ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へいこうせんコミュのへいこうせんメルマガ第54号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 メルマガ、また毎日発刊しますのでご紹介。

転送歓迎/定期読者募集中(無料)!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ 「ほっとけない!改憲と庶民増税、投票に行こう!」           
■   へいこうせんメールマガジン
□ ___________________________________
■ 第54号 2007年4月10日                         
□ 発行:平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)   
■ heikosen07@yahoo.co.jp                        
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽定期購読のお申込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000220835.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007/4/10 第54号                     (転送紹介歓迎)
[へいこうせんメールマガジン]

 「ほっとけない!改憲と庶民増税」
 「平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう」
   と訴えます。

◇バックナンバー◇ http://blog.mag2.com/m/log/0000220835/
◇定期読者申込み◇ http://www.mag2.com/m/0000220835.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※壊憲手続法の強行採決NO!!

☆☆今号のコンテンツ☆☆
◆賛同者からの投稿
 遊牧民さんから
    【再掲】第九で9条ピースパレード(大阪)♪ (4/28)
  大地実さんから
    パリ在住 コリン・コバヤシさんから〜都知事選について
 はなゆーさんから 
    概況 昨日の統一地方選前半は自民党が退潮、民主党が躍進
 永岡浩さんから
    タミフル問題に象徴されるこの国の機能不全(天木直人)
◆運動情報コーナー
 ■改憲手続法阻止に向け、高田健@許すな!憲法改悪・市民連絡会からの行動提起
 ■【再掲】改憲手続き法案緊急・街頭アンケートを全国で行いませんか!
 ■【再掲】DVD緊急制作「壊憲手続き法案(国民投票法案)の本質を撃つ」
 ■【再掲】 衆議院憲法調査特別委員会事務局に要請FAXを!
 ■【再掲】 朝日国交正常化の早期実現を求める署名にご協力を!
 ■【再掲】 神戸再生フォーラム第5回総会+シンポジウム(4/28)
 ■【再掲】これでもか!?笑って読み解く大共謀集会(5/13@東京)
 ■【再掲】九条の会兵庫県医師の会・鶴見俊輔講演会(5/13@神戸)
 ■【再掲】「九条の会」メールマガジン(2007年3月10日 第21号)より
 ■【再掲】憲法9条 守る?変える?全国投票(4/21〜5/3)
 ■【再掲】2008年5月「9条世界会議」を成功させよう!
 ■【再掲】ドキュメント映画:「戦争をしない国 日本」各地の上映会
 ■【再掲】「憲法改悪・国民投票法反対!国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
 ■【再掲】ワーキング・プア――アメリカの現実(5月18日@大阪)
 ■『武力で平和はつくれない 私たちが改憲に反対する14の理由』
 ■韓国ドキュメンタリーフェスタ in Osaka(5/19)
 ■ラブアース 〜地球といのちのまつり〜(6/9@大阪)
◆ほっとけない!政治ニュース
 ■慰安婦:「日本は謝罪すべき」 世界各国で非難の声
 ■石原都教委の暴走〜「君が代」大量処分・根津さんに停職6ヶ月
 ■仏の非正規労働 日本と待遇大違い
 ■フランスでの高橋哲哉教授「靖国問題」講演抄録
◆へいこうせんアピール賛同・協力のお願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆賛同者からの寄稿
 賛同者からのご寄稿募集しています。heikosen07@yahoo.co.jp まで
============================================================================
大阪の★遊牧民★(へいこうせん”平和と公正の選択を求めるネットワーク”)です。

ベートーベンの「第九」のメロディに載せて「憲法9条」を高らかに唄い、しかも大
阪のメインストリートである御堂筋(みどうすじ)をパレードすると云う、実に痛快
なイベントのご案内です。

☆今度は4月28日(土)です☆
■第九で9条ピースパレード(大阪)♪

集合時間  2007年4月28日(土) 午後4時30分〜5時♪
集合場所  大阪市西区 大阪厚生年金会館前の公園(新町北公園)♪
地 図  http://peaceke.blog65.fc2.com/blog-entry-18.html
参加費  無料♪

どなたでもご参加できます♪

コース 
大阪厚生年金会館前の公園を午後5時にパトカー先導で出発、御堂筋に出て御堂筋の
東端の車道を南下します。
そごう・大丸前を歩き、道頓堀川の手前くらいから御堂筋を斜めに横断して、御堂筋の西端の車道を南下。
新歌舞伎座前を歩き、なんば高島屋前を右折して元町で解散。解散は午後6時半頃の見込みです。

所要時間 約90分

警察に届出をしたれっきとしたデモ行進です♪

※注意事項 迷彩色の衣服での参加はご遠慮下さい♪←何で音符やねん!

「第九で9条」提唱者の秋元裕美子さんが先頭で「第九で9条」を歌い、みなさんも
これに合わせて唄ってください♪

※小雨なら決行。尚、予定した日程や時間が道路状況や参加人数により、変更するこ
ともありますので、参加される方は、事前に↓下記へご連絡下さい。

主催 ピースケ・おまるこの9条の会
(石炭倉庫)TEL06-6581-0664 〒552-0001大阪市港区波除6-5-5
メール papau_tan@yahoo.co.jp

■「第九で9条」が無料試聴できます♪
http://peaceke.shiriagari.com/
↑上記URLをクリックし、現われたページの「第九で9条試聴できます」の文字をク
リックしてください。

============================================================================
パリ在住 コリン・コバヤシさんから〜都知事選について

大地実です。
転送です。

 「コップの中の嵐」、「井の中の蛙」的視点や論点から離れ
てみる事が出来ると、下記のように感じるのでしょうか。
私(大地)は、同感できる点が多々あります。
 
 私は、時々「日本が民主主義国になったのはいつですか」と
いう質問をします。
 
               記

> コリンさんから〜都知事選について

>
> フランス在住のコリン・コバヤシさんからのメール、以下紹
介します。
>
> ―ココカラ―
>
> コリン@MONTREUILです。
>
> 都知事選について、遠目でディテールは見えないのですが、
パリから眺めて感じたことを書きます。
> ご存知の通り、相変わらず石原が三選で、惨憺たるものです
。落胆はしていますが、しかし今日の日本の状況がますますは
っきり見えて来た気がします。
>
 
 これだけ,さまざまな問題が露呈していながら、実はそれら
の問題を問題と思わない都民が大半だったということです。都
民の大半は投票にいく意志さえない。投票率が東京の場合、50
%に届かないのです。地域別にみても,50%以上
行っている地域はすこぶる少ない。越えている地域でも60%を
超える地域は、伊豆七島以外はまず皆無です。これらの結果を
みただけでも、議会制民主主義の根幹がすでに揺らいでいます
。都政が変わってほしいという60%の都民(新聞報道)の願い
と結果の裏腹な現実の落差が際立っています。
>
> 988万人の有権者がいて、実際に投票するのは、そのうちの
半分にみたず、444万以下の有権者しか,投票に行かないとい
う重い現実。そのうち、300万の得票に近づけば(つまり有権
者のおおよそ3分の一を確保できれば)、当選確実という構図
がずっと続いており、そのような事態そのものに対する危機感
(民意の代表という正統性とは何を持って主張し得るのかとい
う)さえも生まれない。日本の政治家たちはこれで民主主義が
ちゃんと機能していると思っている。欧米では考えられないこ
とですが、投票率の低さは、彼らの存在論的な危機にはならな
い。こうした事態がもう30年以上も続いています。自民党政治
が愚民政治、愚民教育をしてきた結果でもありますが、それに
反撃して来れなかった民主勢力の力不足が圧倒的です。
>
> この事態,どう考えても,民主主義が機能している国とは言
えないのは明らかですが、民主主義を機能させるための政治文
化が、1970年以降,すっかり衰退してしまったまま、まったく
再活性化されていないという厳しい現実です。
>
> メディアのコメントも含めて、投票者たちの反応は民度の低
さを象徴しています。カギは、政治姿勢や政策ではなくて、作
り出された候補者のイメージであり、候補者の真の姿ですらな
い。このような時代の空気の中では、政策の争点
などではさらさらない。
> 投票率の低さは、<知事が変わったところで、暮らしが変わ
るとは思わない、という民衆の政治不信の表れです。そこには
、はなはだしい政治への無知と無自覚がありますが、しかし,
この厳しい現実=民主主義の初歩的な問題をどのように変える
のか、ということをグローバルに省察し、運動に転化し、積み
重ね、継続させてていく道筋を見つけることなしに,この冷酷
な現実を変える手立てはないでしょう。それこそが、私たちの
課題ではないでしょうか。
>
 民主主義的に日本の社会を変えるなら、相当長期的な展望を
持って,民衆教育を積み重ねていく、そして政治文化を再生さ
せることなしには難しいのではないでしょうか。
> しかし,石原の3期目が続くとなると、まともな政治感覚を
持っているマイノリティーの都民たちにとっては煉獄ですね。
何を言おうが、何でもまかり通ってしまうという、ファッショ
的な時代の空気が助長されるからです。
>
> しかし、むろん、具体的、戦略的には、反省すべきところも
多いでしょう。今までの東京に革新都政を作る会や他の様々な
市民組織が連帯して、なぜ今ままで反石原の運動を作って来れ
なかったのか、その原因は何だったのか、左翼の統一候補を作
れず、大きなうねりをつくれなかったこと、浅野の出発があま
りに遅すぎたこと、対立軸を明確にできなかったこと、などな
どがあるでしょう。いずれにせよ、ドタン場での火急の立ち回
りだけでは、今の右傾化が一般化してしまった東京(日本全体
)の状況を変えられないということでしょう。
>
> ―ココマデ―


============================================================================
はなゆーさん(http://alcyone.seesaa.net/)から
■概況 昨日の統一地方選前半は自民党が退潮、民主党が躍進
☆都道府県議選、自民党敗北、女性議員は中国地方では増加(広島瀬戸内新聞ブログ版)

http://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004/46640716.html

全国的には、
自民党が1309から1212議席に後退。
民主党が205から375に躍進
公明党が178から181に微増
共産党が107から100に後退
社民党が73から52に後退。
国民新党が1議席を始めて獲得。
諸派が前回46から今回40
無所属が687から583に減少。
(略)
県議選の結果に見られるように、地方では、自民党には逆風が吹いているのです。
(略)
野党は気を落とす必要はない。


※編集部より
 政令市議選挙については、★遊牧民★から情報をいただきました。

統一地方選〜
政令都市は民主が大躍進(前回比+68)、自民(前回比+24)、公明(前回比+23)、
共産(前回比+20)、社民(前回比+2)、無所属が激減(前回比▲38)


政党別獲得議席数 自民 民主 公明 共産 社民 国民 諸派 無所属
      指定市議   276  194   169  124   15    0    39    166
         前回   252  126   146  104   13    -    57    128
http://www2.asahi.com/senkyo2007t/

============================================================================
 永岡です。
■タミフル問題に象徴されるこの国の機能不全(天木直人)
 永岡です。
 天木直人さん、タミフル問題で、この国の機能不全を説いています。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/04/06/#000329
 問題、官僚組織の実態、官僚組織の責任不在、政司の無能さと、3点を指摘しています。
 結論を採録します、
<かくして最後は国民が泣き寝入りすることになる。国民は怒りたくてもその術がない。
国民は救われないのだ。やがて国民はまじめに考えることをやめ、
スポーツや娯楽番組にうつつを抜かして現実を忘れようとする。
気がつけばこの国はどんどんと無責任、無気力になっていく。
誰かがこの流れを止めなければならない。>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆運動情報コーナー
 へいこうせんの趣旨に沿った運動・見解などの紹介です。

============================================================================
■改憲手続法阻止に向け、高田健@許すな!憲法改悪・市民連絡会からの行動提起
 自民党の中川幹事長は選挙後の会見で、改憲手続き法案の衆議院での強行を今週中
にもすることを示唆しました。特別委員会で12日、本会議で13日という計画で
す。
 民主党は本日、憲法調査会(事実上の両院議員総会)を開催し、同党の修正案を決
め、自民党案に反対する予定と言われています。
 いよいよ、衆議院は今週が大詰めです。
 自公民3党による共同修正案の計画の破綻は、憲法「96条」の3分の2をめざし
てきた改憲派の改憲戦略にとって大きな打撃になります。
 既報ですが、以下の諸行動に行動にご協力ください。重複送信をお許しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●4月12日(木)12:15〜13:00 STOP!改憲手続き法 衆議院議員
面会所集会(国会議事堂前駅下車) 5・3集会実
●4月12日(木)18:30〜19:20 STOP!改憲手続き法 4・12大
集会 のち国会へデモ 日比谷野外音楽堂 5・3実
●4月13日(金)18:30〜20:30 米軍再編はいらない!憲法改悪を許さ
ない 4・13全国集会 社会文化会館 平和フォーラムなど
●4月17日(火)18:30〜19:30 国会へ行こうアクション(ヒューマン
チェーン)。第2議員会館前集合。呼びかけ人も募集中。だれでも呼びかけ人になれ
ます(申し込みは市民連絡会のサイト参照)。
●民主党の衆参特別委員や衆参両院議員に「与党案に結束して反対すべきです。衆議
院の強行採決を許さず、全力でたたかうよう要請します」の要請と激励のの電話とF
AXを(連絡先は市民連絡会のサイトに掲載してあります)。
-----------------------------------------------------------
許すな!憲法改悪・市民連絡会
高田 健 <kenpou@annie.ne.jp>
東京都千代田区三崎町2−21−6−301
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/

============================================================================
■"WORLD PEACE NOW" 関連アクション & カレンダー

4.12 STOP!改憲手続き法案、衆議院議面集会
http://give-peace-a-chance.jp/118/9.html

4.12 STOP!憲法改正手続き法案4.12大集会
http://give-peace-a-chance.jp/118/9.html

4.13 米軍再編はいらない! 憲法改悪を許さない4.13集会
http://give-peace-a-chance.jp/118/9.html

4.17 STOP!改憲手続き法
4.17国会へ行こうアクション(第3波)
http://give-peace-a-chance.jp/118/9.html

4.17 シンポジウム「アジアの村でいま何が起こっているか」〜アジア開発銀行(ADB)
京都総会にむけて 
4月17日(火)午後6時半@総評会館501会議室(東京メトロ新御茶ノ水駅)
by脱WTO・FTA草の根キャンペーン、ATTAC・ジャパン、平和フォーラム

4.21-22 アースデイ東京2007
LOVE みんな地球でつながっている
http://www.earthday-tokyo.org/

■戦争と占領を終わらせよう 自衛隊のイラク派兵2年延長反対 イラク派兵特措法
改悪案を廃案へ 4・25アクション

4月25日(水)午後6時半
衆院第2議員会館前(東京メトロ永田町、国会議事堂前下車)

呼びかけ:WORLD PEACE NOW

============================================================================
■改憲手続き法案緊急・街頭アンケートを全国で行いませんか! ご協力を!
http://www.news-pj.net/kenpoushingi/index.html

●民主党の全議員に緊急の要請を
共産、社民、国民新党が反対する中で、民主党も反対を続ければ、与党が
党利党略でこの法案の強行突破をはかっている横暴な国会運営の姿がいっそう明らかになるからです。
民主党の両院議員総会も近く、予定されているようです。民主党の全ての国会議員に
「与党の強行採決に手を貸すな。法案の審議は尽くされていない。もっと市民の意見を聞くべきだ。改憲手続き
法案の拙速な審議を許さないよう闘うべきだ」などの要請を送って下さい。
公明党にも要請する必要があります。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-March/012495.html
民主党国会議員一覧
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-March/012499.html

●憲法改正の国民投票法案、9割が「議論が不十分」と回答
http://www.janjan.jp/government/0703/0703300674/1.php
 3月28日、大阪と新潟で行われた憲法改正手続法案についての公聴会に平行し
て、大阪(難波・京橋・梅田)と新潟(新潟駅)で街頭調査が実施された。主催は、
弁護士や学生他からなる「国民のための国民投票法を考える会」。回答数は317
だった。
 街頭調査では、同法案についての審議が尽くされていないとする人(回答中5
5%・176人)が、尽くされたとする人(回答中5%・16人)の11倍以上いる
ことがわかった。

●サイト紹介 改憲国民投票法案情報センター 代表 渡辺 治
http://web.mac.com/volksabstimmung/iWeb/Welcome/E627A129-F133-48C1-A616-F100
DA89AB59/2BFB1515-7E5D-4ACB-BE28-4911610F2B23.html
●自民党が提出した改憲国民投票法案の修正案全文
http://www.news-pj.net/siryou/2007/20070330-touhyouhouan.html
●4月2日、自由法曹団は、改憲手続き法案の修正案に反対する意見書を発表
http://www.jlaf.jp/html/menu1/2007/20070402153834.html

============================================================================
■DVD緊急制作「壊憲手続き法案(国民投票法案)の本質を撃つ」

3月16日に360人の参加で行われた、「国民投票法案反対!3.16集会」
の坂本修弁護士の講演と呼びかけ人の山口政紀さん(ジャーナリスト)、
内田雅敏さん(弁護士)、二瓶久勝さん(国鉄闘争共闘会議議長)の
あいさつが収録されたDVD(60分)が制作されました。
注文はこちら
http://www.labornetjp.org/news/2007/1175783622162staff01/

============================================================================
■衆議院憲法調査特別委員会事務局に要請FAXを!

政府与党は東京の公聴会をアリバイにして
国民投票法案の12日委員会採決を強行しよう
としています。

いま最も効果的な取り組みは、「まだ国民の声を
十分聞いていない、もっと多くの地域で公聴会を
開いて欲しい」というFAXの山を再度、中山太郎
委員長に届けることです。

すでに送られた方もお連れ合いのお名前などで
再度、送ってください。

住所、氏名、年齢、職業明記とのことです。
送り先 FAX 03−3581−5875

拙速審議だ 廃案に/中央公聴会で批判相次ぐ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-06/index.html
124人中108人反対/中央公聴会の公述人一般応募者
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-04/index.html


============================================================================
■朝日国交正常化の早期実現を求める署名にご協力を!

韓統連は国際連帯運動団体・個人と共同で、安倍晋三首相に提出する「私たちは日朝
国交正常化の早期実現を求
めます」の署名運動を精力的に展開しています。下記ページで、オンライン署名と共
に趣旨と関連資料が掲載さ
れており、PDF署名用紙もダウンロードすることができます。
http://www.korea-htr.com/chuo/index.php

============================================================================
■神戸再生フォーラム 第5回総会+シンポジウムのご案内
日 時 4月28日(土)午後1時〜5時
会 場 あすてっぷKOBEセミナー室1、2(2階)
規 模 200人  資料代 500円

【内容】
第1部 第5回総会議事(午後1時〜2時)

第2部:シンポジウム (午後2時〜5時) 「都市の再生のあり方を考える」
■講 演[1時間程度]
遠藤 勝裕氏
 (日本証券代行(株)相談役・元日本銀行神戸支店長、神戸再生フォーラム顧問)
■シンポジウム[2時間程度]
遠藤 勝裕氏
玉川 侑香氏(詩人、神戸再生フォーラム代表)
広原 盛明氏(龍谷大学法学部教授、神戸再生フォーラム顧問)
塩崎 賢明氏(神戸大学工学部教授)※コーディネーター兼務

 09年神戸市長選挙で市民派市長擁立をめざす神戸再生フォーラムは、この1年間、
機関紙『神戸再生』を発行し、神戸市構造汚職の追及、神戸空港1年抗議集会などの
取り組みを展開してきました。 
 5年目となる総会では、市民本意の市政実現のための年間方針の討議とともに、
神戸再生フォーラム顧問で元日銀神戸支店長の遠藤勝裕さんに講演いただき、
神戸市再生を考えるシンポジウムを開催いたします。
 どなたでもご参加歓迎です。

神戸再生フォーラム
〒650-0027 神戸市中央区中町通3ー1ー16 サンビル201
   電話&ファクス 078-371-4595
Eメール k-saisei@coral.plala.or.jp
公式サイト http://rekobe.seesaa.net/

案内チラシ
 PDF版
http://rekobe.up.seesaa.net/image/C2E8A3B5B2F3C1EDB2F1A5C1A5E9A5B7.pdf
 ワード版
http://rekobe.up.seesaa.net/image/C2E8A3B5B2F3C1EDB2F1B0C6C6E2A5C1A5E9A5B7.doc

============================================================================
■これでもか!?笑って読み解く大共謀集会

■とき 2007年5月13日(日)13:15-16:15
■ところ 星陵会館ホール
(東京都千代田区永田町2-16-2 TEL03-3581-5650)
地下鉄有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅6番出口3分
http://www.seiryokai.org/kaikan.html

■集会内容
○映画上映  
『共謀罪の風景2007』(制作:共謀罪に反対する表現者たちの会)
本年2月12人全員が無罪となった鹿児島県の志布志市事件など、
共謀罪に関する動きを追ったドキュメント
○爆笑!共謀罪    ザ・ニュースペーパー with 劇団キョウボウ
○基調講演    
「国民投票法案と共謀罪」  渡辺治さん(一橋大学教授)
○NGO活動を「テロ」と呼ばせない               
グリーンピース・ジャパン、アムネスティ・インターナショナル日本
移住労働者と連帯する全国ネットワーク ほか
○三分間アピール

■参加費  1000円
■主催 5・13大共謀集会実行委員会
■連絡先
・アムネスティ・インターナショナル日本 Tel.03-3518-6777
・反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) Tel.03-3568-7709
・日本消費者連盟 Tel.03-5155-4765

============================================================================
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
九条の会兵庫県医師の会・講演会のご案内
「そぅ、9条でいこう」―鶴見俊輔さんがみんなに言いたいこと
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日時 5月13日(日)13:30〜16:50
会場 兵庫県農業会館11階大ホール
 神戸市中央区海岸通1 電話078-333-5951
 (JR元町駅東口から南徒歩5分)

12:45 開場
第1部 13:30〜15:10  映画上映「戦争をしない国日本」
第2部 15:20〜16:50  鶴見俊輔さんの講演・交流

定員 500人(要事前申し込み) 資料代 500円
※どなたでもご参加できます。

主催 九条の会兵庫県医師の会
お申し込み先 兵庫県保険医協会
E−mail hyogo-hok@doc-net.or.jp
FAX 078‐393―1802 電話078−393−1807

============================================================================
■「九条の会」メールマガジン(2007年3月10日 第21号)より ☆☆☆
 http://www.9-jo.jp/

●「九条の会」憲法セミナー ブックレット好評発売中
http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS070310.htm#070310a

●九条かながわの会
講演と音楽のつどい〜憲法九条 いま、そこにある危機・・・〜
日時 2007年4月26日(木)18:30〜
http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS070310.htm#070310k

===========================================================================
■憲法9条 守る?変える?全国投票(4/21〜5/3)
        http://kyujyot.exblog.jp/ 

============================================================================
■2008年5月「9条世界会議」を成功させよう! どうか ご賛同 そしてご支援を!
http://university.main.jp/blog3/archives/2007/02/085.html

============================================================================
■ドキュメント映画:「戦争をしない国 日本」各地の上映会の案内
http://www.labornetjp.org/news/2007/1173096074079staff01

==========================================================
■「憲法改悪・国民投票法反対!
国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
http://www.kyodo-center.jp/douhoumail/douhou.htm
国民投票法案請願署名用紙(最新版)ご活用下さい
改憲のための『国民投票法』の廃案を求める請願署名用紙(07/02/01)
チラシ 改憲のための手続き法STOP!(07/02/01)
http://www.kyodo-center.jp/download/download.htm

============================================================
■ワーキング・プア――アメリカの現実
『ワーキング・プア――アメリカの下層社会』(森岡孝二・川人博・肥田美佐子訳、
岩波書店)の著者、デイビッド・K・シプラーさんの来日講演会が以下の要領で開かれます。

演 題: ワーキング・プア――アメリカの現実
と き: 5月18日(金)午後6時半〜8時半
ところ: エル・おおさか6階大会議室
主 催: 『ワーキング・プア』著者来日講演会実行委員会
後 援: 民主法律協会・働き方ネット大阪

一人ひとりに寄り添ってつぶさに描いた、他人事と思えない働く貧困層の実態と心
情。世界でもっとも豊かな国アメリカの、新自由主義経済の片隅で何が進行している
のか。明日の日本を今日のアメリカにさせないために、1人でも多くの人に聴いてい
ただきたい講演です。

詳しくは http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kmorioka/chirashi20070320.pdf

============================================================
■『武力で平和はつくれない 私たちが改憲に反対する14の理由』
市民意見広告運動【編】
合同出版(刊)/定価1000円+税
もくじ
01 非武装のままで、侵略されたらどうするのか?
02 北朝鮮の核や中国の軍拡に備えるのは当然ではないか?
03 戦後日本の平和は憲法9条ではなく、安保体制のおかげではないのか?
04 テロが頻発しているのだからテロ対策は必要ではないか?
05 押しつけられた憲法を変えるのはあたりまえではないか?
06 家庭同様、国を守るためには戸締りが必要ではないか?
07 子どもたちに「愛国心」を教えるのはあたりまえではないか? 
08 国が戦死者を祀(まつ)るのはあたりまえではないか?
09 非武装ということは、自衛隊の役割を認めないということか? 
10 米軍再編は沖縄県民の負担を軽減するのではないか?
11 国民投票法案は「立法の不作為」を解消するために必要ではないか?
12 専守防衛を堅持するためにも、自衛隊の海外派兵禁止を憲法に明記すべきではな
いか?
13 領土は最大の国益問題だ。ロシア・中国・韓国の横暴を制裁すべきではないか?
14 北朝鮮は内政・外交ともに「悪の帝国」。徹底的な制裁が必要ではないか? 
■「日米平和友好条約」とは
■日本国とアメリカ合州国との間の平和友好条約(草案)
■Q&A意見広告運動のご紹介

第6期意見広告運動 http://www.ikenkoukoku.jp/

============================================================
■韓国ドキュメンタリーフェスタ in Osaka
(主催)   韓国ドキュメンタリーフェスタ実行委員会 
(日時)   5月19日(土) 10時〜16時
(場所)   クレオ大阪中央
       (地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩3分)
        4階セミナーホール 
       http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/index.html
(入場料)  1500円 (前売り1300円)
(上映作品) 「あんにょん・サヨナラ」:靖国問題 
        「テチュリ村の戦争」  :米軍基地問題
        「ソグム(塩)」     :国鉄女性労働者問題
(トーク)   丁智恵(チョン・ジヘ)さん
        「韓国市民メディアに学ぶもの
        〜あんにょんサヨナラ制作から」

============================================================
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
     ラブアース 〜地球といのちのまつり〜
 “みんなで考え みんなで感じて 地球(みんな)を愛そう”
      2007年6月9日(土) 10:00〜17:30
 ORC200 オークホール(2番街6階) & アトリウム広場
  参加費無料   http://love-earth.info

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

「映画上映」「トーク」「ライブ」「ラブアース・マーケット」などいろいろあるよ

知って、考えて、感じて、そしてできることを始めよう!
みんなで一緒に楽しみましょう! ご参加をお待ちしています!

◆オークホールにて◆

第一部: 映画上映 10:00開場 10:30開演  12:00終了
  『遺伝子組み換えで広がる緑の砂漠―食の未来―決めるのはあなた』
  http://syoku-no-mirai.net/

このドキュメンタリーフィルムは現代の先進国農業、
取り分け遺伝子組み換えの問題を問う傑作である。
遺伝子組み換え食品について科学、経済、文化、政治、倫理の分野に
わたり、深くその本質を淡々と客観的に捉えて見る者に迫ります。

「今の世の中では、食べ物や農業に関わる問題の情報が
しっかり伝わることがとても大切です。
特に有機の食品や有機農業を希望する場合はなおさらです...
未来の食べ物が健全でありますように」
(デボラ・ガルシア監督のメッセージより) 
      

第二部: トーク 12:45開演   15:15 終了
  「希望ある未来へ―私たちの選択」  
  食のこと、環境のこと、平和のことを一緒に考えてみませんか?
  講演: 中村隆市氏

【プロフィール】1955年福岡生まれ。ウィンドファーム代表。
ナマケモノ倶楽部世話人。スロービジネススクール校長。
19歳で水俣病と出会い、環境保護の市民運動に関わりながら
有機農業見習い、廃品回収業、有機農産物の産直運動に取り組む。
1986年チェルノブイリ原発事故による放射能汚染食品が途上国に
まわされたと知り、中南米やアジアの生産者とのフェアトレードを開始。
1998年コロンビア、2000年ブラジル、2002年エクアドルの
「有機コーヒーフェアトレード国際会議」で講演。
2000年ブラジル初のオーガニックカフェを開店。
ブラジル・ミナスマッシャ―ド市から名誉市民章を受章。
著書に「スロービジネススクール」(ゆっくり堂)
       

【映画&トークのお申込み】
氏名、人数、1部のみ、2部のみ、1,2部通しのいずれかを明記の上、
メールまたはFAXにてお申し込みください。
定員:250名 申込み締め切り: 6月2日
e-mail: mt@love-earth.info FAX : 06-6752-0510 / 06-6706-0723


◆アトリウム広場にて◆ 参加費無料

★ラブアース・ステージ「風人の祭」  12:00開演   17:30終了
「唄や踊り音楽をとおして、平和を願い、自然を思う」
子どもからお年寄りまで、全ての人々が楽しく参加できるお祭りです。

《出演》南ぬ風人まーちゃん/まーちゃんバンド、ミナル、神人、サイクラブ☆
    紀道南インド古典舞踊(藤原真奈美)、ISSIN、jamzip

★ラブアース・マーケット   11:00開場  17:30終了
 「地球に優しい、楽しいアイデアがいっぱい!ぜひ遊びに来てね!」

オーガニックスイーツ&カフェの美味しいお店、
地球に優しいエコグッズ&アイデア商品の紹介・販売、
無農薬野菜などの販売、手作りワークショップ、環境情報などの提供、
参加団体などのさまざまな活動紹介、etc... 
いろんなものが集まって、わいわい楽しいマーケットです。

ブース出店者、募集中です! (申込み締め切りは、5/10です)
問合せはbooth@love-earth.info

【交通アクセス】
ORC200オークホール(オーク2番街6階)&アトリウム広場
大阪市港区弁天1−2−2−700
地下鉄中央線「弁天町」駅下車西口2番Aより徒歩3分
JR環状線「弁天町」駅下車北口より徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ボランティアスタッフまだまだ募集中!
一緒に楽しく創りませんか。

★ご協力のお願い
このイベントは、公の会場での開催となるため入場料を
徴収することが出来ません。運営資金への皆さまの
暖かいご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

カンパの振込先 郵便振込 
       口座番号 00960−2−267686
       口座名義 JJプロジェクト関西

※ラブアースカンパとご明記ください。
 当日資料にお名前を掲載させていただきます。
 匿名近傍の方はその旨をお書き添えください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催 ラブアース実行委員会
問合せ先 info@love-earth.info
FAX06-6752-0510 TEL090-5882-3629 (いけがわ)
FAX06-6706-0723 TEL090-6482-3201 (かしま)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ほっとけない!政治ニュース
 編集部で拾い読みしたニュースを紹介します。
 読者からのニュース提供も歓迎いたします。

============================================================================
■慰安婦:「日本は謝罪すべき」 世界各国で非難の声
http://www.chosunonline.com/app/ArticleView.do?id=20070330000015

ドイツの日刊紙「Sueddeutsche Zeitung」は28日、「安倍首相は内政での失点
を挽回(ばんかい)するため、日本軍がアジアで性の奴隷を搾取した事実を公の
場で否定した」と非難した。同紙は「歴史的怠慢」というタイトルのコラムで、
「支持率が急落している安倍首相は、かつて性の奴隷となった高齢の女性には心
の傷を負わせながらも、日本国民の半数には民族主義的な発言が支持されるだろ
うという卑劣な計算をしている」と書いている。

 一方、ニューズウィーク誌アジア版最新号に、タカ派の外交評論家・加瀬英明
氏が「1944年の米陸軍記録によると、慰安婦は“娼婦(しょうふ)” と明記され
ている」と事実を歪曲(わいきょく)したコラムを掲載したことについて、同誌
に「編集者を解雇せよ」「購読中止・不買運動」といった読者の抗議メール・電
話が殺到していることを聯合ニュースが伝えている。

「日本政府に圧力」 慰安婦めぐり決議 カナダ下院小委
カナダ下院の国際人権小委員会は30日までに、第2次大戦中の「従軍
慰安婦」問題をめぐり、日
本政府に謝罪を求めるべきだとする決議を採択した。決議
は上部の外交国際開発委員会で4月に審議される見通しだ。
決議は、日本の国会が公式の謝罪決議を出し、被害者に正当な補償をするよ
う、カナダ政府が必要な措置をとることを要請している。
http://www.asahi.com/international/update/0330/006.html

安倍「従軍慰安婦」発言 世界中で袋だたき
英エコノミスト誌もケチョンケチョンだ。
「中国、韓国にたくみに接近した安倍はすべての善意を台無しにした。彼には聞こえ
ていないのだろうか。19
90年代になって、女性たちが沈黙を破り、勇敢に語り始めたことを。記憶喪失は現
代の民主的な日本にはふさわしくない。恥を知れ、安倍氏よ」
http://news.livedoor.com/article/detail/3100115/

============================================================================
■石原都教委の暴走〜「君が代」大量処分・根津さんに停職6ヶ月

3月30日、東京都教育委員会は今年の卒業式で「君が代」不起立(33名)・ピアノ不
伴奏(2名)を理由に35名の
教員を問答無用に処分した。発令が行われた教職員研修センター前には約200名の支
援者が集まり、抗議の声を
上げた(写真)。停職6ヶ月の根津公子さんは「覚悟していたがよくここまで暴走し
た」と怒りをあらわにし
た。河原井純子さんは停職3ヶ月、渡辺厚子さんは停職1ヶ月だった。これで「憲法違
反」の都教委の処分は延べ
381人になった。根津さん、渡辺さんらは「校門出勤」を行う予定。レポート・被処
分者の声(動画)・アサヒ
コム・処分内訳・根津報告・4/1上映会(根津・河原井トークあり)
http://www.labornetjp.org/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033104_05_0.html

根津報告
八王子に戻り、友人と呑み、バス停に向かう道で「根津先生!」と声をかけられた。
美しい若い女性。11年ぶり
の対面、石川中の卒業生だった。

処分のことを告げると、彼女は都教委への憤りをあらわにし、中学校時代のことを次
のように言ってくれた。

「中学校の先生たちは本当に私たちのことを考えてくれた。先生たちみんなとっても
仲がよかったよね。押し付
けでなく、どう思う?こんな考え方もあるんじゃない?という風に、いつも私たちに
考えるきっかけをつくって
くれた。731部隊のことでも、事実をしっかり知り、考えた。だから今も、社会のこ
と政治のこと選挙のこと、
考えようとできるんだと思う。とっても感謝している。中学時代の友達と会うと、み
んなそう言っているよ」と。

処分発令の嫌な日に、とってもうれしい、最高のプレゼントだった。都・市教委にど
んなにひどい攻撃・弾圧を
受けても、おかしいことはおかしいと言い続けようと思える、私の活力の源は、私と
出会った生徒たちのこうし
た言葉。ありがとう。今日の疲れがいっぺんに吹き飛び、さわやかな風が私の体を包
んだ。
http://www.labornetjp.org/news/2007/0330nezu/

■新設都立校、すべての普通教室に日の丸を常時掲示へ

 6日に1期生が入学する東京都立永福学園養護学校(杉並区、小林進校長)が、教
室内に日の丸を常時掲示す
ることがわかった。校訓や都のシンボルマークとともに、国旗が入っているプレート
を、すべての普通教室正面
の壁に固定する。
都教委によると、国旗入りのプレートは30ある普通教室のすべてに設置された。
「誠心誠意」という校訓の左
に国旗、逆側に都のマークが描かれている。「組織への所属意識の醸成に必要な施設
設備」として、学校予算で
設けられたという。
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200704040333.html

東京都立校が今月から使用している郷土愛満載の教科書
2 教育課程編成の視点
(1)日本の伝統・文化への理解を深め、郷土や国に対する愛着や誇りをはぐくむこ
と。

・日本の伝統・文化のよさを理解するとともに、それらを培ってきた郷土や国に対す
る愛着や誇りをはぐくむよ
うにする。
http://alcyone.seesaa.net/article/38069227.html


停職「出勤」日記4/6 根津公子

かつての生徒の一人□□さんからのメールが、校門前「出勤」に勇気を与えてくれます。

「去年 先生にお会いしたとき、実際生徒が先生の姿を見て、問題の存在を認知でき
ることはすごく大切なこと
だと思いました。その時すぐに問題を理解して行動に移すのは、おそらくほとんどの
生徒には無理です。私も無理でした。

でも 日本国内には同じような問題がまだまだ沢山あって、先生が異動した分だけ
(先生には大変ですが)それ
らの問題を疑問視できる将来の社会人が増えるのではないかなと思うのです。(中略)

私自身も、最近「愛国心」と「祖国愛」をわけて考えるようになりましたが、それは
石川中での平和教育だけで
なくて、今の先生の活動を知ってるからだと思います(後略)」。有難いことです。

規律!“悲の丸”掲揚!“酷歌”斉唱!
  先月31日の新聞朝刊各紙。10年1日の如し“大政翼賛的都知事選記事”
であふれる紙面の片隅にこ
んな「見出し」を目にした。「君が代不起立教員35人処分・都教委」。
http://www.janjan.jp/government/0704/0704020918/1.php

少数者の権利をこそ尊重しなければならない 澤藤
http://www.jdla.jp/cgi-bin04/column/sawafuji/index.cgi?no=158

============================================================================
■仏の非正規労働 日本と待遇大違い
失業の危険高いが賃金・保険・休暇 正規と同じ

 フランスでも有期契約雇用や派遣労働などの不安定雇用が広がっていますが、待遇では日本とは大違い。
年功・昇進の機会がない分、正規雇用との格差が生じるものの、同じ仕事では賃金だけでなく、
社会保険、休暇でも正規雇用労働者と同等です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-02/2007040206_01_0.html

============================================================================
■フランスでの高橋哲哉教授「靖国問題」講演抄録
2006年12月2日にパリ第八大学で行なわれた講演の抄録
http://www.diplo.jp/articles07/0703-3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせんアピールをぜひ広めてください
  ↓
http://heikosenweb.oboroduki.com/statement.htm
◆賛同メッセージもおよせください
 へいこうせんアピールにご賛同いただける方に、
HPやメルマガに公表メッセージを募集します。
heikosen07@yahoo.co.jpに、「公表可」である旨、ご寄稿ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================
平和と公正の選択を求めるネットワーク(へいこうせん)
 
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ホームページ http://heikosenweb.oboroduki.com/
ブログ http://heikosen.blog86.fc2.com/
mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1690424
=================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へいこうせん 更新情報

へいこうせんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング