ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へいこうせんコミュのメルマガ第10号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ最新号を転送いたします。
といっても数時間後に次号発信されます。
メルマガ登録まだのかたはぜひご登録ください。
 ↓
http://www.mag2.com/m/0000220835.html
そして、多くの人に宣伝してください!


転送歓迎/定期購読募集中!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ 「ほっとけない!改憲と庶民増税、投票に行こう!」           
■   へいこうせんメールマガジン
□ ___________________________________
■ 第10号 2007年2月6日                         
□ 発行:平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)   
■ heikosen07@yahoo.co.jp                        
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽定期購読のお申込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000220835.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007/2/6 第10号                     (転送紹介歓迎)
[へいこうせんメールマガジン]

 「ほっとけない!改憲と庶民増税」
 「 平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう」
と訴えます。

◇バックナンバー◇ http://blog.mag2.com/m/log/0000220835/
◇購読申込み◇ http://www.mag2.com/m/0000220835.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆今号のコンテンツ☆☆
※今号も、「内閣不信を生む機械」柳沢厚労大臣に退陣求める情報が満載です。
◆へいこうせん賛同メッセージおよせください
◆国会議員アンケートの紹介(4)  小林みえこ 参議院比例(01年) 日本共産党
◆【再掲】へいこうせん協力企画 「君が代 不起立」上映会
◆賛同者からの寄稿
 ■遊牧民さんの替え歌シリーズ(4)  都はるみの「北の宿から」の替え歌で「改憲の宿から
 ■永岡浩さんから
    つづり方指導教師を検挙した国の共謀罪の行方は?
◆運動情報コーナー
 ■【再掲】<ネット署名のお願い>柳澤大臣の発言の撤回と辞任を要求します
 ■【再掲】柳沢伯夫厚労相に、辞任せよの大合唱  【抗議署名】行動日程あり
 ■【再掲】国民投票法案請願署名用紙(最新版)ご活用下さい
 ■【再掲】改憲手続き法はいらない 市民と国会議員の院内集会
 ■【再掲】「憲法改正手続き法案シール投票」へのお誘い
 ■【再掲】核とミサイル防衛にNO!キャンペーンの呼びかけ
 ■【再掲】「東京の教育を破壊してきた石原知事の三選NO!」賛同署名のお願い
◆ほっとけない!政治ニュース
 ■共同通信世論調査で内閣支持率40・3%、不支持率は44・1%
 ■新ホームレス ネットカフェ難民
 ■大学の授業風景とつながる格差社会
 ■モラル欠如いうが 背景に格差と貧困 給食費未納10万人
◆へいこうせんアピール賛同・協力のお願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせん賛同メッセージおよせください
 へいこうせんアピールにご賛同いただける方に、
HPやメルマガに公表メッセージを募集します。
heikosen07@yahoo.co.jp
に、「公表可」である旨、ご寄稿ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆国会議員アンケートの紹介(4)
 へいこうせんは、
通常国会で国民投票法案、ホワイトカラーエクゼンプション
(残業ただ働き法案)に反対の立場から、要請メールの意味も込めて
国会議員アンケートを行いました。
 HPなどでメールアドレスを公表している衆参国会議員全員に送付し、
1月末日締め切りとしたところ、9人の議員事務所からお返事がありました。
 お一人ずつ紹介いたします。

■小林みえこ 参議院比例(01年) 日本共産党
公式HP http://www.cpi-media.co.jp/mieko-kobayashi/

1、憲法9条の加筆・修正・削除について
 □反対
 【理由】9条はその一項目で戦争放棄をうたい、
その二項で軍隊不保持をかかげています。
双方の条文は一体で日本の不戦の誓いを国際社会に公言するものです。
私はこの憲法九条が日本の平和と世界の平和にも指針になることを確信するものです。
よってどんな改定も断固、反対します。

2、国民投票法案の制定について
 □反対
 【理由】制定のねらいが憲法改定と結びつくからです。
現在、国民投票法が制定されないことが国民にとって
不利益をこうむることはないと考えます。
この制定はまさに、憲法改定の地ならしであり、これも、断固、反対です。

3、イラク特別措置法期限延長について
 □反対
【理由】そもそも、戦闘地域への自衛隊派兵は憲法違反です。
アメリカを中心としたイラク戦争が大儀のなきものだったことが明らかにもなりました。
そのイラク戦争を一早く支援を表明し、自衛隊を派兵し、
イラクが平和をとりもどしたでしょうか。
いっそう、泥沼化となっているのではないでしょうか。
イラク特措法の延長ではなく、即刻、撤退すべきです。

4、ホワイトカラーエグゼプション導入のについて
 □反対
 【理由】この導入は労働基準法でさだめられた労働時間規制を適用除外させるものです。
これでは残業しても残業代はなく、長時間労働に拍車もかけるでしょう。
現在、長時間労働をして健康もおびやかされている中で、
この導入は給料はさがり、健康もそこなうことになり、導入は許せません。

5、消費税増税について
 □反対
 【理由】消費税は所得の低い人ほどおもくなる不公平な税です。
ワーキングプアと称されるような国民生活の深刻な実態がある中で、
消費税増税は国民の生活をいっそう脅かすものです。
財源問題をいうならば、
大企業への優遇税制の是正や軍事費や無駄な大型公共事業など削減して、
捻出すべきではないでしょうか

6、改憲と庶民増税、ホワイトカラーエグゼンプションについての意見
 意見は上記の理由でのべたとおりです。
 ひとつ、付け加えるならば、
安倍総理が年頭所感で参院選の争点の改憲をかかげました。
憲法九条まもれは多くの国民のお気持ちではないでしょうか。
私は憲法まもりぬく日本共産党がのびることが、
憲法九条まもりたいとの国民のみなさんにこたえる道だと確信します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせん協力企画 「君が代 不起立」上映会

以下転送転載大歓迎
-------------------------------------------------------------------------
「私は座った! 脚が震えた」

♪♪♪今話題のドキュメンタリー「君が代 不起立」の上映会を堺でやります♪♪♪
(ビデオプレスの公式サイトにも紹介されています)
http://vpress.la.coocan.jp/sakai.html

■長篇ドキュメンタリー「君が代 不起立」
上映時間1時間27分
監督 松原明、佐々木有美 
製作 ビデオプレス
http://vpress.la.coocan.jp/kimi.html
 (引用開始)
「日の丸・君が代」強制問題をテーマにしたビデオプレスの新作ドキュメンタリー
『君が代 不起立』(87分)が完成した。
作品は、2003年10月の「日の丸・君が代」を強制する都教育委員会通達から、
予防訴訟判決の2006年秋までを記録している。
石原都知事下の東京では、「君が代」斉唱時に不起立しただけで、重い処分が課せら
れる。
私たちは、停職処分とたたかう根津公子さん・河原井純子さん、
刑事告訴された藤田勝久さんなどを中心に「教員たちのレジスタンス」を追った。
(引用ここまで)

★長篇ドキュメンタリー「君が代 不起立」堺上映会
☆日時 2007年2月10日(土)
☆会場 創造空間BOX1−6
 (大阪府堺市堺区市之町東6丁1−24
・南海高野線堺東駅下車西へ徒歩7分または南海本線堺駅下車東へ徒歩15分)
TEL&FAX 072-227-6123(創造空間BOX1−6・かみや)
地図URL
http://homepage3.nifty.com/videopress/sakaitizu.html

☆2回上映します!(各回とも定員は25名ですので、なるべく事前にお申し込みく
ださい)
■(1回目)午後2時開場
午後2時30分上映開始
午後4時終了
■(2回目)午後6時開場
午後6時30分上映開始
午後8時終了

☆参加協力費
おひとり 500円
(事前申し込みの方は300円・当日お支払いください)
☆事前申し込み先(下記のいずれかにご連絡願います)
メール(遊牧民)
dubhw208@sakai.zaq.ne.jp
TEL(なかにし)
090-8192-3790
TEL&FAX(創造空間BOX1-6・かみや)
072-227-6123

☆主催
創造空間BOX1-6
http://vpress.la.coocan.jp/sakai.html
☆協力
平和の井戸端会議
http://blogs.yahoo.co.jp/yuubokuminn2003
平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)
http://heikosen.blog86.fc2.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆賛同者からの寄稿
 賛同者からのご寄稿募集しています。heikosen07@yahoo.co.jp まで

■遊牧民さんから替え歌シリーズ第4弾
都はるみの「北の宿から」の替え歌で「改憲の宿から」 作詞 遊牧民

一、
憲法かえてもいいですか? 日毎(ひごと)批判がつのります
観てはもらえね改憲案  涙こらえて編んでます
右翼ごころの 未練でしょう
ブッシュ恋しい 改憲の宿

2、
憲法かえてもいいですか? マスコミ新聞抱き込んで
世論操作もやりました  財界ぐるみの謀略で 
都合の悪い 情報は〜
抹殺します 改憲の宿 

3、
憲法かえてもいいですか? 共謀罪もつくります
自衛隊も軍隊に  教育基本法もかえました
あとは〜国民〜投票法
四つ揃えば 改憲の宿

4、
ついに憲法かえました  徴兵制度もできました
民主主義は死にました  世界征服めざします
右翼ごころの  未練でしょう
ブッシュ恋しい  改憲の宿


★遊牧民★
平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)
http://heikosenweb.oboroduki.com/
平和の井戸端会議
http://blogs.yahoo.co.jp/yuubokuminn2003
遊牧民のメディア棒読み!
http://blog.goo.ne.jp/nakanisi-sakai/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
永岡浩さんからです。

■つづり方指導教師を検挙した国の共謀罪の行方は?(上)
 共謀罪に関する話が、ライブドア、PJニュースに載っていました。
http://news.livedoor.com/article/detail/3011760/

 結論のみ引用します、
<それではなぜ、これほどまでに共謀罪法案の新設は紛糾し、迷走を続けているのか。
それは冒頭に述べたような忌まわしい歴史をわれわれが有しているからにほかならない。
そして共謀罪という法律が社会不安を背景に公権力が力を強めようとする局面で、
国民の集会、結社、思想、宗教、表現等の
自由を奪う根拠法となる可能性を秘めるものだからである。>

 共謀罪、これがないと日本は戦争が出来ません。そのことを、忘れてはなりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆運動情報コーナー
 へいこうせんの趣旨に沿った運動・見解などの紹介です。

■<ネット署名のお願い>柳澤大臣の発言の撤回と辞任を要求します
  署名ページはこちらです。
http://www.againstgfb.com/yanagisawa.htm

■柳沢伯夫厚労相に、辞任せよの大合唱  【抗議署名】行動日程あり

◇柳澤伯夫厚生労働大臣の発言の撤回と辞任を要求する【抗議署名】
受付〆切:2007年2月6日(火)
http://www.againstgfb.com/action/2007yanagisawa.html
 報道によれば、柳澤大臣は、29日、
国会での質問に答えて「女性の方々を傷つける不適切な表現を用いた。
国民、特に女性に申し訳ないと存じ、改めて深くおわび申し上げる」と謝罪したと伝えられています。
しかし、「産む機械」との発言は、「産めよ殖やせよ」の人口政策を連想させるばかりでなく、
少子化の問題を女性の側に責任転嫁するものであり、
女性の人権を全く無視したものと言わざるを得ません。
また、「女性の性と生殖の自己決定権(リプロダクティヴライツ)」を尊重するという視点が、
柳澤大臣に欠落していることもまた、露呈したと考えます。
 政府の果たす役割は、安易な出産奨励ではなく、子どもを望む女性が、
生み育てたいと思えるような環境を整備することであるはずです。

◇遠隔地の方、外出できない方、メール・ファクスのリストをご活用ください。

************************************
政府・与党に抗議を! 
自民党女性議員に超党派の行動よびかけを!
▼首相官邸
 Webメール http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
 TEL03-3581-0101, FAX03-3581-3883
▼安倍晋三 http://www3.s-abe.or.jp/
▼安倍晋三(しんぞう)事務所(国会事務所):
  TEL:(03)-3508-7172 FAX:(03)-3508-3602
▼厚生労働省
電話:03-5253-1111(代表)(平日18時まで)
 「ご意見」 https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
▼柳沢 伯夫 のアドレスは見つけられませんでした。
▼自民党「総合」自民党に物申す http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
▼公明党
https://c.fresheye.com/p/access_page/enq/entry.asp?id=question&d=komeitou

△自民党・公明党 女性議員のメール・ファクス
衆議院 自民党
阿部 俊子・岡山県第三選挙区支部長http://www.abetoshiko.com/contact_con.php
飯島夕雁 北海道第10区(北海道ブロック) g08679@shugiin.go.jp
井澤京子 京都府第6区(近畿ブロック) HP開けず不送信
稲田朋美 福井県第1区     (FAX)03-3508-3835
猪口邦子 東京ブロック 比例代表 Fax:03-3508-3130

井脇ノブ子 大阪府第11区(近畿ブロック) info@yaruki-genki-iwaki.com
岡下信子 大阪府第17区 office@okashita-nobuko.com
小渕優子 群馬県第5区 http://www.obuchiyuko.com/mailto.php
片山さつき  静岡県第7区 FAX : 03-3508-3526  info@satsuki-katayama.com
上川陽子 静岡県第1区  yoko@kamikawayoko.net
小池百合子 東京都第10区 koike@yuriko.or.jp
近藤三津枝 近畿ブロック 比例代表  HP不掲示

佐藤ゆかり 岐阜県第1区(東海ブロック)
岐阜事務所  FAX:058−264−1800 yukari-sato@y-sato.org
高市早苗 奈良県第2区 http://rep.sanae.gr.jp/index_goiken.html
土屋品子 埼玉県第13区 otayori@owl1.owls.co.jp
永岡桂子 茨城県第7区(北関東ブロック)http://keiko-nagaoka.jp/form_op.htm
中森ふくよ 北関東ブロック 比例代表 HP不掲示
西川京子 福岡県第10区 g06064@shugiin.go.jp
西本勝子 四国ブロック 比例代表 e-mail@nishimotokatsuko.com
野田聖子 岐阜県第1区 seiko@noda-seiko.gr.jp
広津素子 佐賀県第3区(九州ブロック)FAX:03-3508-3988
  hirotsu@hirotsu-motoko.com
藤野真紀子 愛知県第4区(東海ブロック)FAX: 03-3508-3539
松島みどり 東京都第14区 FAX 03-3508-8007  info1@matsushima-midori.jp
森山眞弓 栃木県第2区 Fax:03-3597-2753
山中あきこ 千葉県第2区 info@globalnet-akiko.jp

参議院自民党
ありむら治子 比例代表(H13)  F a x: 03-5512-2229  haruko@arimura.tv
小野清子 比例代表(H13)  FAX 03-5512-2330
  http://www.onokiyoko.com/contact/index.html
大野つや子 岐阜県(H13)  Fax03−5512−2242 info@oono-tsuyako.jp
扇千景 比例代表(H13) HP不掲示
狩野安 茨城県(H13)  FAX 03−3597−0440 
aac64461@pop02.odn.ne.jp
川口順子 神奈川県(H13)  FAX : 03-5512-2418 
http://yoriko-kawaguchi.jp/home/
坂本由紀子 静岡県(H16)  FAX : 03-5512-2523  yukiko_sakamoto@sangiin.go.jp
山東昭子 比例代表(H13)  FAX:03-5512-2224  akiko_santo01@sangiin.go.jp
清水嘉与子 比例代表(H13)  FAX:03-3502-8805 kayoko_shimizu@sangiin.go.jp
鶴保 庸介  和歌山県(H16)  FAX(03)5512-2313 info@tsuruho.com
南野知恵子 比例代表(H16)  http://www.c-nohno.com/index.html
橋本聖子 比例代表(H13)  FAX:03?5512?2302
    seiko_hashimoto01@sangiin.go.jp

山谷えり子 比例代表(H16)  FAX:03-5512-2611

公明党衆議院・女性議員
高木美智代 東京B / 2期 info@michiyo-t.com
古屋範子 南関東B / 2期 info@furuya-noriko.com
池坊保子 近畿B / 4期 yasuko.ikenobo@nifty.com

公明党参議院・女性議員
浜四津敏子 比 例 区 / 3期 toshiko_hamayotsu@sangiin.go.jp
鰐淵洋子 比 例 区 / 1期 FAX03(5512)2307  info@wanibuchi-yoko.com
松あきら 神奈川 / 2期 ご意見http://www.matsu-akira.com/inquiry/index.html
山本香苗 比 例 区 / 1期 FAX:03-5512-2319
浮島智子 比 例 区 / 1期 FAX:06(6761)5506  info@t-ukishima.net

■国民投票法案請願署名用紙(最新版)ご活用下さい
改憲のための『国民投票法』の廃案を求める請願署名用紙(07/02/01)
チラシ 改憲のための手続き法STOP!(07/02/01)
http://www.kyodo-center.jp/download/download.htm

 全国憲法改悪反対共同センターでは国会議員への要請行動を2月7日、
3月15日に行なうことを確認しています。
当日は、若干の会議と衆参特別委員と地元議員要請を行ないます。
集合時間と場所は次の通りとしますので、各団体全国からの参加をお願いします。
・2月7日(水)午後1時30分、衆議院第1議院会館第1会議室
・3月15日(木)午後1時〜3時、星陵会館
http://www.kyodo-center.jp/

■改憲手続き法はいらない 市民と国会議員の院内集会
高田健@許すな!憲法改悪・市民連絡会からの案内です。

転送・転載にご協力頂ければ幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●改憲手続き法はいらない 市民と国会議員の院内集会  
 偽安倍晋三など(ザ・ニュースペーパー) 登場

メデイアはあたかも「改憲手続き法の今国会成立は不可避」
であるかのような報道をしています。
しかし、こんな問題法案を通していいものでしょうか。
市民はあきらめません。
世論を起こし、国会を揺さぶって、この問題法案の廃案をめざします。
いまこそ協力して運動を強めましょう。
昨年のヒューマンチェーンで好評だったザ・ニュースペーパーがこの集会に登場します。
一人でも多くの皆さんのご参加を!

日時・2月22日(木)開会14:00(開場13:30)〜15:30
場所・参議院議員会館第1会議室(地下鉄永田町駅下車)

呼びかけ
 許すな!憲法改悪・市民連絡会/平和をつくり出す宗教者ネット/平和を実現するキリスト者ネット
問い合わせ先・03−3221−4668

なお、この日はこの院内集会に先立って、
12時15分から衆議院議員面会所で
「STOP!改憲手続き法案 議面集会」(5・3憲法集会実行委員会主催)があります。
2月8日(木)も同時刻から衆院議面集会があります。
3月2日は18:30〜日比谷野外音楽堂で々実行委員会の呼びかけで、大集会と国会デモです。
これらにもぜひご参加ください。
-----------------------------------------------------------
許すな!憲法改悪・市民連絡会
高田 健 <kenpou@annie.ne.jp>
東京都千代田区三崎町2−21−6−301
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/

■核とミサイル防衛にNO!キャンペーンの呼びかけ
恐るべき「先制攻撃型」補正予算案を通すな!
[3月入間配備PAC3ミサイル購入費と電子戦機改修費など]

[抗議先]自民党  (FAX)03-5511-8855
 公明党  (FAX)03-3225-0207
 首相官邸 (FAX)03-3581-3883

【呼びかけ】核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
   [連絡先](TEL・FAX)03-5711-6478
kojis@agate.plala.or.jp
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/


■野田隆三郎さんから「憲法改正手続き法案シール投票」へのお誘い
 標記の運動を立ち上げましたのでご案内いたします。
全国で憲法改正手続き法案(国民投票法案)の賛否を問う街頭シール投票を行います。
全国統一投票期間は2月24日(土)〜3月10日(土)です。
 呼びかけ文は長くなりますので割愛します。下記のブログをご覧ください。
       http://kaikent.exblog.jp/
 呼びかけ人は以下の方がたです。

 天木 直人  元レバノン大使、外交評論家
 安斎 育郎   立命館大学教授
 井口 秀作  大東文化大学法科大学院 助教授
 岡本 三夫  広島修道大学名誉教授
 金城 睦    弁護士
 きくちゆみ  ハーモニクスライフセンター/グローバルピースキャンペーン
 小出昭一郎 東京大学名誉教授 山梨大学元学長
 斎藤 貴男  ジャーナリスト
 高山 俊吉  弁護士 憲法と人権の日弁連をめざす会代表
 寺尾 光身   名古屋工業大学名誉教授
 毛利 正道   弁護士 


■「東京の教育を破壊してきた石原知事の三選NO!」賛同署名のお願い
■□■署名は、以下のように扱います。■□■
 *2月10日締め切りで集約します。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-January/011074.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ほっとけない!政治ニュース
 編集部で拾い読みしたニュースを紹介します。
 読者からのニュース提供も歓迎いたします。

■共同通信世論調査で内閣支持率40・3%、不支持率は44・1%
 共同通信世論調査。安倍内閣の支持率は40・3%となり、前回調査から4・7ポイント落ちた。
不支持率は5・2ポイント増え44・1%と、昨年9月の政権発足以来初めて支持率を上回った。

☆不支持44%、支持は40% 安倍内閣で初の逆転(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020401000398.html
http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/622.html
女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相が「辞任すべきだと思う」と答えた人は58・7%。

■新ホームレス ネットカフェ難民(JANJAN)
http://www.janjan.jp/living/0702/0701310209/1.php
(以下引用)
 企業に見放され、家族にも見放された“新たな形のホームレス”が増えているという。
名付けて“ネットカフェ難民”。
アパート代を払えず追い出された若者が1日契約の派遣の仕事に出かけながら、
毎日のねぐらにネットカフェを利用しているという。
先日放送された『NNNドキュメント‘07(日テレ系)』で彼らの生活が映し出されていた。
 必需品はケータイ(派遣会社との連絡)、コインロッカー(荷物の預け)、
そして、ネットカフェ(低料金での宿泊)である。
だが「体を伸ばして眠りたい」と、ある10代後半の女性はつぶやいていた。

■大学の授業風景とつながる格差社会(JANJAN)
http://www.janjan.jp/living/0701/0701220587/1.php
(以下引用)
 格差社会はサラリーマンの給与の格差に止まらない。
将来を担う若者にも、影響が及んでいることを憂えている。
私の勤務する大学では授業料のためにあるいは生活費もふくめて稼ぐために、
アルバイトを日夜続ける学生がいる。
親の失業や病気、離婚などが理由と聞いている。
コンビニや食品販売業の接客業務が多い。
 朝7時に勤務が終了してそのまま大学に来る学生もいる。
朝食はコンビニ弁当だろうか。
こうした彼らにとって教室は格好の睡眠補給室になってしまう。
あるいは早朝の勤務終了後自宅に帰ってちょっと眠るつもりが眠り込んでしまって、
授業は遅刻とか欠席することになってしまう。こうしたことが続く間に、
授業内容に次第に興味が持てなくなったり、
出席日数不足で失格となってしまうことにもなりかねない。
結果として卒業できないあるいは退学となってしまう例もみている。

■モラル欠如いうが 背景に格差と貧困 給食費未納10万人(JANJAN)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-26/2007012602_03_0.html
(以下引用)
 学校給食費を納めていない児童生徒数が約十万人にのぼるとした文部科学省の調査
(二十四日発表)では、原因の六割を「保護者の責任感や規範意識」と分析しています。
 しかし同調査では、約半数の学校が未納者数が増えたと回答。
保護者の経済的な問題が原因と答えた学校は33%です。
未納の背景に貧困と格差の広がりがあることがうかがえます。
 就学援助を受けている児童生徒は八人に一人にのぼっているのが現実です。
しかも政府の地方財政切り捨ての政策で受けにくくなっている実態があります。
就学援助制度の活用というなら、
二〇〇五年度に廃止・一般財源化した国の補助金を復活させ、
受けやすい制度にする責任が政府にはあります。
 フィンランドでは給食費が高校まで無料です。
北海道の三笠市では〇六年四月から小学生の給食費を無料にしました。
給食費の問題では、保護者に対する徴収を厳しくするのではなく、
こういった方向への改革が必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせんアピールをぜひ広めてください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」のアピール
「ほっとけない!改憲と庶民増税」                      
 
 平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう!   
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 安倍自公政権は、先の国会で愛国心を強要するために教育基本法を改定し、
防衛庁を防衛省に格上げし海外派兵を自衛隊主任務にするなど、
平和憲法の理念を形骸化させかねない暴挙を行いました。
 さらに07年の通常国会では、
共謀罪新設と改憲手続き法(国民投票法)制定がねらわれています。
 平和を守り福祉と生活を豊かにすることこそ、政治の本来の役割であるべきです。
 ところが、安倍政権には格差社会を是正する方策は何らなく、
逆に消費税増税などの庶民増税と大企業減税、
ホワイトカラー・エクゼンプション(残業代ゼロ制度)などをもくろむなど、
庶民のくらしをますます苦しめようとしています。
 日本国憲法は、「戦争はしない」「軍隊は持たない」と世界に誓い(第9条)、
市民が多様に幸福を追求する権利を保障し(第13条)、
「健康で文化的な最低限の生活」の保障を国の責務とする(第25条)
という理念をうたっています。
 07年の参院選挙では、この憲法の理念を壊すのか、
理念を実現しようとするかが大事な争点になります。
 平和憲法を活かし格差社会を公正な社会に変えていくために、
多くの有権者が投票に行けば、自公与党の悪政をストップさせられます。
 4月の統一地方選挙とともに7月の参院選挙で、安倍政権を倒すため、
憲法を活かすための投票を多くの人々に呼びかけようではありませんか。

     「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」有志


◆◇へいこうせん」賛同・協力のお願い◆◇

 「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」は、
アピール賛同者からなる緩やかなネットワークです。
 平和憲法を壊す候補者を落選させ、守り活かす候補者へ投票を呼びかけますが、
特定の政党・候補者の応援をするのではなく、
平和憲法と格差社会を争点にした世論喚起を目的にしていますので、
特定政党・候補の支持・不支持にかかわりなく、
アピールの趣旨に賛同いただくことができます。
 「平和」と「公正」をめぐっては、諸々の重大争点がありますが、
わかりやすくかつ幅広い一致点をとれる争点として、
改憲と庶民増税(とくに消費税増税)に焦点を絞ります。
 もちろん、一致点を前提にしつつ、
雇用・社会保障・環境・人権などの論点についても発信や交流も行います。
 会費・会則はなしで、できるかたちでのご協力をしていただくだけで結構です。
 賛同者を公表することもいたしません。
たとえば口コミでもネットでも、
改憲と増税などの問題を語って「選挙に行こう」と呼びかけるだけでもいいですし、
お住まいの選挙区で候補者アンケートをして、
その内容を地元有権者に伝えることなども考えられます。
 運動の期間は当面、07年の参議院選挙までとし、
地方選挙でのアクションも行っていきます。
 事務局活動としては、ブログやホームページ、
メルマガを設立して争点解説や各党の政策比較、
アンケート報告などの情報発信・行動提起を行う予定です。
 賛同いただいた方は、ぜひメールマガジンにご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0000220835.html
 ご賛同・お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
heikosen07@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

================================
平和と公正の選択を求めるネットワーク(へいこうせん)
 
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ホームページ http://heikosenweb.oboroduki.com/
ブログ http://heikosen.blog86.fc2.com/
mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1690424
================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へいこうせん 更新情報

へいこうせんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング