らかにした。
キミ・ライコネンは、2010年、世界ラリー選手権(WRC)にシトロエンC4で参戦する契約を交わしたと、シトロエンが正式に発表した。
F1時代からの個人スポンサーであるレッドブルの後押しのおかげで、ライコネンはシトロエンのジュニアワールドラリーチームから出走することになる。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング