ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生の一人暮らしレシピ♪コミュの和風焼きうどん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近焼きうどんのおいしさにはまりました(笑)

野菜もたっぷり取れるしかなり大好きです♪



【和風焼きうどん】
材料
・うどん
・キャベツ
・にんじん
・豚肉
・その他野菜
・塩・こしょう
・だしの素
・しょうゆ
・おかか
作り方
 ?野菜、豚肉を好みの大きさに切って肉→野菜の順で炒め塩・こしょうをする。
 ?うどんを入れ、水を少し(50ccくらい)入れ、ほぐしながら炒める。
 ?ある程度うどんがほぐれたらだしの素をふりかけてかき混ぜてなじませる。
 ?全てに火が入ったら醤油をジュッと流し入れて器に盛り、オカカをかけて出来上がり♪




野菜は各自好きなものを入れてくださいね☆
にんじんを入れる場合は、火が通りにくいので肉のあとすぐににんじん、
そのあとにその他の野菜を入れてくださぃ^^

和風だしを入れることで、焼うどんにしっかり味がついておいしいです(o^▽^o)☆

隠し味にほんの少しソースを入れてもおいしいですよ(≧〜≦;)
お試しあれ♪

コメント(57)

作らせていただきました!とってもおいしかったです!
これから、たくさん作って、腕を上げてみます。
ありがとうございます。
おいしそー(^O^)!!
さっそく今夜にでも作ってみます☆
昨日、焼きうどんを作ったんですが、火力強すぎて焦げてしまい悲惨な味になってしまいました><
また、リベンジしてみます!
最近作ったのですが、ポン酢味も美味しいです。
作り方は、うどんをチンします。そしてフライパンに油をひき、うどんをいれてポン酢をいれて七味や一味を多めにいれます。ぴり辛の焼きポン酢うどんの出来上がり☆
おかんは微妙な顔してました…(*_*)
あたしも最近、焼きうどん作りましたよww
めんつゆを買ったらレシピが付いてたんで、作ってみました(*>∀<)ノ♥ 結構、おいしかったですよ★
鮭とキノコ類をたっぷり入れてめんつゆで味付けしました♪また作りたいって絶対思えるほどおいしいんで、みなさんもぜひチャレンジしてみてください!!
なんで野菜より肉のほうが早く炒めないといけないんですか??
カーターさん>>
肉の旨味がよく移るし、火がとおりやすいからだと思いますよ(^ω^)
>>カーターさん
野菜を先に炒めると調理時間が長くなって、しゃきしゃき感のないものになってしまいます。肉類はその点、比較的長時間の加熱にも強いですからね。
また、先に肉類の脂を出すことでおいしい匂いが野菜に移ってくれます。
肉より野菜の方が火が通るからじゃないですか?野菜をさきに入れると肉に火が通ったとき野菜が焦げちゃってしまいますよ(^-^)/
うどんは冷凍の方がおいしいってほんまですか?
焼きうどんで醤油を使う方々!

翌日匂いが気にならない程度のにんにく醤油で1度やっていただきたいっ!!!
この時期だと身体温まるし、元気が出るような気がしますw
よく友達なんかがくると主食であり酒の肴的な感じでリクエストされます。

是非お試しを(。→∀←。)
最後にバターを入れると風味が増しますよ〜
塩を薄めにして、梅干を少し入れると梅干の風味が全体に広がり美味しかったですよ^^
マヨネーズ入れてもおいしいって聞いたよ〜
まだ試してなぃけどね。
焼きうどんを作るときのポイントはうどん、豚バラニク、野菜を別々に炒めることです。

http://ameblo.jp/ngswcook/entry-10017039494.html
キムチ焼きうどんもおいしいですよ!!
ふつうの焼きうどんに
ニラとキムチを入れて、炒めるだけです。
カレー焼きうどん
作り方は普通の焼きうどんと同じ、カレー粉を材料に足すだけ!
具が
・トマト
・おくら
・えのき
・しそ(ねぎでもおいしい)
で・味つけはしょうゆか梅昆布茶☆
作ってみました!!(≧▼≦)キャベツと人参としそ入れたんですが、しそがうまい!!ペロリと食べちゃいました☆今度は違う具材で作ってみようと思ってます!!
私は洋風で作ってみました!

味付けはコンソメ、ケチャップ、塩コショウ少々
具はお好みで。
上から粉チーズをたっぷり☆

ほぼナポリタンと変わらないんですけどね(^^;)
時間もなかったのでぱぱっとキャベツとお肉だけ入れました・∀・美味しかった(o^〜^o)
キャベツとモヤシでいただきました(^ω^)

水が多かったせいか、若干うどんがモチモチし過ぎてしましましたが…
カラオケのまねきねこの焼きうどんは揚げ玉入ってるよ(´・ω・`)

出来上がったら確か鰹節とのりがかかっていたような…
かつてバイト先のメニューだった、ミートソース焼きうどんを自宅で
作ったらまあまあでした。

バタ−でベーコンとピーマン炒めて、次にフライパン上で水と熱でうどん
をほぐし、麺つゆと生クリームで絡めます。
普通に絡まったところで皿に移し、ミートソースを掛けて温泉卵を
のっけます。

店では確かそんな感じで作りましたが、家で作るときは下記のように具材を
代用しました。
ベーコン→ウインナーの輪切り
生クリーム→コーヒー用の粉クリーム
温泉卵→生卵
和風じゃないけど…たらーっ(汗)たらーっ(汗)

ウスターソースとお好み焼きソース(オタフクが1番好きぴかぴか(新しい))で味付けしますわーい(嬉しい顔)
辛めにしたい時は、ウスターソースが多め。甘くしたい時は、お好み焼きソースを多めに入れて下さいるんるん

懐かしいトピが上がってると何か嬉しいですほっとした顔ハート達(複数ハート)
みりんをちょっと入れると仄かな甘さがわーい(嬉しい顔)

甘辛いものが好きでみりんと醤油で味を整えます猫

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生の一人暮らしレシピ♪ 更新情報

学生の一人暮らしレシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング